



2.13
| 5 | 802件 | ||
| 4 | 181件 | ||
| 3 | 163件 | ||
| 2 | 214件 | ||
| 1 | 2454件 | ||
| 合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
またコメント荒れてるし。
それにファンもアンチどっちも大概鬱陶しいからいい加減しろよ!
あんまりサイトの空気悪くするなよ!
もっと楽に行こうよ君たち。
昔、「もしも!」というドラマがあったけど、28になった鈴愛は「あの時律のプロポーズを受けておけば」というのがあったのだろう。
まあ、人生なんて常に試行錯誤で、二つの人生を選ぶことなどできないのだから、もう一つを選んだとしてもうまくいった保証など無い。鈴愛のことだからうまくいかなければ「あの時漫画家として生きる道を選んでおけば」と思ったに違いない。まあ、そんなものだ。
ネットも大荒れ。あさイチの司会者まで巻き込んで。
殺伐とした事件が多い6月。
せめて朝ドラぐらい穏やかにみたいのにってみんな思ってるよ。
何が神回だよ。
スズメが、自分の友達だったら切れそう
あと、勝手な身内にもイラッとする
未成の子供なら、わからんでもないけどええ年したやつにさ
戦後のドラマかよ
冷静な判断で見れば、
めっちゃ面白くないドラマじゃん。
ドラマとして面白くないね。
孤独のグルメより100倍面白くないね。
スズメいつ嫁に行くか知らんけど(スズメの結婚もユウコ同様ナレで終了かも)安室ちゃんのCANYOUCELEBRATE?流して嫁に行ってくれたら☆一つを☆三つにします。
NHKもいい加減注意して欲しい。
脚本家がこんなに前に出ると作品に集中出来ないしシラケる。
NHKの会長はわろてんかを誉めてたけど今作見てます?
視聴者だけ被害受けて、NHK会長は見てませんじゃ済まされない。
史上最低な朝ドラはNHK職員全員見て被害を受けて下さい。
NHKが紅白の司会に永野さん選んで、審査員に北川さんいたら、マジで受ける。笑ってはいけないより面白い。
まず無いだろう。
スズメと向き合う時の律は、いつも逆三角形の目で前髪の間からジトーッとスズメを幽霊のように覗いているよね。
佐藤健は思うままに律を演じていいって言われてるみたいだから、あの目が佐藤健の心の目なんだと思う。
昨日のは '' こんな変な女に理不尽にプロポーズまでさせやがって…'' という目だと勝手に解釈した。
とうとう信者にまで喧嘩を売った北川センセイ
すずめも律も今は便利な携帯電話をもっていれば、すれ違いも少しは回避できたかも知れないな。当時はまだそれほど流行してなかったのかな。違う道だけどお互いに幸せになろう。なあんて、まだ言いたいことを言えずの別れのようなので何かモヤモヤ。
朝ドラのクセに視聴熱が2位ってなんなん?
北川効果❗️ 笑笑 時代に乗り過ぎや
紅白で審査員なっても北川大先生ならコメントは全てツィツターで
星1つけるのも嫌なくらい今までに一番馬鹿らしい朝ドラ。親が見ているので仕方なく聞き流しているが、スズメ役の女優がそもそも不快。脚本家がここぞ!とアピールしていたりつとスズメが向かい合ってサヨナラをいうシーンも茶番。いきなりバカみたいな顔をしてバカみたいな声を上げるのも不快。秋風先生への暴言しか記憶にないです。自分の価値高く見過ぎじゃないですかね?頭がおかしく人を不快にする役を主人公にしたのは本当にどうかしていると思います
>北川氏は「半分、青い。」の放送スタート前、鈴愛と律の関係について「恋愛ストーリーだけどラブストーリーじゃない。恋愛をするタイミングを逃した2人。恋愛を超越した何かによって結ばれている2人を描きたい」とコメント。となれば、2人が「またすれ違った」のは必然なのかもしれない。
もし二人が結ばれる時があるなら
それまでは、すれ違う二人を楽しんで見ていきたいです。
半分、青い。はとても楽しめる作品になっていると私は思います。明日も楽しみ。
スズメは高級ドレスをどこに置いたのか、弟はなぜ洗濯機を回したのか。
なぜアッパッパとサンダルになったのか。
全部ツイッターで説明にすればいいのにね。出来るものなら。
朝ドラには朝ドラの役目がある・・・と言ってた人がいたけど、
役目とか らしさとか、そんなことより、ちゃんと!ちゃんと!
