




![]() |
5 | ![]() ![]() |
430件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
145件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
112件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
146件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1422件 |
合計 | 2255件 |
ひよっこもあまり面白く無かったけどわろてんかは最悪。
全然笑える場面が無かった。
面白くは無かったけど広瀬さんの演技と言うか存在感は良かったかな。
高橋さんは今旬の俳優さんですが一気に出過ぎて観過ぎたせいでしょうか、飽きて最終週には腹一杯になっていました。
私の中では年を越したら飽きられて露出が激減した一発芸人の道を歩んでるようで残念です。
私も有田哲平のバラエティー番組で葵わかなさを見ました。
とても素敵な女性ですね。これからの活躍を期待したい。
「吉本新喜劇」が好きだってことにも好感持てます。
後になって、メリハリがあり面白かった。観てて、ヒヤヒヤした時もあって懐かしい。
愛情が見えないドラマは好きじゃありません。
全てにおいて表面的な寒々しい朝ドラでした。
わろてんかが終わってもう一週間以上が過ぎた。もうすっかりロスもなく忘れてしまいスッキリしてスピンオフも見る気なし。それほど私的には未練がなく面白くないドラマでした。
やっぱり、お兄さんが亡くなった後に感じた違和感が最後までぬぐえませんでした。
誰もお兄さんを思って悲しんだり、落ち込んだり、懐かしがったりしなかったこと、すごーく変だと思っていました。あんなに若くして亡くなった聡明で優しいお兄さんなのに。どれだけの痛手だったことでしょう。
その時に感じた家族の会話の空々しさ、関係の希薄さ、よそよそしい様子は、結局、最後まで続いていたように思います。
雇われた俳優さんが家族ごっこを演じているようだったし、周囲の友達と称する人々も、すごく自分勝手で、騙したり盗んだり、勝手に何処かへ消えたりして、互いに利用し合う虚しい人々の集まりを賑やかに見せられている感じ。全てがお兄さんの亡くなった後のから騒ぎと、重なって見えて、このドラマへは信頼感が築けませんでした。
負けたらあかん 負けたらあかんで東京に
冷めとない やさしい街や道頓堀は
という歌詞がこのレビューには生きている。
本当に中身がなく薄っぺらさと言ったらなかった。べっぴんさんよりはマシってくらいの印象しか残らない。
特に藤吉像がしっかり描けていないのが一番気になってた。何をした?何か成し遂げた?てんをそこまで惹きつけるもの何か描けてた?
何もない。ひどいドラマだった。
藤吉の自分勝手でなところが苦手になって、一気に冷め、わろてんか面白くなくなりました。
それと、何であんなに、なんでもハショるのかなぁ?
面白いところは全部ハショってナレで終わらせてって言うパターンが多かった。1つも盛り上がることがなかった駄作の代表。べっぴんと同等くらい。
てんの冷たい目が恐かった
わろてんかもうだいぶ過去の事の出来事のようにすっかり忘れさられましたね。
最終回は良かった。おてんちゃんの演技も良かった。
ただ、藤吉さんは死んだのにしつこく出すぎで冷めた。それが残念だ。
葵わかなちゃんは頑張ってたな。演技も悪くなかった。これからも頑張って。
葵わかなちゃん、自らも出演するTBSの日曜劇場の番宣で、ニノ(二宮和也)と竹内涼真にマイクを向けてインタビューしとったな。
とても可愛かった(*^_^*)
うん、葵わかなちゃんは本当にかわいい。それに演技もうまい。いや、わろてんかでさらにうまくなった。他のドラマも楽しみにしてるよ~!
半分青いが酷いだけに、わろてんかがすごく良く感じます。
葵さん素敵な女優さんですね。
わろてんかのスタッフさん、東京に出張して半分、青いの惨劇を救ってあげて(笑)
アサリ(前野朋哉)は「マッサン」にも出ていたんだね。
今日のBSの再放送(第9話)でわかったんだけど、本放送でも見ていたはずなんだけどねぇ。
当時は気にも留められない役者だったんだなぁと(^^;)
わろてんかがつまらなかった分、半分青いが余計に面白く見えます。
↑激しく同意
わろてんかは雑なあらすじドラマで駄作
今の朝ドラがすごく良く思える。
多分本当に良い質のドラマなんだろう、半分青い
わろてんかをいじめるのはやめよう。
そんなことしなくても、半分、青い。のいいところはたくさんあるはずだ。
もうこちらを見ている人はあまりおられないようですね。
吉本新喜劇は改革を行ってからは「笑い」が優先されてしまい、基本の「話」がおろそかになってしまっている。
昔はちょっとホロっと涙が出る話が多かったのだが。
きっとこれを書いた人は今の新喜劇しかご存知ないのでしょう。
全体的に「笑い」だけに走り、人情の部分が全く欠けてしまった話に出来上がったと思う。
葵わかなさんが「ブラックペアン」に出るのをきっかけにその民放局バラエティー番組に相次いで出ますよ。
今週の13日金曜日は「ぴったんこカンカン」、面白うそうなのは19日木曜日の「モニタリング」の心霊ドッキリのターゲットになるみたいです。
「わろてんかスピンオフ」は関心なく見ませんが、こちらは面白そうなのでぜひ見たいですね。
葵さんの活躍が早くも始まってるようです。
17:27:28です。
葵さんはバラエティー番組での心霊ドッキリで「幽霊の藤吉はんとの話は、お仕事でやってただけなんです。許してください(泣)」とか言うんでしょうか。これは必見です。
ロリコン藤吉が不法侵入繰り返すまでは
まだマシな内容だったのに。
とにかく不快なキャラが多すぎました。
その上雑展開に毎回ナレで完結とかありえません。
どれもこれも中途半端にしか描いて来なかったので
見所もなければこちらに届くものも何も無かったです。
最低最悪な、なんちゃって朝ドラでした。
2018-04-11 17:27:28 さん、葵さん情報ありがとうございます!
