




![]() |
5 | ![]() ![]() |
430件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
145件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
112件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
146件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1422件 |
合計 | 2255件 |
わろてんか主人公てんのクランクアップに駆けつけた心優しい出演者の方々はたったの4人…濱田岳さん!松尾論さん!内場勝則さん!堀田真由さん!以上…。旦那役として半年間夫婦役を演じた松坂桃李、息子役の成田凌、てんのご家族様、藤吉のご家族様、広瀬アリス、千葉雄大、北村屋のメイン芸人さん、子役さんは一切最後のクランクアップ顔を出さないとは…じつに情けないし寂しい限りだね…わろてんかより大事な仕事が有ったんでしょう…わろてんかに対しての思入れも無いんでしょう〜これが現実!!普通は半年間も一緒に仕事を共にした来た共演者を労う為に駆けつけるのが筋でしょう!ここに人間性がしっかり出ましたね。4人の方々とてんさんお疲れ様でした。
こんな存在感のないヒロインはべっぴんさんにつづき2度連続です。いったいどうした。大阪局の統括のみなさんの目は節穴に成ったのですか、心配になって来た。でも、次の大阪局の朝ドラは演技が確かで存在感がある安藤サクラさんですので期待します。
私も安藤さんには期待していますし、期待に応えて下さるんじゃないかと思っています。
このドラマはもうこれ以上どうにもならないと思いますので
ひたすら終わるのを待つのみです。
別のサイトに、
「四日間見てなかったが、
何の支障もない。」
という感想がありました。
涙を出して笑ってしまった。
これが本当の「わろてんか」です。
半年間、ほぼ毎朝見るのに安藤さんでは不安です。
「つばさ」で痛い目にあったので。
今は毎朝快適です!!!
リリコ&シローのこと、おてんちゃんには全てお見通しだったんですね。さすが社長!
風太が将棋盤をひっくり返したのはアドリブかな?
社員のまま。上海へ行っても給料が出るのか。
>ひよっこがクランクアップで勢揃い出来たのはAK作品で
都内の渋谷にすぐ駆けつけることができるから。
大阪局なら誰も来なかっただろうね前作ヒロイン嫌われているみたいだし
こちらはわろてんかの感想欄ですよ。
前作ヒロインへの中傷等、書く場所ではありません。
わろてんかヒロインもくす玉をバックにたった一人で写真に収まるなど…お気の毒に。半年間も同じ作品作ったんだから、気持ちが有ればスケール確保してでも駆けつけるのが人としての価値でしょう。松尾論さんは東京からわざわざ時間合わせて調整して駆けつけて偉いよ本当に優しい!朝ドラに対して向き合う気持ちが違う。他の出演者だって大阪位来れるでしょ〜に!!本当労いの気持ちが無いよね〜冷たい出演者さん達です!本当人間関係が木臼の時代だね!改めて朝ドラの価値ってこんなもんかとわろてんかで実感した。
得意の海外逃亡、今度は上海。御寮さん、キース、隼也、リリコ&四郎、馬鹿の一つ覚えみたいに同じことの繰り返しで失望した。既にドラマは破綻している。
ヒロイン、いらないね。 脇でバンバン事を起こしては自分等でサッサと解決しちゃうもんね。 群像劇にもなってないし、何て言うの?こういう展開。
いつも話の流れがありきたり。何処かで見た展開ばかりでつまらないです。
このドラマはオリジナリティが無く、キラリと光る部分が無いことが一番ダメなところだと思います。
ヒロインに存在感がなく傍観者に成っている、その為に本編がすでにスピンオフになっているのでわざわざ別にスピンオフを作る必要がない。無駄にスピンオフを作るのは受信料の無駄です。
15分がこんなに長く感じる朝ドラははじめて。
アサリは、最初から今に至るまで、簡単に裏切るとかお金にうるさいとか、浴衣姿も洋服姿も残念な感じで、魅力のないキャラの極みとも言える存在、実際、イラッとくることが多かった。
それに対して、松尾論さんは、最初こそ容姿を悪く言われて、滑舌も悪く、魅力のないキャラ設定だったけど、今日は真剣な表情がとても男前で、こんなにカッコいい方だったのかと驚いたし、美しいリリコさんに惚れられて夢を叶えるために旅立つという明るいストーリー。
なんだか、この差はどうしたことだろうと気になってしまった。キースにも去られ、浮いた話もなく、孤独のあまり散財して、移籍話に手を出し、それがバレて、風太に土下座して謝った挙句、札束を叩きつけられるという、惨憺たる状況のアサリ。
もしや、笑わせようとして、こんな描き方をしているのか、とも思うけれど、裏切った回数を数える風太と亀さんを見ても、少しもおかしくないし、さすがに今日はアサリが気の毒になってしまった。
啄子さんが魅力の無いろくでなしのアサリを気に入っていた事を思い出した。
夫や藤吉もろくでなしだったが、
アメリカではどんなろくでなしとつるんでいるのか興味深い。
つばきさんは何をしている人ですか?
