



2.13
| 5 | 802件 | ||
| 4 | 181件 | ||
| 3 | 163件 | ||
| 2 | 214件 | ||
| 1 | 2454件 | ||
| 合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
鈴愛と律の二人だけの長いシーンになるとどうも変な感じになる。
それは二人共がキャラクターが破綻しているからだ。
鈴愛の前から律が居なくなった時のシーンも、簡単な手紙を残して黙って居なくなった方が良かった。
今回も結局すれ違いで会えなかったとした方が良かった。
昭和の頃の朝ドラも週の初めに疑問が起こり土曜日に理解するって作品有りましたよ。それでも脚本家は一々説明したりせず静観する。
ミスリードを楽しむくらいの余裕も無いのかね北川先生
律が出てくると途端につまらなくなる
ボクテを出してくれ
他愛もない会話からのふいのプロポーズよ!
ほら!ドキドキして!
ていうドヤ顔がすけて見えてまう…
菜生ちゃんは、ブッチャーくんに向かって ” あんた、今日もおしゃれ間違っとるよ!! ” といっていましたよね。しかし、このドラマを観ている数多くの人たちは、誰かさんに向かって ” あんた、今日もお話間違っとるよ!! ” といいたいのではないでしょうか!? それぐらいに、まったく意味のないお話でしたからね!!
律くんはすずめよりちょっとだけ大人な感じがいい
坂元裕二的な恋愛朝ドラと思ったらわりときもいセリフも受け入れられる
スズメの空き缶投げ、想定以上に外れたから二人とも素で笑ってたね。
カットがかからないから、続けるのかよって感じで気を取り直して表情を消したけど、
二人が楽しそうなのを初めて見たよ。
あれでいいのに、脚本のせいで…
律はプロポーズする気でパーティーに来てたとすると、
先に帰ろうとするのが理屈に合わないしなぁ。
サイン書いてたからスズメが帰って来てる情報は入ってるんだし、
スズメが来るまで待てばいいし、時間が無いなら家に行けばいいんだから。
今にして思えば、おてんちゃんは落ち着きのある大人キャラだった。
鈴愛を見ていると本当にそう思う。
葵わかなちゃんも永野芽郁ちゃんも年齢は変わらないのだが。
週明け早々、ビックリするくらい長い15分やったわ。
すずめに会えたらプロポーズする
会えなかったらしないと
決めてたんだ
月曜日からつまんなかったけど、今日挽回しないとやばいよ。
初めから神回など存在しないよ!神回は観てる視聴者が肌で感じて決める事で有り、制作側の北川脚本家が自らの意思で、押し付けて決める事では絶対に有りません!何上から目線で視聴者を自分の思うがままに、毎回誘導してるのか…⁈全く持って理解に苦しみます⤵︎⤵︎1つ言える事は、昨日の回は神回では無かった事だけは事実です。残念ながらあの無表情の姿会話からは、5年ぶりに会った歳月の流れや、重みを感じ取る事が出来ず、感動など全く出来ませんでした。物語構成が無理やり過ぎて、質もクオリティも、感性もセンスのかけらも有りませんでした。
クーつまんねえ(๑˃̵ᴗ˂̵)
しかし下手な脚本やわー
同じ「卒業」するにしても、清(古畑星夏)の裕子(清野菜名)の扱いの格差が気になる。悪役に近い扱いだったためか、鈴愛の同僚と律の恋人という差のためか、まさかこんなブッチャーの会話の中で別れたことが告げられるだけとは思わなかった。
それにしても、ブッチャーは鈴愛となおが駅にいることをどうして知ったのだろう。キミカ先生の還暦祝いの会場から出て行くときには居合わせていなかったように思うし、いたとしたらすぐ追いかけていたと思う。律と清が別れたことを視聴者に説明させるために無理に登場させたように思える。
ストーリー見えた?
律と清の相思相愛が3年で?
