




![]() |
5 | ![]() ![]() |
430件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
145件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
112件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
146件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1422件 |
合計 | 2255件 |
ロリコンわろてんかいのおさまにはガッカリだわ…表と裏の顔が極端過ぎる〜😱
今作のヒロインは魅力ゼロだ!タコの入っていない味も素っ気も無い大阪たこ焼きと同じだ。
中身のないヒロインと脚本に心底呆れるわ。
どこでも批判の嵐、最低評価点継続中のわろてんか。
べっぴんさんといい勝負。
始まるまではこれほどの駄作になるとは思ってなかったけどね。
感情表現が上手かった前作のヒロインより難しい役を自然にこなしているとは全く思えません。寧ろ、こんなバカみたいに単調で、ダラダラと続く箇条書き年表の様なつまらない物語に胡坐をかき、この5か月というもの、藤吉もてんも演技すらぞんざいなのが伝わってきました。(もし、真剣に取り組んでいたというなら、物凄く俳優に不向きな人達です。)
事実、経営者として何もやり遂げていないお飾りヒロインだというのに、てん役の人は、悩んだり笑ったりする演技すら自然に出来ていません。演技や物語にある程度のレベルを求める人たちは、もはや、このドラマに対し早く終わってくれること以外は誰も何も期待していません。てんなんて、本当にいなくてもいい役回りなんだから、意味不明な冷たい睨み付けるような眼差しの大画面や、詰まらないギャグに不釣り合いな「不自然な笑い方!」と悪目立ち&ドン引きされる演技で意表を突くのはやめて貰えませんか?それでなくとも、この何も描けていないその場凌ぎのドラマはもう十分不愉快です。これ以上不肖のドラマに、考えなしの演技で傷を広げて塩を塗るのは止めて頂きたい。
わろてんかは、ヒロインに
恵まれた!
ヒロインが最悪だと収集がつかない。
つばさやひよっこは最悪のいい例だった。
時間を割いて大騒ぎしては、チョロくてちゃっちい解決ばかり。
「会社は家族だ」「人々を笑いで幸せに」と、嘘くさい事を言いまくって来たけれど、
すべてが浅くて薄くて "ドラマ" というにはおこがましい。いや、痴がましい。
「すべては金」と初めからうたっていれば、どれだけ潔い話が作れたかと思う。
人間らしさが描けないのならね。
週刊文春に伊能とてんの関係性がこれから分かります。と統括の方のコメントが書いてあった。結局半年やって伊能とてんのラブストーリーだったりして。今回も伊能とてんの電話の意味深なシーンがあり二人がこの先なにかあるような視聴者に思わせぶりな演出があった。このスタッフに真面目にドラマを作る気があるのか疑問に感じる。
毎朝、良質なドラマありがとうございます!
このドラマを楽しんでる年配の方はおそらくこのサイトにきてません。
視聴率がいいのはそのせいです。
今はbsでもみてます。
(私はbsで見て即、書き込みしてます)
土台無理なキャステイングだったとしか言えません。
わかなさんもだけど藤吉役には松坂さんも向いて無かったと思います。
この二人がもっと違う役者さんだったら、もう少しマシなドラマになっていたかも。
わろてんか、面白いよね!
は前にやったから、ひよっこくだらなかったよね?序盤中盤終盤、隙がないくらいつまらなかったよね?
でもおいら負けないよ!
面白いわろてんかを見て頑張るよ!
あと少しだもんね。
視聴率は別に良くないですよ。
べっぴんさんにも負けています。
私は残念な脚本の低評価の朝ドラだと思います。
葵さん、松坂さん、ありがとうございました!
お二人だから素晴らしいドラマができたと思います!
