




![]() |
5 | ![]() ![]() |
802件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
181件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
163件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
214件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2454件 |
合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
カンちゃんは二代目マグマ大使を呼ぶ鈴愛を襲名するそうです。ピッピピュー♪、ピッピピュー♪。りつおじちゃん、かのでちゅう、マドから、はやくでてきてちょうだい。
評価つけわすれ
かれこれ一年間駄作を見続けているせいで、朝の8時は能面のような顔が習慣づいてしまったわ。
いいドラマってどんなんだったか忘れてしまった。
笑うことも無ければ泣くことも無い。
せっかく半年ものスパンもらってるのに、唸るような伏線も無ければ回収も無い。
駄作の破壊力ハンパないわ。
もっとも夕方の再放送(しょっちゅう休み入るけど)があるから、そっちで感動させてもらってるけど。
下手したら涙腺崩壊する時もあるし。
あそこまでの仕上がりは求めないけど、あまりに残念な一年間だわ。
朝ドラは観ると決めてるから文句言いながらも観るけど、一日も早くこのポンコツドラマとおさらばしたい。
相変わらず不快なヒロイン。自分の漫画を娘に見られたからって抗議の電話するとか呆れる…そんなん知らんがな。だったら娘の子守りを病人がいる家に丸投げせずにさっさと迎えに行け(怒)
スズメそっくりのカノをつかって律になつかせ、萩尾家に取り入ろうとしてるのが見え見えで怖い。何故か律の両親がヨリコさんを下げたり、就活はじめれば皆が協力してくれたり、デカイ顔で居座る出戻り娘に説教のひとつもしない優しい家族。梟町の人間たち皆がみんな、スズメに都合のいいように動いてくれる不思議。もしや全員ロボットなのかな?
もし、上の方が書かれてるようにカンちゃんと律がマグマ大使ごっこをするのであれば私はカンをキライになる。律の哀れさとバカさ加減に涙する。そして脚本家を軽蔑する。
街ごと、みんなすずめを理解し可愛がりすずめと律がいっしょになったらいいな~って感じが寒気がする。大方みんな嫁にきてるんだろうが嫁が同じ立場のより子さん側に立たないなんて悲しいです。ともあれ1番悪いのは律。嫁の愚痴を親や友達に言ってるんだろう。情けないヤツ。
年取って身体が不自由になったら、笛で律を呼ぶのかな?
律が先に病気になったら、笛でリハビリさせるのかな?
律が先に死んだら、笛をカンちゃんに譲るのかな?
スズメは梟町の人気者 皆んな暖かく応援してくれるわね。
だってスズメはヒロインですもの。
ヒロインがドラマを引っ張っている、やっとまともな朝ドラになったわね。
数日前の回で和子さんが言っていた「スズメちゃんは優しい」の話が見事に覆っていることに苦笑しました。
スズメが律に電話する時はいつも実家の固定電話にかけてきて「和子おばさん、具合はどう?」と聞くのではないのでしたっけ?それでより子さんよりスズメちゃんが良かったと言ったのではないのでしたか。
和子さんはとても具合が悪そうだったのに、夜はともしびへ飲みに出掛けてしまう律。なんのために家族を大阪に置いて実家住まいしているだか。
かなり苦しそうな母親に子守唄を歌うだけって…。律は歌っていないで母親の背中をさすってあげてください。あんなに胸が苦しそうなら病院へ連れていきましょうよ。
仙吉さん曰く「人間は大人になれない」とかなんとか。感動する場面なのかもしれませんが、それじゃあダメでしょと思いました。
「子どもを育てる親が大人にならんでどうする!」と言って、いつまでも自己中世界から抜け出せないスズメにカツを入れてくる大人はこのドラマにいないのでしょうか。律では頼りないです。だって自分の子育てさえまともに向き合えていないから。
感謝もない。好きになれない。自分はやりたい放題、言いたい放題。魅力も感じない。少しも働きもしないで、親のすねをかじって、周りの協力(半分犠牲)がなければ何もできない。せめてまともに自分の力で食品衛生責任者ぐらいの資格をとってから、店をだしてくれ。はやく次がこないかなが実感。
仙吉は80過ぎだがカノが走って飛びついても軽快にかつぐ!