時間早送りしすぎで結局律とすずめのカップルかい?点と点がとびすぎでストーリーの曖昧さがもろだしだし作品として下の下、ゲノゲでダメ作品になってるが。裏の裏で律とすずめ最後はくっつかない?まあどうでもいいが完全なジ エンドを望む。
結婚して大阪が舞台になれば斬新は斬新なのかな?
ごちそうさんなんかは大阪制作で前半は東京が舞台だったから逆なだけか。
これもダメだな。
早く斬新を見せて欲しいけれど。。
ションベン臭そうな女を本当に律が抱けるのか?…問題はそこ。(笑)
別に神回っていうのは、ファンにたいして、見逃さないでね!と作者からのファンサービスなんだから、嫌いな人がごちゃごちゃ言わなくていいと思うけど、気になるんですね~(笑)
まさか、いきなりプロポーズするとは、思わなかったものね。
律、すずめと、眼を合わすことができない。シャイな感じで、十分意識してる感じで良かった。
頭抱えてたとこは、すずめを傷つけたことを後悔してたのかなあ。律の動揺がよく出てると思う。
ビデオ撮ってて良かった!
プロポーズするんだと思って、律の表情に注意してみると、面白い。
作家は、会えたら求婚するつもりだったのかもしれないけど、監督はこの拙い脚本を律の演技とカメラワークで補ってるとこはある。
でも、「すずめのことやっぱ忘れられない」ではなく、いきなり求婚するのは、さすがだと思う。
さあ、すずめは、どう返事するのか?
もう、小説も終ってるので、この先は誰もわからない。。。
作品として下の下と書いておられる方が居たが、そうするとこのまま鈴愛と律が結婚すれば、ゲノゲの女房になりますね。なんつって。
正面から人の目を押さえて、こうすれば私が見えないって、せいぜい小1ぐらいまでだろ。
手を離せない事に気付いた子から卒業していくと言うか、
見られたく無い時は自分で目を塞がせる様になる。
スズメが眼を強く押すから律が泣いてしまった。
自身のツイッターで神回だと宣伝、理解されていないと内容を説明、素直な感想の華丸に対して直接説明したいと要望…
ドラマ見て分からないものを脚本家が事細かに解説するってどうなのよ。
いちいちツイッターのチェックなんかしないけど、毎回ヤフーニュースに出るもんね。
自分の受け取った感じと違う事が多すぎて、実際に見てるドラマではないのかと思う事がある。
脚本家の言う素晴らしさが全然伝わってこないよ。
演じてる人達も演出してる人達も理解できてないんじゃないのかね。
スズメは耳のことなんか気にせんとチャンと生活してるやん。
気にしてるのお母さんだけやで(笑)
律が出ないとそこそこ面白い。
大吉先生にまで噛みついてきた脚本家!!
ほんとスズメそのもの!
昨日月曜が5年の歳月が流れ→今日火曜で更に4年の歳月が流れて、たった2日間で一気に9年も経つなんて、何が何だかもう分からない〜観てる側は〜この2日間〜脳内パニックだよ(;´д`)こんなに高速省略〜手抜き〜脚本などまず有り得ません。あんな安っぽい簡素な紙芝居劇場で、祖母にナレーションさせて、すずめの4年を20秒で完結させるとは…何もかもストーリー省略し過ぎだよ。この手法はこのやり方では、物語に深みや、重み、時代背景、季節感、日々の成長が、全く感じられない為、感情移入が一切出来ません!このような姑息なやり方見せ方はシラケるので一番嫌いです。
また⁈何年経ってるの⁈
髪型くらい変えろって言っただろうが‼︎
坂元裕二さんがこんなつまらん話をつくるわけがないと思う。
晴さんいつまで過保護よ(笑)鈴愛28でしょ。
娘が結婚して子供を産んで幸せになってほしい、なんて長々と手紙にして先生に出すとか非常識な親だよ。そんな話しは夫婦でやりなよ。
ハルさん、あんな長ったらしい手紙もらった秋風先生の苦悩も考えてあげなよー。
もう甘やかし過ぎだよ。親バカ小馬鹿。
スズメのアップ顔、白痴美、何故か痛々しい。
憎まれっ子は世にはばかるよってお話。
鈴愛どころか、どいつもこいつも自己中。
救いは秋風くらいか…といっても、鈴愛に都合よく親心を書き過ぎでそろそろ退場かな。
母親が出しゃばり出して、またまた既視感満載の展開となりそうです。
昨日の今日で話をバッサリ。つまらない書き出しで一週間が始まった。
いつまで秋風に頼る?
