



2.13
| 5 | 802件 | ||
| 4 | 181件 | ||
| 3 | 163件 | ||
| 2 | 214件 | ||
| 1 | 2454件 | ||
| 合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
あのバトミントンの羽は、、もしや『愛していると言ってくれ』の
林檎の木の下での出会いと再会へのオマージュ的な?
脚本家さんの大ヒット作品で豊川悦司さんが主演でしたね。
運命の出会いがこれからの律とすずめにどう絡むのでしょう。
でもあの子は自分の美しさを知っているから律には手強いと思うな。
サトエリのエロイフトモモからの
TMNのDIVE INTO YOUR BODYなかなか面白かった。
弥一さんアタックチャンスはしないのかな(笑)
あー、確かに!健君って表情が乏しい。きれいな顔ではあるけど、いつも能面。今日も恋をしたっていう気持ちが伝わってこなかった。健君目当てで見てるけど、これは俳優としてはどーなんだ?
毎年全国大会に出てる弓道部の美少女絶対エースと
学校一の天才にして運動万能のバスケ部のエース。
どっちも超有名人だろうね。
う〜ん、漫画原作ものは現実味が無さ過ぎてなぁって感じw
少女マンガ的朝ドラって理解で観てる
たぶん合わない人はとことん合わないでしょうね
面白くないわけではないけど、見逃してもったいない、ってほどでもない。惹かれるものがないです。やたらかわいい女の子がでたり
もぞもぞするようなセリフがあったりホントに少女マンガですね。
ちょこっと懐かしいシーンは有るけどただそれだけ。カーネーションの再放送があって良かった。
ブッチャーたち友人も律と鈴愛は付き合ってるんだと考えてなかったのかと意外
今回も普通に友達と会話しているし左耳が聞こえないように見えない。左耳が聞こえない設定が必要だったのか疑問です。障害の辛さにも負けず夢を持って健気に生きるヒロインを期待したのに、今のところ手垢がついた胸キュン恋愛スイーツ少女漫画みたいになって来たのが少し残念です。
一人一人のキャラ設定が細かくて丁寧に描かれて来るので、ドラマにも入り易くなって
行くと思いました。
今日は亀のフランソワに何気ない対応で、ややキャラの薄めだった菜生ちゃんの雑な
扱いの大雑把さと、ブッチャーの対照的なフランソワを気遣うシーンを入れていた。
小さな事だけど四人組みの関係性が表されていたのでしょうね。
四人が揃うと見た目と違い、やや男女逆転している様な関係なんだと少し笑えました。
最後に登場していた弟草太が見せた表情は、鈴愛の理解者に成長し小さな頃と変わらない
優しい弟。今後もそんなスタンスで鈴愛と絡んで来るのかも知れませんね。
青春学園物の初恋ストーリーに絡め子供達が成長した姿を見せる紹介も進んで来たので
新ステージが本格的に動くこれからが、どっちの方向のドラマとして描かれて来るのか
大変興味深い局面だなと思います。
うーん、佐藤健って口がいつもへの字に曲がってるから、無表情に輪をかけて、暗さが強調されて。
佐藤健の年齢で良いなら、町田啓太をキャスティングした方がもっと性格良く感じられて、育ちの良さも感じられたと思う。
清役の古畑星夏って『ラブホの上野さんシーズン2』や『ラーメン大好き小泉さん』とか、原作ありきのドラマに出演しててどこか不器用でウザいが憎めないキャラを演じてた印象あるけど、朝ドラだと今まで演じた役のイメージから変わるかな?
ヒロインよりそっち派なんだけど。
弓道部の清は、会話の途中から律を「君」と呼んで、「私のこと、見ていたでしょ」と、少しだけ上から目線。大人びていて自信にあふれていて、鈴愛とは全く違うタイプ。
鈴愛のほうは、きれいな似顔絵を描いてあげたりして、お人好しで、相変わらず子供っぽいまま。
丁寧に描写されていて、セリフも個性が出てるし、高校卒業後、どんな展開になるのか楽しみになってきました。
始まる前に身障者がヒロインの朝ドラと聞いて応援する気満々でした。蓋を開けて、身障者でない方がよかった話。スズメの耳が聞こえてるみたいです、話し方も普通にしてるし、佐藤健さんが新米教師に見えて来たのもハマれない一因。どなたかがのコメントに、松坂桃季さんに、似ているとあって、私も思ってました。
少女漫画でないコメディ色でない物語が観たいです。
なぜ律は清という女の子に恋をしたのでしょう?
