




![]() |
5 | ![]() ![]() |
802件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
181件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
163件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
214件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2454件 |
合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
何がおもろいか分からん。
重厚なわろてんかやちりとてちんのような朝ドラを見たい。
こんな陳腐な朝ドラはとっとと終わってほしい。
清役の子が悪女にしか見えない。
自己中スズメを上げるために、性格悪くさせられて、こんなに露骨に嫌な役ってなぁ。
戦時中の婦人会のおばちゃんとか、たまにしか出てこない性格悪いだけの義理の姉が妹とか、それくらいしか思い出せない。
ヒロインと才能とか異性を奪い合う様なライバルだったら、もう少し魅力的な女性でなきゃ。
これでは朝ドラではなくて、ドロドロの昼ドラみたい。
どうしたのNHK。
ヒロインにも応援したい気持ちが生まれない。
だって、みんなにチヤホヤされていて、浮かれている。
親元離れて経験する寂しさや、親の有難さや温もりを心から感じていない。不便さ、そして自由さ、1人だからこその孤独も。
思い出の味かなんだか知らないけど
自分自身が誰それから聞いたセリフやら料理たら
劇中テンコ盛りで悦に入ってる大先生。
誰もあなたの個人的な思い出なんて興味ない
どうでもいい。
そんなどうでもいいシーンを
撮らされる裏方さん、キャストさん。
はじまったらいつかは終わります。
それまで耐えて下さい。
また、ちゃんとした作品に恵まれますように。
何で鈴愛に過度の要求をされるのか?
真面目に仕事中涙を溜める装置を付けるのが鈴愛。
このキャラのヒロインがいきなり礼儀正しくて
親や周囲の人々に感謝して思慮深く大人な行動を
心がける訳が無いと思うのですが、、。
朝ドラのヒロインたるものこうあるべきだと
怒り心頭になってもこのストーリーでは無理。
そろそろ気が付いて欲しいものだが、、。
芯のない話を延々と見せられるのはつらいのう…
べそべそいつまで泣いてんだよぐらいにしか思わないだろう…
脚本家は鈴愛という人間をどういう思いで描いているのだろう。
共感を得られない人物として意識的に描いているのか、何も考えてなくて鈴愛はいい子だ、みんな鈴愛を応援してくれるよね!と思って描いているのか。
後者ならもはや救いはないなあ。
裕子も律のことが好きになったんじゃなかったっけ。女子校育ちでいきなり美男子に出会ったので興奮していただけなのかな。少なくとも今日のシーンはそれを感じさせるものは無かった。
ピンクハウスの服はやっぱりかわいいなあ。
井川さんよく似合ってる。
このドラマで唯一心から楽しみにしている部分。
金子功って稀有なデザイナーだなと改めて思う。
今はデザイナーを退いていらっしゃるようだけど。
若いから欠点が目立つ
個性的なヒロイン
何をしでかすか分からないから毎日ハラハラしながら見ている
型にはまらない品行方正じゃないヒロイン斬新で楽しい
普通に面白くもないドラマを延々と見せられてるだけです。
メリハリが無い。
どうせ、いつまでも部屋でめそめそしてたら仕事はどうしたとかって言われるんだから、涙止め器を自分で作って出勤してみせた雀愛は偉いって言うか面白い。
朝から面白いドラマっていいじゃないですか。
ほんとほんと今日は何をしでかすんだろう
どんな事が起こるんだろうと
ワクワクしながら見る朝ドラだなんて
始まるまでは想像もしなかったわ。
新鮮だわ~笑
糸ちゃんも、純も、め以子も、エリーも、あさちゃんも、すみれ、てんちゃん、も鼻でワロテんちゃう?鈴愛の事。つけ忘れ、希も。
