2.12
5 430件
4 145件
3 112件
2 146件
1 1422件
合計 2255
読み わろてんか
放送局 NHK
クール 2017年10月期
期間 2017-10-02 ~ 2018-03-31
時間帯 月曜日 08:00
出演
それは大大阪(だいおおさか)と呼ばれ繁栄を誇った商都・大阪が、戦火ですべて灰じんに帰するという波乱万丈の半世紀でした。いつも周りに笑いをふりまくヒロイン藤岡てんはひょんなことから小さな寄席経営を始め、ついには日本で初めて笑い"をビジネスにした...全て表示
全 14666 件中(スター付 2255 件)9751~9800 件が表示されています。

2018-02-05 22:13:45
名前無し

しゅんやのお茶くみは違和感なかったけど。修行として当然だと思います。

2018-02-05 22:17:12
名前無し

風太の口調や演技に大阪人らしい可愛げが全くないのが嫌だ。言ってることはそう間違ってないかもしれないけど、関西独特の柔らかさがない。お笑いで商売してんのに、これじゃダメだと思うけど。

2018-02-05 22:19:29
名前無し

朝ドラ視聴者は高齢化社会だから、戦争を経験してる人さえ見ています。これは日本が軍国主義の時代の話しですよね、一見平成風に見やすくしてるのでしょうが、風太のキャラはよくわかりません。吉本は組の人達と繋がっていたのなら、もっとドスを効かせてもいいくらいだけど、そこまで脳内補完して見るつもりはないです。

2018-02-05 22:19:43
名前無し

伊能「で、皆さん。僕はどうなの? あさ来たの新次郎さんには負けたくないんだ」

2018-02-05 22:53:44
名前無し

星1が何と1、000を超えましたね〜吉田脚本家、監督、統括、スタッフ、わろてんかに関わる全ての方々、これが貴方達のこの4ヶ月間の仕事の正当な評価です。真摯にこの視聴者の声、結果を受け止めるべきです!!

2018-02-05 23:09:30
名前無し

風太に嫌悪感を抱いてる方は30代以下の方とは限らないと思います。
私も違いますが風太には嫌悪感抱いています。出来れば藤吉と一緒に退場して欲しかったなと。

2018-02-05 23:15:46
名前無し

やっぱりてんちゃん、笑う演技下手だね。

2018-02-05 23:32:38
名前無し

風太の言葉について。
全くの私見だけれど、風太役の濱田岳さんって関東の人でしょう。

「悪名」の田宮二郎、「河内まんだら」の藤田まこと、と言った人達は河内と言う関西でも言葉が荒っぽい地域の話でも関西出身だから、汚い言葉のようでも一種独特の愛嬌があるように見せる工夫が出来たと思う。田宮さんと共演の勝新太郎さんでも奥さんの中村玉緒さんは関西人で関西弁には馴染がある。

「わろてんか」は関東出身の人が多いので、その辺をストレートに言ってしまうんじゃないかなという気がする。
私自身は首都圏暮らしも長かった関西人だが、あまり気にならない。

2018-02-05 23:40:07
名前無し

早々にENDにしませんか!?
岩合さんの猫ちゃんをみてる方が数百倍楽しいですよ。

2018-02-05 23:49:42
名前無し

今年の冬は寒さが厳しい年として記録にも記憶にも残るでしょう!一方
このドラマのつまらなさはソコソコの視聴率に支えられて記録としては残らないでしょうね。あ、早く忘れたいからの記憶にも残らないか!

2018-02-06 00:04:53
名前無し

修行でよいです
今は丁稚奉公は放送禁止用語

2018-02-06 00:25:27
名前無し

>風太に嫌悪感を抱いてる方は30代以下の方では。

いやいや、別に世代や会社や生活レベルが良いとかとは関係なく、そういう低レベルな人間が居ない環境にいる全世代だと思いますよ。戦前戦後だってそんな職場ばかりじゃないし、一括りにしすぎでしょう。大したことを言っている訳でも、必要でもないのに、始終他人をあんなふうに怒鳴りつけている人、子どもの頃も今も近所や職場でも見たことありませんよ。

嫌味になり過ぎない大層ないけずをごちそうさんのキムラ緑子さんが見事に演じたように、風太役はどう演じたらいいかよく考えるべきだと思います。同じ怒鳴るにしても、内容に合わせて負の感情を押し殺した口調や、エールを贈るような表情を付けるなど、もっと演技の幅があってしかるべきなのに、どの台詞に対しても全部嫌悪感丸出しの一本調子の演技だから、余計受け付けない人は多いと思います。

