




![]() |
5 | ![]() ![]() |
430件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
145件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
112件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
146件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1422件 |
合計 | 2255件 |
音大出のピアニストの四郎さん。
あんな言い方されたらプライドがたがたや。
リリコ成長しなはれ。
藤吉さん退場で良くなりかけてたのに、幽霊で登場。
空気の読めない藤吉と脚本家さん。
あと、風太なんとかして、うるさい!
え?あの二人親子設定?無茶言うな!
藤吉も四年も経っているのにまだ成仏してないのか(笑)
久しぶりに途中から視聴したがおてんに彼氏が?、、息子だった。
女の花園に? やたら人が増えていて誰が何をしてるのか不明。
芸能プロダクションらしくスタイリストとかいる設定なのか??
万城目さんは変わらず良い感じだが、新しいライターを育ててるのか?
風太は怒鳴るだけで仕事してないのでは? 息子いるなら首にしたら。
やっぱり藤吉のゾンビ登場かと爆笑 栞とのイケメン二本柱健在。
リリコとシローかジロー?ジローはべっぴんか 、この二人は好き。
このドラマは『ひよっこ』のみならず 全ての朝ドラのええとこ取り
せやから そないに怒らんでもええやんか。
藤吉亡霊登場であの『べっぴんさん』からも盗まはった!
てかそれなのにつまらんのは もう歴史に残る凄いドラマやと思う。
藤吉が死んで4年?もたって、今更「女興行師はむりや」って仏壇に言うか?4年間あなたは何をしてたんですか?で、さんざん亀さんがふってた鈴が鳴ったら来てくれる、来ましたね藤吉。あの時の亀さんの言いっぷり、出るよ感満々でしたもんね。先が読めすぎ。
お母ちゃん!で息子登場。
このドラマで一番笑った~と思ったら、藤吉登場でその上を行きました。
他の部分は笑えないけど、登場するだけで笑えるって…どうなのか。
四郎をいいと思った栞のセリフ、昨日、四郎をいきなり連れてくるんではなく、画面の役者と掛け合いをしている場面を見て栞がこれは!というシーンが見たかったです。
なぜ?をセリフじゃなくて役者の演技で見せて欲しい。
隼也を見て。
藤吉役は成田クンの方が松坂クンより合ってたのでは?と思った。
葵さんとの並んだ時の絵面が合ってる。
まだ夫婦に見える。
それだけ、親子には完ぺきに見えないです。
親子には見えないところがわろてんか⁈で、ええと思うわ。
ジローはべっぴんさんかと言う上の方の投稿に笑いました。ドラムの練習したジローさんいたよね。
藤吉はお父さんも来たでって感じのノリで仏壇から出てくるところがわろてんかやなぁ。
四郎さん好きやで、頑張ってんか!
べっぴんさん以上に突っ込まれてるけど毎日見てるで。
てんは何歳を演じているの?
成長した感じが全然見られない。
冒頭から大爆笑!。てんと隼也が親子に見えない。下手するとてんが妹に見えてしまう。その他の共演者も年を取らない。益々幼稚園のお遊戯会に見えて来た。
葵わかな演技下手すぎてわろえんわ
ヒャー!ってなんやねん!!!もうなんか全部下手やし藤吉戻ってくるしリリコ只のヒステリーだし、ただひたすらドシローが可哀想だしどないなっとんねんこの脚本はぁ!
隼也、帰ってきて早々、
アイデア出しまくり&採用されまくり。
このドラマの主役って、てんですよね・・・・?
「女興行師」の風格も才覚も感じられず、
最近はイライラよりも「葵わかなちゃん気の毒に」とさえ思ってしまいます。
リリコとシローと隼也が今週の主役。
・・・・と思ってたら、藤吉出てきてビックリ!
いや、あなたまだフェードアウトほやほやですよ。
出てくるのもっと先でいいですよ。
芸人の仲違い程度の悩みでいちいち出てこんでよろし。
ほんと支離滅裂でどうしょうもない。みなさんの投稿内容を確認するために15分見ているようなもんです。
どうして配役が変わったのか理解できない。
数えてみると隼也19歳、てんは45歳くらいと思う。
前の役者も年の割に老け顔だったのでそのままで十分。
変えるならてんでしょう。
成田凌はキャスティングミスだ!!物語がタイムマシーン朝ドラで一気に飛びすぎて、時間の経過が真っ白解らない!!アメリカ留学が一切描かれない!!この時代簡単にアメリカ行けるなど信じがたい!!まさに空想朝ドラ!!全てが支離滅裂ですよ。その中に放り込まれた松尾輪さんが本当に気の毒です。脚本家さん最後の幽霊藤吉はあり得ません。リップサービスは必要無し。視聴者を馬鹿にし過ぎです。
てんの着物、仕事の時は赤系でもまだ良いけれど、自宅では家着、分けてないから年なのに年中赤い着物ばかり着ていて変なんだろうなぁ。
家での様子がほぼないから、仕方ないか。
家族の触れ合いなんてほぼないし。子どもを産んで育てた感じはほぼない。可哀想なくらい北村家家族の色がない。
そして風太、朝からうるさい。
本当にうるさい。厳しい薬問屋で仕込まれたなんて嘘っぽい。つまみ食いばかりして遊んでいたのかな?
