



2.12
| 5 | 430件 | ||
| 4 | 145件 | ||
| 3 | 112件 | ||
| 2 | 146件 | ||
| 1 | 1422件 | ||
| 合計 | 2255件 |
薄っぺらい作品なので終ればすぐに忘れてしまいそうです。
でもその方が嬉しい作品ではあります。
あと4週間が4ヶ月くらいに思えますハァ
リリコは芸に生きる人ではないんだな〜
女はみんな好きな人と家庭をもちたいのが当たり前みたいに言われると
仕事に生きてきたと思ってたのでがっかりです
シローも結局おわらいが一番やりたい人ではなかったし
片手間感がぬぐえない。
こんなのが看板だなんて。
もっと必死に仕事にとりくんでほしい
みんなまっすぐじゃないからなんだかモヤる。楽したい人ばかり
個々の役者の演技がすばらしい。
キャラクターが個性的でが面白い。
脚本、ストーリーが次どうなるか?を期待させる所が面白い。
スタジオセットも安定感があって見やすい。
大阪の人間なので関西弁が親しみやすい。
オープニング曲も非常にすばらしい。
大河ドラマでも、戦国時代なのに合戦シーンがやたらに割愛されると、やっぱり肩透かしの感じがあった。
北村笑店なのに、多額の費用をかけたマーチン・ショーや、隼也の初仕事とも言える25周年記念パーティーがさっぱり出てこないのは、肩透かしの感じが否めない。大事な事業はしっかり見せて欲しい。
予算がなければ紙芝居でもいいし、大河ドラマでやっていたアニメ風のお話でもいいし、アホらしくてもいいので、工夫して、予算のないのを逆手にとって笑わせてほしい。
リリコは少々ポンコツ気味の人が好きなんだろうなというのは作品を通じてとてもはっきりと伝わりました。守ってあげたいんだろうね。
BSの再放送、花子とアンに蓮様の子供役で芳根京子さんが出てるんですね。見比べてみると、べっぴんさんよりはるかに自然な演技でびっくりしました。つくづく脚本や演技指導の大事さを思います。わろてんかの葵さんもきっと、今はどうあれ脚本が変われば実力が発揮されると思います。わろてんかはもう見てませんが、先週末に数分間、偶然見ました。やっぱり、このドラマは脚本はもちろん全部が稚拙すぎて見るに耐えません。今は日曜日の大河ドラマ、せごどん楽しみに見てます。
前作のストーリー性の無いドラマを見た後では、絶品のドラマである。これほど脚本がしっかりしているドラマも、そうは滅多に無い。良いドラマを見られて、凄く満足感がある。
水上京香さんの話だと、つばきと隼也は一応結ばれるみたいなんだけど、最後はどうなるか?必ずしもハッピーエンドとは限らないからね。
『あまちゃん』のパラパラ漫画潮騒のメモリーとか『勇者ヨシヒコ』のアニメ戦闘シーンとか、あれぐらいの処理でもやってくれたら笑って許せたんだけどね。何もないからこれ本当に芸能界の話なの?って感じ。
私はこれ駄作だと思っています。
過去にも酷い作品はあったけれど、まだ許せるところがあったわ。
ヒロインはキャスティングミス、雑過ぎる脚本、魅力のない脇役。モデルがある女性一代記としては本当に残念な作品です。
つばきの、井戸の底から人を見上げるようなあの視線が……とても…苦手です。
金曜日のあさイチに濱田さんが出演するそうです。今週も風太が活躍するのかな?楽しみです。
4月からの半分、青いには本当に不安しか感じないので残り4週間をじっくり堪能したいです。
(半分、青いには私の予感を裏切ってほしい)
同じく。
朝からあんな怖い目見せないで下さい、ツバキさん。
てんもたまに見せますよね、氷の様な冷たい目を意味不明な所で。
吉本の関係者は笑って見ているのだろうか、、気になる。
ツバキさん…魔性の女…ホリデーラブのりなみたい😱怖
>前作のストーリー性のないドラマを見た後では、絶品のドラマである。
相変わらず前作を抽象的な煽情論で落とさないと褒められないことを繰り返してますね。
昨日の岡田惠和さんと吉田智子さんのラジオでの対談は感動しました。
煽情的な前作落としは吉田さんの顔に泥を塗る愚行だと思います。
褒めている方々に必ず付いている「前作にくらべれば、、」は枕詞か
それとも同じ方が何回もレビューされているのでしょうか。
普通に書かれないので悪目立ちしてその分このドラマが嫌いになります
前作とはべっぴんさんの事ですから‼️
>よっぽど前作が酷かったのだろうな。
抽象的な煽情論で前作落とししてるのは、比較対象として前作と比べているのと全く同じです。