>脚本家は鈴愛という人間をどういう思いで描いているのだろう。
共感を得られない人物として意識的に描いているのか、何も考えてなくて鈴愛はいい子だ、みんな鈴愛を応援してくれるよね!と思って描いているのか。
もちろん救いのない後者ですよ(^o^)
そもそもこのドラマは脚本の人生生き直しドラマです、本人がそう言ってます。だからスズメは脚本家本人です、そして律はありのままの自分を受け入れてくれる理想の彼です( ^ω^ )怖いですね〜
すずめさん いくら引っ越したからって あの段階で 失恋相手のバイト先にいくかな? それとも逆に本心実は会いたいってこと? 単なる予算の都合?(多分これだ)
自分が30過ぎで失恋したときは 心配した友達にオレンジジュースをぶっかけ 3年ほど泣き続けカウンセリングに通った
明日 明後日とまた凄く盛り上がりそやね 笑
何やろ ドラマって物が分かってるよね! 次回 明日が楽しみになる流れと盛り上げ方が流石だね。
前作の平坦でずっと盛り上げも出来なかった関係者には、是非しっかり観て勉強して欲しいな。
計算し尽くされたキャラとストーリー 特別な才能があっての事だけど少しでも上を目指そうね。
スープ...できれば、マカロニじゃなくて素麺が合うと思います。生姜と胡麻油も足して下さい(お母さんの味にケチつけてごめん)。
すずめがドラえもんは全くピンと来なかった。
このセリフを言わせたいなら、ちゃんとそういう風に描いておかないと。
上手くいってないならセリフを変えるくらいの勇気は持って欲しい。
あのスープ、毒親らしい、お母さんの人柄が出てましたね。
モヤモヤするところがない訳ではないが、ドラマなので大なり小なりあるよね…と許容できる範囲。今回の朝ドラは。
以前あったモヤモヤ朝ドラのように、「あれどうなったの?」と思っていたら完全になかったことになっているようなことはなくて、ある程度説明してもらえるので良い。
とりあえず正人くんが良い。正人くんが実際にいたら自分も簡単に引っ掛かるだろうなと思えるぐらいには好き(演じている中村倫也さんのお陰だと思うけど)。
自分がこのサイトに来るのは基本的にムカつく展開の時だけだったのだけど、その判断は正しかったな、ここ見ない方が良かったかなと思うぐらいには、今回の朝ドラを気に入ってます。
>失恋相手のバイト先にいくかな?
正人は引っ越した時点でバイトをやめたのだと解釈していたのだけど、続けているのだとすれば確かにそうですね。
恋を失う辛さも人によって違うと思う。
何によって慰められるかも 全く異なる。
律は鈴愛の安定剤で 鈴愛は律の元気の元。
この事実だけで積み重ねて来た歴史の重みで
誰も割り込み事は出来ないのに、、、。
素直にそれを認められないのも若さゆえ。
これからも人を傷付けたり傷付けられたりで
成長して行くんだね。
秋風先生が「失恋」の言葉を聞いたとたんに
猫にかつお節の如く生き生きしたのがツボだった笑
ボクテと裕子はいい子たちだ
スズメに付き合ってあげるなんて
以前、律は自分は鈴愛を守る為に存在する、といった趣旨のセリフを言った事があった。
律は鈴愛の騎士のつもりなのだろう。
律は正人に、俺にとって鈴愛はドラえもんのようなものだと言っていたが、周りに影響されてばかりいる自分と違って、まったく何があっても変わらず結果的にいつも中心に居て、周りの人間を否応なしに行動させてしまう鈴愛の事を、尊敬に似た眼差しで律は見ているのかもしれない。
ふくろう町の4人と、正人、清、裕子は同年という設定なんだよね。どう見ても雀が一番幼く見える。もっと大人びた顔の女優がいそうな気がするけど。
「ひよっこ」は乙女寮のメンバー、それに由香を加えた中ではみね子役の有村が最年長だったが、ほぼ同年に見えた。優子は実年齢が最若のためか若く見えたのは確かだけど。
ずーっとつまらない展開ですね。
今日は絶対見るぞ!
清と鈴愛 何やら女同士の嫉妬が始まりそうな予感。
昨日まで どうでも良い事ばかりでつまらなかった。
明日から録画する価値あるかも?
