



2.12
| 5 | 430件 | ||
| 4 | 145件 | ||
| 3 | 112件 | ||
| 2 | 146件 | ||
| 1 | 1422件 | ||
| 合計 | 2255件 |
てんがあほボンを勘当するのは当然だし、きっぱりと言い渡す表情に感情が伝わってきた。つらく悲しいところに、今日の藤吉幽霊がめちゃめちゃ優しくて泣けた。隼也が藤吉の着物に袖を通す日が来ますように。
来週は時代が変わり暗くなるのかと思いきや、楽しそうなメンバーだね。松尾さんが言っていたように、大阪B級グルメてんこ盛り⁈
やっぱり出てきた浮遊霊トーキチ
そろそろ成仏させてあげてほしい
始終暗い表情のてんは取り憑かれやすいのだろうか
前作では笑えた。前作では泣けた。前作では感動し た。前作では・・・
わろてんか笑えへん。 わろてんか泣けへん。わろて んか感動でけへん。わろてんか ・・・
わろてんか大阪やから しゃあない!
といって、みんなからバカにされています!
おてんの演技 表情が上手く作れないのよね。主役と しての存在感の無さはお気の毒だけど、演技は努力 すれば 成長出来るからね。若手女優を根拠無しに持ち上げ ても逆にお気の毒だと、人として感性を磨かなけれ ばダメね。80歳過ぎの老婆の私が言っているのですから間違いないです。
隼矢ってすぐに家の中の引き出しをあさり、勝手に持っていく。何かあるとすぐに感情的になって暴走する。いつ権利書や通帳を持ち出すかわからない息子が家の中にいるって危ない。きちんと躾ができていないのでは?
出演者の長所や深みが描ききれておらず、薄っぺらい。
前作の みね子の思いや島谷の男としての潔さが思い出される。
それに比べて わろてんかの親不孝や周りの皆に迷惑を掛ける
二代に渡る遺伝的な展開も「わろてんか」らしさなのよね。
おてんは、まさか勘当するだけで終わりじゃないわよね?
過去に自分達が同じ事をした事に向き合って掘り下げていく事で
本来の主人公としての物語になるはずですもの。
スルーしては主人公にとってあり得ない展開ですものね。
わろてんかは、寺ギンがいてたときはつまらなかったですが、今は見応えがあって面白い!個々の役者が際立ってる。
よくもまあ、次から次へと恥の塗り重ねができるものだ。
このドラマって他の朝ドラの寄せ集めと同じ事の繰り返しばかり。既視感があり過ぎて楽しめない。
お飾りヒロインだけじゃなく、脇も揃って不快な残念キャラばかりでどうしようもない感じ。
一応モデルがいるというのに、この体たらく。
早く次行って!
某局の昼帯ドラマで越路吹雪の役の瀧本美織さんから晩年の越路役の大地真央さんに見事バトンタッチして大人のドラマに成った。それに比べてわろてんかにはいつまでも十代のはなたれに年配の役をやらせている学芸会おこちゃま向けドラマだ。昼帯ドラマとは雲泥の差です。吉本せいをモデルにしているなんておこがましいです。吉本せいさんは今頃草葉の陰で泣いているよ。
この作品の脚本家や演出家ははずかしくないのかな?
隼也を勘当した時のてんの涙。あれは絶対まばたきを1分以上我慢して絞り出した涙だと思う。
その後の空虚な横顔の棒立ち演技がそれを物語ってた。
最近、ど素人棒読み棒立ち大根親父も加わって、酷さに歯止めがかからなくなって来た。
でもそれが話題性を読んで面白いわけでも無い。
つまらなさは一貫しており、未だかつて一度たりとも笑わせて貰ったことも泣かせて貰ったことも無い。
どうやら新しいセットを作るのも邪魔くさいようだ。
手を抜きたいなら今すぐ打ち切って貰って結構。
戦争に無理矢理笑いを絡ませる話など観たくも無い。
土スタ見てるけど、つばきさんめっちゃ可愛いやん!
惚れてまうやろ。
四郎も面白い!
マーチンショーで詐欺にかかり、伊能さまの会社での修行も中途半端、任されてた25周年祝賀会も中途半端で…隼也、良いとこなしだったね。
戻って来たとき、ツバキさんと二人、芸人になってたら面白いのになぁ。
水上さん見た目
めっちゃタイプだけど
つばきのサイコパスキャラはちょっと引く。
違うドラマでまた見てみたい
隼也とツバキさん、親たちは断腸の思いで勘当したんだろうね。
ハイ、ハイ、こちらも感動しましたよ。
土曜日に必ず藤吉を出すのは視聴率UPの為ですか?
