



2.13
| 5 | 802件 | ||
| 4 | 181件 | ||
| 3 | 163件 | ||
| 2 | 214件 | ||
| 1 | 2454件 | ||
| 合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
弱ったな。鈴愛や正人がどんな奴かを忘れて今日の回だけ観たらそこそこまともな会話しててそこそこ見れるんだよね。
この脚本家、仕事とか家族愛とか人間的成長とか朝ドラテンプレ外して第1話から恋愛描写に全振りしてたら上手くやったんじゃなかろうか?もう遅いが。
正人の声が
アンガールズ田中にしか聴こえなくなった\(^o^)/
今日の会話すべてが不自然で寒い…。
ユーコとボクテしかり、律と正人しかり、律と鈴愛しかり。
ボクテくんはこんなキャラじゃなかったのに。
鈴愛のあれは過呼吸なんかじゃないし。
失恋して薬を求める18歳って一体…。
会話の一つ一つがその人物が話しているのではなく、言わされている感じがしました。今日のは内容以前に出来が本当にひどい。
ぬいぐるみを抱かないと眠れない幼児のように(幼児ならかわいい。)、何かあったら律~、律~とぬいぐるみ(律)を求める鈴愛。もう律はぬいぐるみでいいんじゃない?律という人間は存在していなくて、じつは鈴愛の妄想で、動いたりしゃべったり話を聞いてくれるぬいぐるみってことで。律は人間扱いされていないじゃないですか。
もう一度書きます。律は人間扱いされていないのですよ。同い年の鈴愛の子守りを当たり前のように任され、自分の恋愛も他人に偽物のように言われ、笛で呼ばれたら必ず現れ鈴愛を助けなければならない。脚本家はわかっていないのでしょうか?
わかっていて書いているならば、自分が想像の空間から愛を注いで生み出した人物を人として扱わない相当ひねくれた作家だと思います。
私の物は私の物、律の体も私の物 by鈴愛
永野芽郁ちゃんがみずみずしく最高だと思います。
今日の背中越しの会話はまさに半分、青い。
芽郁ちゃんの実年齢に近い役まわりを尺長にしてる。
いいです!
当馬のように手を出そうとした正人に「行けると思った」
当馬は失敗したから「律に会いたい」(※律には彼女アリ)
少し優しくされて勘違いして逆恨み。
私って可哀想?!ギャーギャー泣き叫んで過呼吸騒動。
律、ボクテ、裕子、母と、片っぱしから庇って欲しい人に被害者ヅラして吹聴。
悪質なストーカーです。
本筋がいい加減なまま、恋愛パートに入っているけどつまらなさすぎ。
ヒロインに感情移入どころか、それ見たことかと思うだけ。
すずめの律への依存も度を過ぎていて見苦しい。
脚本家もどうかと思うが、ナニこれ恋バナで埋めないと半年持たないような企画を
採用したNHKも責任重大。
ストーカーって・・・
一応、スズメは物語上かまってじゃなくかまいたくなる
立ち位置なんだろうよ
感想というより嫌悪感が入ったコメント多すぎだな
前回、スズメは、ユウコに律を「やるよ」と言ってた場面、スズメの声、表情がぶっきら棒で、ブツっと違う場面に変わった、すごく感じ悪く印象に残り、このドラマ、底意地の悪い所が有る。
> 少し優しくされて勘違いして逆恨み。
いやいや、あれは勘違いするでしょ。
鈴愛を責めるのは酷だわ。
男の立場としても好きでもなけりゃあそこまでしない。
律の言葉って、律のうわべの優しい言葉はそのまま反映されているけれど、本心らしき言葉は言うだけで、誰の心にも届かず放置されている気がします。
鈴愛のおしゃべりを叱責した時も、今日の正人への反論(みたいなの)なのも、相手には暖簾に腕押し状態。
哀れですね、律。
最近は婆さんのすべってるナレーションが不快。
ボクテの僕ってゲイもいちいちうるさい。
鈴愛嫌なキャラだが
さすがに女を突き飛ばす野郎は許せん。
正人に喝だ!
酷評が凄いです。さぞかし皆様素晴らしい恋をしていると思います。うらやましいです。
私の勘違い偏見かもだけど半分青い、に出てくる人物って皆、私が私が、僕が僕がっていう自己中心で自己愛の人ばかりな気がします。若い人達ばかりでなく律や鈴愛の両親、中村爺ちゃんに至るまで。中村雅俊さんのこの前のギター弾き語りは『俺は中村雅俊だ! 俺をみて!・・』?