(きちんとした、という意味ではなく)ちゃんと・・・・
お話を書いてくださいと言いたいだけです。
すれ違いの描きかた、下手すぎでしょ。こんな変な話、朝ドラとしてよく放送できるね。
ヒロインのとぼけた顔も不快になってきた。役者さんも気の毒だとは思うけど、みんなやる気なさそうに見える。もう少し、ちゃんと演じてほしい。
プロポーズ断った後、4年間、一気に飛ぶのは、どうしてなんだろう。
その後、二人に何があったのか描かないから、話がぶつ切りになって、共感もできない。
律がプロポーズした事情も不明、その後の二人の関係も不明。本来、丁寧に描かれるべき経緯を、経過報告の簡素な映像と、ボクテ、ユーコとの簡単な会話だけで済ませてしまったことに驚かされる。
95年の携帯電話事情について。
当時は持っている人なんて本当に少なくて、新卒でいきなり買ったやつが周囲の注目を集めたくらい。そいつは自宅通勤もできるのに、アパートを借り、自家用車を買い、自動車通勤を始める始末で、やっていけなくなって半年で実家に戻ったという笑い話になった。
母がこの年逝って、自宅に親類が集まったが、携帯電話を持っていたのは左官の親方をしていた叔父だけだった。時々電話が入って弟子に指示を出していたようだ。
このドラマで、もう時間?と思った事があったか?
大抵まだ終わらない、時間を見るとまだ五分以上はある事が多い。
心情面を見せようとしているのかもしれないけれど、ヒロインに共感できない、魅力がない。
恋の相手にもそれまでのトキメキが伝わって来ないから、魅力が無い。
プロポーズや告白に何感じなかった朝ドラは初めてかも。
この先、このドラマに感動する事はあるのだろうか?
週一のドラマならずっと待つのも、こじれるのも、すれ違いも待ち遠しいかもしれないけれど、朝ドラではきつい。ダラダラダラダラ、のドラマ。
神回だって脚本家が言ってたらしいから、きっと神回じゃないだろうと思って久しぶりに見てみたが、やっぱり、な出来だった。
①相変わらずのブツ切れな話し方。「〜だ」「〜した」
②相変わらずの佐藤健の死んだ目。
③相変わらずの佐藤健の鬱陶しいすだれ前髪。
④相変わらずの永野芽郁のとぼけ顔。全く可愛くないヒロイン。
⑤相変わらずの話の引っ張り方。プロポーズをするのが目に見えているのに、そこまでの見せ方が、脚本家の「どう、ときめくでしょ?」と言わんばかり。
どなたかも言ってたけど、影にあるべき脚本家が、前面に出過ぎ。はっきり言って、脚本家の狙いとは裏腹に、つまらない、無駄な引っ張り方。15分もかけて、感動も呼ばない。
⑥結論。ヤマ場であるはずの回がこれでは、このドラマは良い方向に変わることは決して、ない。
星、つけるの忘れてました。
若者ウケしたい脚本家。
でも、その脚本家の感性が年齢相応なので、若者の感性とは完全にかけ離れている。
かといって、熟年層にとってもシラケる内容。
確かにこのドラマはぶつ切りだな。
脚本の下手さに気づかない北川さんは反省した方がいいよ。
大事な朝ドラ枠をむだにしてしまったね。
とにかく明るいドラマにしようよ!
暗いなぁ律 見てる方も気分悪いわ。
鈴愛の弟のせいで来て行く服がない何なの?
笑いが空回り15分間延ばすシーンばかり。
秋風先生宛に 鈴愛の母親が手紙を書いてる所も長すぎ反対に年月過ぎるのは早すぎだよ。
お見合いや結婚云々の話は、秋風先生が鈴愛の部屋を訪れてするのではなく、菱本さんとのぶっちゃけ女子トークで意見を交わし合う方が興味をそそられるかな。平凡さを謙遜して妙に感傷的な場面を入れるよりも、辛くても生き方を前向きに探っていく方が個人的には好き。
それに、平凡って何さ?ボクテ基準の平凡も視野に入れてくれないかな。
ゲイは脇を締めるって全く意味が解らなかった。
ドラマでここまで意味不明なセリフは生まれて初めてかも。
斬新だわー
昨年の「ひよっこ」が半年で4年間というあまりのスローペースだったので、今作の時間の経過の速さ、というか飛ばし過ぎに違和感を覚える人が多いのだろう。はっきり言って「あらすじ」に近いもので、「その間にいろいろあったはず」という脳内補完とナレの説明に頼る部分が多すぎる。今更スローペースに変えることはできないだろうけど実在モデルがいない作品は何が起きるのか全く分からないわけだから、スローペースの方が適していることははっきり分かった。
何を考えてるのか、なぜそうするのか、何故そうなったのかは描かれず、結果だけ並べられてもな…
特に今週は酷いねぇ。今週で打ち切られるのかってくらい。
冷静に考えると、鈴愛ちゃんは、四年間もあったのですから、律くんのプロポーズを断ったいいワケもできたと思いますし、ましてや、そのプロポーズを受け入れることも、充分に可能でしたよね。まさか、あれから何の連絡も取っていなかったのでしょうか!? もしそのような脚 本であれば、このドラマは、もう雑で稚拙で子ども騙しとしかいいようがないですね!!
