



2.13
| 5 | 802件 | ||
| 4 | 181件 | ||
| 3 | 163件 | ||
| 2 | 214件 | ||
| 1 | 2454件 | ||
| 合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
助けてください!
とセカチューのパクリをしたのは不快でした。
あのシーンはパクって笑えるシーンでは
ありませんので。
昨日の感想でした。
4人の幼馴染の同級生、佐藤君だけメッチャういてる。
29歳やで。この仕事断ってええんちゃう?
ブッチャーの矢本悠馬さんも27歳ですし、佐藤健さんが高校生役でも違和感ありません。
「べっぴんさん」では健太郎役の古川雄輝さんも当時29歳でした。
鈴愛と律はずっと共依存関係だった。新しい恋愛はその関係にちょっとした歪みをもたらすという設定か。鈴愛が相手女子の似顔絵を描いていたのは、律を応援したいという気持ちよりも自己アピールのようなものかな。
実際、自分が高3のときは進路のことで忙しくて、恋愛は二の次だったっけなあ。
ユーミンの『守ってあげたい』は好きな曲だったから、ドラマで茶化された感じが悲しかった…。
美少女役?はじめて見たけどちょっときつい顔立ちだな。個人的には永野さんの方が可愛い。
少女3人出てきてヒロインが一番普通、と言うか美人でも可愛いくもないのはなぜ?
オシャレ木田原の親友は洋服は勿論、ポニーテールにリボンまで付けて、
対してヒロインは低めのツインテのダサい髪型、地味
意味があると思いたいけど他校の美少女が半端ないから今のところ
永野芽都さんがちょっぴり気の毒
美少女役の古畑星夏さんは他作品でも当て馬が多いから律が鈴愛に戻るのは分かっていますが、それでも今がね(泣)
不快にならずに気持ち良く観られるドラマは久しぶり。キャラも立っているので感情移入しながら観ることが出来てます。律の恋バナが始まる感じ?律だけじゃなく、すずめの気持ちにもなりながらドキドキしたり切なくなったりしながら観ていきたいな。
カメさんが大好きで小学生の頃飼っていたことがあるのでフランソワを見ていると癒されます。
古畑星夏さん美人すぎてヒロインとその友達はは完全に蚊帳の外に
なりました。
浜口京子さんでもスーパー美人には敵わないですね(笑)
兎に角、若作りしても到底高校生に見えない佐藤健がオクテ高校生やってる事からして、はぁ?って思うしサトエリも何あれ。老けた上に品がないからドラマの質が余計⤵︎⤵︎⤵︎
カーネーションと放送だぶってるから粗が余計に見て取れる。
滝藤さんが高校生役だったらブーイングだけど、佐藤さんや矢本さんは、普通に高校生に見える。
振り返ってみると、三十代に見えるようなボテっとしたおじさん高校生も現実にいた。
個人差が大きい。中学生みたいな小柄な童顔の人から、黒縁メガネでモッサリしたオッサンみたいな人まで、同じ歳でも個人差がすごかった。
佐藤君高校生で全然違和感無いけど、未だ栄養状況の悪い時代の感覚の人とかもいるかも?
朝ドラの視聴者って そのくらい幅広いでしょ!
「カーネーション」と比べられたら「わろてんか」スピンオフはどうなってしまうのだろう?
佐藤君はルーキーズで高校生でいた。
今は無理では・・・
もう、わろてんかのことはいいよ。
思い出したくない。
ヒロインに魅力が無さすぎる。
葵さんがこのドラマのヒロインやったらメッチャ見るけど。
律くんの高校受験のエピソードを、ちゃんとドラマとして見たかった。きっと感動シーンになったはず。ナレでしゃべりまくりで酷かった。紙芝居じゃないんだから。今日のこそ、すっ飛ばしていいと思う。たいした内容なく、つまらなかった。しかし、佐藤健くん、どうみても教師。一緒に見てた大学生の娘が、この高校、誰も高校生に見えないって、言ってました。
松坂桃李16歳が許される枠なら 健くん18歳に何かって?
