3.01
5 1873件
4 341件
3 218件
2 260件
1 1884件
合計 4576
読み ひよっこ
放送局 NHK
クール 2017年4月期
期間 2017-04-03 ~ 2017-09-30
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説・第96作「ひよっこ」は、東京オリンピックが開催された1964年から始まる物語。集団就職で上京したヒロインが、自らの殻を破って成長していく波乱万丈青春記。
全 31296 件中(スター付 4576 件)5901~5950 件が表示されています。

2017-05-23 08:25:05
名前無し

奥茨城よかったな~。
ひよっこの世界は、好きなんだけどさ、
みね子がイマイチもの足りない
なじょすっぺ
やはり私は、とと姉つねこが好きなんだな

2017-05-23 08:37:16
名前無し

明日は海水浴です。

茨城で農業するみね子が、これほど視聴率が上がらないとは制作陣も予想してなかったでしょうが、帰省じゃなくて海水浴を選んで正解。
脚本は去年くらいにはできていて撮影も済んでるだろうけど、手紙で謝ったりの嘘くささが無くなって東京生活を満喫するようになれば、共鳴感が得られるようになるのでは?

うちの夫もみね子より数年後に地方から台が進学で上京した組ですが、遊びまくってましたし、高卒で上京就職した子たちも遊びまくっていたそうです。

ウジウジ、家族の犠牲になるような辛気臭い朝ドラなんか、朝から見たくありませんよ。
特に道徳の教科書みたいなセリフが鼻について、湿度が高いというかジメジメしてるというか。

特に海外で放送するときには、いくら半世紀前の話でも、家族の犠牲になるような十代の労働場面は嫌われたり、モラル的に疑問視される国もあるそうです。

「父親が失踪したので十代の長女が家族の生活費を稼いでます」なんて美談になるわけありません。
そもそも異常な国の異常な時代としか思われません。
おしんが、アジア諸国では大人気でも、欧米では放送できなかったりするのと同じ。

みね子は、もっと自由に生きて良いし、父親と母親は何をやってるんだって疑問が湧くようなドラマです。

    いいね!(1)
2017-05-23 08:40:45
名前無し

罪悪感を感じるみね子を気遣う家族の想いは温かいけれど、私は優しさの表現方法がどうもずれているような気がする。

勿論、休日に羽を伸ばすのは気分転換になって良い事です。でも何故わざわざ6人がお盆休みに同じ行動を取らなければいけないのか。
それこそお父さんが居なくて寂しいだろうから、みね子あなただけでも茨城に帰って顔を見せてあげて、と誰か一人でも言ってくれる仲間がいる方が、余程私は心が癒されると思います。

結局は海水浴場でまたいつもの女子トーク、そして恋バナを入れたい為だけの不自然な帰省断念。
他の帰省する工員さん達を羨ましく見送るみね子が全然可哀想に見えないし、茨城には帰らないで水着を買ってしまった、でも家族が許してくれたから海水浴に行こう!ってそんな主人公応援したくありません。

    いいね!(1)
2017-05-23 08:45:17
名前無し

>ビーフシチューは200円じゃなかったっけ?

すずふり亭特製ドビソースをたっぷり使った500円のビーフシチュー。
実が食べたのが220円のハヤシライスです。

2017-05-23 08:45:51
名前無し

よゐこぶらせて生活費千円設定なんてギリギリ設定しなきゃ良かった。
遊ぶのは自由だが、切り詰めて50円のコロッケしか食べられない、千円のブラウスなんて高価で買えないでも貧乏だけど手作りブラウスにホロリをやった後で、数千円の出費をポンとさせるから違和感がある。
ここは、水着を買えなくてしょんぼりがっかりの所に、ママン手作りの布の少ない水着を届けさせて泣かせれば良かった。

2017-05-23 08:47:17
名前無し

いきなり青春満喫か?となる人もいる訳でww
それでも今しか無いから海水浴には行けば良い
水着はちょ子ちゃんに譲れるし(次女の私はお下がり生活でした)
それにしてもコレがおかしいアレが変だと気が付く人は普段も
そんなに気を回して生活してるんでしょうね凄いなぁ
自分は不注意でボーッと生きてるわ暑くなるしシャキッとせなあかん!

