




![]() |
5 | ![]() ![]() |
802件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
181件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
163件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
214件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2454件 |
合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
スズメは鈍感だから和子さんの喋り方が苦しそうな事に、何度も電話してるけど気付いてないんだよ。
和子さんも家の食事も作ってもらってるのに、オープン記念のケーキを焼いたりするから、結構元気だと思われてる。
あのケーキも弥一さん作かも知れないけどね。
岐阜犬を置いてワコさんがしゃべるって、息切れしてるのにやらせるんかい?
もうめちゃくちゃだ。
だけど、ここまで見てきて見るのをやめるのは悩む。
ココンタって子どものぬいぐるみにしたら
微妙じゃない?あれもらって、嬉しいかなあ、小さい子。カエルのワンピースはずっとギャグかと
思ってた。同じ世代としてあれはダサいだろ。岐阜の人、カエル流行ってました?せんきちカフェの看板はスノコ?手作り感ありすぎで心配。
岐阜犬可愛くないし。だいたい、スズメの衣装、
ダサすぎない?かのちゃん、そこそこ可愛い衣装なのに親が変。センスがなあ。でした。
和子さんは入院した方がいいくらい呼吸が浅くなっているのに、岐阜犬役でしゃべる!?台本なし、相手の顔は見えない…プロでも難しい仕事なのに。鬼だよ、スズメ。
弥一さんがおしゃれして出掛けたことに和子さんは喜んでいた。夫が自分の看護のためにほとんど家から出ず、気持ちが暗くなっていることを心配していたのだろう。
和子さんがほっと微笑んでいたその頃、弥一さんがボディコン女性と鼻の下を伸ばしながら踊っていると知ったら、大激怒だと思う。
弥一さんはプロの写真家だから、二人で岐阜周辺の風景のよい所へ出掛けて、夫婦二人の記念写真でも撮るエピソードなのかと思ったら、和子さんは「ふくろう町を出たくない」と拒んだ。もう和子さんが自らふくろう町の外にある大病院に行くことを拒み、結果寿命を縮めているようにしか見えない…。
律はこっそりスズメの携帯に電話し、弥一さんを外に連れ出してくれと頼んだのか…。奥さんのより子さんに悪いとか考えられない人なんだね。
永野芽郁17脚本家56お母さんというよりはおばあちゃんに近いのかな…。
カエルのドレス、脚本がからのプレゼントだったのね。
昔おばあちゃんにもらった変な動物柄のセーター思い出した。嬉しいフリしたけど着たのはお婆ちゃんの前だけ。ごめんなさい。
犬の声、携帯電話しこむんじゃなくて、「いらっしゃいませ!わん!」とか何パターンかの和子さんの声を録音して、ボタンを押すと流れる仕組みにすればいいのにね。
そうすれば和子さんの負担も少ないし、萩尾家の皆さんもうれしいのでは?
フクロウ町のみんなは狂ってね。
奥さんの余命が少ないとことを知らないならいざ知らず、知ってそんなとこに、ご主人を誘うかな?