さっぱりそれがわからない。
仮に一目惚れというものが本当にあったとして、彼女の制服を見てどこの学校だろうとか、そういう感想もないし、彼女のどこに惹かれたのかもわからない。
バドミントンのシャトルをとってもらってから惚れる、ならまだわかるのだけれど。
あと、亀のフランソワの甲羅に手紙が貼ってあったエピは、他の方がコメントに書かれていたように確かに亀がかわいそうだと思いました。生き物をメモ立て代わりに使うなんて…。
高校三年生の夏に、みんな勉強もしないでダラダラしているというのはどうなのでしょう。
就職するにしても大学や専門学校へ行くにしても、みんなダラダラしすぎです。恋なんてしている場合?と誰か気づいて言って欲しい。
ドラマとはいえ、日常を描いているのにリアル感がなさすぎ。バブル時代だ、ボディコンだ、なんてドラマのメインディッシュではなくスパイスのはず。まるでスパイスだけの料理を食べさせられているかのようです。
「わろてんか」の松坂桃李に、「半分、青い」の佐藤健。
確かに、その微妙感が共通している。
左耳が聞こえない設定はなくて良かったのでは?と私も思います。
右は当たり前に聞こえるしバランス感覚も体が覚えてくるので、普通に生活は出来ますが、聞こえ、に関しては生涯不自由なのです。
すずめちゃんはまったく普通の元気な高校生。なんか上手く釣られたな~と感じてます。あんまりいい気持ちはしてません。
弓道部の子は誰?と思ったら新キャラか、
やっぱつまらん。
左耳が聞こえない設定は、恋愛もの定番の すれ違いシーンや、
聞こえないのに聞こえる、以心伝心シーンで活躍するのでしょう。
それはともかく、物語は二つの話が同時進行で動いているんですが、
続きが気になると言う感じはあまりしないんだよなあ。
なんかどちらも引きが弱い。
実際のところ、片耳がしっかり聞こえていれば、知らない人から見ればほとんど分からない。
でも、聞こえないのを知ってる人から見れば、気を使って行動してるのが分かるし、
周りの人もさり気なく気を使ってるのがよく分かる。
ドラマでは周りが気を使ってる部分をしっかり見せて欲しい。
今の所、母親が左側から話しかけるシーンが多いのと、律が小さな声で話すのが気になる。
以心伝心で通じるからいいのだと言われると返す言葉も無いけど。
スズメと律の高校生活 普通誰もが通る道だが恋愛って問題を
省くのも不自然だけど 色々出て来るネガティブな話って
前作で生まれたネガイメージ? 恋バナでのネガイメージ付け?
それにしたって わろてんかの無謀とも思えた恋バナストーリー
あんなに酷い内容が簡単に出来るわけ無いから 安心出来ますよ 笑 ・
私は律の無表情な雰囲気にやられてます。
クールでかっこいい♪
これは役に合ってると思うけどなー。
そうね
律君 子供の頃は小さくてクールなダークヒーロー
悟りを開いて高校時代でちょっとクールなヒーロー
佐藤健が味を出してます (笑)
別に不満がある訳ではないけど、子役時代が良かっただけに 今は少し退屈感がある。
永野芽郁ちゃんが「変わった子」に描かれててヒロインとしての特別な輝きが今のところ感じられないのと、佐藤健が青春ものに向いていないよう感じられて残念。
戦隊モノや「るろうに剣心」のような殺陣で魅せる役なら向いてると思うけど。
歌で綴るのも少しクドいかな…
あくまで個人的意見。
今後はトレンディドラマ風になっていくのかな?
何かを必死で目指すドラマを描くなら、その道をとことん極める展開にして欲しい…と、個人的には願う。
「カーネーション」には15分の中に毎日必ず神タイムがあるので、レベルの違いが浮き彫りになって、逆に「半分、青い。」が気の毒にも思えてくる。
佐藤健の学生役はやっぱり無理 特に真横からのアングルだとお腹が、、、
ヒロインの永野芽都とは映画で、美少女の古畑星夏とはドラマ「ラブホの上野さん」で 奈緒とはhulu配信の野島ドラマで
メイン3人の女優さんと共演してる柾木玲弥で見たいと思った
先月23歳になったばかりだし細いしどの女優さんと並んでも自然
19歳同士eのスピリットで奈緒ちゃんとの掛け合いは今もyoutubuで見てる 微笑ましくて
古畑星夏という天才女優をじっくりと堪能したい
脚本頑張ってください
土曜から高校生ヒロイン役の永野&佐藤健さんが本格的に出演で→視聴率土曜18、8%→月曜20、3%→火曜19、9%→早くも2回目の大台割れとは…トホホ⤵︎⤵︎子役時代の方が全てに置いて質が高かったし!魅力が詰まって引き付ける力が有ったし!脚本も斬新で夢が有った。恋バナで脱線気味〜変な路線に舵をとる予感がぁ…。
この少女漫画展開は高齢者はパスでしょう。視聴率は後半に伸びるひよっこのパターンかも?
