




![]() |
5 | ![]() ![]() |
430件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
145件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
112件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
146件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1422件 |
合計 | 2255件 |
>葵はクランクアップの時点では50代を演じ、幅広い年代を演じ分けた。クランクアップの際は白髪交じりになっており、この様子を見たという会長は「そこまでやられたんだなと思って感謝しています」と謝辞を述べた。
上記はNHK会長に関する記事です。
葵さんはやっぱり私が思ってたとおり素晴らしい女優さんっだったんですでね。
テレビ局のトップがいうんだから間違いなし!
残り一か月寂しさもあるけど楽しんで見ます。
ひょっとして今週でリリコ退場?リリロスになりそうです。
可愛い弾ける様な笑顔がキュートな葵わかなちゃんが白髪混じりの役者魂を魅せてくれた。才色兼備のわかなちゃん、よく頑張った。素晴らしい女優さんに、より一層羽ばたいて欲しい。
身内で上げしてもな〜
観てる人や世間はもう分かっているんだからさ
だってコレ全然話題にもならない朝ドラ 吉本なのに
心配しないでください来週早々上海から帰ってきます。いつものナレーションであっさり済まされると予想します。いつものご都合主義の一時退場です。
つばきさんの気持ちも分かるがもう少し大人になってほしい。
人生思い通りにならないことがほとんどですと。
愛せない人と結婚するのはつらいものです。
私はつばきを応援します。
数回サ店で会って談笑した程度の付き合いしかないのに
なんでこんな自殺未遂に家出するほど思いつめてんの?
それも相手は青髭の目立つ童顔老け顔のボンクラ隼也で
朝から薄っぺらくて実にお寒い……
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180301-00000084-dal-ent
知りたい伏線などないし(あえて言うなら団真とお夕、乙女組くらいか?)、
笑いのセンスの無さにまだ気づかないでいるらしい。
ヒロインもドラマも酷いわ~
ここまで酷いと、ラストまで1ヶ月どんなものを見せるのか
ある意味楽しみ(笑)
最後まで見て感想書かなくちゃ。
シロウが完全に芸人やめて楽団員なってリリコも主婦やるとか言ってましたが
そんな北村に一切利益にならん状態なのに
籍置いたまま社員待遇で給料出すんですか
今回のあらすじコピペ(NHK公式より)
「てん(葵わかな)は創立25周年を迎えた北村笑店の祝賀パーティー責任者に隼也(成田凌)を指名して、後継ぎとしての自覚を持たせようと考えた。北村笑店が「マーチン・ショウ」で成功したことを妬んだ東京のライバル会社が、北村の芸人たちを引き抜く動きを見せる始めるが、その手は看板コンビのリリコ(広瀬アリス)と四郎(松尾諭)にも及んでくる。隼也との恋をあきらめ親の意に従って結婚するつもりのつばき(水上京香)は、隼也のことが忘れられないまま悶々とした日々を過ごしていた。風太(濱田岳)はコソコソと怪しい動きをする四郎を見て、引き抜きを疑い問い詰める。だが四郎は突然、リリコと別れて上海に行くと言い出す。」
えーと…?
・隼也を祝賀パーティーの責任者にしたのは「後継ぎとしての自覚を持たせよう」と「てんが考えた」んでしたっけ?そうだったかな…?
・引き抜きは「マーチン・ショウの成功を妬まれた」結果なんですか?知りませんでした。
・ 「引き抜きの動きを見せる始める」って…校正はしないのですか?