    いいね!(1)
2017-05-23 08:48:34
名前無し

ビーフシチューも軽く毎週食べられちゃうね。

2017-05-23 08:55:47
名前無し

まあ、普通に考えて、働かせて仕送りさせている娘に、会社の同僚と遊ぶな、遊ぶ金があるなら帰ってきて顔見せろ、なんて思うような親や弟妹がいたら鬼です。
誰の犠牲のおかげでメシ食えて学校に通えるんだってことです。
母親も不安定で男手が必要な農業なんかに頼らずに、縫製工場へ行って稼げと思いますよ。

来来期の朝ドラは、平成の母親が女手ひとつでバリバリ働いて子供を育てるドラマだそうですが、いまの時代の女性たちには、古風さを売りにした美代子なんかより、そっちのほうがはるかに共感が得られるのでは?

2017-05-23 08:59:25
名前無し

私はどうもしっくりこない。

炎天下の下、非番の日に警官綿引が実の目撃情報があった通りで聞き込みをしている映像のあと、以前はブラウス一枚買うのを高くて断念していたみね子が、ひと夏に1回しか着られないような水着を今回は嬉々として買って帰ってきた。大きな違和感。

時子を使い、「人生を楽しむのを悪いことだと思ってるんじゃないの? それじゃダメなんだよ。」みたいなことを言わせるのも、誰かのお墨付きで許されるみたいな感じで好きじゃない。以前、愛子に実捜しについて「あなたには今は出来ることがない。」みたいに言われたのと同じ感じ。海水浴だって自分で行くって言っておいてまた躊躇う、でもそれもまた千代子と進からの手紙で許される、みたいな。
いつまでもか弱いみね子。自分で行動を起こさない、頑張らない。それを例えば綿引が実捜しをしたり、誰かが「~しなくていいんだよ。」と言ってやる。

私はそういう感じがたまらなく嫌だ。

    いいね!(3)
2017-05-23 09:04:33
名前無し

みね子は花の東京で後半はパーっと弾けて明るく生きてください。みね子以外の乙女は好きになれるけど、応援したくならないヒロインは初めてです。

2017-05-23 09:09:41
名前無し

海水浴行くね、楽しむよ、の「ごめんね」だったのね。
帰省、出来なくて「ごめんね」だと思ってたから。
家族みんな、がっかりするだろう、の罪悪感で楽しめないのか思ってたら、違ったわ。
個人的には、海でも遊びでも、本人の好きにすればいいとは思うよ。
ただ、みね子家族見てて、お盆とか行事など、大事にする家族だと思ってたから、ちょっと意外。

    いいね!(1)
2017-05-23 09:14:06
名前無し

同感。

このドラマが苦手な人は、「ヒロインに自分の意志がなく、ヒロインが自分の言動に責任を取らず、絵に描いたような嘘くさいいいこぶりっこばかりする脚本」に違和感を覚えるのだと思う。

ひよっこの対極に位置するのがカーネーションで、「このヘタレが!」「じゃかあしい!」「うちの方がお父ちゃんよりよっぽど生活ささえてるんや!」と朝から怒鳴り声が多かったが、ヒロインは自分の意志で自分の行動に全責任を負い生きていた。
「でけんでけんと、いつまで言うてるのや!甘えるな!」「あんたが稼がな下の妹の女学校の学費が出んのや!」と、養っている妹たちにも容赦がなく、身を以て育てていくヒロイン。

好みの問題だろうが、私はカーネーションのヒロインのような主人公の方が、みね子より好きだ。

2017-05-23 09:14:16
名前無し

水着の発表会で澄子のところは笑うべきだと思うのですが、私はあまり笑えなかったです。貧しい女工に無駄遣いさせて笑いをとる設定自体が嫌い。みんなが服の上から水着を当てているところも、男性目線のお笑いのように感じてしまった。あくまで個人の感想です。