流石だ! 馬鹿旦那の映画の試写会の話必要でしたか?全く無かったことになってないw
16:06:01さん、全くそう思います。
皆さんずいぶん細かいところに気づきますね。感心いたします。
漫画家を志したが、挫折したことを知られたくない。漫画が好きならば違う形で続けられたと思うのに、このことがどうしても理解できません。個人的で勝手な解釈ですが、このドラマは、何か成し遂げる(発明する)女性(鈴愛)を描きたいのではなく、社会が大きく変る時代であることを描きたいのではないでしょうか。今までは企業ですが、これからは律も研究しているロボットが人の仕事に代替えすることから、個人の時代になるということです。一人一人が自己実現を求める時代になるということです。つまり、漫画家になりたかったということだと思います。このドラマは曖昧でわかりにくいのは、今がとても曖昧な時代だからだと思います。これから個人の時代になるということは、生き方も変ってくるということです。生き方が変るということは、価値観を変える必要があります。人の嫌なところばかり見たりしないで、よいところに目を向けなければならないというメッセージが鈴愛に込められているのではないでしょうか。鈴愛と律も今までにない形の結末になるのでは、と期待しています。
サッサと律とより子さんを離婚させてみんなのご希望どおりに律とすずめが再婚してサッサと終わりましょうよ。すずめちゃんの方が良かったなんてバカな事をいう人間達と関わってても幸せになれないよ。より子さんの言い分もあるだろうに画面には一切出さずに悪口だけが飛び交う、こんな底意地の悪いドラマ初めてです。
すずめはプライドだけは高いのね
いや、孤高なプライドみたいなものでなく、単なる見栄か。
漫画家だって、たった一度の打ち切りで、たった6、7巻程度の長さの連載で、その後もたいして生み出さず
締め切りを守ることさえできなかったクズ。
逃げて、投げ出したクズです。
漫画家になって何を描きたいか、ではなく「売れたい」だけだったしね。
ゲゲゲの水木先生の姿勢のかけらもなかった。
やめる時に言った「底辺でみじめになりながら続けたくない」は
いろんな職種の、個人でがんばっている人に喧嘩を売ったと思います。
少なくとも私は腹がたちました。個人事業主として。
りょうちゃんを支えるというのもたいしてやってない。
なんか、全てが中予半端な人。
この主人公に漫画家が怒るの無理ないわ。
こんな感想しか書けないのは離婚してから見るのをやめたからです。
もうつきあいきれなくなった。
今日の仙吉さんと鈴愛の会話や、鈴愛がまた絵を描き始めたりするのを観ていると、そろそろこの話も終盤に差し掛かって来たんだ、と少し寂しい気持ちになりました。
後の残りの話も毎朝楽しみに観ていきたいと思っています。
いやー、でもまだまだ視聴率は高いよね。お盆休みなのに、摩訶不思議。固定ファンはいるってことだね。思えば佐藤健君目当てでずっと見てる私。でもこの朝ドラで一度たりとも健君をカッコいいと思ったことがない。義母と娘のブルールの健君も目が死んでる…もうこの先の律にも期待出来ないわ。加えてすずめの娘、カンちゃんもなーんだか可愛く感じられない。子役に罪は無いんだけどねぇ…
この朝ドラの後でハードルは地を這うように低くなってるから、次のまんぷくは面白く感じるだろう!期待しちゃうよ。インスタントラーメン好きだしな。これ、後何日残ってるんだっけ…(ToT)
草太気持ち悪い。
殴られても怒りもしなかったけど、結局ただのシスコンなだけだった。
もし彼氏や夫に「姉ちゃんみたいだったら良かった」と影で言われていたらどう思う?
大概の女性はムカつくか、こいつシスコン?と気持ち悪がるかどちらかだと思う。
草太が昔から玉子の溶き方にこだわりを持っていた事まで回収しているところをみると、まさかのコバヤン再登場もありかな。
マー君は忙しそうだからスケジュールの都合つかないだろうけど、コバヤンは都合つくんじゃないかな、って俺って失礼な奴。
昨日、焼き方やクルミの潰し方など、基本のキを不真面目に教えてもらってたのに
今日はもう合格かよ。。いや、何日経ったんだろ?特訓はカットか。
と思ったら、カンちゃんが漫画持って律に送ってもらって帰ってきた。外はまだ明るい…
昨日の今日どころか、数時間しか経ってないじゃないか、爺ちゃんの五平餅簡単すぎるだろ!
終盤のじいちゃんのいい話もなあ、
スズメが継いでくれて嬉しかった、五平餅焼いて美味しいと言ってくれる人がいて良かった。
て、二号店開店後みたいなセリフを今言わせるなよって感じ。
漫画家を挫折した過去を娘に知られたくないとか、
この人の思考回路いちいち共感出来ないわ。
俺、既婚者だから~と言いながら、すずめの気持ちになんとなく
気づきながら一線を引こうともしない男。どっちに転んでも痛くないように程よい立ち位置を保ちつづける男。笑ってしまうぐらいカスです。
18:24:28さん、そういうことですよね。時間的にもおかしいです。カンちゃんのシーンをなまじ入れなければまだごまかせたのではないか?