学生ですか?働いてるのですか?通訳の仕事をバイト感覚でしてる人なのですか?
2日ご飯食べてないみたいですが、髪の毛ちゃんとして服もよそ行きに着替えてるのは何のために?
何でもいいですが朝から辛気臭いです。
啄子、キース、リリコ、シロー、人気のある役が次々と消える。
寺ギン、お夕、団信、団子、等、説得力ある巧い役も次々に消える。
スケジュールの都合かもしれないけど、もったいないね。
>つばきさんは何をしている人ですか?
通訳は講師仲間のピンチヒッターで、普段は語学学校で講師をしていると言っていました。語学学校なら昼間にクラスの需要は殆ど無く、夕方から夜間が主たる労働時間のはずなのに、喫茶店の閉店時間より門限が物凄く早いツバキ。設定が破綻していますね。
昨日の視聴率19.9%大台に届かず。
上海帰りのリリコ 受け狙いですかね
今日は悪天候で交通情報が出ていたので、視聴率が少し上がるかも?茶柱が立ってましたもん。
退場していく芸人さん達が続いてさみしいけど、最後は大円団になるのか?戦争で誰かが死ぬのか?隼也あたりはつばきと一緒になっても戦地に行くのか?そこで宗男と出会う展開はないだろうけど、最後はどう着地するのでしょう?
もんぺ姿で終わるなら、焼け跡からごちそうさんとわろてんか、食べることと笑うことは生きることことやって感じの大阪かな?
上海帰りのリリコ、上海帰りのリール、愛の言葉をリール熱い吐息をもう一度、来はベルベット生かしたシルエットさらば愛しの恋人よ。ひよっこの主題歌思い出してしまった。御免なさい(;^ω^)。
>説得力ある巧い役も次々に消える。
台本が破綻しているし、てんの「ああ、しゃあないわ」と言った通りの「感情が全く伴っていない想像力ゼロの画一的な表情の演技」を相手に不釣り合いなレベルの高い演技しなくてはいけないのでやりにくいし、あまり長く関わりたくないという俳優側の事情もあるでしょう。俳優生命にかかわりますから。
大して面白い芸の一つも無いアサリを風太が大枚で引き留める理由がさっぱり分かりません。リリコとシローにも、「お前ら上海行っても北村の社員や」「よろしおすなあ」って、会議にも掛けず独断で決めたような風太とおトキのセリフ。何でも主要メンバーの独断とその場の思いつきで仕事の内容が決まってゆく北村笑店、本当にマトモな会社ですか?何十件とあるはずの支店の支配人を集めて其れらしく見せようと試みたのは、ただの一回だけで、お夕、団信、団子、安来節乙女組のように、しれっとあっという間に不在になりましたね。
そして、今日も映ったつばきの花嫁衣裳。銀行の跡取り娘のために別注で誂えたのに、全然物が良くないのが画面越しでも分かってしまっています。柄行も地味過ぎるし、全く刺繍すら施されていないなんて安物過ぎませんか?立派な結婚式を控えているようには全然見えません。
松さんの言う通りだ。
陳腐なパレードが回り続けてるわ
アラフィフの中学生日記どうでもいい
マーチンショウ見せろ
好感を持って見ていたリリコと四郎も、深い心理描写を理解しづらい一般視聴者を意識すると今日みたいな阿呆くさいくだらない展開にせざるをえないんんだろうな。
お節介ヒロインのとんでも大冒険でめでたく解決って、そこら辺のおばちゃんは大喜びするだろうけど、時代劇で言えば、大河作品ではなくかっての必殺仕事人ですらなく、「水戸黄門」「暴れん坊将軍」「遠山の金さん」レベルってこと。
だが、視聴率自体は高く出る傾向にある。
その点、たとえば「カーネーション」を見よ!
中国戦線から帰ってきた傷心の勘助を慰労しようと、糸子が自分と勘助憧れのダンサーのサエを連れ喫茶店に行くと勘助は精神発作を起こし半狂乱になり飛び出す(中国戦線で殺傷した女性がフラッシュバックした?)。母の玉枝は糸子を深く恨み罵倒する。
もう一つ。「てるてる家族」を見よ!