せっかく裕子やボクテが励ましてあげているのに
当の本人は律に早く会いたい。
彼らの立場は・・・
自己愛・・・鈴愛の家族、特に母親や律はいつも鈴愛の心配ばかりしていて、正人も自分の想いより友人や鈴愛のことを先に考えて恋を諦めているので自己中心には私には見えないけどなぁ。
秋風先生はナルシストだが。(笑)そこが面白いんだけど。
自己中で依存心が強いスズメは紛れも無くストーカーです。
演じてる永野さんがカワイイからヒロインの体を保っているだけ。
正人はストーカーには懲り懲りだったんだと思います。
今日の回、あまりの酷さにツッコミドコロ満載、
次から次と出てくる出てくる、
爽やかさのカケラもない、スズメの嘘泣き、嘘泣きだけは、上手い、よく過呼吸だ、と言える(-。-;
最初の花火のデートで、服に火がついてキスできなかった時に正人は、
(鈴愛ちゃんとはうまくいかないかも)
と思ったのかもしれない。
うまくいく時には全てがスムーズに回っていく、何か少しでも支障がでるようならそれは引き返した方がいい。そんな直感が働いたのかもしれない。
其々の想いが交錯してますね。面白くなってきました。私もあんな風に頼れる幼なじみがいたらなぁと。
律も鈴愛に頼られて嫌だとは思ってないと思うし、いい関係で羨ましい。でも正人なりの想いはあるにしても失恋しちゃったんですよね。。。鈴愛、頑張れ~
正人の律に対する想いはさすがに気持ち悪かった。
それにしても今日はどの場面もセリフが滑りまくってたなぁ。
突き飛ばされて振られたという被害者、正当防衛だから律を呼んで泣きつくことが許されてしまう
律の存在をキープしたままアバンチュールは他の人と、という基本姿勢が間違っているので
正人は鈴愛を突き飛ばし正人の足元にひざまずく金色夜叉のお宮か。
この作家さんは、女性をゲテモノ女、腹黒女に描いて、男性を絶対的聖人領域に置いておきたいのかな?
遊び人の正人が友達のために身を引くという綺麗事ゼリフも嘘くさい。
相手はグイグイ前のめりなのに。
'' 自分にはちょっと重かった、もう少し遊んでいたかった " とでも言って少し男の黒い部分を見せれば、律というキャラも際立ったかもしれないのに。
とことん男性をキラキラ領域からはみ出させたくないのかな?
知らんけど(〃ω〃)
正人クンが本当に好きなのは律でボクテに続き正人クンもゲイ。
スズメと会っていたのは大好きな律の幼なじみだったからで、
深層心理ではスズメを恋敵位に嫌いだから突き飛ばしたとも見れたね。
今日は泣ける話なの?
鈴愛の大げさな失恋騒動、やっぱり「自分が自分が」の人だね。
好きになった人が、自分の幼馴染の友人だったら、巻き込まないけどなぁ。心の整理がついたら話すなぁ。
正人が鈴愛に好意を持ったのも分からない。なんだか数多くのペットとは違う存在の様に言われているし。
鈴愛ももう少し爽やかに告白すれば良いのに。「まぁくん」呼びにはねちっこさを感じた。突き飛ばされて、スッキリしてしまった。
律モテモテだな!
夕方の過去ドラ、カーネーションを見ちゃうと、半分青いはなにままごとしてるんだよって感想しか持てない。
朝ドラの路線が頑張る女性から一種のラブコメに変更したのかもしれないけど、それにしてもメリハリなくダラダラと方向感もないひどいドラマだと思う。
粘着サイコパスみたいな正人のあの眠い口調は朝ドラに似合わないし、佐藤健も能面みたいな抑えた演技ばかりしてるし、鈴愛と母親はいつまでも湿ったメソメソした関係やってるし、このドラマは朝ドラにふさわしくないと思います。
朝ドラってもっと緊張感があって元気づけられるドラマのはずなのに、半分青いはひたすら眠たいだけですから。
半分青いを見てきて「さあ、次回はどうなる?」ってワクワクした思いが一回もありませんが、どうしてくれるんですか?