漫画家デビューした時点で出ていかないからダラダラになる。
秋風人気で伸ばしてる気がする。
後半どうするんかね?
漫画家だめで律と結婚して何かの発明の手助けをすると言うなら笑う。なんか発明するんだよね。はじめに書いてあったよね。
好きなところしか描けないんだね。プロとして最低。
ドラマの時間がワープしてしまい。ついて行けなくなりました。あまちゃんやひよっこみたいに数年間のお話にしておけば良かったですね。
お願いですから見た目で時間の経過がわかるようにして下さい。高校生→アシスタント→プロの漫画家→アシスタント落ち なーんも変わっとらん。
どうもコメディのつもりのようだが制作側がシリアスに作ってるから変だし、要するに恋愛の事しか書けないので仕事のとこが薄い。
そうだ薄いんだよ。
佐藤健さんは7月から始まる綾瀬はるかさん主演のドラマで共演するから掛け持ちで収録します。スケジュール調整して半分青いの収録に臨むから律はこれからは合間に都合よく出る感じです。最後に結ばれるにしてもこれから煮え切らない鈴愛と律のすれ違いにイライラしそうです。
グダグダ、ダラダラ、ズルズル…これ、感想ですから。
関係ないことですみませんが、日曜劇場ブラックペアンが終わった後次作の、『この世界の片隅に』の予告を見ただけで泣いてしまった。あちらの方が朝ドラみたいです。
何? この展開・・・
まれよりヒドイ!
漫画家としてどのように仕事を頑張るかという描写は
重版出来が素晴らしすぎたけど
ゲゲゲの女房もよかったです
プロの信念が感じられた
でもこれはなんだかいいかげん
信念もない
なんとなく仕事してるから何者にもなれないっていう
仕事を頑張らなかった人のドラマなんでしょうか
そんなの見たくないし
元気も出ない
自分も頑張ろうと思えない
何が伝えたいの?このドラマ
もしかして母親の手紙のくだり、'' 娘を想う優しい親心 '' 的な発想で描いてる? そうだとしたら救いようが無い。
卑下しているようでとても高圧的、常識人を装っているようで類い稀なる非常識人。
長年スズメを食べさせて来たのは秋風先生。
マンガが売れてた時は有頂天だったくせに、売れなくなったとたん''時間を無駄にした、もういい加減平凡な幸せを与えてやりたい、あの子はいい子なんです、マンガ家やめるようアンタの口から言ってやってくれ''……エッ?
自分の娘の将来すら家族で話さないで、恩師にぶしつけな手紙を書く毒親。
この親にしてこの子あり…ですわ。
それから、駅で律を笛で呼び止めたのはスズメ。
呼ばれて律はやって来た。
その律が駅の階段で自分からプロポーズする不自然さ。律の心の変化のプロセスも何もない。
そりゃ佐藤健が、目も合わさない暗い演技をするはずだわ。
仕事も恋愛も真摯に向き合ってない
何も頑張ってない主人公とヒーローたち
そんなのどうしてドラマにするんでしょうか
本当にあきれる
見合い話なんてよく来たなぁ、が第一の感想。
だって、小4の頃から高校卒業するまで、律の家の前で正月だろうと早朝だろうと構わず笛をピーピーピー吹いていたスズメですよ?ふくろう町では間違いなく有名人だったでしょう。
就職の時と同じく、片耳がどのこうのよりも、普段のその言動が人を寄せ付けないと思うのですが。
晴さんが秋風先生に手紙を書いて、スズメが見合いを受けるように裏から手を回すことにも常識がないと思いました。職場の上司にそんな手紙を書く親がいるでしょうか?家族ぐるみの付き合いがあるなら、なおのこと上京して直接お願いしてはどうかと思います。手紙は失礼ですよ。
スズメの表情が、28歳(まだ27歳)になってから硬い気がしました。永野さんが20代のスズメを演じるにあたり、口調の変化がないために苦心しているという記事を目にしたことがありますが、ヘラヘラした表情を硬くて20代を演じているのでしょうか?