2017-05-23 09:19:44
名前無し

みね子は健気?
先週は結構楽しんで観ていたのに、今週の内容があまりにもひどいです。
毎月仕送りしているし(4~7月のまだ4回分ですが)、海水浴ぐらい楽しんでも…と思いましたが、3月まで高校生活を楽しんでいたみね子。お父さん探しは数回で、大半は綿引さん任せ(これは仕方がないとしても頼りっぱなしで早9ヶ月…)。
毎月すずふり亭に行って食べると言ったのに、高価であるはずの水着を買ったりしたら、もう当分の間すずふり亭に行かれないのでは?
新入社員でたった四ヶ月しか働いていないみね子達が、恋人の分の映画を奢れる幸子さんと同じ金銭感覚のはずはないのに。門限破りの一件もあり幸子さんイメージダウン。
お盆に帰らなくてごめんね、海水浴楽しもうとしていてごめんね、て謝るくらいなら、海水浴我慢して帰省すれば良いじゃない?健気とは一体誰のことなのか。

時子がみね子に無理していないか?と心配して言っていたけれど、時子にそう言わせて、みね子の気持ちがいつも父や家族を想っている健気な娘に見えるように誘導しているようにしか…行動が伴わないので疑惑の念しか浮かびません。
今週はなんだか色々変なところが目につきます。手紙や小包のやり取りタダではないのに頻繁すぎめせんか?(ハガキ一人一枚はやめたようですが)
最後のちよ子の海水浴の絵。それまでの手紙のやりとりで澄子を眼鏡っ子だと伝えたの?と思いました。それとちよ子はおそらく行ったことがないであろう海水浴の絵を、あれほどきれいに色を付けて描けるのかと驚きました。

海水浴エピはとても残念です。トラックに七人乗って+綿引さんも行く?という無茶な展開、高価な水着を四ヶ月しか勤務していない実家に仕送りしている新人が買う、お盆に帰らなくてごめん…。無茶苦茶です。

    いいね!(1)
2017-05-23 09:28:13
名前無し

特徴入れ過ぎの水着の絵、怖い。

2017-05-23 09:30:21
名前無し

話の巧拙はひとさておいて、今日は、テンポやリズムはまずまずだった。
いつものだらだらした引き伸ばしが少なく、場面転換がさっさと行われて締まった感じ。演出変わった?
だらだらの大きな原因である女子トークの時間が少なかったことも、好影響した。

それにしても、父親の失踪、ていうのはこのドラマにとって目の上のタンコブだなあとつくづく思う。あれがあるから、何を描きたいのか焦点のわからない中途半端なドラマになってしまって。
あんなに家族思いの優しい父が、荷物もそのままに行方不明になるなんて事故か事件か病気に決まってるのに、真っ青になって捜索することを家族の誰一人として行わない。
ばかりか、半分はあきらめている様子。みね子に至っては、ことあるごとに心の中で、お父さんに近況報告とご挨拶。なに?それ。
失踪の状況からすると、どこかで死んでるかも知れないんだよ。よくそんなにのん気にしていられるもんだと思う。私だったら、解決するまで心配で心配で、夜も眠れないだろう。

結局、この父ちゃんの扱いって、失踪グセや蒸発グセがあって、ともすればいなくなっちゃう父親のそれなんだよね。
またかと半分あきらめつつ、運が良ければ会えるだろうと思いつつ、父恋しで、心の中で語りかけるというそれ。
でも、人物設定はそうじゃない。家族を愛し家族のために苦労すること厭わず家族とともにあることを喜びとする理想的な父親だったはず。
だから話に矛盾が出る。わけがわからなくなる。構成もぐずぐずになる。

まあ、ここはミスでもあり詰めの甘さでもあるでしょうが、これを単なるみね子が東京に出るための呼び水ぐらいにしか考えていなかったことがよくわかります。
整合つけることは難しいと思う。やっぱりノープランというのは、よっぽど優れた作家じゃないとやっちゃいけないですね。

2017-05-23 09:31:06
名前無し

ああカーネーションは、深夜にお願い、
想い出すと、朝はムリだった。
それより、ひよっこは良い。

2017-05-23 09:32:24
名前無し

毎日見てるけど、こんなに何も感想も感慨も何も無い
ドラマも本当に初めて。
というよりドラマを見ている気がしない。
唯一は毎度同じパターンに収まる残り5分位がもう
無くてもいいのではと思うくらい毎日10分位のドラマ。