ご主人も奥さんの傍にずっとツイてたいと思うだろうし、誘われても気分が落ち込んでたら、普通行かないでしょ。 ゼッタイ。
フクロウ町に人たちは、クルッポーです。
和子さん60前後なのでしょう。本当に身体の弱っている人は家の中で、あんなお出かけするみたいな服装しない。パジャマかルームウェアが楽だしリゾットやケーキよか、お粥に美味しい糠漬けや人形焼きや芋饅頭←←和子さんのイメージ壊すから出来ないか⇔人間臭くないなー。全てが薄っぺらいお花畑の学芸会。
鈴愛は萩尾家に近づくな、関わるな、電話するな
もし自分が余命の話をされたとしたら、そして、住み慣れた街を離れる気もなかったら、それはゆっくり、身近な世界を楽しんでいたいんだと思う。本当に会いたい人にだけ会って、日々を大切に。
店の犬ロボットの代わりに、誰が来るかわからないのに、店に来たお客さんと話してくれなんて、やりたくないな。
話し相手のいない孤独なおばちゃんを救う、みたいな話になっていて、ついていけない。
和子さんって、おしゃべりでやたらに寂しがりで、かまってちゃんなんだっけ?ピアノ弾いたり、おっとりお茶したり、ほのぼの、まったりしている人だと思うから、そういうの、どうなのかな。
世の中の斜め上行く話が多過ぎて、毎朝、えー?なんでー?と、嫌な意味で、期待を裏切られる。
相変わらず、ぶっきらぼうに見えて、病身の母はもちろん、父をも気遣う律がせつない。
妻に、せめてどこか行きたい所はないかと聞く夫も悲しいが、
ふくろう町のみんながいるここにいたいと答える和子さんも、何かを覚悟して、既に受け入れているかのような微笑が哀しい。
和子さんの病気が治って欲しいけど、ストーリー上、それは無理なんだろうな……
どうしても晴とすずめの親子の会話が心に響きません。
だってどう見ても今の楡野家で一番偉そうにやりたい放題やってるのはすずめですよね。何故晴はそんな我が物顔の娘を放置してるんですか?
思えば秋風先生が謝罪に見えた時、晴は最後までパジャマ姿の娘を放置してました。あれは母として、いや大人の女性としてあり得ないでしょう。あの頃から晴に対しての不信感がぬぐえません。
ココンタに関してはブサ可愛い部門なのかな、と。
私の幼少期もっていたヌイグルミも少し成長してから見るとファニーフェイスで若干気持ち悪い見た目だったけど、子供の頃は抱き心地だったりニオイだったりも加点されてお気に入り度は増すしね。
うん、でもNHKって小物というか人形劇とかヌイグルミ系は気持ち悪い感じをフツーに出してくるね、昔から。
そーいえばまれに出てたお守りの魔女も気持ち悪い感じだったなぁ。
よく言えば子供の感覚を持ち続けてる人が小物担当なんだね。。。
ココンタ鼻から直接ヒゲはえてるけど、かんちゃんが書いた絵をそのままヌイグルミにした感じで暖かい気持ちにはなるかな(^^)
私自身が、親にたいして淡泊なせいかもしれないけれど
40もまじかになれば、親の死も珍しくはない年齢
母親が病気だからと介護が必要なわけでもないのに
家族を後回しにして、働き盛りの男が仕事も調整して
実家に帰るというのが不思議でならない。
私が母親なら仕事しなさい家族と一緒に過ごしなさいというと思う。
親の死は18歳の時と成人し結婚し親となった40まじかとでは受け止め方が違ってくると思うのだけれども。
和子さんが弱っていくのが目にみえてわかる。原田さんの演技もあるのでしょうが・・。なぜ街の女医さんだけに任せてるんでしょうか?萩尾家の人達はなぜ大病院に入院させない?女医さんは往診で大丈夫と軽く思ってる?生きがいどうのこうのより今の状態から悪化させないように、と弥一さんや律に言わなきゃ。すずめには何も言う必要はない。もしもの事があったら女医さんの責任は大きい。
過去の脚本家が誰も思い至らなかった?「恋愛を超越した何かによって結ばれている2人を描きたい」という一つの概念、本当に貴重なものだと個人的に思います。