草太に「姉ちゃんぐらい抜けてるほうがマシ」というセリフを言わせて、男子トークですずめをアゲアゲ。
ちょっと吐きそうになった。
だいたいすずめは ''抜けてる'' という類いの人間じゃない。そんな可愛いげのある生き物には映っていない。
煩悩と強欲の塊で、アホではあるが抜け目がなくあざとい人間と理解してる。
仕方なく離婚して出戻って来たにしても、うっかりお皿を割ったり注文間違えたりしながらも健気に食堂を手伝う描写でもあれば、ちょっと抜けてるけど可愛いげのあるヒロインって見れたかもしれないけど…
帰ってからのすずめは、接客もせず、営業中に客と一緒に店で座り込んで横柄に振る舞い、それ以外は喫茶店で暇潰すか、病人宅に親子で押しかけて虎視眈々と幼馴染みを狙っている姿しか見ていない。
周りはすずめの五平餅屋オープンに総応援みたいな展開になってきてるけど、それも呆れてものも言えない。
今後どんな展開になろうと、こんなご都合主義の上に乗っかった性格の悪いヒロインを応援する気持ちにはなれない。
お魚をおかさなとか言ってる子に
感動なんて言葉でてくるわけないよ
子ども1人にお使いに行かせて、すぐに帰ってこない。
三婆に育ててもらっていたから、大人だけの初めての家でも平気って、なんだか嫌な子ども。
子どもらしくないから可愛くない。
今日の歌だって、2番わかっていないじゃん。
保育園で習ってきた歌にすればいいのに。
「ウサギおいし」をしたかっただけなら、寒い。
子役が可愛くないドラマは辛い。
高校脇に五平餅のお店?
スズメと同世代だけど、ちょうど地元のものとか、昔からの大切にしてきた伝統とかを、古臭いものとして毛嫌いしていた世代の気がする。
今は地元の特産物やB級グルメのお陰で郷土料理も人気だし、地元のお祭りも蘇ってきているけど、それの先駆け狙い?
でも、五平餅を高校生が食べるかなぁ?
ずっと前にどなたかが書いていたけれど、コンビニの方がありがたいと思うけどね。
土曜日なのに店も開けないし、どうなってんだろね。
スズメが帰って来た日は少年野球の子達まで来て行列が出来てたのに、あれは何曜日だったのか。
岐阜に戻ってから、少し物語に落ち着きが出てきた。
鈴愛は相変わらずだけど、ちゃんとそれを他の登場人物が突っ込んだり、たしなめたりするのがいい。
はるさんが「あんた、ちょっとその言い方!」とか言って、膝をぴしゃっと叩いたり、「あんた、いくつになったの!」とたしなめたり。
ときには弟、時には律、その他の人々…
他の人物からの視点で、主人公のメチャクチャな部分がきちんと批判されていることで、作品全体としてバランスが取れると思う。
大納言編は、そういう主人公をたしなめるような登場人物がほとんどいなかったから、物語が暴走気味で見るのがきつかったけど。
秋風塾の頃は秋風先生やゆうこが批判者の役割を果たしていたし、そういうバランサー的登場人物がいると物語が安定するな、と改めて思った。
鈴愛が漫画家だった事を花野に隠していたのは、カッコ悪かったからというか忘れてしまいたい過去だったのだろう。
「まだそこに留まっているのか」と律には言われたが、留まっていて何が悪い、と私は言いたい。
人間はロボットではないのだ。
エラーが出たからといって、その部分だけ直して次の実験に進むとかそんな簡単な話ではないのだ。
鈴愛は花野ちゃんに本気を出さずに絵を描いてあげればよかったのだが、鈴愛にはそういう事が出来ない。
そういう事の出来ない鈴愛のことを私は最後まで応援したいと思っている。
そうですね。
私も応援したいと思っています。
今日の終わりに出てきた犬のキャラクターのような絵は何を意味するのか?というところで終わりました。岐阜編は確かに安心して見ていられるなぁと思いながらも、このドラマのことですからいつどうなるやらわかりませんね。明日は期待していいのでしょうか?
律「かんちゃんママに絵描いてもらったことないって言ってたぞ」
スズメ「遊んだ事自体ほとんどないからね~」
「言って良い事と悪い事がある!」
「涼ちゃん、死んでくれ」
特大ブーメラン
今思う事。『打ち切り』
発明家のスズメの活躍を楽しみにしているけど、残り回も少なく
なって来たので二、三カ月延長してじっくり描いて貰えないかな~
色々な誤解や行き違いから離れ離れになっていた鈴愛と律。
地元梟町で漸く、またその人生が重なって来た。
別に色恋ではなくとも、家族であったり、友達であったり、地域としても二人の繋がりが紡ぎ直されている。
これからも色々な出来事が、二人を結び付けていくのだろう。
今後とも見守りたい。
ガンバレ、鈴愛!
