2.13
5 802件
4 181件
3 163件
2 214件
1 2454件
合計 3814
読み はんぶん あおい
放送局 NHK
クール 2018年4月期
期間 2018-04-02 ~ 2018-09-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)大阪万博の翌年の1971年に生まれた、迂闊だが失敗を恐れないヒロイン・楡野鈴愛が、岐阜県と東京を舞台に、高度成長期の終わりから現代までを駆け抜けてやがて一大発明を成し遂げるまでの物語を描く。
※BSは朝7時半〜
全 32130 件中(スター付 3814 件)2101~2150 件が表示されています。

2018-04-19 08:27:29
名前無し

これはヤバイー雰囲気になってきたな…

2018-04-19 08:30:46
名前無し

すずめちゃんの恋を応援したい!
青空が好きなのでたまらない朝ドラです。
青春っていいな。

2018-04-19 08:32:01
名前無し

今のところほんとに普通です。まだ始まったばかりですもんね!今後に期待したいです。
今で30年くらい前の設定でしょうか?町の雰囲気など、ちょっとレトロ過ぎる気がします。

2018-04-19 08:35:44
名前無し

風鈴は聞こえるのか〜とか思ってたら、
唐突に俺たちの子守唄とか言い出した。
一目惚れもそうだけど、若さ=唐突で処理しようとしてる感じ。

2018-04-19 08:37:23
名前無し

第1週目の第1話2話の斬新で挑戦的でワクワクする意外性のスタートからはや3週目突入→先週までの子役時代から→田舎の平凡な高校生達の恋物語になってしまった感が否めない…。

2018-04-19 08:47:15
名前無し

永野芽郁さんまだ若いのに両頬の深い皺が気になる。他の生徒は自転車通学だが鈴愛ちゃんはバス通学ですか、自転車が買えないほど貧乏ではあるまい。カセットを拾い運命的出会いの為の無理なシチェーションが引く。ヒロインのセリフの通り今回の内容は微妙です。

2018-04-19 09:08:33
名前無し

鈴愛はカセットテープの落とし主を追いかけて一時間に一本しかないバスに乗れなかった。恐らく遅刻だろう。

律は事故に遭った犬の相手をして進学校に行けなかった。結果的にこの二人がくっつくのだろうが、似たような二人ということか。

2018-04-19 09:13:04
名前無し

まぁ、良くも悪くもいろんな意見がありますが、ここの書き込みのハイペースさ、多さを見ても如何にこのドラマが日本中で大注目されているか良くわかって嬉しいです。
私のお気に入りドラマになりました。

2018-04-19 09:23:22
名前無し

一時間に一本のバス通学は面倒そう。普通は自転車通学、選ぶけど、耳の感覚の問題で安全策取ってるのかな?

2018-04-19 09:28:55
名前無し

私的にはバス通学させる方が貧乏には感じないかも。自転車は高校まで遠いと女の子にはキツイ場合もあるから、バス通学も別に違和感無いです。私もこのドラマお気に入りです、毎朝楽しみでたまりません。朝は一代記とか夢に向かって一生懸命頑張ります系のドラマは私には重くて。オリジナルでこんな軽くて爽やか系が好きです。

2018-04-19 09:46:40
名前無し

自転車に乗らないのは安全の為でしょうね。普通に生活しているように見えるから誤解も生じやすいのかな。周囲の人の理解や配慮が欠如しやすいところでもあるかなと思います。

鈴愛が音を意識する場面は、子ども時代の雨の音と同じように、風鈴の音は左側をカットして右側からのみ聞こえるようにすると視聴者にはわかりやすいのではないかと思いました。

2018-04-19 09:50:07
名前無し

美少女、石田ゆり子さんに
似ていると思いました。かわいい。

今日の自転車の男子、
ビミョーな感じ、これもよかったです。

2018-04-19 10:00:27
名前無し

他作品と比べてもあまり意味がないと思う。
「あさが来た」のように「カーネーション」以上の迫力で最初から
ガンガンきた作品もあれば、「ごちそうさん」のように最初の1か月は平凡だったが、2か月目に和枝が登場してから一気にグレードアップした作品もある。

今のところ、楽しく面白く見てるが、何で高校生の恋バナが全部ひとめぼれや偶然の出会いばっかなんだろうとは思う。
私個人は、若い頃でも、相手の書いた詩や短歌を読んで感激したとか、歌声に聞きほれたとか、同じ映画や舞台が好きだったとかが出会いだったことが殆どなんだけどね。