・「引き抜きの手は看板コンビのリリコ(広瀬アリス)と四郎(松尾諭)にも及んでくる」とありますが、むしろ2人が一番手でしたよね。
・ 「風太(濱田岳)はコソコソと怪しい動きをする四郎を見て、引き抜きを疑い問い詰める」というシーンはどこにありましたか?亀さんから「新世紀芸能(?)からビフテキおごられてるとこ見たで」という話を聞いて、いきなりブチ切れ状態で「お前ら移籍すんのか!」とリリコ&シローに問い詰めたシーンなら見たのですが。
・ 「四郎は突然、リリコと別れて上海に行くと言い出す」シーンなんて、それこそどこにありましたかね。私は違うドラマを見ていたのでしょうか。
…と、こんな風に、公式サイトのあらすじすらあらすじとして成立していないやっつけ朝ドラに対して、どう高評価をつければ良いのかわかりません。
今朝の放送も、つばきが「他の人を好きなまま結婚するのは許嫁に失礼」と言っていましたが、いやもう時代的にそんなことはいくらでもあったんじゃないかと。大体、好きな人好きな人と言うけれど、付き合っていた訳でもない、てん&藤吉ほどの積み重ねもない人たちにそんなこと言われてもピンときません。「マーチン・ショウいいよねー」「そだねー」と盛り上がっていただけの2人が、どうしてそこまで惹かれあっているのか不思議でならない。積み重ねがないと言えば、「リリコさんと私の仲は一生もの」というてんのセリフも、ライバルとしてのシーンはあっても友人としてのシーンの積み重ねがあんまりないから「お、おう…」という感じ。言葉に重み深みがない。
先日から登場の、つばきのばあやもイヤ。まず「いきなり隼也に会いに来るな」だけど「会いに来るにしても、まず名乗れよ」っていう。で、ばあやが手紙書かしたからまた隼也を思い出したんじゃないか?というモヤモヤ。もちろん家出騒動を起こさせるためなんだろうけど、なんだかなぁ。
イラモヤ要素しかないとか言いながら見てるこっちが悪いのは重々承知してますが、受信料を徴収して作っている以上、もうちょっと心穏やかに見られる「ドラマ」を作ってほしい。
女優さんはタイプだけど
つばきってどういう教育受けてたのこの人。
にしても一夜を共にしたわけでもなく
ぶっちゃけ友達レベルの関係で
なんでこんな互いに思いあえるんだろ。
中学生日記だからそれでいいのか┐(´д`)┌
もういいよ。
リリコシローに次いでツバキシュンヤも
アメリカにでも行って消えてください
どうせ明日はてんの説得でつばきの父親はあっさり認めて二人は結ばれて、めでたしめでたし、その後、仏壇の前で鈴を振って地縛霊の藤吉が出て来て隼也はわしらと同じ親の反対を押し切って結ばれて良かったな~としみじみわざとらしく語り合い25周年記念イベントはあっさりナレだけで終わるでしょう。無理やり強引に雑にいい加減にまとめるハッピーサタデーを楽しみにしています(笑)。
ジメジメした、わろてんか、からあさイチの画面に変わり美しい北川景子さんの顔に癒された。やっぱりお肌ツンツルてんの若さだけのとりえの葵わかなちゃんとは格が違うな、将来北川さんのような女優さんに成ってください。金曜日はプレミアトークのゲスト目当てに朝ドラを観て待機するから、わろてんか、は視聴率が上がると思います。週一の最高視聴率はいつもプレミアトークがある日です。北川さんは人気があるから特に今日の視聴率は上がるでしょう。自分も北川さん目的に朝ドラにチャンネルを合わせました。わろてんかは相変わらずジメジメした煮え切らないドラマですね。
てんと藤吉の時も思ったのですが、
隼也とつばきさん、家出してまで一緒になりたいと考えるほどの恋愛レベルでしたっけ?
てん-藤吉は、芸を見て、少し話して、藤吉の虚言満載の文通。
隼也-つばきは、マーチンショウ好きで趣味合致、資料を貸して、「日本でも見せてください!」「はい!」
・・・・全てが薄っぺらい世界なので、まあいいか・・・
ツバキさん、目が怖すぎ。てんといい勝負。
ツバキさん、今頃何言ってるの?
好きな人がいるから相手に失礼って。
じゃあ、最初から断ればいいのに。
婚約発表してから、こんなことする方がよほど失礼だわ。
このドラマ、好感持てない人ばっかり(呆)
巨人軍のオーナーと通天閣を買う話は そろそろですかね?この調子だと太平洋戦争はナレーションでスルーなのかな?
マーカスショウの成功でやっぱりエロは儲かると 東京ではストリップ劇場も開演してるけど それはやらないのかな?