2017-05-23 09:34:27
名前無し

だんだんと父のこと諦めてないけど覚悟はしてくってなってくのはいいけど
半年以上、一年弱?も無償で親父探しやってる警官さんに
これまでの労をねぎらって丁重にお礼言って
これ以上はもういいですよって止めてやればいいのに

2017-05-23 09:37:22
名前無し

暗い要素ばかりの設定が、まず朝ドラとしてダメなんだろう。
父親が失踪してる上に、家族みんなが頼りない。
貧乏から抜け出せないような状況の上に、みね子は起業家タイプではない。
主人公の父親が死亡する朝ドラは多いが
ととねえちゃんの祖母は女社長だったし、
純情きらりの姉は教師だったし、
いままでの主人公たちは、商才が有ったり、仕事=夢で稼げる女性が多かった。
みね子は、見ていて八方ふさがり。
閉塞感がある。
その上、寺の和尚の説教かと思うような妙に道徳的な世界観だから、さらに閉塞感。

もっと明るいドラマにしてほしい。
さっさと父親は家に帰らせた方が良い。

2017-05-23 09:38:08
名前無し

やっぱり「ひよっこ」は優しいドラマだわ~。

みんなで海水浴と浮き浮き水着の買い物をし、それぞれ体に当てて「似合うね」「カッコいい」と大はしゃぎ。(当時流行ったセパレーツの水着は懐かしいなぁ)。みね子も人生初めての高い買い物にちょっぴり戸惑いながらも喜びでワクワク。
だけどそんな喜びと相反し、心の奥底ではそんな自分に後ろめたさも感じている。お父ちゃんが失踪したのに、こんなにはしゃいでいていいんだろうか。海水浴なら妹や弟も連れて行ってあげたいのに自分だけ行っていいのか。

みんなの前では水を差すような暗い顔はしないけど、夜中に一人布団を抜け出して考え込んだり、コーラスで「夏の思い出」を歌いながらちょっとセンチになったり。そんなみね子の複雑な心のうちを、親友の時子や奥茨城の母ちゃんがちゃんと汲み取ってくれる。こういうところがやっぱり私は岡田さんの脚本が好きです。
(いつもお父ちゃんに申し訳なく感じる)それじゃ楽しくないでしょ? お父ちゃんが見つからなかったらずっとそうなの? それじゃ恋もできないよ。
本当にそう思う。親友を案じる時子の熱い言葉に心から共感。
そしてとどめは故郷から届いた妹弟が描いた海水浴の絵。
ごめんねなんて言わず、お姉ちゃんわたしたちの分まで楽しんできて!
幼い妹弟たちの心からのエールがすごく温かい。

父親再婚で邪魔者扱いの澄子や、女の勉強に理解のない豊子など、家に居場所のない子たちもいる。みんなが無理して帰省しなかったのは、そんな二人への思いやりもあるかもしれない。ちょっとそんなふうにも感じました。
いずれにせよ、人の優しさ、思いやりが素直に伝わる素敵なドラマだと思います。

    いいね!(1)
2017-05-23 09:41:58
名前無し

実際、水着の値段は、いくらだったのでしょうか?ブラウス、文房具、サイダー、コロッケなど、今までは、具体的に数字を出していたのに。視聴者につっこまれるから?

2017-05-23 09:51:49
名前無し

百貨店のバーゲンで買ったと言っていたし、女工相手に出店を開くような業者のブラウスより安くは無いと思う。
それに比べて汽車賃は安かった。
夜行列車で東京から大阪まで1000円弱くらい。
こだまだと、2000円くらい?
茨城までなら500円でお釣りがくるのでは?