わろてんかの俳優は、自分の頭で台本を読み込んで解釈することが苦手な人が多いように思います。それが証拠に、自分で解釈して演技に落とし込めた人は、啄子や文鳥師匠、お夕など、良い人物像を作っていて、演技におかしいと思うところが無い。世間的には、藤吉役も風太役も上手い俳優だそうなので、もう少しは評判に見合うましな演技を出来ないのかなといつも不満に思っています。

    いいね!(2)
2018-02-06 01:22:28
名前無し

そこそこおもしろいけどなあ。

    いいね!(4)
2018-02-06 01:42:03
名前無し

去年リタイアしたけど、
べっぴんさんよりかは面白いと思い観てたよ!
製作スタッフは、そこだけは自信持ってね!

2018-02-06 02:42:26
名前無し

みんながアメリカに行った意味がどこにあるのだろう?

2018-02-06 07:37:34
名前無し

べっぴんさんより品が無いけどべっぴんさんよりおもしろい。よしもとの話だからな。

2018-02-06 07:45:13
名前無し

講談の旭堂南陵師匠出てましたね!
風太のしゅんたに対する指導っぷりは相変わらず厳しくて気持ちいいですね!出勤前に見ると気持ちに張りがでます。
ありがとう風太。
ステーキうまそう。

    いいね!(1)
2018-02-06 07:54:28
赤っ恥

隼也はなぜリリコさんの事をリリコちゃんと同年代のような呼び方をするのだろう。
ドシローもアメリカへ行って修行した方が良いと思う。

2018-02-06 08:37:34
名前無し

ヒロインの「人財」を大事にしてきた描写、たくさん見たかったよ!
活気あったでしょうねえ。
過去の栄光をセリフのみで仕上げてきた結果が、説得力まるで無しの今、
感動すらなくもうどうしようもありません。

アメリカ帰りの雰囲気も意味もまるで無かった事のようになっているけれど、
そんなことはどうでもいいよ、もう。
成田さんの隼也くん、なかなかいいキャラになってきたと思います。
バックバクご飯を食べる姿は見ていて気持ちが良かったし、
今更話の腰を折るような面倒くさい反抗キャラじゃなくて安堵しています。
素直に修行に励む姿にはホッ!
二世隼也を今後の楽しみにします。

2018-02-06 08:45:22
名前無し

リリコ・アンド四郎にしてほしかった。
カタカナの羅列を見るたびに「リリコ・アン・ドロシー」とか、
「リリコ・アン・ドシロー(ト)」に見えてしまう。(笑)

2018-02-06 09:02:31
名前無し

最近の話し、けっこう良い。てんの演技も気にならなくなった。
最後まで楽しめそうな気がする。

    いいね!(2)
2018-02-06 09:29:01
名前なし

三週間ぶり見ました。やっぱオモろないわ。早く春が来ないかな。このところ朝ドラを観ない習慣がついてしまった。

2018-02-06 09:49:45
名前無し

このドラマ、早く続きが観たいとか見逃したくないとか一度も思ったことないわ。
早く終わって欲しいとかは毎日思ってるけど。

2018-02-06 10:04:27
名前無し

今作のドラマは食べ物が美味しそうに写すことが上手くない。てんちゃんと伊能さんの前に出されたビフテキが全然美味しそうには見えなかった。その他の食事シーンも、別にグルメ番組ではないけれど。 やはり今作のドラマの出来が悪いから食事のシーンまで不味そうに見えたのかもしれない。

2018-02-06 10:04:40
名前無し

見ていて、笑えるところも、心にひっかかるところも、無い。淡々と何かが進み淡々と終わる感じ。素材は、面白そうなのに、何かもったいない。半年も物語をつなぐのは、難しいのだろう。3ケ月クールにする方が良いのかも。

スポンサーリンク
2018-02-06 10:13:27
名前無し

酷い脚本と演技、時代考証もいい加減な演出に飼いならされて、無いに等しいストーリーや整合性、薄っぺらな人物のことなんて、もうどうでもいい、そこそこ見られると視聴者を諦めさせる過程が、これから始まるであろう太平洋戦争に向かって行った時代の人々の心理に一致していると思うのは、アイロニー以外の何ものでもない。

