2.13
5 802件
4 181件
3 163件
2 214件
1 2454件
合計 3814
読み はんぶん あおい
放送局 NHK
クール 2018年4月期
期間 2018-04-02 ~ 2018-09-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)大阪万博の翌年の1971年に生まれた、迂闊だが失敗を恐れないヒロイン・楡野鈴愛が、岐阜県と東京を舞台に、高度成長期の終わりから現代までを駆け抜けてやがて一大発明を成し遂げるまでの物語を描く。
※BSは朝7時半〜
全 32130 件中(スター付 3814 件)1201~1250 件が表示されています。

2018-04-11 22:26:12
名前無し

わろてんかは子役の最初の週で早く本編になってほしいなと思って、本編もクソだったけど
今作は本編もみたいけど 子役ロスになりそう。

2018-04-11 22:28:52
名前無し

最近は、とにかく毎朝気分がいい!
お気に入りのドラマになりました。

2018-04-11 22:29:11
名前無し

私、片方の耳が聞こえないから、このドラマあんまり見たくない。
このドラマの脚本家も片耳が聞こえないそうだけど、大人になってから失聴するのと、人格形成の大事な幼児期に失聴するのとでは全然違うからね。
面白いと取るか、不幸と取るかはその人次第!なんて言われたら、面白いとは取れない私はすごく傷ついた。
片耳が聞こえないことと扇風機作ることがどう関係してくるの?
子供時代が終わって大人のヒロインに代わるところまでは見るけど、片耳聞こえない設定がいい加減なものだったら見るのやめます。

2018-04-11 22:30:41
名前無し

ひよっこも半分、青い。も毎回、笑いあり涙あり

毎日3回笑える『わろてんか』は最後まで笑えなかった。

2018-04-11 22:45:05
名前無し

わろてんかの視聴率なんて、べっぴんさんにも負けてましたから大したことないです。
丁寧に描いてくれるから違和感無くドラマに入り込めることが出来ています。
毎朝楽しみに見られる朝ドラが帰って来てくれて嬉しい。

2018-04-11 22:48:14
名前無し

以前にも書き込みましたが、私は左足に障害があります。
いろいろ嫌な思いもたくさんありましたが、鈴愛ちゃんの前向きな生き方、北川さんの想いにはすごく共感できます。
人は一人一人みんな違って当たり前です。私の左足も私の個性です。もちろん不便なこともありますが、どうせ生きるなら前向きに楽しく生きていきたいと思います。

    いいね!(2)
2018-04-11 22:51:48
名前無し

そんな時こそわろてんか

2018-04-11 23:14:43
さくら

チビ鈴愛ちゃんは、凄く大人っぽいことをいってるかと思えば、別のときには、凄く子どもっぽいことをいったりしますよね。つまり、チビ鈴愛ちゃんというキャラクターが、完全にブレまくっているということです。ですから、この脚本家さんは、その子ども目線での台本をかくのが、あまり得意ではないのかも知れませんね!!

2018-04-11 23:33:46
名前無し

以前から苦手だった女性と今日どうしてもお会いしなければならない事情があり少し前から何となく憂鬱で仕方なかったのですが、ひよっこの宗男さんの、笑って生きると決めたんだ。てんちゃんの辛い時こそ笑うんや。の言葉を力にして勇気を出して自分で出来る精一杯の笑顔で自分から話しかけてみました。何と以前口論に近い形で終わったのに、今日はお互い笑顔で話し合えました。本当に嬉しかった。ひよっこ、わろてんか、半分青い、はまだ始まったばかりだけど三作とも大好きです。

    いいね!(1)
2018-04-11 23:34:51
名前無し

ここぞとばかりに不謹慎狩りが出るね。
さも当事者のような立場からいちゃもんつける人って大抵部外者だよね。

2018-04-11 23:45:17
名前無し

ドラマの展開はまだまだこれから、脚本家が描こうとしている事も
瑠解する前に何故設定が必要ないと断定? 

意味が理解出来ませんが、障害をネタに展開する批判は逆に失礼。

違反どうこうとは別に、人としてどうか!

    いいね!(1)
2018-04-12 00:13:24
名前無し

脚本家の北川悦吏子さんも数年前に片耳を失聴。
ある日左側だけ雨の音がしなくなり、その失聴を少し面白いと感じた北川悦吏子さんはドラマになるのではないかと考えられて「半分、青い。」を書かれたそうなので、それがどうしていけないことなのか私にはわかりません。
丁寧な脚本だし、私は素晴らしい朝ドラだと思っているのでこれからも楽しみに観たいと思っています。

    いいね!(1)
2018-04-12 00:24:07
名前無し

笑顔の人には怒れませんからね 良かったです仲良しになれて。

すずめのキャラはブレてないと思いますよ。
その都度、自分の都合の良いような解釈をしたり
直ぐにバレる言い訳をしたりはしてると思いますが
それが『子ども』じゃないのでしょうか?
律は特別に冷静で論理的な子どもですけどね。

2018-04-12 00:24:14
名前無し

時代背景的に『ひよっこ』のみね子が岐阜で旦那と食堂を経営して母親になったって見たら面白いし、続編みたいです。

2018-04-12 00:28:35
名前無し

小学生のすずめロスになる人が多いと思います。
高校時代になっても時々、小学生のすずめは~的に新しい子役達のエピソードをまじえて欲しい!