2018-04-19 10:03:11
名前無し

ヒロインの表情がめまぐるしく変化して見ているだけで微笑ましい。
感情豊かで感性の人で大雑把で言動が雑ですが未来にワクワク出来る。
前作の浮動不惑の表情で見る者を不安に陥れるか「こんな時に⁉︎」の
タイミングでヘラヘラ笑いだされる不思議ドラマよりかなり面白い。
一代記であっても朝ドラとヒロインの恋愛は切っても切れない関係で
『花子とアン』なんて本人終わると周りの恋愛でずっと廻してた笑
まして今回は初恋?(遅いけど)なのでここはやっとかないと!な
展開なんだと思う。
バブル経験ありの年齢ですが微妙な恋愛話を楽しませて貰ってます。
自分は微妙くんの薄い顔は好みですけどね。

    いいね!(1)
2018-04-19 10:25:27
名前無し

なんか、かわいいとカッコイイとかの感想が多いですね。確かに青春時代の恋愛も当然あるでしょうが学生時代ってそれだけではないはずで小学生、中学生、高校生と人との繋がりも広がってきます。
すずめにとっては不便な事や不本意な事も多かったはずでそれらをどうやって乗り切ってきたか、臨機応変に対応してきたか、それこそ独自のアイデアで自分の回りを変えていったのかを見たかった。
そこを描かずにすずめの事情を知ってる狭い世界での日常なら、現実味はありません。やはり脚本家の得意な恋愛ものに進んでいくのでしょう。少々うんざりしてます。

2018-04-19 10:27:31
名前無し

月曜20.3 火曜19.9 水曜20.3
視聴率はビミョー
今日の自転車の男で視聴率が上がるかはビミョー

2018-04-19 10:28:14
名前無し

北川脚本家のエゴ感が徐々に強くなって来たのは否めない。

2018-04-19 10:29:20
名前無し

あーこれなんだっけ〜?
って思ってたら、ねるとん!!
主人と懐かしいねーって言い合いました。
そういえばその頃、色んなテーマパークたくさん出来てましたよね。。。そして無くなっていった。。。
大丈夫かな!?心配です。そんな恋バナばかりじゃない内容になると思うんだけどなー。恋バナついてけない!って言ってる方多いですね。

    いいね!(1)
2018-04-19 10:30:13
名前無し

微妙な高校生役は「べっぴんさん」の中西君だね。
中卒だけど実直な人柄で最後は取締役になり社内結婚。
一流大卒ながら酒乱の西城と好対照の役柄だった。

演じる森優作さんも28歳で、佐藤健さん、矢本悠馬さんとほぼ同い年。

2018-04-19 10:37:06
名前無し

鈴愛が困難と闘い克服していく話は来週に豊川悦司さんらが出てきたらあるのでしょう。

長い朝ドラで、最初から、人生を開拓する場面をガンガン見せつけられるのも疲れます。
そして、最初は未熟な人間が成長していく様子が描かれるのです。

最初からヒロインはけしからんと怒り出す人がいて閉口します。
「あさが来た」の新次郎も最初は炭鉱の相撲から逃げ回る男でしたが、後半は萬谷を取り押さえる勇気ある男に成長していましたからね。

2018-04-19 10:43:16
名前無し

ねるとん!懐かしかったです!そして「べ」の中西君が。。
律の意中役として美少女が出ましたが、私としては美人すぎて少し違和感を感じましたね。でもこれからどうなっていくのか楽しみです。

2018-04-19 10:55:15
名前無し

うーん、明日が楽しみという
わくわく感が最近感じない
前作も途中でリタイアしたし・・

2018-04-19 10:57:23
名前無し

べっぴんさん➕半分青い=果たして吉と出るか凶と出るか…⁈

2018-04-19 11:04:13
名前無し

ドラマに「美少女」を出すなら「あの子誰!?」とネットが大騒ぎになるくらいの子を連れてこないと話にならない

2018-04-19 11:07:27
名前無し

一所懸命当時のものを散りばめてるけど、
ただ単に散りばめられてるだけでなんの効果も無い、
勿体無い使い方になってしまっている。

スポンサーリンク
2018-04-19 11:07:34
名前無し

人生を開拓するシーンをガンガン見たいわけではありません。が
学生時代=恋愛というのもどうかな?と。誰もヒロインに怒ってませんよ(笑)

2018-04-19 11:09:07
名前無し

半分青いにべっぴんさんのDNAが入るとは…汗!!

