




![]() |
5 | ![]() ![]() |
802件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
181件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
163件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
214件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2454件 |
合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
自分達の奥さんと比較してすずめぐらいアホが丁度いい、って本気で言ってる?草太もブッチャーも律もすずめをそんな風に見てるんだ・・。すずめは何をしても何を言っても悪く思われない。周りのアゲアゲが度を過ぎていてわざとらしい。最低最悪のドラマです。
5才の子供をひとりで病人のいる家に行かせて、大変な中散々面倒見させた挙句、自分の漫画読ませたどうちゃらこうちゃらで逆ギレするヒロインに呆れ返る。
親のお金使って思いつきで始める五平餅屋なのに、いつの間にかいい話になってて爺さんから褒められてる光景にも呆れ返る。
漫画に目覚めたようだけど、もうどうでもいい。
神週とか言ってるけど、こんな心無いドラマでもしお盆に人が死ぬ話なら趣味悪すぎる。とにかく早よ終われ、醜悪ドラマ。
すべてが、ちゃんちゃらおかしい
当の本人が漫画家時代を自分の黒歴史として否定してるんなら、漫画家時代のエピなんて要らなかったんではないかな。
そうです。鈴愛はもうしゃべるな!鈴愛の口からでる言葉、すべて
不快です。鈴愛がメインでない日はまだ見れる。ヒロイン抜きでやってください。
>実食
「とんねるずのみなさんのおかげでした」
って民放番組の食わず嫌い王選手権とかってコーナーの寒いパロディですね
冒頭の五平餅試食のとこも含めて
一応時事ネタのつもりっぽいですが
ただただ滑って寒くてつまらないだけだった
お使いにもいける5歳の女の子が、絶対に ” 高い高いして~!! ” なんていわないですよね。いうのは、3歳ぐらいまでだと思います。何か、このドラマは、その描き方がいい加減ですね。そして、まともなキャラクターが出てこないので、凄くイライラします。だいたい、鈴愛ちゃんと花野ちゃんの親娘は、あまりにも図々しくて、騒がしくて、身勝手なので、ちょっと嫌気が差してしまうんですね!!
律がなんで?と聞いてすずめがかっこ悪いと言う。すると律が、
まだ、そこか・・と言う。言っていい事と悪い事がある!ってすずめがキレる。律が言ったのはそこで心が止まったままなのか?って
事だと思うけどキレるほど言って悪い事なの?私にはわかりませんでした。
今日も面白かったです。鈴愛、おじいちゃんに合格って言って貰えて良かったね。頑張った頑張った。かんちゃんには漫画家だった事、ついにバレちゃったけど鈴愛の気持ちは何となくわかる気がする。誰でも人生には色々なことがあって当たり前だし、その時々の気持ちも違ってくると思う。
確かに実家には甘えてしまっているけれど、鈴愛が前を向いて歩き始めている事は応援したい。おじいちゃんもお父ちゃんも心から喜んでくれているし、鈴愛がしていることもダメってことばかりじゃないと思う。
りょうちゃんにあんな風に捨てられてボロボロになる鈴愛は見たくなかったから、かんちゃんの為にも甘えられる実家があって良かったと私は思う。
新しいお店でイキイキと頑張っている鈴愛が早く見たいです。
あのときは(ナに言ってんだ?こいつ)とおもったけど
いまになると涼次、離婚して正解!!っておもう
短い文章で語気を荒げて子供じみたことしか言わないすずめ
幼少期を一生ひきずって生きていくヒロイン
きっと作者もそうなんだろうな
遂に五平餅の特訓が始まった。仙吉さんは星一徹か丹下段平か宗像コーチか、律はカンちゃんを可愛がり過ぎて鈴愛の漫画家の過去をバラしてしまう。律のバカ!。病に寝込む和子さんをいたわるときのカンちゃんと律のふるさとの合唱が心癒され感動して視聴率20.6%を記録した。
鈴愛のどっち?どっちどっちどっち?が今日は激しくて思わず爆笑してもうた。
お盆休みで実家に集まった従姉やおじおばみんなから今作朝ドラは心底笑える~!と言っています。
頑張れ~~永野芽郁ちゃん!!