2018-04-12 00:30:15
名前無し

中村雅俊は40年以上安定の大根役者
だがそれがいい

2018-04-12 00:35:34
名前無し

失聴してからのタイトル『半分、青い。』なんやから
どうこう言うても その状態が解る脚本家さんが書くんやし
悪気なんてある訳がないんやないですか?

2018-04-12 00:37:02
名前無し

風吹ジュンは浅田美代子の二番煎じのアイドルだったけど、松田優作との共演から実力派女優になりましたね。最近でも母親役で良い味出してました。今回はあまりにも早い退場、ナレだけですか?
顔見てるだけで安心だし歳逝っても可愛い人だから残念です

2018-04-12 00:41:36
名前無し

昭和50年に岐阜で松雪泰子みたいなアラサーのあんな美女いない(笑)
原田知世はもっと年上?
いないいない あんなトップツー

奥茨城の木村佳乃と羽田美智子のトップツーもありえない


どっちも良いドラマです。

2018-04-12 00:44:03
名前無し

是非いて欲しいトップツー再びです
写真館の声の小さい谷原さんもツボ笑

2018-04-12 00:44:33
名前無し

今回はかなり制作費もかかってますね?
良質なドラマになりそう。

アシガール並に ちょっみただけで画面にひきつける物があります!

2018-04-12 00:50:33
名前無し

白鳥麗子でございますの松雪泰子は女性からはかなりディスられてました。
でも30代になって松雪は、そのディスってた人達から支持を受けてたと思います。

もう松雪泰子はあまり女優の活動はしないのかなと思ってたら今回 かなり重要中役で毎日観ることが出来て嬉しいです

2018-04-12 00:59:26
名前無し

病気の気配は無かったけど、
本人がおたふく風邪で耳が聞こえなくなったと言ってるのなら
サイレントおたふく風邪だったんだろう。

2018-04-12 01:00:05
名前無し

中村雅俊が『あの素晴らしい愛をもう一度』をギターで伴奏してみんなで歌うシーンや、サザンの歌を弾き語りしたのはラジオで言ってました。ふれあいや、恋人も濡れる街角もサービスでやらないかな?

2018-04-12 01:06:55
名前無し

今回の朝ドラは、マッサン以来毎日欠かさず見る朝ドラになりました!
大抵の朝ドラオープニングソングは、あーもうこんな時間なのー!とイヤ〜な気分にさせてくれるものばかりでしたが、今回のオープニングは楽しい気分にさせてくれます!

スポンサーリンク
2018-04-12 01:14:54
名前無し

オープニングの映像は最高ですね。
毎月リニューアルして欲しい。

でも星野源の曲は、駄作です。

2018-04-12 01:15:32
バイト

爽やかで心癒され暖かいドラマは、平均的日本人に嫌う要素は少ないから
ネガキャンペーンの様に何でも突っ突いていても効果なく逆効果だ。
今のところ特に落ち度も無いので大変だろうが、少し冷静になって
攻略法を考えた方が良かろう。
明らかに大阪前作とは、異次元のレベルで下手なツッコミでは大阪の
イメージを益々貶めてしまうだろう。

2018-04-12 01:21:54
名前無し

もう大阪局は朝ドラ辞めたら?
カーネーションは大阪?

2018-04-12 01:30:14
名前無し

星野源の曲ってドラマの内容にはあまり関係なくNHKにオファーされたから既存の曲でどれにしますか?と選ばせて決めた感じ。

桑田さんのひよっこのテーマはあらすじを聞いて本当にドラマのために書きおろした曲におもえます。

半分、青い。は良いドラマの予感がするのでテーマ曲が残念すぎます

2018-04-12 01:35:21
名前無し

松雪泰子 パンタロン似合う(笑)

2018-04-12 01:50:11
名前無し

片耳ツンボは障害者認定されません。

2018-04-12 02:03:22
名前無し

来週は中学生日記ですか?