和子さんが、ここに来て自分の生き甲斐を求めている。
スズメの出番だ! スズメがアイデアを発揮し和子さんが望む生き甲斐を生み出そう。
スズメも梟町の人々も、優しさが溢れ出ている世界。
お節介とみるか、暖かな世界と見るか それは人それぞれ あなた次第です 笑
そうですね。親の気持ちとすれば、一生懸命働きなさい、家族を大事にしなさい。私は大丈夫だから・・これに尽きますね。
何もかもいい加減だが、年齢までいい加減。誰も気づかなかったのか?気づいていても今更どうでもいいことだから黙ってたってこと?いずれにしろ本気で作ってないことだけは分かる。
製作側は視聴率がいいから、それで良いと思っているのかな。ドロドロ昼ドラ展開でひっぱってるだけ。
脚本家がツイッターで説明補完したり言い訳したり。脚本家の自己満足ばかりで。気に入らなきゃ見なきゃいいといった内容の呟きをするなど。視聴者を見下しているのでしょうね。そういったスタンスの制作側に残念な気持ちでいっぱいです。
こんなに気持ちの悪い母娘の会話は初めて。
この母にしてこの娘あり。結局醜い似たもの親子だった。
恋愛を超越した2人であるならば、遠くからそっと見守ってほしかった。相手の家族の幸せを。律もすずめにプロポーズせず断られた時にショックだったとか、すずめが支えたいって言った時にドキッとした、とか意味ありげな事は言わないでほしかった。そういった事とは無縁の関係でいてほしかった。
本人がなにかやりたい・・って望んでいるのにダメって言うのは酷なので、体にムリなく自宅でできていつでも休憩ができてなにより家族が心配せずに出来る範囲の出来る事を提案してあげたらいいんじゃない?体に負担がかかる事をさせる必要は無いでしょう。
ハルさんの腎臓病、スズメの片耳が聴力を失う話、律の喘息、秋風先生のガン、和子さんの心臓の病気。ドラマだから、病気も当然出てくると思うけど、モチーフみたいな扱いの軽さを感じてしまう。
ストーリーを引っ張るための道具、都合のいい展開のための道具、便利な道具みたいに扱われている印象しかない。
本当の意味で壁や障害になって、ストーリーを阻むかのように、のしかかるんじゃなく、たとえば律が梟町に戻るための言い訳、みたいな、何かの都合のいい言い訳的存在。そこが共感できなくて、嫌だと感じる。
律は仕事と家庭に疲れて鬱傾向になってる設定なら、自分の子供や妻に無表情なのは納得がいくね。
犬になって客としゃべらせるぐらいなら一日限定何個のケーキを家で焼いてもらう方がよっぽどいい。
ココンタはどう見てもモグラ。尻尾だけキツネ。
五平餅屋始めてから、スズメが一生懸命五平餅焼いてる姿なんか見たことない。
恋愛を超越した関係は朝ドラにたくさん出てきている。
『カーネーション』の糸子と勘助、『ごちそうさん』のめ以子と源ちゃん、『花子とアン』の花子と朝市とか。
みんないい関係だった。
でも律と鈴愛を見ていても全然いい関係に見えない、お互いが幸せそうでないからなのか、どちらの親もなんとなく絡んでくるからか、なんとも生臭い感じ。
多分この2人は結婚しないと思うけど。
ネタバレでもなくただの予想だけど、この脚本家は前々から結婚とか家族に興味ないって言ってたから。
律とすずめは恋愛を超越した2人ではなく、恋愛で結んだ家庭を放棄して不倫してる2人にしか見えない。
病気と障害の人ばかりのドラマで、村ぐるみで人の家庭は上手く行って無いって陰口を言って嫁イジメしてるヒマがあれば、和子さんに良い治療受けさせる相談とかしない?生き甲斐と称して病人に新システムを駆使した難解な接客労働を押し付けるのは良くない。働くとしても医師の診断書くらいは必要である。
鈴愛と律は2人共天才だから友情以上の関係が生まれる!!
子供頃、2人が木曽川?をはさんで、糸電話してましたね。あれって本当に聞こえるの?鈴愛が発想し、律が作成しましたよね!
37歳になって、鈴愛発想・律作成の『しゃべる犬のぬいぐるみ』ができるのかなあ?そしてこれが大発明?