婆あやさんが後ろにいるのに、いきなりハサミで髪を切ろうとするツバキさんに驚いた。大人なんだから、普通に美容院へ行くほうが自然だと思ったけど。
そう言えば、シロウさんも、これ見よがしにわかりやすく楽譜を焼いたりして、煙モクモクたてて。「ええんですか?!」と驚かせるし。
大きなスーツケース下げて、北村笑店の近くをウロウロするツバキさんも、やっぱり、これ見よがしな感じで、すぐ発見されて、驚かれるという展開。
見て!見て!私の決意を!というパターンが繰り返されて、笑わせるわけでもないのに、くどいというか、また?と思ってしまった。
シリアスな場面なら、一人でひっそりと決意を滲ませるほうがよかった。子供が親に、反抗アピールするような、止めてよ?止めてくれるよね?!という様子がなんだか不自然で、プロの脚本らしくない感じ。
今日の隼也のリリコちゃんって優しい呼び方は聞き納めだな。
リリコちゃん、シローさん、お疲れ様でした。
つばきはなんで政略結婚する相手を
超毛嫌いしているのか。
よほど性格の悪いやつなのか、それともスケキヨみたいな顔してるのか、
あるいは人間じゃないとか
わろてんか最終回ファンとの交流PV鑑賞会が正式に中止決定!!いくらでも代替施設確保は可能なのに、その努力すらしないNHK大阪局は最後まで、朝ドラを応援して来た視聴者やファンの気持ちを軽視して大切にしない証拠で有り、交流の場すら設けず…最後までお客様を置き去りにして無視するんだね。お客様有っての吉本興業一代記を題材にした朝ドラなのに、天狗になっているとしか到底思えない。
脇役がなんかやっててすーっと出てきて
短いセリフをペラペラ。
これを繰り返してるだけの赤地蔵さん
隼也とつばきの恋愛ネタはまだまだやるみたいですね。もしかしたら隼也とつばきの道ならぬ恋を最終章のメインストーリーに持ってくるつもりですね。呆れ果てたドラマです。
わろてんか最終回PV鑑賞会は急遽中止開催されません!!
昨日の視聴率21.1%茶柱効果あり
明日もどうせ
恋バナ問題が解決すると
なぜか仕事が大成功して(ナレで終わり)
そのあとに地縛霊登場。
最後は「~なのでぇございま~す」とイラつくナレーションで
締めるのでしょう
桃李君の滑舌の悪さとは対極にあるツバキ役の方の
きちっとした喋り、きちっとした芝居。どっちも疲れるわ。
風潮亭にとってもドラマにとっても看板だったリリコさん。
幸せになって嬉しいんだけど、華がなくなるね。
隼也の恋バナにはずっと共感できなかったから関心もないし、
より辛気臭さが増して、思いつめたツバキさんが怖かったわ。
↑風潮亭✖︎ 風鳥亭
失礼しました
隼也「ツバキさんの友人です!!」
思わずお茶噴いたわ。
ツバキさん、ホラー物いけるね。
「わろてんか」スピンオフ「ラブ&漫才」冒頭に主役が漫才披露
ヒロインは学芸会もどきの主役さん。つばきは映画女優気取りの脇役さん。
どっちも浮いてるわ~
髪を切ろうとするツバキ…(ほらこっち見て、切っちゃうよ、止めないと切っちゃうよ~)
北村宅前で佇むツバキ…(97…98…つぎは、99…回目のおじぎか、まだかな~)
こんな行間しか読み取れなかった(・・;)
髪は大事にしないとダメだよ。
ツバキだけに
つばきの父親役の及川達郎さん。
本業はイラストレーターとタレントで60過ぎから俳優もされ出したということ。
出演場面は僅かだが、つばきの父親と言うのは重要な役で今回注目されるもの。
申し訳ないが素人レベルの演技です。
「あさが来た」でも宮根誠司らが出たが、宮根さんの役は端役にもならないモブキャラで、今回と注目度や重要性が全然違う。
「ごちそうさん」では希子の勤務する放送局でラジオドラマを演じる三人の俳優でも思わず聞き入ってしまう、声優の家弓家正を思わせる人達を持ってきた。
この作品が酷いのは脚本のせいばかりでもなさそう。
今日のは制作統括とプロデューサー(「まれ」と同じ人)が悪いと思う。
隼也とつばきの恋も共感しづらい。
ほのかな慕情はあっても燃え上がるような激しい恋には見えないから違和感が出てしまう。
ただ見守るだけの恋もいいけどな〜
って高橋一生さんが見れただけでも、
我慢して視聴し続けた甲斐がありました。
いい表情だったーーー☆
つばきさん。 いきなり出てきてどうでもいい恋愛引っ張られてもついていけません。
明日は土曜日。
また藤吉幽霊が登場するのでしょうか?まさかね。
つばきさん、行動がブレブレ。
あの日でキッパリ諦めたんじゃないの?