なにがかっこいいかかっこ悪いがすずめにはわからないんだろう。
才能ないのにギリギリまで頑張った事は誇らしい事で堂々と娘に自慢していい。娘はママ、かっこいいネって思うだろう。娘の前で自分の口から告白したかった、という浅はかなすずめの方がよっぽど
かっこ悪いし恥ずかしい。5歳ならなんとなく空気は読めるもの。
カンちゃんの中では亮ちゃんが父親。自分の母親と律を見てれば
律には懐かないと思う。逆によそよそしくなるんじゃないかな。
言っていいことと悪いことって、投げたブーメランに胴体真っ二つされてますが。
昨日、仙吉さんが五平餅を作るところ、皮肉ったり、茶化したりして、指一本、動かしていなかったのに、今日はいきなり「合格」?!
炭火で手を火傷するとか、額に汗するとか、クルミのタレ?を焦がすとか、そういう苦労を何も描かないから、印象に残らないし、何の共感もできない。
漫画家になりたいって言い出した時は、漫画をろくに描かず、二号店やりたいって言いながら、漫画をダラダラかくとか、何なんだろう。
そういう雑な描写がドラマをつまらなくしているのに、その繰り返し。
スズメに喋るなって方たちがいらっしゃるけど、私は顔に紙袋被せて欲しい。
タイツなら、笑えるからタイツでもいいわ(笑
もっと普通に朝ドラを楽しみたかった。
朝のルーチンを変えるのもとか
こいつのせいで変えるのシャクだしとかあったけど
もうそれもどうでもいい。
NHKは1人のおばはんのワガママを聞き入れて
たくさんの視聴者の心を傷つけてるのに
平気なの?
予告通りの神回連発週!
お盆休みと言うのに朝からウルウルしっぱなし 笑
スズメも律の厳しい言葉で 挫折感からも脱皮出来そうね
本来の図太さも全開で オバちゃんパワーもプラスで最強ヒロイン‼︎
2,3歳ならともかく保育園の年長さんの年で高い、高いや他人の膝に座って本を読んでもらうって無いと思う。保育園では年少さんの
面倒を見たり遊び相手になってあげてるぐらいだもの。そういう面でも律とカンちゃんのシーンは違和感あり。
え?神回だったの・・?信じられん。
北川先生の神業脚本にはお手上げ 感動 涙 神朝ドラがスゴイ‼️
どおよ 笑
批判が多いですが、それでも前作わろてんかよりはまだましだと思います。
神回どころか、神週らしいですよ、奥さん。
鈴愛には失敗したことでも自分の生きてきた道に自信を持って欲しいです。
いちいち鬱陶しいです。
と、いうか、何の話です?いま。
細切れにシーンが変わって、家事しながらだと、記憶に残るのが鈴愛の喚き声だけです。
視聴率なんかどうでもいいです。
佐藤健さんを主人公にして、普通にロボット開発のお話で良かったのでは?スズメはただのお騒がせ同級生のちょい役で。ブッチャーとの男の友情物語が見たかった。
私がこのドラマでウルッときたのは子供時代の糸電話と健気に左耳に小人がおるって言った所だけ。あとはサッパリです。過去、脚本家が神回と自慢した回も??ばかり。わろてんかも面白くはなかったけどまだドラマにはなってた気がするし不快感は感じなかった。
神週なんですか。習慣だから見ますけど期待はしていない。この脚本家に期待はしていない。
秋風の力を借りたとは言え、紛いなりにも漫画家として頑張った日々をカッコ悪いと封印したがるすずめ。
申し訳ないけどカッコ悪いのはそこじゃないよ。
思いやりのない言動。
全ては自分中心、他人のために奔走したこともない。
周りが自分のために動くのは当たり前。
自分のものは自分のもの。人のものも自分のもの。
そういうところが最高にカッコ悪いと思うよ、すずめちゃん(そして脚本家先生)
梟町はいいなぁ〜 鈴愛も律も活き活きして見えるね
生まれ育った故郷は良いもの 貴美香先生も昔言ってたけど
律は又離れて行くんだよね 鈴愛はどうなるのかな
得意な絵を生かして簡単な絵本でもつくってあげたらカンちゃんは
すごく喜んだだろうし、心も豊かになっただろうね。わけのわからない大人の事情ばかり見せられて誰もカンちゃんの心の教育に無関心。じいちゃんとばあちゃんの役目も果たして無い。まったく愛のないドラマです。
挫折の呪縛が解き放たれる事が出来れば、いよいよスズメが本領を発揮する事でしょう。
一段も二段もパワーアップして行くスズメが、ガンガン発明家の道へ突き進んで行く
サクセスストーリーが楽しみ!