鈴愛が天才?凡人の私からすれば、十分天才ですよ!なにせ、漫画で連載本を出しているですよ!こんな友達いたら、自慢し回りますよ!間違いなく、絵と発想の天才ですよ!
律が天才?凡人の…、すごいですよ!早稲田理工(どうせそのイメージなんでしょ)→京都大大学院→一流電器メーカーでロボット研究、超エリートじゃないですか?こんな男性と結婚したかったなぁ!
どちらかが平凡なら、『ソウルメイト』なんかにならないんですよ!両方共、天才だが、自分に欠けている才能を補う必要がある!
正人と律が話していた『のび太とドラえもん』の関係ですね!可哀想ですが、鈴愛は最後まで『しずかちゃん』にはなれないのかなぁ?
律の元カノも嫁もイイ女だったのに、脚本家の嫉妬心やスズメのストーカーや村中の嫌がらせでぶち壊されている。
今にして思えば、律のペットが亀だった事は興味深い。
もしこれが犬や猫だったら、彼(彼女)の飼い主に対しての過剰とも言える愛情を、律は受け止めきれなかったと思う。
亀だったから長く付き合えたのだ。
そういえばそうだった。
前の方が書いていたようにカーネーションやごちそうさんとかにいい感じの男女の友情あった。
この脚本書いてる先生は前宣伝していたのにつたわらない。さっぱりわけがわからない。
すずめはなんか始めるまではわさわさしてるのにはじまると一生懸命やってるかんがない。2号店で五平もちも焼いてないし子育てもしていない。
半分青いの半分はやりかけってことかな?
とりあえずあと1ヶ月だからどうせまたみんな中途半端なんでしょう。
嫁が嫌いだと孫まで嫌いになるのでしょうか?
脚本家さん ラブストーリーの神様と言われていた様ですが描く力も人の心も枯れ果てたみたいですね。
視聴率が良くて大喜びみたいですがもう二度見たくありません。
仙吉さんが亡くなった初夏からの時間経過がさっぱり分からないけど、
ひょっとして二人の運命論の唯一の根拠、七夕はこれからなのかな?
またあの短冊が出て来たり夢を盗んだとかやりそうで怖いねえ
スズメの娘と仙吉ひいじいちゃんは仲良くし過ごしていた。なぜ、律の母和子さんと孫翼君との幸せそうな瞬間は見せないないのだろうか。律はなぜ家族で母に優しく接する努力をしないのだろうか?律の彼女の時は余計なことしないでくれって怒ったのに今は全然違う。より子さんと喧嘩して荒波たてても母は理解してくれると思うけなあ。より子さんも受付の仕事していたなら優しく接することぐらい教育受けていると思うし、分かってくれるかも知れない。スズメも律の家族のことを思っているなら、自分の子供とひいおじいちゃんが仲良く過ごせていたことを律にも話をすればいいのになあーーーと思っているけど、ドラマは関係ねえと進む。
ワコさんがワンコさんになってしまうなんて悲しい😭
>どんきっこが全くわからない…。
はい、どうぞ。
↓
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%89%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%83%E3%82%B3
>今日のサトエリは視聴している高齢者男性への北川さんからのプレゼントかもしれませんね(笑)
ボディコンから足を洗った・・・洗ってねーじゃん。
といったツッコミはさておき、個人的には洗ってほしくないですね。
久々に、あのナイスバディを見られただけでも十分です。
男とは、そういう生き物です(笑)
岐阜犬?を通して和子さんは誰の相談に乗るのですか?五平餅屋の客ですか?
あんなおちゃらけた五平餅屋に遊びに来る人たちのどうでもいい相談に、これから天に召されようとする人が命を削って答えるんですか?