2017-05-23 09:56:35
名前無し

海水浴、本当に行くんですか?
トラックに乗るとか知らなかった、
まだ知らなくてよかったから、ネタバレはひどい…

2017-05-23 09:56:56
名前無し

このドラマにはまらないからって、カーネーション好みではないと思うよ。自己犠牲なら常子や糸子のほうが上かもしれないけど、なんか希望がないんだよね、みね子は。
うじうじしてる感じが嫌いです。

スポンサーリンク
2017-05-23 10:01:55
名前無し

トラックに乗る話は、もう月曜日にドラマの中でしていますよ。
警察官がいても居なくても7人乗車は道交法違反なので、ありえないですが。

2017-05-23 10:02:57
名前無し

09:56:35さん

昨日の放送で、軽トラで行くって言ってましたよ。

2017-05-23 10:13:27
名前無し

今週は観なくていいと思った月曜日だった。
今日はみなかった、皆さんの感想だけで充分。

2017-05-23 10:17:46
名前無し

あの絵はやり過ぎ。みね子が書く故郷への手紙にはきっと、
同僚への感謝や友情をたっぷり込められている事を表現したのだろうが、
まるで一人ひとり見たようにうまくて、ちょっと小賢しい感じがした。

2017-05-23 10:26:49
名前無し

なんか、朝ドラの主人公は絶対にけなげで、道徳から外れたことをしてはいけないって感じの考えの人って多いんだね・・
過去からこの先どんな不幸があるかもしれない(ないかもだけど)
主人公や同僚が、ちょっと羽目はずしたくらいいじゃん。
「こうあるべき」って人によるんだから、どの行動とってもみんなが納得ってないよね。

とか言って、このゆるゆるほっこり展開が長いので
自分は面白く見てるかと言われると、そうでもない・・・

2017-05-23 10:40:23
名前無し

09:56です
ごめんなさい。
申し訳ないです。大変、失礼しました。

2017-05-23 10:42:49
名前無し

最初は、切手代節約のために、家族みんなが書いた手紙があの封筒に入ってるのかと勘違いしてしまった。
書いた絵に全然感動しない。
封筒代も高いだろうになんか無駄なことにお金を使いますよね。

家に帰れない分、海水浴で楽しむのはおかしくはないけど
水着買うお金があるんなら、初めての休暇、家に帰るほうが自然だと思う。

2017-05-23 10:47:57
奥茨城から

今日のひよっこは、まさにひよっこらしく‼️ちよ子と進に泣かされました‼️素朴で純粋な物語の中で、時子が幼なじみのみね子を思いやる気持ちが‼️そしてみね子と時子の奥茨城の家族の深い絆と愛情と思いやりが、丁寧に優しく、そして力強く描かれていて本当最高に良かったよ🐥‼️最後のちよ子と進からの海水浴の絵👨‍👩‍👧‍👦🏖にはお姉ちゃんを思う深い深い愛情がたっぷり詰まっていて‼️涙がこぼれ落ちました😊‼️今週はちよ子🐥と進🐥に星5つ心から贈ります🌟🌟🌟🌟🌟奥茨城から‼️ひよっこ頑張れ‼️地元奥茨城のみんなも応援してっかんね🐥‼️負けんな🐥‼️頑張っぺ‼️

2017-05-23 10:56:00
名前無し

私はヒロインは健気でもどちらでも良い。

ただ個人的な感想だけど、例えば昔TBSで放送された「JIN」の咲さんは本当に健気だと思った。彼女はきちんと自立していたし、決して健気を売りにはしてなかったから素敵だった。
でもみね子は違う。全面に健気を売りにしてるから、それに反する行動をとると「どうして?」と思う。

若い女性が水着を買って海水浴に行くことは決して悪いことじゃない。
それは、父親が行方不明でも。
ただそれまでにさんざんお金がないを強調してたのに、いとも簡単に水着を買うから、「どうして?」って思うし、家族思いを強調してたから「お盆に帰らないの?」って思う。

それでも自分で決断し責任を持って行動したことならまだしも、いつも誰かの後押しのおかげ、みたいなのがついて回る。
その覚悟のなさが、本物の健気に見えない理由だと思う。

    いいね!(2)
2017-05-23 11:01:42
名前無し

朝ドラ主人公は健気でなきゃいけないと思ってる人が多いかというと、そうでも無いと思う。
むしろ、あさ、あき、糸子、和田貴代美、岩田照子と岩田秋子と冬子、まー姉ちゃん、野田麗子とか、人気が有った主人公は、個性的でヒロインらしくない。
偽悪者?というか、ありのままの本音が炸裂するようなヒロイン。