昨日も高視聴率を出しています。
この調子でいけるやろ⁈
どなり散らかしてるだけのこのドラマより、
アナウンサーの最後の言葉の方が
ずっと面白かったよ
演出家 葵わかなのあの笑い声演技で良くOK出しましたね。
昨日のシローさん泣き落とし演技は 素人が亀さんの目配せで三文芝居をする設定だからワザと大げさ下手芝居をしていたのだろうが 今日は普通の流れで面白いから声を出して大笑いしているのでしょう?全然感情が声に乗ってない!
乾いた声で笑われてもこちらは白けるばかりです。
おてんさん今何歳ですか?四十代前半、後半 どちらにしても全く見えない 演技力ないのだからせめて視覚で見せて欲しい
べっぴんのすみれも相当酷かったがまだ視覚的には四十代を演じていた(大げさすぎて六十代に見えたけど最後は八十代だった)
しわ一つ無いツルッツルの肌に白髪の無い黒髪 髪型変わっただけでとてもあんな大きな子のいるお母ちゃんには見えない!
まだすみれとして演じようとした芳根さん(苦手で今だに彼女が出ている物は見れないが)の方が根性が有ったように感じる。
新しい物をと頑張っているけど(回りの人達が)なかなか巧く行かず仏壇の藤吉へ愚痴?弱音を吐くおてんさん。
藤吉が励ますために出て来て慈愛に満ちたまなざしで奥さんの手を取るのにおてんさん腰を抜かさんばかりの驚きよう・・・
それは無いでしょう 藤吉亡き後四年経ってるとは言え駆け落ちまでしためおとでしょうが・・・・
最初から夫婦愛なんか欠片も感じない二人だったけど今日のは酷い
仏壇に話し掛けてるから出て来たんでしょう それをビックリしたと言うより本当に怖いものを見て後ずさりしたとしか思えない
他人ならともかく死んだとは言え旦那様でしょうが・・・なんか違和感感じる演技(演出)
どこまで崩壊していくか、それを見届けるためだけにこのドラマを観ています。
もはや諦めしかありませんが、未だ譲れないところもあります。
藤吉という目の上のたんこぶが居なくなった後のてん(というか葵わかな)、女子高生の文化祭サークルよろしく、楽しそうに伸び伸びやってるように見えますが、あなたは腐ってもヒロイン、このドラマの(一応)中心人物。
しかし残念ながら、キャストの中では群を抜いて演技が未熟、大根度No,1であることを自覚して下さい。
もちろん脚本もクズ。
たった一組の漫才コンビ誕生のゴタゴタ話に、なぜ日本一の女興行師?が朝から晩まであーでもない、こーでもないと時間を費やして関わるのですか?
ゴタゴタ花火をぶち上げて、雑な解決で次に進み、それに釣られて観てしまった視聴者によって視聴率を稼ぐ。
この詐欺に近い方法をあと2ヶ月続けるのですね。
藤吉が出て来ても「あら藤吉はん ようこそおこしやす」と
顔色一つ変えず「そんで相談なんやけど、、」と続けてくれたら
さすがは女興行師さん肝が座ってる!となったのに、、、。
あの演技にこっちがひゃー!ですわ。
隼也がアメリカ留学から帰ってきたけど、この脚本家は海外というとアメリカしか知らないのか?
それともアメリカに何か特別な思い入れ(あるいはコンプレックス?)でもあるんかいな?