お人好しの萩尾家もいい加減目を覚ましてより子さんと翼くんを大切にしないと、腹黒スズメに血の一滴まで搾り取られますね。
まともな大人が書いたと思えない酷いストーリーです。
いま、実際に和子さんを支えてるのは弥一さんと律だ。
その二人がいま、かなり気持ちが弱くなって来ている。
そりゃそうだろう。
いつ体調を崩して明日をもわからない最愛の妻であったり、大切な母親と過ごすのだ。
カラ元気で毎日過ごしてる様なもので、実はものすごい苦労を重ねている。
悲しさも顔には出せない。
愚痴も言えない。
遠出も身体に悪そうだから難しい。
いくら大切な家族のためとは言え、さすがに病んでくる…。
だから貴美香先生も律を心配して鈴愛に話をした。
弥一さんも苦しそうだった…。
それを気遣った律から鈴愛、その家族、友人へと。
バカをやって、弥一さんも少しは気が晴れたのかも知れない。
和子さんにしても、自分のせいで苦しんでいる弥一さんを見るのがツラいから、気晴らしになったのではないだろうか。
別に鈴愛が直接和子さんを支えなくても、律を支える→和子さんを支える事に繋がる。
その鈴愛も、仲間や家族に支えられている。
梟町全体で、みんなで支え合っている。
それだけの事だと思いますよ。
律はスズメにプロポーズしました。
スズメはボクテって人によって律が好きだって
みんなの前でバラされました。
この二人、ただの友情じゃないでしょう。
すれ違っちゃっただけのただの両思いでしょ?
律を支えたいにも、友人として純粋にとは見えないから
応援したいと思えないのでは?
男女の仲を超えた特別なものなら、この先絶対にお互いの体に触れ合うことなんてないよね!?
「あまちゃん」は三陸の、「ひよっこ」は高萩でそれぞれロケがあったが、今作はなるべく安く上げるためなのか、「岐阜」というのは設定だけで、全てセット内での撮影。「夏虫駅」も岐阜県とは全く関係ないところで撮影した「大井川鉄道方式(蒸気機関車が映るシーンは設定に関係なく使われることで有名)」。これで岐阜県の人が愛着を持てという方が無理というもの。
伏線にもならない話が多すぎて、
軸が何の話がわからなくなっている。
40近くなって愛しかたがわからないって。
マザコンだから?
和子さん辛そうだけど息子は自分より大事な存在では?
息子に自分を大事にすること教えないと。
笛で呼びつける幼なじみより家族でしょ。
どの人もみんななんかへんな梟町。
どこかにあか抜けてるってあった気がするけどいつまでも昭和。
4代にわたってちょっとイカれてる楡野家の女性たち。
凄い一族だ
私も「恋愛を超越した二人」には見えません。ぐだぐだ中年幼馴染の恋愛を描写しているように見えます。 律と鈴愛に魅力無し。ドラマに魅力無し。
センキチカフェがオープンした日、クラゲ先生や、農協の西村さんなど過去にすずめに大なり小なり迷惑をかけられた人達が来店してくれていました。彼らに対してすずめは心からもてなしていたでしょうか。「その昔は迷惑かけてすみませんでした!」と頭を下げて詫びたのでしょうか。否、すずめの目に入ってたのは律だけ。挨拶もそこそこに律がいるテーブルへ、そしてきみか先生が律のことを話題にしたとたんもう座りこんで話してました。
彼女に一番欠落しているもの、それは他人に対する感謝だと思います。晴さん、そう思いませんか?
オープンの日、タダで振舞った訳でもないだろうに、
すぐに弟とケントに任せて遊んでたからねぇ。
いや、タダで振舞ったとしても、それこそ本物を食べさせなきゃリピーターになってくれないのにねぇ。
ここのところ愛に溢れたストーリーが連発中 すずめも梟町の優しいメンツの影響か
すっかり愛に溢れたお思いやりキャラで活躍ですな (笑)
秋風先生のガン騒ぎの時 暴走しまくった優しい田舎心が復活した様だ
ここは梟町 思いのままに優しさ路線を突っ走れ!
スポンサーリンク