



2.13
| 5 | 802件 | ||
| 4 | 181件 | ||
| 3 | 163件 | ||
| 2 | 214件 | ||
| 1 | 2454件 | ||
| 合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
これ恋バナを盛り上げるため耳を失聴、
母親の性格は、いったい?
ここに来て益々ヘンテコになったね。
犬のエピソード、ドラマでやれば良かったのにな。やはり佐藤健さん素敵です。会話の雰囲気も漫画とかオタク的なセリフ回しですが、気に入っています。朝ドラが楽しみになるかもしれない。嬉しいな。
おもしろい〜!
大阪のコッテコテの昭和40年代のド少女漫画より、こっちの感じの方が見やすいわ。
いうなれば平成初期あたりの少女マンガだね。
危惧していた佐藤健、普通に見れることの驚き笑
さすが!
高校生になってもまだ犬みたいに笛で呼んでるし
東京、大阪の文字はここではやめてくれないか。
煽りの元だよ。
今日はいろんなことがテンポよく描かれていて、
どんどん引き込まれていきました。
せりふの間が絶妙にいいです。
高校受験の話も、せりふで片付けるので無く、
きちんと映像で見せてくれるところ、ここ最近の
朝ドラでは見られなかったこと、うれしいです。
突然現れた美少女、どうなるの〜?
なんかいろいろと雑になってきたな
どーせ犬を助けた話も嘘だろう。
面倒くさいドラマだ。
ワンコ救出の為に受験失敗のくだりは
なんで鈴愛と律が同じ学校なの?という言い訳をする為に土日に急きょ撮ったように見える
だってなんで静止画なの?しかもセカチューのパクリw
中くらいの過去を幼少期と区別して端的に表現するための手法ですよ〜!
上手くできとる!
最後に出て来た美少女。完全ビジュアル、スズメくってるじゃんね。永野芽郁の眼の下、クマ?かシワ?かテレビが鮮明に写るから気になって仕方ない。それとさ、高3もなって笛吹いて男子の部屋に上がり込む。ギャップあり過ぎズレてんじゃねーの。
高校三年生で、耳制作はショボい、せめて小学生でやったらよかったね、都合よすぎで面白くなかった今回。
半分、青いというよりも、半分、トホホになってきた
時々やってる10代女子専用のような映画を
6か月もやるつもりか
いやぁ〜面白かった。
青春!
ちょうど青葉の季節に、放送もリンクしてますね。
今回はひよっこと違って少なくとも一人は新しい友達が出来る様でよかったね。
君を守るためにその為に生まれて来た。律くんは『らいおんハート』か。五代様や伊能さんに成っては駄目ですよ。将来鈴愛ちゃんと結ばれて幸せになってください。
もうドラマ界ダメかもしれません。
色恋重視、薄っぺら浅い。
恋愛色が全開の朝ドラですね。
やっぱり女性はいくつになっても恋バナ好きなのかな?ふたりがどうやって恋心に目覚めていくのか楽しみにしています。佐藤健さん、年齢的に厳しいかと思ったけど、全然気になりませんね。
今週に入り話が更に脱線混迷して来た感が否め無い⤵︎子役時代より遥かに、内容やナレーションが余りにも軽すぎるし安っぽさを感じる!少女恋ドラマ化してきた…。
岐阜カーニバル何てまれっぽさ全開だわ〜同じ匂いがプンプンする。Σ('◉⌓◉’)汗
半年待って一代記を見たいと思う高齢者はいるだろう。
成績良いけど高校は敢えて底辺高校に行く人いたから、律が同じ高校ってのもそんなに疑問には思わなかった。
今のところ朝ドラにしては面白い方だと思う。
弓道の子、美少女と言えば言えるかもしれないけど、絶対に大手事務所のイチオシにはなれない安パイタイプだと思った
ヒロインがUQなのにソフトバンクのお父さんを助けては問題になるのでは
食べ物屋なのに両親の髪型がだらしない。
確かに演出だろうが〜つくし食堂は身だしなみ髪型は飲食業を営む食堂としたらだらしない!白い三角巾かぶると良いのに!ひよっこのすずふり亭の時は,お店で働く皆さんの髪型も服装もビシッと,シャキッとして清潔感が抜群に有りました。
律と鈴愛とブッチャーが同じ高校に通ってる問題は「セカチュー」ネタで無事解消。
てか、昨今のネットで突っ込まれるのを逆手にとって楽しんじゃってる部分があるよね。北川さんは。
ウチの高校もそうだったけど、一つの学区内に一つの高校しかない地域ってあるんですよね。
中には学区外の高校まで通ったり、下宿したり親戚の家に世話になる子もいたけど。
だから小学校から高校まで同じ学校に通う同級生も多かったです。
そのかわり、偏差値なんてのはあってないようなもの。
国公立大に現役合格する人がいる一方で、暴走族の仲間に入ってボンタン&グラサンで通ってくるような就職組もいるので、教師の進路指導は大変だったと思います。
はあ⁉️やっと子役時代が終わって、やったー!と思ってたら、もう高校来年卒業⁉️
しかも、志望高校受験できなかったって大事件をまさかのナレーションで!⁉️だったら子供時代の話早く終わらせて!て思ったのは私だけでしょうか?
