2.13
5 802件
4 181件
3 163件
2 214件
1 2454件
合計 3814
読み はんぶん あおい
放送局 NHK
クール 2018年4月期
期間 2018-04-02 ~ 2018-09-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)大阪万博の翌年の1971年に生まれた、迂闊だが失敗を恐れないヒロイン・楡野鈴愛が、岐阜県と東京を舞台に、高度成長期の終わりから現代までを駆け抜けてやがて一大発明を成し遂げるまでの物語を描く。
※BSは朝7時半〜
全 32130 件中(スター付 3814 件)1651~1700 件が表示されています。

2018-04-15 10:47:02
名前無し

親に気遣い出来る子供 いい歳して親を簡単に見捨ててしまう娘

両方ヒロインだけど 私は親を大事にするドラマが好き!

2018-04-15 10:48:08
名前無し

二週間見たが、このドラマは第2の「純と愛」になる危険性を孕んでいる

・一般的に短所とされるヒロインの言動が尊重すべき個性として容認、追認される(特に相手役から)
・ヒロインと相手役の絆を強めるために、第三者が犠牲になったり、悪者や無能な人間に描かれる

早期に軌道修正すべきである

2018-04-15 10:52:01
名前無し

人に生きる勇気を与えるのは「笑いましょう」と安易に言葉で伝えることではない。ありのままの人間の心に寄り添ってあげることだ。そうすればその人は自分で心を整理し修正をし、自力で力強く歩き出す。

    いいね!(1)
2018-04-15 10:52:49
名前無し

鈴愛は、家族よりも律に救われるという描かれ方。
晴さんは、鈴愛が乗り越えたことによって救われるという描かれ方・・・かな。
ゾートロープの場面は、それらが可視化されたもので、物語終盤で回想シーンで出てきそうだなと思った。ドラマ開始2週間で最終章が見えた気がした。

あとは恋愛諸々を絡めての紆余曲折と、時代を代表する流行ものが出てくるのかなと予想している。
子ども時代の鈴愛と律の関係は、つながりを強調するあまりに違和感がたくさんあった。
個人的には律の笑顔を見たい。

    いいね!(1)
2018-04-15 11:02:32
名前無し

和子も晴も親として人として成長過程にいるってことなのはよくわかる。晴にさりげなく寄り添う父親役の滝藤さんがいい。
親が子どもに救われることは多々あるものだが、泣かない子どもにそっと寄り添った、とと姉ちゃんの母親を思い出した。

2018-04-15 11:17:02
名前無し

感情丸出しの晴と優等生タイプの和子はつりあいが取れているのではないのか。

2018-04-15 11:21:13
名前無し

滝藤さんの演技自然で好きだなぁ

2018-04-15 11:37:42
名前無し

関西地区の半分青い第1週の視聴率が低調に!→第⓵話19、2%⓶話19、9%⓷話18、8%⓸話17、5%⓹19、1%⓺話16、0%→第1週の平均視聴率が18、4。第1週目は20%の大台は1日も有りませんでした‼️関東地区と関西地区エリアで視聴率2%の差が浮き彫りに。西低東高の結果に。

2018-04-15 11:45:40
名前無し

わたしも滝藤とうちゃん いいなぁと思う!
刑事ものでしか知らなかった、善人役も悪役も上手いとは
思ってたけど、ここまで昭和の父親を演れるとは感服です。
中村雅俊じいちゃんも。
黙って横顔を見せてたシーン・・
わしが替わってやりたいと聴こえてきそうだった。
 ひよっこ以来の平日の朝の待ち遠しさかもしれないです
青春編も 心に響く作品でありますように。

2018-04-15 12:07:36
名前無し

布団で一緒のお母ちゃん、スズメの左側に寝て小さい声で話してるし、
高校生になったシーンでも友達は左側から話してる。
耳が悪いのを本気で描く気があるのか…
都合良く悪くなったり聞こえたりしそう。

2018-04-15 12:10:53
名前無し

左耳が聞こえなくなって永い学生生活をどういう風に過ごしたのか
運動会、発表会、合唱コンクール、遠足、受験、その度にすずめちゃんが何を考え、どう乗り越えてきたのかを見たかった。律君と同じ高校に行きたくてがむしゃらに勉強する所とかネ。いきなり高校3年になって恋したい!ってよりもそっちが大事だと思うけどネ。