20パーセント近くあれば良いのでは?キムタクより全然いいよ
週刊文春の記事で藤吉と今生の別れのシーンで涙が出なくて粘ってやっと出たら、みんなで良かった良かったと大笑いしたそうです。それって演技力がないからです。保育園のお遊戯会でお上手だったよと幼稚園児を褒めているようでバカバカしい。だからあのシーンは感動できなかったのは納得でした。
ドイツ人の蝶事件から「なんじゃこりゃ?」と思っていたが、新しい出演者が登場するようになったらきっと面白くなるだろうから我慢、我慢・・・と遂に面白くならないまま今日まで来てしまい、ラスト1ヶ月を切ってしまった。
朝ドラでは20%はギリギリ合格点、視聴率が良いとは言えないそうですから。
前作や他作品をけなすやり方は筋違いです!わろてんかの負け惜しみ非常に見苦しいゼ!!作品の実力で正々堂々と見返せよ!!自分達の失敗や低評価をしっかり認めて、受け入れて他作品に責任転換して逃げるなよ!!吉本のこのような伝統は改革すべき!今改革をしないといつまでも、これからも何も変わらないよ。
朝ドラは20%はあたりまえスキージャンプのK点と同じ標準値20%はあたりまえ評価の対象にならない。今作は20割れが頻繁です減点対象です。
今作は過去の朝ドラの数々の残飯整理(既視感)を無理やり食わされているようで食傷気味になりました。
そう。他の作品の寄せ集めでは面白いはずがない。
毎朝が退屈過ぎる~
このドラマを視た後のイライラ、モヤモヤがたまらなくつらい。
まさかべっぴんの視聴率に負けるなんてねぇ…。
べっぴんの方が大博打みたいな内容で吉本らしかったし。
どこがわろてんか何かほんまに謎やわ。
ヒロインのつまらない演技にもまん丸な顔にも飽きた。
万城目さんの夫婦は良かったけど脇役しか褒められんし
目がいかんのは朝ドラ言えるんか?
前作はヒロインから目が離せんかったのになぁ。
ほんまに早うおわってんか!
戦場への慰問、とてもいい活動だと思います!
もちろん戦争自体はよくないですけど。
皆さん無事帰ってきてください!
史実の吉本興行の慰問団の偉業は尊敬するが、こんな吉本とは似ても似つかないふざけたドラマでやらせたくなかった。別スタッフで別な枠で別な配役でどこの局でもいいから2間スペシャルで真面目に作って欲しい。きっと笑いと涙の名作になると思います。
前面で笑えた兵隊さんにびっくりポンや。
笑い納めなんやね。
舞台衣装を制限されるのは辛いね!
天才リリコも何とか元気そうで良かった。
しゅんや、つばきさん懐かしく感じた。
しかし、いつの時代も戦争は辛いね。
そもそもお互いにだが、リリシロとの連絡がつかないで放っておくことの方がおかしい。
だって彼らは社員のままなのですから、家族で友達なのですから、困っているのですから、
会社は、てんは、もっと必死でいて欲しい。
それはとても簡単なこと。例えば、慰問団が上海で催すことが分かっているのですから、
リリコが新聞なんかで知るより先に、てんが直接手紙でも書いて知らせるとか、
少しでもヒロインとしての居場所を作ってあげたらどうなんだろうと思う。
実に毎日見せ場がなくうなずくだけで、ヒロイン自身が亡霊のように店内を漂っている。
明日死ぬかもしれんから思い切り笑っておくという戦場の悲哀より
やっぱこいつらの芸シラフじゃ面白くないんだなという感想が浮かびました
キースとアサリのつまらない漫才と、
ボケとか関係なく笑いっぱなしの兵隊さん達を見せられて、
げんなりしました。
リリコさん慰問団の制服似合うねーあつらえたみたい。
キースくんいつもフレッシュですね。
どんな設定やねん(・・;)
時間と距離の描き方が無茶苦茶で頭が痛い。
特に今日は酷い。自分の頭の支点をどこに置いていいかわからなくなる。まぁ今に始まったことではないけど。
わろてんか隊の記事が新聞に出る。その頃わろてんか隊はもう上海に着いている(はぁ?) 大阪→神戸間か。
まるで長屋の隣りからやって来たようにリリコとシローが現れる。
長屋のセットの一角を作り直した感丸出しの隼也の家。どうやら川崎らしい。
昨日おときに手伝わせて作ったおしめが今日隼也の元に届く。クロネコヤマトか。
日本は太平洋戦争真っ只中において当事者であるにもかかわらず、てんの周りはまるでよその国の出来事のような平和感。
軍人が最もらしいセリフ言っても、芸人が軍服を着て敬礼してみても、この陳腐なドラマ「わろてんか」からは相変わらず陳腐感しか漂ってきません。
ショボい慰問団(?)だ。せめてエキストラでも後ろに置きなよ。 上官の部屋だから、そこはご自由に想像で…またか! こういう所でケチるのは藤吉をダラダラ登場させているからだ! ヒロインの着物が一張羅なのはそのせいか?