勝手に高校時代がメイン、て思ってたのでほんとがっかりです!よっぽど卒業後おもしろくなるんでしょうね!
子役時代が終わった途端一気につまらなくなった⤵︎⤵︎
食堂営業中は何時も、三角布でちゃんとした演出されてない。
それより 晴さんが、何気にゴアよりのパーマしてるのが気になって笑えるわ。
子供時代、特に1週目は全く無駄な時間だった。
高校生活も無駄な時間だったとならない事を祈るばかり。
たいした話じゃ無いならさっさと卒業後に移ってくれていいよ。
別に秀才の律がアホの鈴愛と同じ高校はおかしい!と噛み付いた奴もそんないないのに
例えば今の高校が徒歩圏にあれば時間的メリットの方を取っても不思議はないので
今日は暴力が無くて良かった。
昨日のは二時間サスペンスなら死ぬレベルだったからね。
コントじゃ無いんだから、ああ言うのは良くない。
ふぎょふぎょ!。いよいよバブルの時代がやって来た。萩尾写真館にワンレーンボディコンの女子が現れた。『おったまげ~。』鈴愛ちゃんと律くんがなんちゃって高校生になりました。ブッチャーくん菜生ちゃんにふられてハイ、スクールララバイ。『こんなに好きやのにつれないな~、な~。』律くん弓道部の美少女に一目ぼれ。『誰かロマンチック止めて胸が胸が苦しく成る』。ロマンチックが止まらない。(若干時代がずれた)。登美丘高校ダンス部みたいに鈴愛ちゃんはじめ岐阜県梟高校女子みんなで登美丘高校ダンス部みたいに集まってダンシングヒーローを踊ってしまえ。 リアルバブル世代には面白い。面白くないとお嘆きの方は健康のためにさっさとドロンしてください。
律はどうせスズメを守るために嘘ついて帰ってきたんだろう。
それよりブッチャーが私立に行かなかったというか、親が行かせなかった方が不思議。
開発話に高校性をどう絡めるかなぁ。
これも北川さんの苦手分野の様な…僕らの七日間戦争みたいなのにならなければいいが…
時代は平成バブル真っ盛り リゲイン24時間戦えますか?♪
昨日の一番! 当時の懐かしい演出だった ブラックだよね~
今は24時間 書き込めますか?♪ PC張り付きも大変だわ(笑)
こっちはキモブラック 逆にちゃんと働きなさいって(呆)
久し振りに読んだライトノベルのような感触。これを悪く取る人もいるかもしれないけど、個人的には褒めているつもり。
律がスズメと一緒の高校になった理由がわかってスッキリ。
ナレだけでなく映像もあって良かった。なんか新鮮だわ。
恋バナ、私は大歓迎。朝ドラはこういうものって決められた様な
ありきたりな作品はもうお腹いっぱい。このドラマに期待してます。
大河じゃないしオリジナルだし北川さんだからもうなんでもありでやって下さい。面白くなればなんでもいいかな。(^^)今のところは惰性と習慣で見てるので。
恋バナメインの朝ドラって別に珍しくも無いしなぁ。
つーかむしろ最近多いし。
「律は友達できんかったな」とスズメが言うのは気にならない。
確かに律は友達ができにくい部分があるのかもしれない。
ブッチャーはスズメが好きなのだろうと、スズメ本人に簡単に教えてしまった律。ブッチャーがスズメを好きだと確定していいない段階であるのに、口が軽い。人の恋路に頼まれてもないのに勝手に口をだしてくる人は好きできない。野暮で軽薄さも感じる。