2018-04-19 11:13:05
名前無し

3週目(子役→大人)になったとたんに恋愛モードですからね・・・
耳はどうなったのでしょう?
恋愛はあくまで成長の過程であり、このドラマの軸でないことを祈ります。

2018-04-19 11:13:19
名前無し

高校3年ですよねぇ~。初恋とか好きだのキライだのはもうとっくに終わって頭の半分は進路の事で占めてるんではなかろうか?

2018-04-19 11:14:42
名前無し

自転車通学の事も貧乏が絡む考えになるの悲しいな。
耳が聴こえにくい方自転車に乗ると周囲の気配がわからないから
大事故に繋がりやすいんですよ
最近、音楽聴いてる人多いけどお年寄りとぶつかりかけたり
ヒヤリとする場面多いです。
いろんな事をすぐ答えを求めるのではなくしばらく様子を見たり
せめて次の展開まで待つとこんなに厳しい評価も減るのかと思います。
だいたい直ぐに説明があるような進行のドラマですよね。
エピ投げるだけで自然消滅で無いのだけでも有り難いです。

2018-04-19 11:19:51
名前無し

視聴者的には何の思い入れも無いお婆ちゃんに喋らせすぎ。
いっそサヨナラ出来なかった左耳にナレーションさせれば斬新だったのに。

    いいね!(1)
2018-04-19 11:25:33
名前無し

そうなんです。音を感じないって大変なんです。最初は音程の取れないから合唱コンクールなんかでも苦労したんだろうと思う。だから少しはそこを描いてほしいですよね。恋愛話ばかりで小さい頃の
すずめと別人みたいに感じる。

2018-04-19 11:25:54
名前無し

高校は徒歩圏にあるんだろうと思っていたので意外
どのくらいの距離かは知らんけど田舎のバスは行きより帰りがやっかいなんだが

2018-04-19 11:29:34
名前無し

つくし食堂の祖母役→風吹ジュンさんたった1週間で退場して2週目からナレーション毎朝出てくるなら、無理やり亡くす事は無かったと俺は思います。たった1週間で退場した方にのナレーション聞いて中々感情移入する事は出来ないですよ正直!ナレーションはミミが聞こえなくなった主人公すずめの方が違和感なくリアルに感情移入出来た気がする。

2018-04-19 11:31:03
名前無し

「美少女」の基準なんて人それぞれ。個人的には「ミス日本」代表なんて、日本を代表するような美人にはとても思えない女性が多い。小説ではないのだから、誰もが納得するようなキャスティングは不可能だろう。

2018-04-19 11:32:51
名前無し

豊川悦司ですよ。問題は。主要キャラですからね。
来週の豊悦らとの出会いでヒロインの社会人としての進む道が決まっていく。

気になることはある。
美少女役の古畑星夏さんが「ドロドロした部分が出てくる」と言っていること。
ドロドロの中身なんだよなあ。
世の中の汚いこと、人間の汚いことにヒロインが向き合い前向きな明るさで克服していくのなら朝ドラ的。
でも三角関係のドロドロは東海テレビにお任せしたほうがいいかもね。

ここはドラマの予想を推測するところじゃないから、見てのお楽しみと言うことだね。

2018-04-19 11:42:20
名前無し

ナレなんて普通はドラマと全然関係ない人がすることが多いので、風吹さんの優しい雰囲気のナレで全然構わないし私は満足。
今は青春時代を思い出させてくれて懐かしくなったり切なくなったりして楽しい。明日も楽しみです。

2018-04-19 11:44:42
名前無し

ノスタルジックさを出すのはいいけど
肝心の話があまり面白くないね

2018-04-19 11:56:09
名前無し

朝ドラでは脇役が好評でその後自分がヒロインになった人も、民放やCMでひっぱりだこの人もいるじゃないですか
「誰もが納得する」なんてヒロイン役でもありえないのに話のすり替えもいいところ

2018-04-19 12:02:01
名前無し

青春時代の懐かしさはもう充分に堪能したので先に進んでほしい。

2018-04-19 12:13:49
名前無し

でも難聴の人でも自転車に乗ってますよ。

2018-04-19 12:17:14
名前無し

「あさが来た」から間がない風吹ジュンさんの起用自体が疑問なんですけど

2018-04-19 12:17:56
名前無し

まさしくヒロイン世代ですが、ドラマに魅力を感じない。
ねるとん、懐かしいけれど、なんかピンと来ない。
演技や内容であの時代をみせて欲しい。

あまちゃんの80年代の見せ方は上手いなぁと思った。髪型や服装とかも体を張って頑張っているなぁと感心した。

でもこのドラマにはわざとらしさを感じる。
再現するには難しい時代だったのかな?