みね子が、言われるのは、健気さと善人さと家族想いを全面に出した主人公だからハードルが上がってしまっているのと、歴代朝ドラの中でも突出して善人だらけの良い子ちゃんドラマなので言動不一致があると違和感を感じ易い作品だからでは。
最初から、普通人に近い性格の天野アキや、クールで気が強いユイや、ヤンキーもどきの春子だと、結構キツい「あんた、ブスだもんね」みたいなツッコミも笑えるけど、みね子が「あんた、ブスだもんね」と誰かに言ったら、総スカンを食う。

余談だけど、芸能界は本音トークする悪っぽい芸能人の方が私生活も寛大な目で見てもらえるし、少しでも良いことをすると好感度が急に高くなる、という記事を読んだことがある。
それと同じかな。

2017-05-23 11:05:42
名前無し

やれやれ。このヒロインには応援どころか、いらいらするばかり。
そんなに罪悪感を感じてうじうじするのなら、さっさと帰省したらいいだけの話。 
皆に合わせて、いくらバーゲンとて高い水着を買って心から楽しめない海水浴など行く必要などなし。
こんなことで主人公の心の葛藤を描いているつもりなんだろうか。馬鹿馬鹿しい。

最後の絵はひどかった。
大人が無理に子供っぽく描いた絵の上、人物の容貌、水着までその通りで、書いた子は超能力者みたい。
いくらみね子が詳細に手紙で報告したとしても、明らかに不自然。前の時子応援の横断幕と同じ、感動狙いがすべっているやりすぎ演出。

    いいね!(1)
2017-05-23 11:06:25
名前無し

みね子のお財布事情を丁寧に見せてもらったのが逆に全てに引っかかってしまう。当時の水着がいくらくらいなのかは分からないが贅沢品であるのは間違いない。みね子が贅沢をしてはいけないとは思わないが月に使える額が分かってるだけに余計な詮索をしてしまう。
「ごめんね」の意味を考える妹のちよ子の賢さ、それに対する美代子の答えにも谷田部家の優しさが溢れている。
だから大黒柱の本当に早々と起こった失踪騒動が解せない。
狭い地域で見え隠れする存在。休みをひたすら費やしてる綿引の気持ちの本意はみね子への想いもだんだんプラスされて行ってるのが分かってきた。社会人初めての盆休みの過ごし方だけで終わってしまうとしたら一週間が勿体無い。
それにしても ちよ子は何故こんなにもそれぞれの特徴を捉えた絵が描けたのか?? ちょっとやり過ぎかな・・・

2017-05-23 11:07:50
名前無し

水着を買うじゃなく、借りるとか
スクール水着をリメイクするくらいならよかったのにね。
(高校はともかく中学は水泳の授業があっただろうから、
水着は持っていると仮定して)

2017-05-23 11:09:16
名前無し

遊びたいなら遊べばいいけど
帰省したいと言ったのはみね子だからね。
残念だけど正月まで我慢する、我慢する理由は金だと。
つまり、帰省しないんじゃなくて、ちょっと出来ないなと。
それが嬉々として水着買ってちゃ、いくらバーゲンでも値段も見せられないよね。
何故わざわざ設定が破綻する様なエピソードを入れるんだろう?

最後の絵もなんだありゃ。
> こんな目の描き方、平成過ぎ。

2017-05-23 11:19:53
名前無し

綿引は驕り要員として誘われたんだろうな。
みね子の心配してたけど、日曜は皆で買い物して
お盆休みは海水浴に行くと聞いたらどんな顔するかなぁ。
善人だから元気そうで良かったとか喜んじゃいそうだなぁ。なんかやだなぁ。
みね子はどんな顔して綿引に会うんだろう。。
せめて「もう探さなくていい」と言わせてくれればいいけど…