マリッジブルーは分かりますが、かなりの困ったちゃんです。
21.1%春の嵐も大した効果なし、また週末視聴率が急降下です。ファン集めての最終回PV鑑賞会が中止したのは高視聴率の割には支持するファンが少なかったりして、視聴者が全部支持しているとは限らないです。冷やかし半分で観ている人もいると思います。
仕事が描けない。 恋愛が描けない。 家族が描けない。 相関図が描けない。 そしてヒロインも描けない脚本など、連ドラで試すな!!
ま〜酷い。酷すぎて吐きそうになる。
誰がどうとかどの場面がおかしいとか、挙げつらうのも難しい。
酷い上に観てるこちらの感情が動かされない。毎朝15分心が能面のようになる。
このドラマを観始めて動いた感情は「喜怒哀楽」の「怒」だけだ。
今日長屋の一室に集結したのは、関西を代表する経済界きっての大物 北村笑店の女社長と中之島銀行の頭取…なんですよね。。。(アハハハ、アハハハ)
重鎮感を一番出さないといけない二人のはずが…
まるでセリフ棒読み対決、大根役者日本一決定戦を見ているようでした。
頭取に扮する役者もどきの人は手と足が一緒に動いているようなぎこちなさ。てんは立ち位置からテコでも動かない。声を張ることもしない。緊迫感ゼロの修羅場コントでした。
あれ?ツバキさん、てんにもうお会いすることはないと思いますとキッパリ言ったくせに、何ノコノコ会いに来てるの?
大体あんな手紙貰ったら、普通はスッキリ諦めてお嫁に行くんじゃないの?反対にウジウジしちゃって、変なの。で、ばあやに本当のこと聞いて会いに来たんでしょうけど、お父様に言ってたことも今更?って感じだし。何だかイラっとするんですけど。
つばきさん、凄く嫌。どこまでが実話なのだろう。
お父さん役の人の演技が微妙な感じでした。
つばきさんとしゅんやの結末が気になる!
早く明日になってくれ。
今日も赤い着物で突っ立ってるだけのおてんさん。
ここまで赤い服に執着してる人は
この人とカズレーザーくらいなものでしょう
隼ちゃんとつばきちゃんの恋バナは、変にベタベタしたお話にならなくて、ほんとうよかったよね。前作は、なんか気持ち悪かったし・・。やっぱり、こういうのが、大人が見る恋バナになるんだね。さすが、いい朝ドラだと思うわ!!
てんの目の前で火に楽譜をくべるシロー、婆やに声を掛けられるタイミングを見計らったかのように髪を切ろうとするツバキ、トランクを手にてんに家出した宣言をするツバキ…。
残念ながら、こういったこれ見よがしな展開と演出は今に始まったことでない。風鳥亭を手に入れるためにノコノコやってきたてんの借金を断る儀兵衛の前で、藤岡屋のばあさんが全く高価に見えない安物の簪を髷から抜き取って、「これを足しにしなさい」と渡そうとしたり、志乃は栞の臍の尾を素手ですっと取れる位置にキースの目線で火にくべてみたり。察してチャンのマイブームを拗らせた痛い中学生が書いたみたいな話。
大阪やからしゃあない!
スポンサーリンク