今のところ全くその効果は出ていないみたいですが。それにしてもあれから3ヶ月以上経ってから藤吉に謝るって、ちょっと遅すぎやしませんか。今回もパーティ―は後片付けのみ見せて、視聴者無視のご都合主義では
こちらには何も伝わってきませんよ。
認知症の母親の前に亡くなったはずの父親がいてエアお酌するカーネーションの名シーンがあるので朝ドラで亡くなった人を出すなとは言えないが
トンキチはいい加減成仏してほしい
財閥と大企業のスキャンダルで新聞を賑わす事はないのでしょうね。
あの大女優のスキャンダルの、まったくマスコミが騒ぐことなく嗅ぎつける事もなく、
暢気なくらしを続けていた悪い前例があるので文句は来ない。
どうせそんなこと(?)、またスルーするつもりでしょう。
視聴者も応援できない恋をこれ以上伸ばされると、
目も当てられなくなるのを判っているからね。
トン吉は最終回まで成仏しないよ、そういう奴だったもの。
それに彼が出てこなければ、てんがヒロインでいる意味が無いもの。
ツバキちゃん綺麗な顔立ちなのだけど面長だから土スタで長い髪巻き髪して後ろで束ねてたけど、束ねずにおろして、もっと派手にクルンクルンした方が、もっと可愛いと思った。ツバキちゃんのイメージもあるのだろうけど洋服も、斬新なのが似合う。メークは良かった。
今じゃ亡霊というより、てんの心の中のトンキチだろうから最終回は一緒だろう。
えっ25周年イベント終わったの
いつ・・
駆け落ちの家出をした隼也とつばき。
家出の直前に引き出しから取り出して隼也がポケットだかに入れてたのは何?
恐らくは、てんの印鑑。
てんが勘当され家を出た時は藤吉の実家と言う行く当てがあった。
隼也はどうするのか。
身元保証人もいなければ、まともな働き口はないのは今と同じ。
今井正「戦争と青春」という邦画があった。
徴兵を忌避した反戦思想の教員が逃げるが結局、鉱山でのタコ部屋のような場所で外地の人達と重労働するしかなかった。劣悪な条件で酷使される人達を見かねて「こんなことしてたら死んでしまいますよ」と言うと親方が「貴様、日本人だな。何でこんなところにいる」と追い駆けられ逃げる途中で死んだ(きちんとした工場で働いていた外地の人も大勢いた訳で全ての人がそうだった訳ではない)。
てんの印鑑を使い、てんが身元保証人と言うことで働き口も借家契約もできる。
これって、犯罪でかなり性質が悪いと思うんだが。
それとも、てんの印鑑ではなく自分の別のもの?
それならそれで、まともな働き口も住まいを借りることもできないが。
つばきちゃん可愛いではないか
葵わかなさん、本日、自分が主演の映画「ラーメン食いてぇ!」上映初日の舞台挨拶。
もう、心は朝ドラにあらず、か。
似たような光景を「とと姉ちゃん」の高畑充希さんで見たけどね。
有村架純さんは放送終了後まで上映を延ばしてたが(撮影も放送開始前に終了)。
つばきではなく水上京香さんが可愛い
マーチンショーも、25周年記念パーティーも一切やってません。制作もしてないから誰も見ていません。いつの間にかまた一気に話が飛んで、何事も無かったかのごとく何年も月日が流れてタイムスリップしました。吉田脚本家、得意の視聴者を毎週置き去りにする!じつに手抜き満載!大事な場面は一切見せない!視聴者を軽視して馬鹿にした変な脚本だ…
土曜スタジオパークでつばきさんが滋賀県出身の関西人と知りました。
同じ関西としてこれからも応援します。
この先まだ出番があるみたいですね。楽しみ!
俳優陣が良くても制作統括、プロデューサー(「まれ」と同じ人)、脚本、演出がお粗末の極みで、感動することもなく心も渇いたまま。
水上京香さんは、きっとブレイクするだろう。
てんが隼也を勘当するシーンに思わずツッコミを入れてしまったワ
「あんたが言うか」 親を捨てて駆け落ちって一緒やろってワロタ
広瀬アリスさんと、水上京香さんを見られて、最高😃⤴⤴
葵わかなさんの成長度は、過去最大なくらいすごい❗
母親に見えるもん。
今の笑いと違う時代の「お笑い」だから、つまらなく思えるのが、残念だね。
ヒロインさん全然成長していない母親のコスプレだけで演技がついて来ていない。母親風のセリフを上っ面だけで言わされてるだけです。笑顔だけが取り柄、後は不機嫌な表情して演技できていないです。 やや母親に見えてた、ただしヤンママにしか見えないです。
戦地の慰問団が、わろてんか隊、ふざけた隊名です。戦争がこのスタッフによって軽々しく描かれそうで心配です。またここで荒れそうだ。
隼也の恋愛いらないです。魅力のないキャラクターばっかり面白くないです。
今日の「 隼也くんの駆け落ちのお話 」は、そのモチーフである吉本穎右さんが、早稲田大学の学生時代に母親である吉本せいさんの猛反対を押し切って、あの「 ブギの女王 」と呼ばれた歌手の笠置シヅ子さんと同棲生活を始めたことを上手くアレンジしていたんですよね。もっとも、吉本穎右さんは、その後、すぐに結核を患って24歳という若さで亡くなってしまうのですが・・・。さて、このドラマでの隼也くんは、これからどのようなことになるのでしょうか!? かなり興味がわいてくるんですよ!!