律は人と深くかかわらず生きて来たのに何の影響を受けてフワフワ変わって来たのやら。
すずめたち3人の食事するペースが違いすぎるよ。
安藤さくらさんの映画が絶賛されていますね。
カーネーション再放送見てたら矢張りNHKの番組くらいは魂を揺さぶられるようなドラマが観たい。東西制作関係なく。
口元にケチャップつけてるすずめもバカだけど、それをわざわざ指摘する清もどうかしている。
不快な人物が多いです。
やっぱり退屈。じとっーとして、楽しくないな。若さ、かわいさがない。律、気持ち悪い。
今日確定した。律が悪い。悪い男になる器量もないくせに、鈴愛と清の両方を自分の手の届くところに置いておきたいのだ。本当に男の川下、いや風上に置けない奴だ。
最後、笛で、律でなくなんで清が出てきたの?不思議、でもないか。
朝メロ…
自分はクールに大人ぶってるけど…律自身のその優しさ言動がすずめや周りの人の心を一生深く傷つける!お子ちゃま世間知らずの律の罪は重いぞ〜…それを面白おかしく書いて、視聴者を操って毎朝自己満足している、北川脚本家には更に強い怒りを覚えます。
清、不愉快極まりない。
こいつみたいな女は同性からも嫌われ、男から見ても嫌いだ
どうでもいいけどレインマン?何故?
気持ち悪い男たち、登場人物のちぐはぐキャラぶれ半端ない、リアリティのカケラも無い、寒気する
急にスズメが上流階級のお嬢様みたいな喋り方になった。
律と清はますます気持ち悪い。
笛はうるさいし毎年言い合ってたとか初耳だし。
朝イチのゲスト野村萬斎か
あぐりが見たい
朝からしよーもないギトギトの恋愛話、、、習慣で朝ドラ見てますが、全然面白くないです。
うわっ〰️〰️!!
恐すぎぃー!
爪で、爪で、〰️〰️!!
律がこの女の正体に気づくのはいつなんだろ...
電話しようよ。
律のマンションは、すごく近いって訳でも無いでしょ?
『上から目線』とか、『なんとか系』、『A5ランクの牛』とか1990年当時使われてましたっけ?
そこがいちいち引っかかる、昭和の女です。
スネ夫、むかつく!ゆうこ、良く言った。 清の顔見るだけで、腹ただしい(#`皿´)
この清っていう女の子は大学に入学して2,3ヶ月のうちに、手の早い先輩に誘われて泊まり掛けで何回か旅行に行っていると思われる。
結局、ゲスな部分でリアルさ出してダラダラとひきつけてるだけじゃないですか。
"繊細" な描写とは全く意味が違うので、もうこんなのお腹いっぱい。
でも、朝食はきちんと摂ってから出かけようね。
やっぱり鈴愛は正人のことなんか好きじゃなかったやん。
今さら律、律って。フラれるのも当たり前だし
この一週間の最大の関心ごとが律のマニュキア?
盛大に泣いてみんなに心配かけて、ボクテとユウコに
世話になってるのに?
自己中も突き抜けたら可愛い?
なわけないよ。毎度毎度自分のことだけじゃん。
律も律でキャラ変わりすぎ。
あのカップルの会話って大学1年の初夏にする?
あんなん何人とも付き合ってきた大人のモテ男の
いなせかたじゃん。
清も清でこわすぎる。
部屋着に着替えて事後を思わせる演出もキモい。
まったく何をみせられてるのやら。
爽やかな朝が台無し。
唯一OPは爽やかなのにそこにイチャモンつける
脚本家先生が信じられない。
佐藤健君見たさだけで続けてたけど、律役が気持ち悪くなってきた
つまらない
脱落です
律が女の趣味が悪いのは和子さんのせいだろうな。
聖女と反対を描きたかったんだろう。
和子さんなら見ただけで卒倒するだろうな(笑)。 胸糞悪い!!
11時過ぎにやってくれ。
スポンサーリンク