先に書いたように品性もないし吉田さんの顔に泥を塗っているのと同じですね。
私は前作は素晴らしい作品だと思います。
「わろてんか」も後半は部分的に検討しているなと感じています。
15:06:14です。
× 検討
○ 健闘
失礼しました。
ひよっこは大変高評価な作品でした‼︎様々な一般視聴のレビューを拝見しても,テレビ,雑誌,有識者,各業界からも各賞をいくつも受賞と結果が全てを物語っています。また未だに続編を望む声が世論の7割を超えている人気朝ドラ作品です。そんな有終の美を飾った作品と今作を比較するのは如何なものかと思います。比較するなら同じ大阪制作局の,優秀な作品べっぴんさんと比較するのが自然な流れだと思います。わろてんかは残り4週間!人の粗探しをするのでは無く,身から出たサビは、自分達わろてんかの仕事を手抜きをせずにしっかりやり通して努力して信頼回復して下さい。それが世の中の常識であり筋です。
>比較対象として前作と比べるのは悪くないと思います
そうですか。比較は遠慮していたのですが、では。
前作は丁寧な脚本、魅力あるキャラ満載で素晴らしい作品でしたので評価も高かったですが、わろてんかは魅力あるキャラもおらず脚本も粗だらけ。見所も皆無で情けない作品だなって思います。本当に早く終って欲しいです。
私は前作の脚本は迷走してたかに感じていました。
人それぞれ感じ方が違うんですね。
そうですね、ほんと人其々ですね。
ドラマにもなっていない今作は残念感しかありません。
総じて東京も大阪も5年ぐらい前の好評にあぐらをかいて作りが雑になってやしませんか、とは問いたい。特に本作は肝心なところ描かないので映像メディアでやる意味すらないと思う。
ひよっこは停滞する朝ドラを見事に再生させた名作だ~ 笑
だって ひよっこやってなかったら今頃 べ~わ とんでもない
駄作リレーで朝ドラは存続の危機だっただろ!
ひよっこが久々に世間に広く認知される朝ドラになったのに
わろてんかは全く話題にすらされない体たらく 悲しいなぁ
嫌でも 前作比較されると今回の朝ドラが惨め過ぎるよォォ
これ見よがしな演出が鼻に付きます。
嫌いな作りのドラマ。
もし岡田脚本だったら
てん「『私は1人で生きていきます』・・・やって」
トキ「なら、そんな目立つようなとこに書き置きすなって思いますけど。1人で生きてくんやし。なあ」
風太「見つけてほしいんやろうな!ハハ」
隼也(ダッシュで走る
てん「隼也どこ行く・・・めんどくさい子らやなあ~」
とかいう描写にしそう笑
私はひよっこが好きでみてましたが、あえて今作と比較するとひよっこは時折、漫画家の失踪、大家さんの過去、早苗さんの恋愛、由香の過去などどうでいいエピソード多かったような。思い出せないけど他にも多くありました。
わろてんかのエピソードは栞と母、お夕さん、乙女組など心に残るものが多いきがします。
題材が全く違うので仕方ないでしょう。
べっぴん から わろてんか 直行便になっていたら
想像するだけで恐ろしい。
まさに地獄の一年間ですね 朝ドラから当分離れることになってたね。
わろてんかの薄っぺらな脚本からは何も貰えない。いつも虚しさだけが残る。何処かで見たような展開、繰り返される似たようなエピ。
朝の習慣で家族と一緒に見ていて段々、ながら見でもよくなって今は見逃しても全然構わない、早く終わって欲しいとさえ思う。
つばさからウェルかめの直行便を経験したものです。当時まじできつかったけど、その前が瞳、だんだんだったので朝ドラはこんな感じかってあきらめてました。
今はわろてんか、まんぷくなので連続でダメージを受けることは無さそうです。(まんぷくは見てないけどね(笑))
しかし過去は本当に辛かった。
ついにあとひと月。
このまま、にこりとも笑うことなくドラマが終わりそう。
東京でも大阪でもええから芋たこなんきんのようなほっこりするドラマが見たい。わろてんかも工夫しだいでできたはずだと思う。
制作者はいいドラマに照準を置いてほしい。
救いようがないクソドラマだが
お夕やつばきの女優さんを知ることができたから
良しとしよう
リリコは最初の頃うっとうしいかったけど今では私の中では愛されキャラです。もちろんシローも。残念ながら藤吉さんは幽霊になってから好きになりました。
わろてんか最終回ファンとの交流イベントPV鑑賞会が場所の確保が困難な為に急遽中止になりました。普通あり得ません大失態です…