大人になったというより性格がキツイ人になった感じました。中身は相変わらずだから、ますます自己中に見えてしまう…。
結局、律がスズメにプロポーズした理由ってなんだったのでしょうか?
19歳の時にスズメが自分のことを好きだと言ったから、5年経っても好きだろう、プロポーズすれば受け入れてくれるだろうと思っていた?
プロポーズする前に、「いま好きな奴はいるか」「付き合っている人はいないか」「(律のことを)まだ想ってくれているか」確認すべきことがたくさんあったのに、すっ飛ばしてプロポーズしてフラれました。
スズメも、つまらない意地で婚期を逃しました。
人生のターニングポイントで二人とも失敗をする…トレンディドラマですね。
毎日毎日最低回更新ごくろうさんです。
朝ドラが好きなので習慣的にみてきましたが
これはもうあさイチの受けを楽しみに
しょうがなくかけているという感じです。
鈴愛が素直で優しい娘だったことってあったっけ?
突然のプロポーズもビックリしたけどそれ以上に驚いた。
感情の導線ぶつ切りドラマはよくあるけど
導線そのものがないのははじめて。
誰の感情にも寄り添える要素がないどころか
小骨が刺さりまくりのいちいちカンに触る
時代錯誤の価値観押し付け。
知ったかぶり要素を入れこんで神はご満悦だろうけど
蒲田行進曲の階段落ちはそのような意味ではありません。
大部屋役者の矜持をあらわす名シーンなのです。
名作の活用で逆にご自分の浅学非才をさらけ出す
捨て身の視聴率獲得作戦でしょうが
演出のいいかげんさをみると
もう現場もウンザリしてる様子が伺えます。
何一つ丁寧に描けないんだからツィッターでいちいち反論していかなきゃダメなんだろう。
端折りばっかりで毎日あらすじレベルだったべっぴんに似てる
思いつきで書いてるから支離滅裂な話にもなるし、人の気持ちが書けないから結果、晴の手紙も恥ずかしい内容になる。意味のわからないポエム的なセリフを考えるよりまともなドラマを書いて下さい
これコメディなんですか?
コメディにしては主人公が軽い障害を持っているために笑うに笑えない。
脚本家は片耳を失聴して、片耳のヒロインの話は私にしか書けない!と使命感に燃えて書いたのでしょうけれど、数年前に片耳を失聴するまでは普通に聞こえてたから、片耳の生活を本当の意味では理解してない。
片耳のために誤解を受けたり、聞き逃したことを諦めたり、立ち直ったり、そういうことを経験してないから書けないんですよ。
鈴愛は何も受け入れてない。思うようにならないことも、律のことも、自分の障害すら理解してない。
そういうふうに見える。
このドラマは多くの人を傷つけた。片耳が聞こえない人を(私を)、おたくの人を、京大を目指す人を。
28才ってもうちゃんと大人だからすずめが変に見える。高校生のまま。頑張ってるとことか見せてくれないからもうペラペラな主人公。はるさんの手紙も親心が見えない。母なら絶対違うこと書くわ!すっ飛ばさないで月日の流れや心の動きを丁寧に描いてください。健さまとの長い会話はあんまり内容ないからいらない。健さまもうださないであげてほしいです。キャラちがうもん。もっとイキイキさせてくださーい。
スポンサーリンク