しかし、世相が全く出てこないわろてんか。太平洋戦争を丸っと無視して、いきなり戦後にワープする驚きの暴挙に出ても、おかしくないと思える程めちゃくちゃだ。

2018-02-06 10:39:53
名前無し

人生50年と言われた時代、登場人物たちが行動を起こすのは40もとっくに過ぎているだろうと思われる年齢。不可解。

隼也だけが歳をとり、てん達は歳をとらない不思議。

ただ、ただ「へ―ぇ」と言ってた御寮さんが芸人たちに気を配り、慕われていたとは視聴者に気づかせない脚本家の遠慮深さ。恐れ入る。

30を倍超えても風太が大したことでもないのに怒鳴り散らすのはとても不愉快。何様?
たとえ幼馴染でも縁者でも事務所では「てん」ではなく「社長」と呼ぶのでは。

藤吉がいなくなって、少し面白くなってきた。
風太もいなくなったら視聴率も大幅アップするかも。
怒鳴り散らすのが仕事の無用の人、消えて。

2018-02-06 10:51:56
名前無し

朝ドラにぴったりいいと想う。

2018-02-06 10:56:34
名前無し

妹のリンの方がお姉さんみたいでした。

若いなりに老けたように見せていて、落ち着きもあって。
なぜ、てんにはそうしないのでしょう。
演出の方々はそうしてるのに、ただてんはそう見えないだけなのか。

栞が一人で飲んでるところに偶然てんが来るって、てんと栞をどういう風に持って行きたいのかわかりません。

てんを二人の男性が支えたって事なのか?
てんに魅力がないので、見ていてなんか不愉快になる。

    いいね!(1)
2018-02-06 11:08:09
名前無し

おてんちゃん、新人マネージャーならその仕事っぷりも納得いくんだが…(-""-;)
伊能さまの社長論の語りは笑うとこなのかな?

2018-02-06 11:20:09
名前無し

わろてんか星1が→1、009個これが4ヶ月間辛抱強く視聴してきた皆さんの、わろてんかに対する満足度と脚本家さんと監督統括さん、今まで出演された俳優さんの演技力への純粋な通信簿‼️ただし四郎役の松尾輪さんは別格‼︎さすが実力を備えたじつに味が有り人間味溢れる,人々を引き付ける名脇役俳優さん。藤吉役の松坂桃李さんとは俳優としての実力も人間味の幅も想いも経験も、一目瞭然天と地の差でした。

2018-02-06 11:30:04
名前無し

月曜回視聴率21.7%

視聴率上がってきましたね!

2018-02-06 11:46:25
名前無し

キャストは皆ぞれぞれ適材適所でテーマも悪く無い。
荒削りで雑な箇所の重箱の隅をつつかれ叩かれていても、
皆が打たれ強くジメジメ引きずらないで、
各持ち場にボケを交えつつ爽やかに演じていて良い。
朝のドラマなのでサラッと見られるので良い。

2018-02-06 11:49:20
名前無し

あのビフテキ、80年代にアメリカ人はこんなに大きいステーキを朝から食べるんですよ~!信じられな~い!ってTVでやった位大きすぎるオーパーツ。
見せられても、胸やけしそうで、美味しそうどころか、またいい加減な時代考証だなとしか思わない。第一、てんが食べきれない程の大きさのビフテキを頼みますかね?始末の人じゃなかったっけ?

それに、人財の意味を語るてんの耳を疑う酷い台詞、何とかなりませんか?
「将来あんたが声掛けた時に、あんたのために高座に出てくれる。そういう損得を超えた繋がりこそが、ホンマの人材や。」って???
それは全然損得の則を超えない繋がりでしょう。いや、むしろ、将来声を掛けた時に高座に出て貰えれば自分の商売の役に立つかもしれんと考えているのだから、まんま損得だけを考えた繋がり。

なんか綺麗ごとを並べて家訓らしく説教したいのだろうけど、根っこが金儲けしかないからおかしな台詞になってしまうんだな。中身に全く情も知性も無い台詞だから、てんはいつまでもお手伝いさんぐらいにしか見えない。

2018-02-06 12:00:18
名前無し

松坂桃李の演技には大いに裏切られ失望しました!

    いいね!(1)
2018-02-06 12:19:54
名前無し

朝ドラ視聴率のカギを握る高齢者の好きな時代物、一代記で
土曜日いまだに20%いかないわろてんかって情けなさ過ぎ。
いつまでも子供の様なヒロインでは仕方ないね。

2018-02-06 12:29:19
名前無し

前作は賞も取ってるし桑田さんの歌も売れてるしコレとは扱いが大違い
NHKは有村さんも作品も大好きなの伝わる。
なので視聴率のその比べ方はかなり虚しいよ。

藤吉が諸悪の根源だったかのように勢いを増す北村笑店。
芸人の芸で笑えることは今だに無いけど
(てんちゃんと準也の親子の図とか栞とのかぶりとかは笑えるが)
リリコの自覚ある毒舌と無理矢理笑いをさせられている感のシローさん
応援してます。