またスズメの「親友なら好きな人のことを教えてもらっているという」考えも、そうなのだろうかと疑問に思った。それはスズメの価値観で、それを律に私なら言わない。親友の好きな人を知っているかは、人それぞれであろう。確かに親友同士で好きな相手を知っている人は多いであろう。それよりも親友とは信頼関係の強さがあるのではないか。聞かなくても分かる、教えない気持ちも分かる、分からなくても相手が大事に想っている人のことを、安易に本人に告げるようなことはしないのではないか。
律は子供の頃にも、スズメの胸の内を理解し、さりげなくフォローできる気配りの人だ。ブッチャーの想いも大切にしてやってくれ。ブッチャーの恋心は乱暴に扱ってもいいとしたわけでもなかろう。まあブッチャーはスズメではない子を好きな場面があったけど。
この先の展開も、あの人が好きと律は口に出すのだろう。
想いが安っぽく軽い人に見えるが、これでいいのだろう。
昔の高校三年生はこんなにのんびりだったのか
今じゃ考えられないな。
頭の良い律のような子もすでに受験モードは当たり前なんだけど
1989年だっけ?
だったら1990年センター試験元年の子たちだよね。
不安じゃなかったのかな?
自分はブッチャーは律が好きだと思っているので笑
律がすずめが好きだと言うのは浅い子ども世界の
「好きな子はいじめる情報」からの見解でしょう。
すずめの「親友は好きな子を語る」もお互いに好きな人が
いなかったり男子なら語らない場合もある。
自分の好きな人と被るとかもあるだろうし。
ただ一つ言えるのはこの子達はまだ精神レベルが小学生。
いくら田舎でも肉体的な成長期が来れば男子高性の部屋に
出入りするのを控えるような話もお互いの両親がするだろう。
子どものままでいたらある日どちらかに強く異性を感じ意識し始める。
まさにこんなコミックを読んだ事あります笑
律は東京の私立に進学するっぽいから、センターは関係なさそう
自分はこの人達とほぼ同世代だけど、表向きはのんびりしてた感じの人の方がむしろ難関校に行った人多かったよ
すごく面白い!
恋じゃなくても、友達関係とかでも、自分が身近な人が誰かと決定的な出会いをしてしまうあの瞬間、横から目の当たりに、。仲がいいからこそビビっときてるのがなんとなくでも間違いなく伝わってくるっていうのって、すごいわかる。
自分は昔親友だった子が、もっと仲いい友達を見つけてしまったことがあって、あんな感じでした。
甘酸っぱい思い出です。
なんとなく駅前商店街ぐらいに思ってたけど、テーマパークが建つ様な場所なのね。
周りも家がぎっしり建ってる気がするけど…
松雪さんがゴアにしか見えなくなって来た笑
すずめちゃんと律君の物語では有るけれどず~っと一緒の設定にしない方が良かった。律君は男子校とかで時々会って話をするとか
お互いの近況を報告するとかの方が変化があって良かったかな、と
思う。すずめちゃん、律君のそれぞれの世界で話も広がるし。
このまま毎回幼馴染のワチャワチャや恋バナだったら飽きてしまう
再放送のカーネーションも見てるのでどうしても比べてしまう。
鈴愛がフォレスト・ガンプになるのか、ちびの聖者になるのか今から楽しみ。
この手の話にありがちなご都合主義的な展開にだけはなって欲しくないけど。
スポンサーリンク