2018-04-12 02:14:15
名前無し

時代考証 あまり気にしないけど
写真館の家のステレオが木製の4チャンネル風
松田聖子の時代には、コンポーネントステレオになってましたよ

2018-04-12 02:17:43
名前無し

すずめの子役の子 うまいね?
二重だし将来美人になるし期待してしまう。

2018-04-12 04:09:54
名前無し

今日も15分の時間を無駄にすると思うと悔しい。
半分青い早く終わってくれる。

2018-04-12 04:14:51
名前無し

子役週が長すぎますね
半分でいいです

    いいね!(1)
2018-04-12 04:41:34
名前無し

半分青いのスタッフさん、こんな仕事してたら地方に左遷されるよ。
あっ、大阪には来んといてね(笑)

2018-04-12 05:43:10
名前無し

おもちゃ箱をひっくり返して散らかし放題でまとまりがなかったドラマの後だから本作は地味で穏やかに見える。これが本来の朝ドラです。やっとまともなドラマが観られて嬉しい。

2018-04-12 05:52:28
名前無し

最後の最後おちゃらけ三文芝居で誤魔化して1年間膨大な時間の無駄にさせたあのドラマみたいにならない欲しい。今作のドラマに良作を作ってくれることを期待します。

2018-04-12 06:18:34
名前無し

あちこちで視聴率高い事を自慢してるけど、俳優目当てで見てる人が多いだけでしょ、出演者(だけ)は豪華だからね、子役はイマイチだけど(^_^

つーか太ってるだけでブッチャーって呼んでるクセに自分の名前バカにされたら一斗缶投げつけるとかスズメどんだけ自己中なの

2018-04-12 06:52:19
名前無し

主役家族をはじめ出演者が好きになれない。
そこが前作との大きな違いかな。

2018-04-12 06:52:32
名前無し

初回からどんどこ下がって一週目であっという間に20%の大台切ったから
別に視聴率も高くないですな

2018-04-12 07:29:55
名前無し

今から苦痛な15分間を迎えます。

2018-04-12 07:44:54
名前無し

こういう時、親は辛いね。
辛いだろうけど、すずめが元気にふるまってくれて良かった。

2018-04-12 07:55:32
名前無し

皆が毎回楽しく見られる朝ドラなんて無理だものね。ありがとう、私は今回は半年間楽しませて頂きますね。

キャステイングも良いし丁寧な脚本で嬉しい。登場人物それぞれに感情移入出来るって素敵だわ。私がドラマを楽しめる大切な要因の一つ、それが出来る作品は限られるけれど今作はその少ない作品の一つみたいです。
何よりあったかい家族愛が描かれているのが素敵。其々の気持ちが伝わってきて一緒に泣いたり笑ったり出来るって素晴らしいです。

2018-04-12 08:00:30
名前無し

今日のドラマの中で耳鼻科の先生が言ってたこと、全部私に当てはまるわ。辛いわ。これを面白いなんて、どうして思える?鈴愛が泣かなかったのは事態の深刻さを理解してないからですよ。私もそうでした。
「聞こえてない振りをしている」「無視してる」「勝手つんぼ」…こんな言葉をずっと言われ続けてきたから、前にも言ったけど、軽く扱わないでほしい。
ここはドラマの感想を書くところで愚痴を書くところではないのはわかっているけど、片耳失聴をドラマで描くのなら、どうかわかってほしい。

    いいね!(1)
2018-04-12 08:11:15
名前無し

ひよっこが終わってからの半年がとっても長かったです。またワクワク感満載の朝ドラが始まって本当にうれしいです。
セリフにちゃんと想いが乗っかってる。ストーリーだけを追うようなあらすじドラマには何も感動しなかったし、人物に共感できるほどのエピソードも無くて、つまらなかった。もちろんわろてんかのことです。
半分、青いは、作り手のあったかさを感じるので、パッと観て入り込めました。子役さんたちの回ももうすぐ終わりだと思うと寂しくなるなぁ。芽郁ちゃんの出番楽しみな反面、子ども時代もとても楽しんで観ています。

2018-04-12 08:35:20
名前無し

理解のある親で羨ましい。

私は子供の頃にやった中耳炎のため、周囲の人に比べて聴力が悪かったが、オヤジはそのことを一切受け入れず私が悪いみたいに扱っていたから。
声がでかい、人の言うことを聞いていない、そういったことを何度言われたことか。
高齢になって自分自身の聴力が弱って、ようやく当時の私の苦しみが分かったかもしれないが。

2018-04-12 08:38:52
名前無し

天井の木目を見て、色んな事を想像したのを思い出した。
一本の木から板を作るから少しずつの変化が面白かった。
太い大黒柱のある家に当たり前のように住むと思っていた子供の頃が懐かしい。

2018-04-12 08:47:12
名前無し

これは、辛いね。できることなら変わってあげたいだろうね、親は。
私なら、前向きになれないくらいショックだよ。



スポンサーリンク


全 32130 件中(スター付 3814 件)1201~1250 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。