2018-02-06 12:36:01
名前無し

視聴率は一つの指針でしかなく、それよりもどんな人がどう評価しているかの方が評価の基準になると思います。客観的に見て、前作の方が良かったというのが世間の評価だと推測します。それは、このサイトでも前作に寄せられた熟考された分析を盛り込んだ多くの肯定的レビューと、つまらないなどの分析の無い一言否定レビューとを比較して読めば明らか。

前作に関しては、人物像や脚本の構成とそのテーマに託された意味に関する分析の肯定的レビューが沢山あるのに、わろてんかには人物像や脚本の構成、テーマの不在に対する不満や不備の指摘、負の分析は山のようにあっても、残念なことに、今まで肯定的な分析は殆ど無く、楽しく見ている、気にならないの一言や、頑張ってほしいという願望ぐらいしかない。私は、肯定でも否定でも優れた分析を読んで自分にない視点から学ぶものを得たいので、このことはとても残念に思っています。

前作より良いと思う気持ちは大切だし堂々と言って良いと思うけど、この脚本と同じで、それなら、どこがどう良いのか具体的に書かないと伝わらないと思います。因みに、私も分析を付けて文鳥師匠らの演技は高く評価してレビューしています。

    いいね!(3)
2018-02-06 13:03:38
名前無し

こんな駄作では何一つ賞なんて取れないんじゃない(笑) 好き嫌いで前作下げても沢山の賞や世間の評価も貰っている前作にはとても及ばない。
今作は視聴率も低いし、絶賛記事も出ない。評価も最低ランクのわろてんか。
あと2ヶ月もあるんですねハァ

2018-02-06 13:30:12
名前無し

この作品こそが受信料の無駄使い

はよおわってんかー

    いいね!(1)
2018-02-06 13:43:15
名前無し

藤吉が亡くなってからは、目に見えてよくなっている。
駄作から凡作に這い上がろうとしている。
なので、批判派からから応援に周りつつある。
てんちゃんは下手ではない。
私の個人的感想だが、有村架純と変わらない程度だ。
いまは、リリコとシローを応援する!

2018-02-06 13:54:52
名前無し

好みは有れども、前作の総合視聴率が最終的に20、44%を恥だとは大変に失礼極まりない発言です‼︎わろてんかはやっと今日の時点で20、00%です。また前作と今作ではどのレビューを見ても、周りの意見を聞いても視聴者ユーザーの満足度が、あくまで好みはそれぞれに有れども格段に違うのは明らかです‼︎ですから視聴率だけで出来足を決めつけるのは、じつに軽率な行為で浅はかな考えだと思います。視聴率イコールドラマの満足度では必ずしも有りません!その代表例として前作やあまちゃん20、60%がそれを顕著に表しています!まず…わろてんかの失錯の原因の1つに、一代記でヒロイン役のせいさんの人生を、有りのまま描かずに、最初から大いに歪曲して全く違う物語を作り上げてしまったから辻褄が合わなく成るんです!今こそ脚本家さんの姿勢が問われています!これは大きな問題です。だから視聴者から反感を受け、受け入れられない、感情移入出来ないと指摘を受けるんです!これは大きな要因だと俺は思います。だから物語が点と点でいつもバラバラ、線と線でしっかり結ばれ無いから、役者さんはしっかり描かれ無いし、活かされないから、負の連鎖で視聴者の満足度は低く成るんです。前作を持ち出すのは大いに筋違いです!前作は最後までしっかりやり抜きました。だから今作は今作で脚本家さんはじめ監督さん、統括さんが最初に大々的にアピール宣伝した、わろてんかは視聴者に1日3回は笑わせます!泣かせます!感動させます!これをしっか描いて視聴者に届ける責任が有ります!じゃなきゃ視聴者を半年間騙し続けている行為で有り嘘つきと一緒です!自分達の招いたこの状況をまずは真摯に受けとめて、謙虚に視聴者からの意見にしっかり耳を傾けしっかり仕事をする事が一番大切な事ですよ!