    いいね!(2)
2018-04-19 12:31:08
名前無し

>「あさが来た」から間がない風吹ジュンさんの起用自体が疑問なんですけど

あさが来た→とと姉ちゃん→べっぴんさん→ひよっこ→わろてんか→半分、青い。 
人それぞれでしょうが私的には間が無いとは思いません。
管野さんの様にもっと間が無い起用の人はいましたしね。

2018-04-19 13:05:19
名前無し

お爺ちゃんの「ふるさと」の子守唄。
同時に、夫婦で「ふるさと」を歌い「あなたがいる場所が私のふるさと」と妻がつぶやく。
これが違和感がない人は、このドラマが面白いのだろうけど、私には「ここで良さを感じてくださいね」に思えてしまう。そういうのが多いのですよ…このドラマ。
お爺ちゃんの子守唄だけでいいのに。
あと、風鈴の音は鈴愛にどう聞こえているのだろう…?とも思いますが、そこ(耳のこと)はスル―されていることが多いように思います。

2018-04-19 13:20:31
名前無し

滝藤さん 民放連ドラと掛け持ちですね 民放連続出演は常連さん
「花のち晴れ」あちらは大財閥のご主人役 一昨日見ました
なんか、どちらのキャラにも嵌ってなくて感情移入もできません
朝ドラにキャスティングされると即、民放連ドラや映画の主要キャストとして抑える
いつも思うけどNHK 民放 メジャー大作映画 これらに同じ俳優がグルグル
矢本悠馬さんも、もう脇の学生役は卒業して後の年代俳優に譲ってあげてもいいのでは?
見たい俳優女優さん沢山いますが なかなか起用されない
キラキラして演技力もある長年地味に頑張ってる役者さんに光を当てて欲しいです

2018-04-19 13:38:45
名前無し

夜に一人で故郷を歌っているお爺ちゃん。
いよいよヤバいかもしれん

2018-04-19 13:40:57
名前無し

鈴愛の性格で自転車に乗ると、周りが避けるのに大騒ぎでしょうww
家族も学校も『危険人物』にしたくなかったのだと思います。
本人は乗りたがったに違いないw

2018-04-19 14:23:45
名前無し

滝藤さんは好きだが父はいまいち。
やっぱり悪役がいいな。
やっっかつらじゃなくなったね。

2018-04-19 14:37:53
名前無し

子役の鈴愛には想像力豊かな子供という伏線が感じられる描写があった。
ラストでベッドに寝転んで天井の染みを見て「あっ、龍がおる」と言う場面。
片耳は聞こえなくても豊かな想像力を生かす場面が出てくるのでは、と思わせる。
それが来週の豊川悦司さんらとの出会いだろう。

「ドラえもん」原作の冒頭で、のび太に未来の国から孫のせわし君がやってくる。
「お祖父さんは何をやっても駄目。勉強も駄目、スポーツも駄目。じゃんけんさえ勝ったことがない」。
未来の国の証拠を見せろ、と憤るのび太にせわし君はアルバム帳を見せる。のび太の受験勉強失敗やら事業失敗やら火事で自宅全焼やらを見せられ落ち込む。
「すまないなあ。君達子孫にまで迷惑をかけて。僕は生きてるのが辛くなった」と号泣ののび太。

「運勢は変えられる」と言うせわし君はドラえもんと言うロボットを置いていく。

せわし君は二度にわたり来るのだが、いったん帰った直後に、のび太の両親が部屋にくる。大声で泣きながら、未来の自分の姿とせわし君の話を言うのび太を母親は優しく慰める。
そして、父親が母親に言う。
「しかし、大した想像力だ。漫画家になればいいかもしれない」。

何か人と違う面があってもそれを悔やむのではなく長所を伸ばしていこう、と言うとてもいい話。両親ののび太への深い愛情。

そうした鈴愛の長所が将来の人生に生かされる希望にあふれた話になることを祈っている。



スポンサーリンク


全 32130 件中(スター付 3814 件)2101~2150 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。