この先、葵ちゃんと成田くんの恋愛ドラマにならへんやろうか。
てんの棒読み「あっはっはっは〜」で引いた。
そしてこの程度の行き詰まりで出てきてしまう藤吉。
脚本家こらえ性なさすぎセンスなさすぎ。
サラリーマンなので帰宅してから録画を観ますが、皆さんの感想がどのように実現されているかを確認するのがこのドラマを観る唯一の楽しみになっています。
そして期待を完全に満たしてくれます。
たった2年間(往復の移動時間=約半年含む)のアメリカ滞在でショービジネスの勉強してきたとドヤ顔する隼也が胡散臭過ぎる。
一体どこでどう学んで来たのか。
このドラマでは日本語が世界標準言語らしいので言葉の問題は一切ないのだろうけど、向こうの大学での専攻科目とか(だったら短くない?)現場で働いて来たとか(それでも短くない?)ちゃんと背景を考えて本を書いているんだろうか。
まさか道楽の観劇三昧で得た知識だけなんて言わないでね。
もうね、登場人物の全ての言動にいちいち説得力が無いんだよね。
それもこれも、テキトーに書いてるからなんだろうね。
つーか、受信料返せよ。
私も皆さんの観想を読んでから、お昼の放送を見ました。
なるほどぉ~、私もてんのあの乾いた笑いに引きました。
ヒロインは笑顔で選ばれた? えっ、笑い方あれでいいの??このドラマ、そこからなんか違うんじゃ、、、
風太、煩いのはあんたの方や。どっか行ってくれないかしら。いつも言いたい放題のリリコも嫌い。
演技力無いわかなさんにはラストの場面
あれで精一杯なんでしょうね(苦笑)
息子と夫婦に見えるヒロイン、、いらないわー
隼也くん、年齢レースなら…おてんちゃん、リリコ、トキ、キース……軽く四人は抜いたな。十八番の失踪、期待してまっせ。
あと、おてんちゃんはおすまし御寮さんより、トラブルにわたわたしてる近頃の御寮さんのほうがいい。
隼也やっぱり格好いいな。あーあだめだこりゃ。おてんちゃんと恋愛ドラマ確かに見たい。
脚本家さん→順也は変える必要無かったよ!!なぜころっ〜ころっと〜出演者を次から次に代えるの…⁇順也役だけでもう5人も交代してて…最後は成田凌とは〜はぁ…余りにも強引で無理やり過ぎだよ…!!!だもん感情移入など到底出来るはずがないわ!!実年齢は成田凌の方が、実際にてんより約10才も年上なんですがね〜なぜ真逆の母と子役設定になるの…⁇脚本配置設定がおかしい…!脚本家の吉田さん始め、総監督、統括、演出、スタッフは、プロ何だからもっともっと出演者の役柄に対して心から寄り添い、真の重みを本気で感じるべきだよ!!…それにいつも物語を一気に5年ごとに吹っ飛ばすいつものパターン手法…その間の物語は一切描かれないのはなぜ…⁇手抜きはいけないよ…真面目に観てる視聴者を馬鹿にし過ぎ!!気持ちが一気に冷める!!
プロならしっかり目を覚ませ自覚を持つべき
!!あと全ての役者さんとは言わないが、時代も役者も次から次に変わるから、個々の役柄に真の魂がこもって居ない余りに演技が軽すぎる!!朝ドラわろてんかと言う作品に対して、命がけで演技をしている様には正直感じ取れない!!外ロケがほぼ無く、狭いスタジオ室内ばかりの撮影だから、演技がわざとらしく、役者さんの演技が機械的で人工的過ぎる!!外ロケが全く無く京都や大阪の古都の街並みや風情、奥深さ、季節感、壮大感、自然感、自然の光、風の音、小鳥のさえずり、等が全く無いから感動しない!!からだ全体〜心の奥底まで想いが届かない…響かない…全国の朝ドラ視聴者をこれ以上舐めては行けません。
この朝ドラからリタイヤして3週間ほどたちました。もうストーリーがどうなったかわかりませんが、このサイトを見る限りひどいものなのでしょうね。朝の15分間がほかの事に使えて有効利用できています。朝の15分間は貴重だ!
24歳の成田凌さんは若者っぽい挙作で20歳前後の隼也を演じてるが、19歳の葵わかなさんは童顔で女子高生役もできるくらいで40過ぎに見るのはきついなあ。コント?
最後に出てきた藤吉の幽霊の声を何で低音で響く音声に加工したんだ?
亡き人が出てきた作品は「すずらん」「カーネーション」「ごちそうさん」「あさが来た」とあったが生前と変わらぬ姿でヒロインを見守る感動的な描写に涙が流れた。「てるてる家族」ではコミカルな感じが良かった。
「べっぴんさん」は普通に生きてるまんまで椅子に腰かけコントみたいだったが。
しかし、あんなあの世からの使者のような気味の悪い音声に加工した作品は今まで見たことがない。「ひゃあ~」と怖がるてん。怖がったのは「てるてる家族」へのオマージュか。あれは笑いをとるためだったが。これもコント?