    いいね!(3)
2018-02-06 13:59:15
名前無し

ごちそうさんが大好きですがオファーヒロイン。
あまり関係ないのでは? やはり脚本が1番で制作統括の人のセンス
かと思う。
(ヒロインの活かし方や演出との相性や美術等の選び方も含む)

今回はとても良かったと思いますよ。
リリコのインタビューの旅芸人としての生い立ち小屋ど成長しながら
笑い声にあやされた 、人生を笑いに命をかけるからのシローとの共鳴
「 ただの女じゃない あんたの相方や」のセリフ。
万城目さんの古くからのメンバーとして、てんへのアドバイス。
準也が必死で修行しているのも風太が厳しく教えるの(声デカい笑)
楽屋の芸人さんたちから母の偉大さを聞かされて、、。
食事時に親子で家訓を言うのもありそうだと自然に感じた。
リリコさん呼びは、アメリカナイズされてるからかな?
個人として呼んでるかリリコにおばさんを禁じられたのかな。
てんが一人で食堂に来たのは?だったが栞さんが絶賛
社長心得を伝え中 みたいなので良しとして。
社長は元気付けるのに肉!って落ちも良かった。
成功者は肉なんでしょうね 準也は肉吸いみたいなん食べてた笑

今までが酷かったし今も年齢不詳でちょっと総体的にはどうかな?
とも思いますが良い部分もあるなと。
視聴者として『坊主憎けりゃ袈裟まで憎い』の見方ではなくて
良いところもきちんと評価出来る人でいたいと思います。
明日は酷評するかも知れませんが笑

2018-02-06 14:02:51
名前無し

>ひよっこの有村架純のギャラはお高いんでしょう?
受信料返して欲しい

有村さんは『あまちゃん』にも出演し、紅白司会も務めているので貢献度は高いですが、それでも1話につき10万円強で、朝ドラの半年間で1500万円前後。民放では連ドラ1話100万円は堅いですから格安らしいです。

2018-02-06 14:23:39
名前無し

ひよっこ感想欄ではないのですから、わろてんかの感想を書きませんか。

今日も妹の方が落ち着きがあって良かったです。
てんももう少し見習って欲しいですね。

2018-02-06 14:37:47
名前無し

前作の女優さんに対してギャラの嫉妬ばかりしていないで、そんなに悔しかったらまずは自分自身が、彼女見たいに全身全霊掛けて、努力に努力を積み重ねて、汗水流して苦労してやれるもんなら女優の座を実力で掴み取って、稼ぐ側になったらいいんじゃない‼️相手を傷つける無責任な発言は大人としてじつにみっともないです。

    いいね!(1)
2018-02-06 14:42:38
名前無し

非常に雑な作品であることが露呈した回でしたね。

北村笑店は個人商店の法人成りだろうが、会社形式をとっている(株式会社か有限会社と思われる)。
現在は、てんが代表取締役社長で、風太は専務。
専務は社長、副社長に次ぐ地位で、会社によっては代表取締役であることもある。取締役会に出席し経営に参画するという意味で以前の総支配人(従業員のトップ)と異なり経営者の一角を占める。

その風太が、てんが実家の藤岡商店に広告を出してもらうことや月刊キタムラを発行し楓が編集することを知らずに後から聞かされている。
既に、実家のりんと楓には連絡がいき風太の知らないところで事業が進んでいる。

荒唐無稽にもほどがある。
で、風太は隼也を怒鳴りつけ下積み仕事をさせているだけ。
せいぜい、課長か係長クラスの古参社員がやる仕事。
隼也が専務直属でも他の従業員に教えさせ横で監督するのが普通。

「カーネーション」のような重厚な作品とは対極。
あまりに軽い三流以下のドタバタ喜劇と言ったところにしかなっていない。
これでは「〇〇よりまし」という表現でしか褒められないだろう。

    いいね!(2)
2018-02-06 14:43:19
名前無し

>有村架純が10万円、視聴率22%以上出した花アン吉高や
ごち杏はギャラもっと安かったのでは?
有村架純はオファーヒロインとして役目を果たしていない

02-06 14:02:51さんは、ちゃんとデータを持ってきて論じているのに、02-06 14:09:31さんは、安かったのでは?などといういい加減な想像で誤魔化してでも貶めたいのですか?情けないですね。お茶の間でやって下さい。

2018-02-06 15:45:48
名前無し

おてんちゃんがかわいらしい過ぎる未亡人で違和感、隼也と並ぶと親子に見えない。わざとらしい割烹着姿が益々滑稽でママゴト遊びに見えてしまう。もはや脳内補完、脳内粉飾決済で無理やり親子として思い込むしかない。今作はかなり頭を使うからボケ防止に役に立つかもしれない(笑)。

    いいね!(1)
2018-02-06 16:33:01
名前無し

ギャラの話はお茶の間で。
ここは「わろてんか」の感想を書くところです。



スポンサーリンク


全 14666 件中(スター付 2255 件)9751~9800 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。