2018-04-15 12:20:21
名前無し

現実的に時間を飛ばすのは仕方ないことだから、前作の様な箇条書きにならないで
きっちりと中身の詰まったストーリーを期待しています。
でも子供時代が長過ぎるって人もいたり やっぱり朝ドラは大変ですね(笑)

2018-04-15 12:26:30
名前無し

ひとつ間違えば失明だったのに、晴は和子と弥一にきちんと謝ってない。なんて母親だい。

2018-04-15 12:29:53
名前無し

北川さん、「ウソをつく」のと「隠ぺいする」のは違いますよ
言葉を大切に

2018-04-15 12:30:14
名前無し

滝藤さんが午後の番組でインタビューされているのを見ました。四人のお子さんがいて、家事も手伝ういいお父さんとのこと。素敵な方なんだなーと思いました。

ただ、すごい目力が印象的。ふだんのお話しされていても、その眼光の鋭さとか、迫力のある雰囲気ではあるので、やっぱり、役者さんとしては、シリアスな追い詰めららた役柄とか、業を背負った感じの役柄の方が合うのではないかなという印象を持ってしまいました。

2018-04-15 12:32:40
名前無し

二週間もあればもっとできることがあったのに、意味のよくわからない出産前で2話も使ったりしてたいして情報を出せなかったんですよね
同じ日に同じ産院で前後して生まれたのが運命、ってオカルトの世界ですよ
狭い地域では普通でしょそんなの

2018-04-15 12:36:32
名前無し

あわや失明という事態を和子は責めなかったんだから、晴も和子を責めずに我慢すべきでした

    いいね!(1)
2018-04-15 12:45:07
名前無し

律と鈴愛の絆が錦の御旗のような扱いで、叱るべきところを叱らない、責めるべきところを責めない場面が続出するデタラメなドラマ

2018-04-15 13:32:08
名前無し

律が鈴愛を助けたというけど、糸電話では川に落ちて鈴愛に迷惑をかけ、ゴミ箱の件はむやみに飛び出してかえって騒ぎを大きくしてる
平均台は教師が聞いて忘れていた落ち度が大きいので問題にならなかったが、それがなかったら鈴愛は共犯扱いされた可能性が高い
あんまりナイトになってない

    いいね!(1)
2018-04-15 14:37:18
名前無し

ほんとに何の文句もなく、とても良い朝ドラだと感じます。
いよいよ高校生時代に入るので楽しみが増します。おもしろそう!

2018-04-15 14:50:51
名前無し

確かに地元の産院で同じ日に生まれるって特別な事でもなんでも無いな。
すごく運命的な事の様にもったいぶってたけど。。

2018-04-15 15:20:48
名前無し

いやいや人口が500万人の大都市とかならあるかもだけど
あの小さな街で同じ日のほぼ同じ時間は奇跡に近くない?
産院一つみたいだし笑

2018-04-15 15:35:06
名前無し

晴がもんたの歌の録音を止めたときの鈴愛とのやりとりと、弟が仙吉と宇太郎に聞かせたテープの内容が違ってたように思えたが気のせいでしょうか?

2018-04-15 15:35:08
名前無し

朝はやはり元気を貰え今日も頑張るぞ!と思えるドラマが良いね。昨日夕方カーネーション同窓会してたの見たら尾野真千子さんの役者魂に改めて感動した。このドラマもスズメと年齢が近いのもあり慢性で見てるけど何か、ねー感動して、の押売りみたいな、のが今一受け付けないし尾野真千子さんと永野芽郁と器を比べたら酷いのは百も承知だけど何か今一なんだな。

2018-04-15 15:36:07
名前無し

あんまり面白くないな。気づくと途中で、家事してたりするし。
親の前で泣けない子か。
色々とかわいそうな子が、頑張る感じの話し。には、しないでほしいけど、ある程度仕方ないのかも。
今の所私には、そういう風に見える。

スポンサーリンク
2018-04-15 15:50:29
名前無し

何でかな?面白くない。 あさイチへの繋ぎとして見てるだけ

2018-04-15 15:59:39
名前無し

オレが一足早く産まれたのはあいつを守る為だったのか…
なんて健に言われてみたいっっ!
こんなドラマが見たかった~~っっ
学校から帰って録画したものを見るのが楽しみです。
ずーっっと高校の話でもいいなぁ!!