感じじゃない(笑)
わかなちゃんがお婆さん やってた朝ドラは流石にブーイングも
分かるけど(笑)
「カーネーション」の尾野真千子さんは30過ぎで10代半ばの少女役をしていた。
それを思えば普通に出演者が高校生に見えたけどね。
22:00:58さんの言われてらっしゃるように葵わかなちゃんがヒロインだったら、とても魅力的な女子高校生だと思います。表参道高校合唱部の時も本当に可愛らしかったです。
そうですよね。
葵わかなさんは「半分、青い。」のヒロインをやるべきでしたね。
「わろてんか」のようなあまりに酷い作品に出て本当にお気の毒でした。
永野芽都ちゃんの 天性の爽やかさだからこそ活きるスズメ
辛気くささや 冷たい目線なども気にならない事が大事やね!
佐藤健って、本当は結構演技上手いと思う。
少女漫画のツンデレ役だから、現実離れしてるものね。
自然な演技上手いのに。
永野芽郁さんはとても爽やかでいいと思う。
朝ドラヒロインにピッタリ!
健くんが ホーホケキョってやり出したら 怖い! 想像するだけで恐ろしい‼︎
半分青いがまともなドラマで良かった 本当に良かった (笑)
自分は全く逆で、あの「美少女役」の人はどこがいいのかわからなかった
高橋真麻に似てると思いましたけど
高校生時代もとても良い感じです。
永野さんも役に合っていると思います。
お顔立ちからも幅広い年齢を演じられるのではないでしょうか。
この作品には永野さんがピッタリ。
佐藤さんも他の朝ドラの人達の無理やり感に比べたら全然問題ありません。
お二人共爽やかさ半端無いです。毎朝続きが楽しみでたまりません。
カーネーションを初めて見ているが、密度の濃い15分で画面にひきこまれてしまう。
比べるのも気の毒だが、半分、青い。の中身のなさ、完成度の低さはちょっとひどい。
人物に感情移入できないから、勝手にやってろ、という気持ちになってしまい、ただ遠くから眺めている感じ。 次が楽しみになることなど全くなし。
自分も芽郁さん推しだな。
ピュアさが良い。
葵さんも、可愛いし青春ものはピッタリだと思うけど、やっぱり芽郁さんかな。
佐藤健さんとのバランスが良い。
お似合い。
カーネーションはたしかに作りが違う。
カメラワーク、アングル、演出。これはベテランスタッフだろう。
でも、好みの作品ではない。
古畑さん確かに『ザ美少女』なんでしょうけども魅力が無いなぁ、
大企業の受付してそうな顔してる おじさんの好きそうな感じ?
やっぱりすずめは個性的で可愛いよ 表情がキュートだもん。
今やってる松雪泰子さんゲストの有田Pおもてなすの半分、青い。スペシャル、なかなか面白いです。
永野芽郁ちゃんも少し出てきて可愛かったし(*^_^*)
何故ここに、カーネーションやらわろてんかの感想を書く人がいるのか。
わたしには29歳も18歳もどっちもこども。
( ̄▽ ̄;)
胸きゅんしなーい
困ったな
ココロ枯渇状態なのかしら
佐藤健君、メッチャ美しい!
永野芽郁ちゃん、透明感半端ない!
弓道の清サンもクールな美女だが外ではかなり茶髪でびっくりした。
でも鈴愛の方が全然可愛気があって魅力的。
松雪泰子は妖艶な役柄の方が向いてる気がする。
滝藤さんの曇りガラスの様な声が好き!
しかし風吹ジュンのナレーションが多すぎるかな~。
気がついたら『わろてんか』のアリスわかなロスやったわ・・・
何か凄く子どもっぽい朝ドラだよね。まぁ、恋バナはいいにしても、お話の中身が浅すぎるような気がする。これで後半年も続くのかと思うと、ちょっとうんざりしてしまうね!