いっそ、夕方のカーネーションを朝に持ってきて、半分青いを夕方放送にすればいいと思います。
確かに正人君の接し方はひどかったけど、
その後、あんなに騒ぐか。
だから、つきあわなかったんだよねって思った。
ボクテやゆうこ、果てはお母ちゃんまで、最終、律でしょ。
だから、正人君はわかってたと思う。
ヒロインが全く魅力的でなく、他のキャラの描き方が浅いため、
共感なし。
正人君はすずめは律君が好きだって分かったんだろう。明らかに律君好きだし、
すずめの相手はやはり律君かなー。
突き飛ばされたのは仕方ないかな。
良いことだとは言わないけれど、スズメがすがっちゃったから驚いたのでしょう。
「数カ月付き合って、別れ話の時にすがる。」ならわかるけれど、告白を断られてあのすがり方は無いと思った。
唐突。
恋バナで大事なのは過程の描き方だと思う。
好きになっていく過程。
好きだということに気付くまでの過程。
付き合うまでの過程。
じれったい過程がキュンキュンポイント。
意識の流れを丁寧に見せなければ恋愛ものとは言えない。
朝ドラで恋バナが嫌なのではなく、ちゃんとした恋バナになっていないから呆れている人も多いのだと思う。
なんと盛り上げが上手なんでしょう!
話題の ってずっと言われてない (笑)
鈴愛と正人の恋バナだと思って見てるのだろうが、実は鈴愛と律の恋バナの朝ドラ、二人がくっついたり離れたりして行く過程が見事に描かれて行くのだろう。私はこういうのは好きだけど、視聴は月曜火曜共に大台割れしてしまった。
明日のあさイチ中村倫也さんと華丸さんの対決が楽しみだと書かれている。ホント楽しみです。
明日の視聴率は上がるのか?
マンガを書く為に恋をしろ!と言われて気持ちは律に有るけど自分とは釣り合わないと手頃な所で間に合わせる。確かに少しは好きにはなってたんだろうけど、なんか純粋なものを感じない。なんでこんな話にするんだろう?秋風とか律の事抜きにして単純に正人君を
好きになったでいいのに。
律は鈴愛の保険か?、男に振られ傷ついて律の背中に抱きつく、それは高校時代のコバヤンから始まった。 今後も律を保険にかけ他の男を見つけ恋をするのかな、保険にされた律が可哀そう。律も鈴愛を保険にかけ清を愛しぬけ。
本当は正人は鈴愛の事が好きだったけど律の好きな人だから付き合えないという友情をとるか恋をとるか、そのはざまに揺れる正人の心境が皆無なのが残念。
鈴愛が正人にすがりつき、今まで正人君と呼んでいたのが甘える様に「マァ君」というシーンは今までの鈴愛の言動からはかけ離れているので混乱してしまう。
少女から、いきなり女に豹変しているかのような甘えた鈴愛に嫌悪感さえ覚えたので正直、正人が突き飛ばしてくれてスッキリとした。
振られた後の鈴愛は元の純粋な鈴愛に戻っていて一安心した。
マハジャロのお立ち台とか、ドラマと関係ない、脚本家が気分で入れたいシーンが散見している。そのたびに鈴愛のイメージが大きく変わってきている。
どんなシーンであろうと人物設定はしっかりとしてほしい。
鈴愛が成長するどころか違う人物になったり元に戻ったりして見ていてイライラしてしまう。
心ってコロコロ変わるから、こころでしょう。
自分の気持ちが今、どこにあるのかなんて、はっきわからない。
だから、すずめがその気になる前に線引きなんて、無理だと思う。
ううん、あの、すずめ母、晴とあった時から、
少しづつ線引きはじめたかもしれない。
できれば、友達以上恋人未満で付き合うこともできたかもしれないのに、きっぱり別れた男らしさ!ゆるふわ男子なのに。
それだけ、すずめのこと、もう愛し初めてたって、ことかも。
すずめも、すごーく幼いだけ。
正人の気持ちに気付いてると思う。向こうも苦しかったんじゃないかって。。。
だけど、今日だけは、一杯泣かせて!いっぱい慰めて!わがままいわせて!甘えさせて~!
とっても、かわいい。すずめちゃん。
スパロウ、聖書では幼きもの。か弱きもの。守らなければならないもの。
そういう象徴がスパロウ、すずめですよね.....
律もすずめも作者の与えた「運命」という呪いに縛られてスッキリした恋に踏み込めないですね。幼馴染みは幼馴染みのままでそれぞれ違う出会いや人生があり迂余曲折を経てお互いを認めあい、結果私達はこうなるのが運命なのかな?の方がずっと良いような気がします。子供の頃から自分はすずめを守らなくては・・って重荷を背負ってるからいつも暗い律なんじゃないかな?
順序がメチャクチャじゃありませんか?