大河ドラマや史実をモデルにした朝ドラは飛ばしてもネットや書籍を調べて抜けた穴を埋めることが出来る、例えば西郷どんでは島流しでなぜ島民から慕われているか詳しく描かなくても歴史的事実があるから納得してしまうが、架空の人物の物語だけに視聴者を置き去りにして先にさっさと進んでしまうと何が何だか分からなくなってしまう。
スズメはアイデアはあるが、起承転結がない。
それって北川さん自分のこと言ってるんですね。(笑)
夢までくだらん才能の無いスズメは北川さんだね。(笑)
もはやスズメはやばい薬飲んでいるよねw
今年の紅白が楽しみ半分青いの出演者が総出で寸劇で盛り上げてその後星野源さんが主題歌を歌う。想像するだけでワクワクします。高視聴率で大人気で実現する可能性が高まって来た。
スズメも30か〰。早いな。
クズっぷりがちっとも成長せんな。
紙パンツで、カロリースティックで、カップ麺の3分が惜しくて
頑張っていた姿を一度でも見せとけよ!
親に感謝されても晴に謝る秋風の姿なんて、いい加減にしろという感じ。
すっかり落ちぶれたなあ…スタジオ、閉鎖しろ。
鈴愛って、やっぱり貧乏神。
腹に力のない気の抜けた鼻声の永野芽郁さんの声(本当は魅力的)を
無理にヒロインに合わせて落ち着きなく叫んだりさせるものだから、
余計にウザく聞こえて、ここでは大嫌いになった。
半分を過ぎてあれだね、「坊主憎けりゃ、袈裟まで憎い」ってやつ。
もう、毎朝怖いもの見たさ…と言っても、今はほとんど音だけになっちゃった。
それでも視聴という。
気が付いたら川が果物だらけだ。
まさにこのドラマの事!
過程が全く分からず今の状況を受け止めるしかない。
次から次へと新しい事が出てくる。突然。
ボクテや裕子が幸福ならばそれでいい。
裕子のセリフ、小川に桃が流れて来ます。つぎにスイカが流れて来ます。アイデアは次々に浮かびます。でも桃太郎がいません。物語りがありません。今の脚本家の心情を描いているのか、半分青いも物語りに成っていない。
え!? 目新しい事なんか一つも出てきてないよ。
使い古されたシチュエーションを繋いでいるだけで、
新鮮な驚きなどしたことない。
ただの脅しです。
どんぶらこっこはすべて自分のことだよね。
3年も前から持ち込んでた企画がまさかのヤマなしオチなしなんて
Twitterでネタ募集したり炎上商法に走るのも
そういうことだったんだと納得した。
なんだよ。朝ドラ脚本家って称号が欲しいだけで
描きたいこともみせたいテーマも何もなかったんだ。
ただオサレっぽい言葉シュチュエーションを並べて
自己満足したかっただけかよ。
30がぶら下がっとるといいながら
まったく変わらない鈴愛。
他人のみたしょーもない夢の話って1番興味わかないやつ。
脚本あがってきたとき現場はどう思ったんだろう。
今日はホントに噛み合わない劇伴とともに呆れたわ。
トヨエツも気のどく。
斎藤工、間宮くん、逃げてー!
だんだんつまらなくなる。
鈴愛悩んどるな~
苦しんどるな~
非常によろしい!
……前半戦で全うに努力する描写あったんならな
すずめは、漫画家10年、良く頑張ったと思う。漫画家が、どんなに大変か・・・しかし、律の結婚、葉書一枚のお知らせ・・
その程度の仲だったんだね・・・律は、やはり、ロボットでした。
いつも、流れに沿ってない事が、多い・・・
全てにおいてだけど・・・
それに比べて、秋風先生は、優しいなあ・・・年が近かったら、秋風先生と結婚すればと思うけど、美人で利発なひしもっちゃんが、いるからね・・・・
永野さんの将来性にかけて星おまけ・・・10年祝い・・・
秋風先生が、ぼっちになるのが、心配・・・ペットの猿もいなくなったらつまらない・・・・孤独・・・・
このドラマ、ダサい。
電波のムダづかい。
え、律の嫁ってより子…誰??
えードラマでそんなことがwww
スポンサーリンク