藤吉さん、お姉さんの頼子さんにも「俺を忘れたんか」と言ってやってね。
松坂さん濱田さん高橋さんなどはもう既に売れてから呼ばれてる人たちだからいいですけど、今回オーディションで選ばれた成田凌さんはこんな駄作に出ても朝ドラブレイクはできないと思うので何とも気の毒だな。
キャライメージがビジュアル含め伊能とかぶるのも残念。せっかくキャスト代えるならベクトルの違う新たな個性として登場してほしかった。
改めて脚本演出の無能っぷりを感じました。
ヒロインさん、以前東海ローカルで深夜枠の連ドラやってた時と今の演技との違いが全く分からないんですけど。
片や現代の高校生役(塚地の子孫)で今は昭和初期のアラフォー役。
同じでいいわけないだろうが、そこんところ本人はどう考えてるんだろ。
役作りとか全くしてなさそうだし、しててコレなら女優としては才能無いんじゃない?
初めててんが芸そのものにコミットしてる記念すべき週なんだけど、盛り上がらないですね。
この間死んだばかりの藤吉がもう化けて出て助けてくれるというのも安直すぎます。作家はこれでアイデア出してるつもりなんでしょうか。
02-02 16:05:53さん、今回の葵さんの演技、どこかで見たことあるような気がしていました。
そうでしたよね、かわいい高校生が最後に現れて、いかにも仕事していましたみたいな報告をする。いつの間に仕事をしていたのだろう・・・というような場面があったように思います。
思い出させてもらい、すっきりしました。
てんと隼也の絵面に呆然。
これで親子?
無茶や…。って思わず声が出たわ。
四郎さんは音大出のインテリさんなのに、あの扱い酷い。
キースも息子も、アメリカへ行って何を学んできたのかな?
箔ばかりつけたがるドラマ。
なぜアメリカで芸人として揉まれてきたはずの
キースに誰も助言を求めないのか
主人公がだいきらい
イライラする
プロじゃない
なんだあの演技は
すべての演技が下手すぎる
あんな女優早く潰れればいい
ごめんなさい、隼也あまり好きじゃないです。
てんとの並びも違和感あるし。
伊能さんがロリコンにしか見えないし
やっぱり童顔のわかなさんじゃない方が良かったと思います。
老けメイクもしないし、この先どうするの?
リリコの歌
へたすぎ
啄子さんの時も、キースの時も思ったのですが、アメリカに気軽に行き来するのが不思議でなりません。もう少し当時の状況を知りたいと思ってしまいます。
ドラマでは、経済的な時代背景について殆ど説明するセリフも、ナレーションも入らないので、なんだか物足りなくて、時代の雰囲気が感じられません。商売が主軸のドラマなのに、驚くほど経済状況に関する情報が希薄です。
この当時の為替レートは固定制?いくらぐらい留学費用がかかったのでしょう?お金持ちで払えたんだろうとは想像しますが、息子の留学って大ごとですよ。国外へ自由に円を持ち出せたんでしょうか?国費留学生でもないし、留学目的でビザは簡単におりたのでしょうか?
何の苦労もなく、ゴタゴタもなく、あまりにすんなりと行き来しているように見えます。苦労話も一切出ないので、なんだか、通訳付きで貴族のご子息がご遊学でもされたみたいに見えてしまいますが。そういう理解でいいのでしょうか?
無駄に我慢してなんとか見てきましたが明日からもう辞めます。イライラしかうみださないドラマ。
登場人物皆が皆、可笑しい。色々と可笑しい。そしててんの演技の下手さで一番イライラ炸裂します。
『まんぷく』のヒロインをオファーした理由。
10代から50代まで演じて貰うので演技力のある女優さんを、、、。
安藤サクラさんには確かに安心感しかない。
同じ朝ドラでもオーディションでは演技力は二の次なのか?
それともてんは平成の美魔女(この設定も古いが笑)
息子とカップルに見えるなんて安室奈美恵かてんぐらい恐るべき40代
万丈目さんのくだりベタやけど面白かった。
奥さん何か気づいてたね。
今の世界でも会社で客先で上司が怒られてたら気まずいよね
楓さんそんな雰囲気でした(笑)
2018-02-02 20:02:35 さん今までよく我慢して見てきましたね。
同感です。私もやめよ。
マンネリ化かかな、、ここは奇抜にてんちゃんと隼也の親子漫才コンビ結成して盛り上げてほしい。アン・ドシローは市長選挙にでるぐらいの勢いに売れてほしい。
リリコさん歌上手いですね!このドラマで広瀬さんのファンになりました!これからも頑張って下さい!
まあ惰性で見てる。
隼也は前の子のほうが可愛かった。
>10代から50代まで演じて貰うので演技力のある女優さんを、、、。
わろてんかにはその必要は無かったってこと?
意味不明。
防腐剤ソング(ファミリア)→わろ添加物→化学調味料(インスタントラーメン)
なんだろう、大阪制作の
スポンサーリンク