一斉を風靡した脚本家北川悦吏子も、あの時代、その時の年齢だったからこその感性がみずみずしかった。
でも、今は少し違和感があるかな。
もうすでに次作朝ドラが待ち遠しい。
北川悦吏子の脚本で、トヨエツが出るなら、常盤貴子も出してほしかった! 「愛していると言ってくれ」の2人の行く末が不透明なまま終わっていたから、また違う形で共演を実現させてほしかったな。
ただ...あの頃のトヨエツは本当に美しい青年だった...。
ひよっこが序盤優れていたのは恋愛よりも家族愛や上京した時の仕事の悩みや会社の同僚との友情が描かれて支持され徐々に評価を上げていき視聴率が上がって来た。半分青いは最初子供時代はほのぼのとして泣かせる場面があり良いと思ったが、ヒロインが永野さんに変わってから絵に描いたような旧態依然のありきたりな恋愛ばかりで興ざめして先が期待できない。
子どもっぽい・浅い・幼稚って言葉をすぐさま持ち出す人の方が、ずっとか幼稚な印象を周囲に与えてしまうんですがね。
批判するのは結構だけど、できればただ蔑みたいだけのものは表示されないとありがたいのに…。
ヒロインの子が好きになれないですね。
朝ドラはヒロインに興味がなきゃ面白くなれないと思います。
ひよっこ、まれ、、純と愛、つばさなどもヒロインに興味が持てませんでした。
平成が終わろうとしているのに、東西いつまでも昭和のノスタルジーはいいから現代劇で今の女性の生きざまを描いて欲しい。
UQモバイルの三人姉妹、有名女優2人に対し末娘役はダレ?と思っていた頃、私の疑問に答えるようにドラマ「僕たちがやりました」が始まったのでした。そして、いっぺんに永野芽郁さんが好きになりました。主役への抜擢は納得です。なんて爽やかで自然なのかと思ったら18才!
すずめと永野さんの成長を見守りたいです。どちらもイケナイ男に引っかかりませんように!
すずめはイケメンでないと運命の○○と言わないのか。
家にこんな姉さんいたらうっとうしいだろうな。
オリジナルの良さをだけど、この先の展開を自由に作者が選ぶが
先の事を予言をするように、こんなの駄目、変だと先に先にその
先を予想でも出来てる様な駄目だし!
イメージ操作ってのがあるのが凄い無責任で嫌だよね。
そりゃ 感想って言わないだろ 預言者かって!
SNSで若い層に受けてるらしいけど、恋バナにときめかなくなった老婆には、こんな話しはつまらないです。バブル期は泡と弾けたのですから夢は持てません。
ヒロインの中の人は可愛いと思うし、律の中の人もカッコイイと思う。
ただ、、、ヒロインの性格や言葉がガチャガチャしていて、朝から少し煩く感じる。小学生並みの精神構造なのか?って思う時があるし。もう少し落ち着いたヒロインの方が見やすい。
律も、そのうち大人になるだろうから、律の中の人の年齢に違和感はなくなるだろうから、今しばらく我慢する。
あと、晴さん。昔から綺麗な人だけれど、それこそサトエリの役も出来てしまいそうで、この役には合わない。綺麗なのが仇となって温かみと生活感が感じられないから、定食屋のおかみさんがしっくりこない。
昨日から若い男を意識しているみたいだけれど、もう少しおばさんっぽい人が同じことをしていても「あー、オバちゃん意識しちゃって少し可愛い?」とスル―できるけれど、松雪がやると変に生々しくて嫌。
あかん!六角さんハマり過ぎやわ!もっと六角さん出て欲しい!
押せば押されるほど引くこの感じ
まさしくこのドラマのウザい他人の恋バナ押しのことですね
スポンサーリンク