2018-04-15 16:04:50
名前無し

あっという間の2週間だった。
みんなの生い立ち住んでる街の雰囲気がしっかり把握できました。
来週からも楽しみです。

2018-04-15 16:08:30
名前無し

朝は楽しいものがみたいで~す。
ちょっと、コドモの話はあんまり、よりも
やっぱ2人の関係がどうなっちゃうのか、ドキドキで
楽しみっっ!!

2018-04-15 16:24:40
名前無し

ますます楽しみ!爽やかで良い!
永野芽郁さん、佐藤健さん、すごく朝ドラに合ってます。まだこれからだけど、わろてんかは最初の1週間でダメなのわかったから、すでに私の中では安定感!

2018-04-15 16:34:47
名前無し

関西地区の土曜の視聴率が16%の低視聴率ではやはり、東日本と西日本エリアでの、価値観や趣味嗜好がだいぶ違うと実感した!!あまちゃんの時も同じ現象が起きて、関西地区では軒並み15%前後の視聴率で推移して、視聴者には浸透せずに受け入れられなかった。半分青いも関西地区&西日本エリアでは今回も、この2週間の出足を見ると、北川脚本家の作品は視聴者の興味を、今のところ〜そそる程の作品では無い不人気だと如実に証明している。初回から離れてしまった視聴者を呼び戻す事は果たして出来るのか…??

2018-04-15 16:36:04
名前無し

3週目から明るく元気がもらえるドラマになると思います。1周~2週はこのドラマの基本になる家族構成やヒロインのこれから生きてく指針、方向性の片りんをじっくり描いたところで3週目からはじけるような爽快なドラマ展開になると思います。序盤をしっかり描いた1週~2週がこれから効いてくると思います。長丁場のドラマですから、初めからカラ元気を出しては後が疲れてしまいます。しっかりと腰を据えて徐々に良さが出てくるタイプのドラマです。初めちょろちょろなかぱっぱが美味しいご飯が炊ける例えと同じです。本作も同じす。徐々に人の心に伝わり見終わた後名作なる予感がします。

    いいね!(2)
2018-04-15 16:38:17
名前無し

朝のドラマはイケメンだよっっ~~!
かる~いさわやかでっ、ドキドキできるのが最高っすっっ!!
↑アゲアゲしてみまし、た~っっ↑ふぎょぎょ↑↑

2018-04-15 16:47:52
名前無し

永野芽郁さんと佐藤健さんが本格的に出てくれば視聴率はガ~ンと跳ね上がりますでこうご期待。

2018-04-15 16:52:02
名前無し

関東地方では、水曜、木曜、一気に20%回復しました。エンジンがかかって来ました。こうご期待。

2018-04-15 16:56:26
名前無し

朝にはピッタリな作品だと思います。
こんな朝ドラ待ってました。
永野さんと佐藤さん、並びの雰囲気もいい感じだし
来週から楽しみ過ぎます。

2018-04-15 17:19:18
名前無し

すずめがかわいい。

2018-04-15 17:36:51
名前無し

朝ドラとはいえ 東京の攻めの姿勢がイイね!
何時迄も お年寄りさえ喜べばって感覚でやってても、お年寄りも年々入れ替わって
感覚も段々と変わって行くもの。若い人達だって取り込まないと駄目でしょう。
一代記だって同じ様な事やるなら、前のより良いもの作らないと飽きられるわ。
東京が攻めで大阪が守りって感じが、ここの所のレベルの差の原因じゃない。

2018-04-15 18:03:11
名前無し

ここの一部の必死な方の下げ評価とは真逆で、エキレビとか読んでみて、かなりの高評価です!私もすごく期待できそうで楽しみです。
子役ちゃん、とても良かった。丁寧に描いてて共感できる。