父親の死で親戚に引取られる幼い弟達のために雇用主の春男は賢作に餞別金を渡す。冬ちゃんはドロップ缶を奈津子からだと嘘をつき和ちゃんに渡そうとする。
ところが、その餞別金で賢作は一攫千金を夢見て博打に手を出し大負けし弟達と夜逃げする。
虚脱状態の冬ちゃんがラストで「ケ・セラ・セラ」をステップを踏んで家族や従業員と歌う場面で見る側も涙が噴き出る。
糸子も春男も善意の塊のような人物で、相手に良かれと思い、憧れの女性との会話で、或いは餞別金で、善意を伝えようとする。
それが上手く行かない、裏目に出る。本当に辛い。
贖罪意識を抱えながらも前を向いて生きて行く登場人物を心から応援したくなる。人間賛歌だ。
そして、糸子は勘助の戦死を受け止め、心を病んだ玉枝が嫁の八重子をいびるのを止めるために心を砕く。
春男は贖罪意識もあり成長した和ちゃんを雇用し親代わりに応援していく(勤務先のパン工場をクビになった時はスーツ姿で考え直してもらえないか哀願しに行く等)。これも涙が噴き出る。
でも、こんな展開は視聴率が良くない傾向がある。
「カーネーション」「てるてる家族」とも視聴率はこの週を含め良くなかった(「カーネーション」は周防との不倫週は高かった)。
話を戻して、「わろてんか」唯一の高評価だったリリコと四郎もお節介てんのとんでも大冒険でたちまち解決。阿呆らしい。
そして、隼也とつばきの恋バナはそれ以上にくだらない。女中の老婦人が余計なことを勝手にしたので、つばきの食欲がなくなったのだ。
朝ドラの「水戸黄門」の「わろてんか」万歳!
阿呆らしい。
「夢を継ぐ者」って、てんと隼也等の夢って何?
今後の会社をどうしたいのか、本当は何も語っていないよね。
"みんなを笑いで笑顔に"なんて曖昧で痒くなるようなセリフは止めてね。
会社はヒロイン動かずとも大きくなっていくだけだし、
アサリの事も結局金で納めちゃうし、夢のある会社とはとても思えないです。
リリコにおめでとうって書く人が誰もいないから、おめでとうと書きます。昔はみなしごのような人が売られて芸人になったと聞いています。リリコもそういう身の上だったのでしょう。シローと熱い中国茶を飲む家庭を作ってください。
上海でお会いしましょう。
勝手に伴侶を疑って嫉妬して散々になじって
特に謝りもせずヒステリー全開だった五十路の初老入った
見苦しいバアさんリリコ
おめでとうさようなら
もう出てこないでね
隼也がリリコちゃんって話しかけるシーン好きなのに、
もう見れないのは残念。
上海に楽団やりにいったのに社員待遇のまま…?
その活動が北村の利益になると思えないけど給料出すんですか?
リリコも?
>アラフィフの中学生日記どうでもいい
爆笑~ おてんちゃんはまんま中学生でもいけそう(笑)
19.2→21→19.9、視聴率『へ』の字回復おめでとうございます。わろてんかの今後のご健闘お祈りします。
わろてんかの後半の頑張り方が好きです。極寒から三寒四温、春はもうすぐ?シローおめでとう。戻ってきたら茨城で車掌をやるんだよね。
上海帰りのリリコ、上海帰りのリール、愛の言葉をリール熱い吐息をもう一度、恋はベルベット生かしたシルエットさらば愛しの恋人よ。ひよっこの主題歌を思い出してしまった。ごめんなさい(;^ω^)。
スピンオフ楽しみ
視聴率の高低差が激しい。まるで視聴率の三寒四温だ。本作はまれに見ない不思議な現象が続く、ドラマ展開も、解散騒動、札束解決、海外逃亡、何回も輪廻して既視感だらけのドラマみたいです。
スピンオフより、リリコのスッピンが見たい(笑)。
スピンオフはアメリカでろくでなしとつるむ啄子さんの細腕繁盛記に隼也とキースの逃亡記あたりかな?
嘘の手紙、食事ストライキ…なんか前にも見たことあるような…。
あとは窓辺に石川チョコ衛門かな(-""-;)
そして、つばきは蔵に閉じ込められて、隼也が救い出して駆け落ちするのかな。二代目石川チョコ兵衛襲名(笑)。
風太がトキにプロポーズした時の二人の絶妙な芝居に
グッときて泣けましたが、リリコとシローもなかなかですね。
リリコのストレートな感情表現が、可愛いくて切なくて
もらい泣きしてしまいました。
でも隼也とつばきの恋は…なんか気持ちが引き込まれないのよね…
2日も食事してないと思いつめられてもね…
テンと藤吉もそうだったなあ…
ヒロインがゴーストバスターズのマシュマロマンに似ていて可愛い(褒めています)。
中年たちの中学生日記、
早く終ってほしいのでぇ、ございまーす
ひよっこは視聴率が高い紅白でやりました。桑田佳祐さんの音楽番組SONGSでコラボしました。スピンオフ10回分相当の満足感でお腹いっぱいに成りました。わろてんかのスピンオフは観る人が少ないBSでファンの方はどうぞご自由にお楽しみください。
そして、つばきは蔵に閉じ込められて、隼也が救い出して駆け落ちするのかな。二代目石川チョコ衛門襲名(笑)。
こちらはわろてんかの感想欄です。
前作の雑談は迷惑です。
NHK会長「わろてんか」葵わかなを絶賛「素晴らしいヒロインとしての役をこなされた」
出てくる人がどいつもこいつも不快で陳腐だ。
こんなドラマは見たことがない。
一人二人、イヤな奴がいるんじゃない、みんなだ。
ある意味、凄い❗
スポンサーリンク