べっぴんからのわろてんか!考えただけでも地獄の直行便みたい笑
誰も朝ドラ見なくなったのでは?視聴率は一桁に落ちたろう。
『ひよっこ』が復活させたんだよ 朝ドラ受けの時にいつも二人は
ニッコニコだったし(今は「はぁ?」みたいな表情で飛ばしが多い)
何よりも高瀬アナを夢中にさせたのだから間違いない。
やはりヒロインに魅力がないとドラマには吸引力が無くなる。
女の一代記として鳴り物入りで始まったと言うのに
都合良く助けてくれる男たちのお陰でビジネスは成功
風太の威張りでてんは影でひっそり支えているだけに見えて
栞はまるでドラえもんのよう。
活躍し良い演技を見せる噺家や花のあるリリコ等の脇役でなんとかなり
こんなにヒロイン夫婦をどうでもいいと思った朝ドラは無い。
早く次作を見たい。
>ファンとの交流イベントPV鑑賞会が場所の確保が困難な為に急遽中止
年末の紅白では、てんと栞は夫婦かの如く出ていたが、てんの夫であるはずの藤吉は姿を見せず、全く最初から存在してなかったかのような異様な扱いだった。
そんな衝撃の紅白での扱いの後、最終回はPV鑑賞会中止。東京NHKに引き続き、世間の悪評に大阪NHKも恐れをなして忖度したとしか思えない。
そもそも、番組開始の6か月前からカレンダーでいつが最終回か分かり切っていることだから、毎度お馴染みのイベント会場なんてのは、直ぐに押さえておくのが当たり前。会場の確保が困難なんていうのは体の良い取って付けた言い訳だな。
大成功でございますーとかいう時のBGMも、ドラえもんが秘密道具を出す時の効果音みたいで嫌だ。
最終回イベント会場だったところは改修工事が始まるとか何かで読みました。残念ですね。
東京NHKに引き続き、PV鑑賞会中止?ひよっこなら、PV鑑賞会ちゃんとやりましたよ。ちなみに茨城県の高萩市で。
まだ4週間も本編の放送が残っているにも関わらず、わろてんかの出演者面々は既に次の仕事→ドラマ出演・撮影→番宣!!映画の出演・撮影→番宣!!バラエティ番組出演→番宣に大忙しで…フライング状態…既に心ここにあらず状態です!!最初から最終回ファンとの一番大切なPV交流イベントなど、元々計画に無かったと言わざるおえません。朝ドラ軽視、ファンを無視した最大の裏切り行為です。今回の一連の行動は朝ドラの価値を間違い無く大きく下げました。視聴者有っての朝ドラなのにさ…まさに今の吉本を映し出してるようですNHK大阪局…情けない。
最終回は吉本でやればいいのにね、西川師匠が出るんだから。大阪何とかならへんの?
ひよっこは最終回PV鑑賞会は,ひよっこのロケ地みね子の実家の有る地元,茨城県高萩市文化センターで抽選倍率50倍で日本全国からファンが駆けつけ満員御礼で外まで見送る人で溢れかえり,みね子!時子!三男!ヒデの4人が多忙の中,スケジュールを合わせて,東京からわざわざ駆けつけて,半年間応援してくれたファンに対して直接感謝の気持ちを涙ながらにしっかり述べて,盛大に行われました‼︎半年間支えてくれたファンを大切にする事‼︎そこからファンとの信頼関係が構築され,作品が愛され続けて行く!!これが朝ドラの真の姿であり価値です。
最終回ファンとのPV鑑賞会すら開けないわろてんか寂しいね。吉本興業のお膝元…ファンあっての吉本…大都会大阪は一体何しとんねん。ホンマ情けないわ。商売のイロハもわからんとは…情けない…まさに天狗だ。
わろてんか、中止になって良かったね。
多分ガラガラだったから良い言い訳が出来たんじゃない。
こんな人気のないくだらない朝ドラも珍しい。さっさと終わろう。
最終回の日程あり気で撮影しており会場の候補地がたった一つ?
そんなのクソあり得ない。
新しく建てたNHKのビル自体が小さいながらもホールを持っている。
いくらクソドラマとしてもPV鑑賞会が無いなどとはクソあり得ない。
大阪吉本の協力申し出も無いなんて本当にクソな証拠だ(中堂より)
そだね~ 普通わろてんかの対抗馬はべっぴんだけど、比較する
のも憚れる低レベルの駄作対決だし、大阪対決させられないか 笑
大阪は東京ライバル視してるだろうけど、東京からみればあんまり
足を引っ張ってくれるな 尻拭いばっかりさせないでくれってか
べっぴん わろてんか 二作連続の大失敗をしっかりと反省して
今度こそまともな朝ドラを作らないと駄目だな。
見たいものはなぁ~んにも見せて貰えない。
どうでもいいものはこれでもかと見せられる。
何なん、この朝ドラ。
スポンサーリンク