それにしても、このドラマのお話は、前作と違って、非常に人情深い中身になっていますね。つまり、各登場人物の心の奥底まで、しっかりと丁寧に描かれているということです。しかし、これほどまでに人情深いドラマになるとは・・・。ハッキリいって、少し驚きなんですね!!
もうヤケッパチで書くしかないですもんね、同情します。
しゅんやの時代背景を教えてくれてありがとうございます!
早くに死んじゃうんですか?
残念です!
あの悪名高きべっぴんですら、企画したものは現物として見せてたよね。
キアリス一号店での近所のオバさんファッションショー。百貨店の激しょぼマネキンコウノトリ。閑古鳥が鳴く大阪万博こどもファッションショー。身内のこども主演のキアリス映画。
今思えば一応見せただけ誠実だったとすら思える。
「わろてんか」
マーチンショウはすごいマーチンショウはすごいと2週間聞かされて、まさかのナレで終了。
北村25周年パーティーも、仲間うちでの企画をあーでもないこーでもないと色々聞かされてたから、それ位は見せるのだろうと思いきや まさかの完全スルーで、後片付けのみ見せられる。
こんな詐欺ドラマがあと1ヶ月弱も続くのかと思うとゲンナリする。
とっとと終われ。
水上さん、朝ドラヒロインレベルの美しさだ。
ちゃんとした脚本家の下で朝ドラやってほしい
>それにしても、このドラマのお話は、前作と違って、非常に人情深い
今日の夜6時からの岡田惠和さんのラジオで吉田智子さんは岡田さんを社交辞令ではなく具体作も挙げて、自分が如何に感動したかを語ってくれていた。
毎回のように、わざわざ、前作を落とさねば「わろてんか」を絶賛できないのは、吉田智子さんの顔に泥を塗る下品な行為だろう。
はっきりと盛大に侮蔑させてもらいますが、つばきって女、さげまん以外の何者でもありませんでしたね。マーチンショウをカットするために無理やり詰め込んだ上で2週に渡って散々場を引っ掻き回した挙げ句が、視聴者含め誰も得しない結末。
こんな奴、アホボンかつ生意気なアメリカかぶれの隼也とぴったりですね。まるでてんと藤吉のようです。(嘲笑)
それと、いい加減藤吉をこのドラマから解放しなさい。本人もツイッターで困惑されていましたよ。
吉田さんと岡田さんのように朝ドラスレはあるべきた。
互いに尊重しあってこそ朝ドラファン。
好感を持てないキャラ達、大事なところはスルー、つまらないところは丁寧に。
同じ様なエピを繰り返す最低最悪のドラマになってしまいました。いくらでも面白く出来そうな題材だったのに、ちょっと信じられないくらいの駄作に。
もう今さらどうしようも無いところまで来てしまっていると思うので次作に期待します。
今日の風太とおてんちゃんの演技は迫真だった!
これを見て素直に感動できる自分を褒めてあげたい。
水上さんは、高梨に感じが似てますね?
今更ながら、伊能栞は小林一三のそっくりさんと思った方が良さそうですね。
宝塚もなければ結婚もしていませんので、このままでは松岡修造が消失する運命にあるようですし。
何人かの人が水上京香さんを絶賛してるので、土スタの録画を見た。
松尾諭さんと水上京香さんがゲスト。
二人共話し上手。笑わせたり面白い。
印象が残ったのは、水上さんのことを大学同級生の井之脇海さんと、舞台の共演者の吉田羊さんに聞いたところ。
井之脇さんとは「京香」「かい(海)かい」と呼び合う仲の良さ。
吉田羊さんが芝居に取り組む水上さんの飾り気ない人柄を褒めた時に、水上さんの顔が紅潮し目が潤み鼻水をシュンとすすった。
感動して嬉しかったのだろう。
こういう場面が「わろてんか」でもあれば嬉しい。
今日は岡田惠和さんと吉田智子さんの対談もラジオで聞いたが「わろてんか」については、吉田さんは登場人物は駄目な人達ばかりだが、てんちゃんが(お天道様のように)照らして見守ってくれる、と語っていた。
松本人志主演の「伝説の教師」とか「美女か野獣」の自身の作品の思い出も。
幼少時から「オーケストラの少女」「サウンドオブミュージック」等を父親に勧められ見たことも。
岡田作品への思いも語ってくれた。
私個人は失敗作と見ている「わろてんか」だが、リリコと四郎、安来節の乙女組等、部分的には最初のチョコ右衛門の頃より格段に良くなっているのだから、次の作品はきっと多くの人を感動させる素晴らしい作品を書かれるだろうと期待している。
史実のモデルの吉本穎右と笠置シヅ子の史実の恋愛エピを無駄に脚色している。ドラマのふたりはただの馬鹿カップルです。つばきは我儘自己中娘、隼也はただの過保護のバカ息子。史実の吉本穎右さんと笠置シヅ子さんの名誉を傷つけたのも同然です。史実をアレンジするセンスがありません。益々面白くなくイライラさせるだけです。本当にダメな脚本です。
このサイトへの書き込み数だけでもわろてんかへの期待が伺える。
違うってコメントもあるでしょう。
でもコメントしてくださるいじょう何かしら愛着があるのでは?
スポンサーリンク