ガンバレ、律!
ガンバレ、ふくろう会!
ガンバレ、岐阜県!!!
がんばれ五平餅
「言っていい事と悪い事がある‼️」
そうそう、「死んでくれ」なんて言ってはいけませんねえ。
すみません。脚本家の娘の写真てなんですか?
ほんまや。言っていいことと悪いことあるわ。死んでくれなんて。
どうせ清の時みたいにより子さんを悪者に仕立て上げるんでしょ?
しかも周りの人間により子さんの悪口言わせてスズメは褒め讃える
あー気持ち悪い!
さっさと律とくっついて終わってください!!!
好きで好きでたまらない…
と、大粒の涙を流しながら言った
涼ちゃんのことは、少しも思い出さないんだねσ(・_・)
やはりあれは、得意の「ウソ泣き」だったか?!
「わろてんか」でつばきのお父さんが登場した時は、あまりの大根でひっくり返りそうになった。
より子さんはどんな感じなのかな?
もはや勘違いスズメをぎゃふんと言わせれるのはより子さんだけですが、どうせそのより子さんもスズメにとって都合のいい人物になっていくのです。
人を小馬鹿にしたようなアホらしいドラマ(〃ω〃)
人間死ぬまで試行錯誤。それが実感させられるドラマ。できることなら鈴愛には最終話まで迷い続けてほしい。
スズメは実家に子連れで戻るまでは得意の二枚舌程度だったが、実家に戻ってからはますますパワーアップして本性を現してきた。
暑さと共に一層毒性を強めてスズメからスズメバチに昇格したようです。
カッコ悪いの基準が分からん。
一生懸命生きていた時期は、途中で辞めたからカッコ悪い。文無しでコブ付きで、承諾もせず、実家だから当然の権利の様に出戻って来て。店を手伝う事もなく、子供の面倒も見ずに、仕事もせず喫茶店に一日中入り浸り。養って貰う事を期待して、親の金で、思いつきで社長になると思い込んでいる方が、よっぽど恥ずかしい生き様だと思うけど。
すずめは頑張らなくても、わっしょいわっしょいされる御輿にのっているから、そのまま最後まで御輿にのってもらって、ハッピー結構。気に障るのは、陰口で見えないより子さんのイメージを落としているところ。より子さんの立場を理解し、もしより子さんとも仲良くし、すずめの才能を開花していく。このようであれば、ありえない分凄いと拍手喝采。すずめ自身が納得するために人の尊厳を無視する言葉はどうなのよ、と思うけど、律の共に何かを成し遂げるために、知らず知らずのうちに他の女性のイメージを落としていく流れも気味悪く感じていたので、最近お休み。
いやほんと、なんで別のチャンネルにしないんだろ自分って思ってたんですが、この間さすがにいやけがさして、別チャンネルにしてみたら、時間の数字がCMで途切れたり、見たくもない若手俳優が、MCの男性とただキャンプかなんかして遊んでる姿とかが流れててゲンナリ。とりあえず、時間が常に表示されてる、出演者も事前にわかってる安心感で朝ドラにしてたんだな我が家って思って。
テレ東あたりでまじ朝ドラ(CM無し)でバイプレイヤーズあたりをやってくれたら、いつでもそっちいく準備があると思った。
スズメは秋風先生のことも、リョウジのことも、かなり酷い言葉で罵倒した。今回はよくわからないが律のことも許さんらしい。
自分が嫌な気分になることを言われたら、いつも倍返しだ。
こんな恐ろしい女のほうが、ナオちゃんや草太のお嫁さんより良いなんてことはまずあり得ない。
スズメから「死んでくれ、リョウちゃん」と直に言われたリョウジが、離婚した後に花野のことは思い出しても、スズメのことを決して話題にしないのも無理はない。
「言っていいことと悪いことがある」
その言葉を一番言いたいのはリョウジだと思う。「家族が邪魔」発言も二人を離婚させるシナリオのためにリョウジが言わされた感が半端ない。
草太は、家でいったい何があったら「嫁が嫉妬深い」という話になり、外で飲むに至るの?草太も実はスズメと同じ穴のムジナなの?
スズメ以外の女は、嫉妬深いか、教育ママか、なにかしらテンプレな「悪い女」なわけですよね
スポンサーリンク