佐藤健が高校生役は無理が有る!ブッちゃん役も同じで!何でもカッコよくイケメンなら良い訳では無い!肌のツヤ一つ取っても明らかに他の高校男子と、比べても劣るのは一目瞭然だよ!全然違うね!無理がある!(−_−;)
それなら神木隆之介くんの演技力で見たかった。
彼は綺麗な顔してるのに、、。
ワンレンボデコンの女子を見るいやらしい目つきの谷原章介さんを見たくなかった。いろいろ不満があるが今作は可愛い若い女子たちを朝から見られるだけでも目の保養になるからいいか。
高校生がどうこうというより、メインキャラ二人の並びでわろてんかの様な
ロリコン的違和感を感じなくて済む二人なのが大きいよ (笑)
と言っても 健君の高校生は演技力も大きいけど違和感ないな〜
子供の時から変わらないスズメの喋り方がちょっとキツイかな。。
普通なところもあっていいのに。
可愛い女の子ときれいな男の子。若者たちの恋愛模様。早くも飽きてきた。こんなのがずっと続くんでしょうか・・。つまらない。
佐藤健さんの高校生は無理かと思ったけど、全然問題ないですね。凄く若く見えるしスタイルいいですね。メイクで若くとかしてるのかな?本物の高校生の方が老けて見える人たくさんいるもんね。
バドミントンの羽を取ってくれた子に「白い小鳥みたい」とか、律の部屋での「守ってあげたい」とか、聞いててこっぱずかしい。
退屈な展開。漫画の方がまだ面白い。
来週には豊川悦司ら新メンバーの顔見世もあるみたいだから気長に視聴したいと思う。
わざわざフランソワにメモを貼る意味が分からない。
凄くいいです。私は二人に少しも違和感感じません。毎朝爽やかな二人にググっと惹き付けられています。脚本も大事だけれどやっぱりメインが魅力的じゃないとドラマも面白く見られないですものね。
何度でも見たくなる朝ドラで幸せ。半年間楽しませて頂きますね。
高校生活は長いドラマの中の通過点です。固いことを言わないでヒロインと一緒にタイムスリップして思春期に戻ったつもりで泣いて笑って楽しみましょう。これから波乱万丈の人生を送るみたいだから。
清役の古畑星夏を見るとめざましテレビのイマドキガールがなつかしい。
白い小鳥?
バドミントンのシャトルは北京ダックで絞められたアヒルの風切り羽なので、近年は中国で北京ダックの消費量が落ちていて、よってシャトルの材料不足で値段が高騰しているとニュースで見た。ロマンチックでもなんでもないわwww。さすが佐藤健を虐げたい作者だけあるわ。
半分青いは、視聴者に動物愛護の精神を植え付けるドラマの様ね。
大変素晴らしい事だけど、ワザとらしい事言われる方が可哀想!
面白い。高校時代をほんのり思い出す。
毎日ワクワクしながら見ています。
マッサンとカーネーションと半分、青い。
今期は朝ドラ三昧。幸せ。半年ぶり。
この脚本家は恋愛物が得意なのかもしれないが、こんな青春ラブコメの出来そこないみたいなものは勘弁してほしい。
佐藤健大好きがミエミエで、その分主人公の描き方が足らない気がする。
感情移入なんか全くできなくて、ただ流れていくだけの15分。
つまらなさすぎ。
40代の親と10代の娘で見ろということなのかな
このドラマは
かわいそうに
今回は安心して朝ドラが観れている事が一番です。
間違っても、恋バナで前回の様にドラマ全体をぶち壊してしまう
心配はないし、恋愛パートに関しても凄く楽しみですね。
ヒロインの年齢や時代に合わせドラマのカラーも変化させて来る
のか、この先も興味の湧いて来る展開でした。
当分来週までは恋バナだね〜( ̄▽ ̄;)
あの「まれ」だって高校時代はさわやかだ青春だと絶賛されていたので
高校時代が終わって本当のスタートでは
スポンサーリンク