2018-04-15 18:08:51
名前無し

ひよっこの出だしの視聴率よりはずっといいんじゃないの。つかみは失敗してないでしょう。先週後半からの視聴率は上がってます。
文句なく良いとは思わないけど、引き込まれるものはあるし、若者からバブル世代、はたまた雅俊さんの青春ドラマ世代までねらってる気がします。

2018-04-15 18:15:30
名前無し

正直なところ片方の耳が聞こえない人って結構多いよね

2018-04-15 18:21:09
名前無し

マグマ大使を愛した世代は60代になりましたから、幅広い世代に受けるようにしてありますよ。

2018-04-15 18:29:17
名前無し

おたふく風邪から失聴することがあるのなら、ワクチンがなかった昔は今よりも多くの人がそうなったのでしょう。

2018-04-15 18:58:23
名前無し

調べてみましたら日本でおたふく風邪のワクチンを任意で接種できるようになったのは1981年からと書いてありました。鈴愛がかかったのは80年ですから、鈴愛のような人は少なくなかったのかもしれません。

2018-04-15 19:20:10
名前無し

序盤のぎこちなさと時代ズレのマグマ大使への拘泥でどうなることかと思ったが、スズメの片耳失聴で本人や律や家族友人の真摯さ・温かさが明確に描かれドラマが動き出した。こうなると冗長に思えた序盤回も一同の人間性を描く重要な土壌として生きて来る。
この12回でスズメや律や家族友人のこと、きっちり好きになれたので今後も見守って行きたい。時計代わりというのはこれぐらい丁寧に作られていてこその褒め言葉である。

2018-04-15 20:35:44
名前無し

遠足で朝合図で花火をあげる、習慣は無いのでまず花火はおかしいよ!!

2018-04-15 20:56:33
名前無し

半年間期待して待った甲斐があったわ 朝ドラで凄いって感じたの初めて!
半分青い 期待以上の朝ドラで、出来れば朝ドラ枠以外でじっくり楽しみたいと
感じさせる位ハイレベルな内容に東京制作の本気度が伝わって来ました。

OPから、これ本当に朝ドラなのと思うセンス抜群の映像!アイデアもピッタリ!
脚本、演出、キャスト 何一つ文句無しで二週間がアッという間と言うか
びっしり詰まってました。
前作で消去されてしまった感動も涙も笑いも全部が戻って来た様です。

子役さん達の大熱演したエピも、この先の展開にも絶対活きて来る印象深さ
永野さん、佐藤さんのコンビに最高のバトンタッチで総合的なレベルの高さを
確認出来て、明日からの新パートにも大期待でワクワクさせてくれます。

    いいね!(1)
2018-04-15 21:31:10
名前無し

全体に、セリフの文に助詞が欠けてることが多くて、単語の羅列のセリフ。北川悦吏子の好みの話し方なのかな?
なんだか違和感。

それにすずめの態度が大きい。
例えば家出して律の家に行って、律の親に「すずめは子供にしてくれないんか」って。
たとえ小3でもこんな図々しいことは言わない。言うとしたら、親の育て方がおかしい。

それに、船頭さんに、「律のお父さんは写真屋さんなのに、律は頭がいい。とんびが鷹を産んだ。うちは、かえるの子はかえる。」って、何様?子供に言わせるセリフ?
北川悦吏子の考え方が脚本に反映されてて、気分が悪くなる。

2018-04-15 21:35:12
名前無し

確かに。写真屋さんを馬鹿にしたセリフですね。
写真屋さんも立派な仕事。こんな価値観を子供に植え付けるのは家庭環境のせいなんだけど、すずめの親がそんなことを普段から家庭で言ってることになりますね。

2018-04-15 21:48:57
名前無し

「律のお父さんは写真屋さんなのに、律は頭がいい。とんびが鷹を産んだ。うちは、かえるの子はかえる。」
とはすごいですね。
ながら見なので、すずめにそんなことを言わせていたとは知りませんでした。
この感覚では「十月十日」発言を初っ端からするはずです。



スポンサーリンク


全 32130 件中(スター付 3814 件)1651~1700 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。