絶対見ます。
今の朝ドラが酷いだけにわろてんかが
本当に素晴らしく感じました。
葵さん良い女優になりそうです。
本当に面白かった。今でも録画したわろてんかを見てます。
NHK大阪制作は本当に面白い。
東京さんも見習って下さい。
わろてんかの脚本のまずさが際立ってます。半分、青いを見ると、この半年のドラマのつまらなさ、ひしひしと感じます。終わってよかった
↑
私もそう思います
わろてんか終わって1週間以上たっているが、このドラマの存在は今はすっかり忘れてしまった。それほど印象がなかった駄作ドラマだったです。
以上
半年間、わろてんかで楽しめたのに今は朝が苦痛で仕方がない。
NHK東京はダメだな(笑)
ここ数年の朝ドラの中では最高に良かった!
ひよっこが駄作だっただけにこの作品の良さが際立ちます。
べっぴんさん→わろてんか2作連続駄作を世に出した大阪制作などそもそも鼻から競争相手では無い!東京制作のライバル相手は自分自身そして東京制作の作品だ!
これほど雑脚本も珍しいくらい、最低でしたね。
評価されているひよっことは比べものになりません。
もちろん半分青いにも。
終わってくれたお陰で、今は清々しい朝を過ごすことが出来ています。
BK作品は安定して面白い。
まんぷくも楽しみだ。
大阪制作とか東京制作とかで作品の内容関係なしに闇雲に批判を繰り返していたんですね、子どもみたいな争い、、。 そんなこと抜きにして、とにかく私の見解として、べっぴんさんの次に雑でつまらないドラマなのは事実です。べっぴんさんより酷いのはそうそうないと思うけど、わろてんかの安直な脚本はだめだ。
ふつう、終わったドラマって、よっぽど面白かった時に、話題になって、ロスになったりするけど、今回初めて、「あれは、本当につまらなかったね」と、つまらなさが今だに話題になっています。
どうしようもない酷い朝ドラだった事は間違いないが、あの脚本はとてもプロが作ったものとは思えない。
脚本家の能力が低いからと言い切れるレベルではなかった。
必ず何か脚本家の足を引っ張っていた原因があった筈で、大阪の致命的な問題がそこにあるのだろう。
そこが解決されなければ次回作まんぷくも、同じ運命を辿ることになるのではないか。
3月ごろからは戦争時期に入って深刻な話題を素晴らしいドラマに仕上げた。さすが大阪NHKだ。
東京は、深刻なネタを避けてるな!
能力が無いからって難しいねたを避けるな!
もっと努力しろ!
大阪を見習え!っていいたいよ。
東京のドラマは内容に深みが無さすぎます。
てんちゃんの笑顔が懐かしい。てんちゃんの「おきばりやす」の台詞が仕事に行く前の百人力になりました。
朝の出勤前に元気をもらえていました。
心に残らなかった…
評価も2.09 多くの人がつまらないと評しています
肝心なところはナレ一言で完結、少しも感情が動きませんでした。ひどい。
軽くて明るいストーリー展開で、毎朝楽しんでいました。
わろてんかロス中です。
心が温まる良い作品でした。
きのう葵さんがバラエティにゲストに出演してました。
とても可愛い19歳の女優さんですね。
てんを演じてる時はすごく立派な女社長さんでした。
演技能力が凄すぎます。
ネットの記事に
「劇中でそこにいるだけでホッとさせることができる女優。これからキャリアを重ねる葵は、倍賞智恵子や日色ともゑのような、かれんなだけでなく母性や安定感を醸し出す演技ができる実力派になると思う。」
ってありました。私もそう思います。
頑張れ葵さん。
面白かった!
次の「まんぷく」が「てんぷく」にならないようにね。
駄作はこれ以上、結構ですから。
スポンサーリンク