最後はやっぱり 人生チョロかった で締め括って欲しいな (笑)
「人間ちゅうのは大人になんかならへんのや。ずーと子供のままや」
成長したくない自己中の言い訳を、説得力を持たせるために
名言っぽくしてご高齢の仙吉さんに語らせるのはやめてください。
なんとなく此処の批評も少なくなった気がします。
私もそうですが、苛立ちも一周回って苦笑いが出るだけです。もうどうでもいいです。関心も無くなったらいよいよ終わりですねぇ。録画を見るのも面倒くさいです。
>最後はやっぱり 人生チョロかった で締め括って欲しいな (笑)
そしてその後、カメラに向かって、
「お前らもせいぜい頑張れよ」
と言って、赤い舌を出して欲しい。
え、すずめと同世代の女性ですが、すずめには嫌悪感しかありません。あんなのを自立とは言いません。むしろ常に男女、それも男性の場合は既婚者であろうと彼女がいようと構わず頼りまくって生きてる女でしょ。男性と戦うときは女性は感情的と思われがちなので感情的にならないよう努めたりしますが、すずめは真逆。他人に依存する、女のいやなとこしか見たことないです。
これもギボムスも同じ母子家庭の話しになって、佐藤健が相手役のように出てるところが面白いね。
半分ホラーを楽しみたくて仕方なく本編を観ている今日この頃。
前作では少ないが泣いたり笑ったりして見てました。
今作は無表情でずっと見てます。
呆れています。
結局、同郷の幼なじみのドラマになっている。韓流ドラマによくあるけど韓流の方がよく考え抜かれてて面白い。
なんか鈴愛が律にコンタクトを取りたがっているのが見え見えであざといから、ついつい「会わせないで~っ!!」って願っちゃう。
すずめの化粧気持ち悪い
ケバいのにださいチェックシャツ
かんちゃんの似顔絵描けばいいじゃん
なんで自分のキャラなんだよ
「どっち、どっちどっち」流行語大賞狙ってるのかな
「ふぎょぎょ」と「やってもうた」が全く流行ってないから
朝ドラらしく何にを考えているのか分からないお飾りヒロインと対象的で
良いも悪いも人間臭さの丸出しの鈴愛。
今後のヒロイン像の許容範囲を、間違いなく広げてくれた功績は大きいね。
素人中の素人が数日でマスターできるんだから
仙吉の五平餅って大したことなかったんだな
戦争の話するのかと思ったらやらなかったね仙吉。
鈴愛のどうでもいい漫画話だった
立派な人間完成された人間を描いたものではないから、こういうこともあるかもしれないと思っている。戦後我が子を外地に置いて逃げ帰った日本人は多数いるのだから、所詮人間なんて自分が一番可愛いのではないかと思ったりするが、国のために若い命を捧げる兵士が大勢いた戦争。平成最後の年に多くの死者を追悼する終戦の日である。
作者の拘りの運命の2人の話にもっていく為に無理やり離れさせたり近づけたりで周りの人物まで人格破壊してしまって、ほころびが
どんどん大きくなってどうしょうもない状態です。あまりにミエミエでこれはもう運命とはかけ離れています。運命なら違う道を歩いててもいずれ関わりを持つことになるのでしょ?わざとらしく律とカンちゃんをベタベタさせなくても、小生意気に律、律ってよばせなくても。
失礼しました。別スレ当てに投稿します。
朝から実に不愉快になるドラマ。
ヒロインの言動に嫌悪感しか抱けない。
更に目立ちたがり屋の勘違い脚本家がしゃしゃり出て余計にドラマのイメージを損ねている。時計代わりに付けているだけだが早く終わって欲しい。
12:55:17同意
そうよね!
カンちゃんの似顔絵を描いて上げたら喜ぶよ。
母親らしい事してないもんね。
言って良い事と悪い事がある
って、どの口が言う!あんたが言うな。
子どもの言葉づかい教育もできていない。
残念すぎる朝ドラ。イライラしかない。
どうでもいい女性の半生を朝ドラでやるなよ。
スポンサーリンク