たぶん兵隊さんから預かった手紙は日本にいる妻への手紙。リリコは終戦後日本に帰り夫の戦死の知らせと手紙を兵隊さんの妻に渡してお涙頂戴になるでしょう。どこまでありきたりな話しか作れないのか。慰問団の戦地の緊迫感が伝わらない。上海ロケもなく周辺の博物館で収録して済ませセットもチャチです。中途半端にしか出来ないならばさっさと戦争時代は飛ばしてほしい。本作の得意パターンでしよ。
昭和16年からの太平洋戦争だと思ってる人がいるけど、月曜日が昭和14年だと言っていたから、まだ始まってないです。日中戦争は昭和12年から始まってます。隼也はおそらく太平洋戦争に行くのでは?と思って見ています。
戦地へのお笑い芸人さんの慰問活動なんてあったんですね。戦争の情報は色々見てきたけど、こういう活動があったということを初めて知りました。しかも大笑いしている兵隊さんにとっては最期の笑いの場かもしれないなんて切ない。
リリコとシロー、ツバキと隼也、別にもう見たくもなかったのに早くも再登場なのね。
兵隊さん達は最後の笑いで笑えて良かったけれど
こちらは代わり映えしない面白くもない漫才を毎度見せられてウンザリします。
慰問団の服、新品で厚手のすばらしい生地で、驚きました。しかも、皆、おそろいで。急遽参加したリリコとシローの服もちゃんとあって、サイズもぴったり。もともと、用意してたんでしたっけ?
将校とかやり手の軍需産業の社長とかならわかるけど、芸人さんの慰問団って、もっと着古したのを、バラバラに着ていく方が時代感が出たような。以前、見た映画か何かでは、こんなにピカピカな慰問団ではなかったような。北村笑店はお金持ちだからお揃いであつらえたのかな。
残念だね 本来はとっても深い内容であるべき物語もわろてんかに
かかると何とも底の浅い陳腐な話に描かれてしまう。
やればやるほど評価が下がってしまう駄作の末期症状です。
昨日の視聴率は19・4%
この時期、土曜日以外にも平日に何度も大台割れがあるわろてんか。
これで視聴率が良いなんて到底言えないと思います。
面白さの欠片も無いので、これでも視聴率は高すぎるくらい。
まぁ時計代わりの人が多いのはこれまでの土曜日の視聴率で納得していますけどね。
ありきたりのエピを繰り返しされても興味がわかないです。
今から面白い話しをします。
ではじまる話しはだいたいつまんない。
タイトルみたときに不安はあったけど
まさかここまでとは。
クスリとも笑えないまま終わりそうだ。
史実の隼也は病死したがドラマでの隼也は太平洋戦争で死ぬのかな気になる。でも、早くわろてんかは終わって欲しい。
キースは容姿も所作もパリッと決まった男前さに凄みを感じる。
リリコは粗末な身なりでさえも可愛く感情表現が巧い、とことん美女だ。
シローさん、二度と会えない兵隊さんの説明が巧すぎ。
わろてんか隊が兵隊さんの身を案じながら笑わせてたなんて切な過ぎる。
19.5→21.1→19.4今の天気状況と同じだね。春近しで良い傾向だ。次作が楽しみに成って来た。
19.5→ 20.7→19.4今のお天気状況と同じです。春近しで良い傾向。次のドラマが楽しみに成って来た。 本作ロスも心配なく終わりそうで良かった。
真冬の寒いわろてんかはもういい〜〜早く次作の爽やかな春の朝ドラが待ち遠しい〜〜春よ来い!次作〜早く来い!
ずっと風太の高圧的な態度が嫌いだったけど、
風太が監視から芸人さんを守っている様子が判って良かった。
あのわざとらしいおしめの刺繍…好きじゃない。
わろてんかのさまざま矛盾点は、ドラえもんが一枚噛んでると思うことにしたよ…たぶん、亀井さんがそうなんじゃないかな。
葵わかなさんは、セリフの発音が美しくて威厳を感じる。
おかめ納豆コメつながりで、水戸黄門の黄門さまみたい。
「すけさん、かくさん、やっておしまいなさい!」
のセリフを聞いてみたくて仕方がない。
風太を送りだすおときの不安でたまらない気持ち
よく伝わってくる。徳永えり大好き。
戦地への慰問の、生死を前にした兵隊さんへの
笑い。切ない。
リリコとシロー、元気でよかった。
隼也も登場。
みんな、戦争で亡くなったりしないでほしい。
スポンサーリンク