鈴愛が正人に「金魚すくってください」発言して、そこからのキス未遂。
二人で休日デート(一度だけ?)。
鈴愛が「好き!」発言からの正人の「ごめん」&突き飛ばし。
好きという告白のずっと前にキス未遂があるのですが…。
今日の「好き」発言の意味がわかりません。「金魚すくってください」=「好きです。付き合ってください」のはずで、その答えがキス未遂のはず。
今日の鈴愛の台詞が「結婚して!」だったら正人がドン引きして「ごめん」はおかしくないのですけれど、キスしようとまでした二人がまだ告白をしてもされてもいないとか。おかしいですよ。
正人が女性関係にだらしがないことを差し引いても、鈴愛が今さら告白して、付き合おうと迫る(もう付き合ってるじゃない)の図がおかしいです。
キス未遂がなければギリギリ許容できたかもしれませんが、あのキス未遂は一体なんだったのでしょうか。
恋に疎かった猪突猛進な女の子が
男を本当に好きになり
その相手にそれっぽい態度で期待させられてたのに
告った瞬間、故意ではないにしても突き飛ばされてフラれた。
失恋した彼女は号泣し母に電話、同居してる同僚に慰められつつ
ずっと時を共にしてきた幼馴染にも慰められた。
これのどこが不自然なんだ?
保険?周りに迷惑??意味不明なんだが。
単純にヒロインのキャラが嫌いでディスってるようにしか思えない。
不器用な彼女に人間味すら感じるけどな。
律が、もはや犬に見えます。
鈴愛が「律ー、律ー」と叫ぶと、(誰かが呼んできて)現れる。
幼馴染みとかそういう関係にもはや思えません。
失恋で初めて知る感情や愛情もあるのですよー
振られて泣くのはいいよ
自然な事だから
でもそれを友達に言いなぐさめてもらい
そんなにしてもらってても「律に会いたい」と友達を無視し
律に会ったらベタベタして
お母ちゃんにも電話してなぐさめてもらい。
律が清とつきあってるとわかっててもベタベタするんだね。態度かわらないんだ。
ほんと自分が中心の自分によってるヒロインだね
自分のことしか考えてない
まあ正人くんもたいがい魅力の無いキャラですが。
すずめを見てると本当に80年90年代の少女漫画の主人公だなと思う
ドジで自己中心的で大さわぎ失恋、自分が振られた事がまるで他人にとっても大事のようにふるまい
周りに言い、中心に話題にしてもらう。かまってちゃん。
今の時代の主人公ってもっと
自分より人のことを考えますし行動します。他人がいて、自分がいて、その関係性で感情を動かします。
ヨーロッパに影響されて道徳観が発達したからか、自分本位じゃないんですよ。
だからこのドラマの主人公はある意味80年代をちゃんと表現はしているかも。
いつもいつも自分だけが悲しい。自分だけが腹立つ。大事な人以外はどうでもいい。
だけど今の人からは嫌われる。
自分本位じゃなく周りが集まってくるのでは?
同居してる仲の良い同僚が泣いてたら慰めるし
他に救いを求めてたらそっち行けばいい。
元々、目の前の事にまっすぐな子なのに
失恋というタイミングに他人に気遣ってたら変でしょ?
自分の求めてる主人公じゃなければダメって時点でもうねw
そういう視聴者には受け入れられず
ここでも罵倒されてるわけだけど
建前建前で取り繕った子よりも
痛いくらいで人を傷つけながらも素直で一生懸命な子の方が
人間的で好感が持てるけどね。
なんか脚本家の趣味が強烈に押し出されてる感じ。
趣味が合えばいいんだろうけど、合わないで毎日だとちょっときつくなってきたな。
そろそろ諦めるか…。
どこに向かっているのか。
普段から鈴愛が他人のために行動できるような人だったら、鈴愛がピンチの時に周囲が助けたり、守ったり、励ましたりしてくれることが自然に感じたと思います。
しかし、実際には鈴愛がボクテやユーコのために何かしたことがあったでしょうか。
鈴愛は今のところ自分のためにしか行動していません。(仕事は別です。)ずーーっとそういう姿しか描かれず、脳内補完よろしくの状況で今に至っています。
だから鈴愛は、他人のためには指先すら動かさず、自分のことには他人の巻き込み動かすような人間にしか残念ながら見えません。
鈴愛はまるでどこかのお嬢様で、使用人に囲まれて生活しているかのようです。執事はもちろん律…。
微妙におっさん臭いけど律と正人の男同士の会話にすごいなと思い
ヒロインの演技の旨さに感心し
秋風と菱本が出番が無いのが寂しかったけど
今日も面白かった
自由で斬新なヒロイン
原作が無いからオチが読めないから
明日も楽しみだわ
スポンサーリンク