2017-05-23 11:29:15
名前無し

リメイクはムリよ

みね子は不器用だから。

ボタンはダラ〜ンとなるし、エプロンのポケットは反対に付けちゃう。

2017-05-23 11:29:33
名前無し

奥茨城で墓参りだののお盆の図、
海辺で若い娘たちが水着を着てキャッキャと楽しむ図、
視聴率を考えたら、海ですよ。
明日は20%を越えると思う。

ひよっこは、もっと人間の多面性を描いた方が良い。
かと言って幸子の恋人みたいな腹に一物ありそうなタカリ癖の人物も不快だけど。

2017-05-23 11:32:25
名前無し

澄子を連れて帰省したら面白かっただろうに、もったいない。

2017-05-23 11:37:10
lov

ちょっと分からなくなりました。
海に行くのも良いけどなんかなあ。
なんか、お預け状態の犬みたい。

2017-05-23 12:09:30
名前無し

あまりの薄っぺらさ、雑さ、ご都合主義に腹が立って来た。
このドラマの一体どこがどう丁寧なんだ?
ただダラダラとくだらない話を垂れ流しているだけで、しかも矛盾だらけでツッコミどころだらけ。
人物描写も設定もブレブレ。

ドラマに対して使う「丁寧」って言葉の本来の意味を履き違えているとしかwww

2017-05-23 12:36:29
名前無し

人間ってそんなに簡単に割り切れない。
初めてのお盆休みで実家に帰りたいけど交通費もかかる。
豊子や澄子のように最年少なのに実家に帰りづらい子たちもいるし、
他の幸子さん、優子さん、時子も寮に残ると言う。
そして幸子さん発案で、みんなで海水浴に行こう。
思わず気持ちが浮き浮きしてその気になるけど、
その一方で自分だけ楽しんでいいのかと後ろめたさも感じる。
そんな、ウジウジ葛藤せざるを得ないのが人間だと思う。
私がみね子だって同じ。最後までいろいろ迷い悩む 。
でも時子や奥茨城の弟や妹が力強く背中を押してくれた。
ありがたい友情、家族愛。
もうちょっとみね子が主体性を持ってもいいとも思うけど
私はそれ以上に周囲の思いやりや優しさの描写に胸を打たれます。
明日は海水浴。
ふだんから頑張って仕送りして家族を支えてるんだから
遊ぶときは思い切り遊べばいい。
みんな色々抱えてるけど、明日はハジけるような笑顔が見られたらいいな。

    いいね!(3)
2017-05-23 12:47:34
名前無し

なんかあれだな、金が無い金が無いと言いながらブクブク太ってる人を見ると
ちょっとイラっとする感覚に似てる。
今回はいい服まで着てやがる。
金があるなら無い無い言うなよって感じ。

2017-05-23 12:48:14
名前無し

それぞれの気遣いと思い遣りがいいなと思います。
みね子は心に重たいものを抱えながら頑張っていると思うし
出来れば思いきり楽しく過ごして欲しい。
明るく笑っているみね子が好きです。
澄子達も皆それぞれ抱えているものがあって。
言い合いしながらも笑いあっている姿を見ていると嬉しくなります。
ひよっこ達を温かく見守っていきたいなと思います。

    いいね!(1)
2017-05-23 12:52:28
名前無し

貧乏人が太っているのは、とりあえず炭水化物をたくさん摂って腹を満たすことが先だからだ。(笑)

2017-05-23 12:53:28
名前無し

今まで仕送りに縛られていたみね子が水着を買って恋をしようって展開はいいと思う。あわよくば綿引をゲットできれば、まあ安定した生活が送れるだろうし。若いんだから、どうしても食べたいものとか着たい服とかどうしても会いたい人とかあれば、罪悪感を捨てて自分の思うままに生きて欲しい。それが若さだと思う。金など何とかなる、どうしても大金が欲しいなら有名な向島芸者の道もある。以前は遊郭もあったところだ。仕送りのために働くとか、妹を高校に出すのは自分だなどということを前面に出しても平成の今では共感されないし、偽善に思える。そして、父と母こそ偽善者であると思ってしまうから、このドラマはつまらない。



スポンサーリンク


全 31296 件中(スター付 4576 件)5901~5950 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。