




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1873件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
341件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
218件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
260件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1884件 |
合計 | 4576件 |
涙くんさよなら。みね子ちゃんさよなら。かすみさんおつかれ。
コロナ禍の中、『ひよっこ』再放送に何度もあたたかな感動をもらいました。いつ見ても何度見ても感動できる、朝ドラの代表作の一つだと思います。特に、「大きなことを成し遂げたわけではない市井の人」を主人公として、その人生の数年間だけを丁寧に描いた朝ドラとしては、これが最高峰ではないかと思います。
朝ドラでは一代記でも『ひよっこ』のような短い期間のドラマでも、主人公の人生が明るく広がりのあるものであってほしいと思います。みね子は愛あふれる家庭に育ちましたが貧乏です。明るいタッチのドラマでしたが、貧乏なせいで人生の選択肢が制限されたり、暗転しそうになることが度々ありました。でもそのたびに、家族を始め周囲の人々の善意によって救われていきます。そして、みね子本人もおおいに成長していきます。素晴らしい朝ドラだと思います。
最後に奥茨城に帰ってきたときのみね子の成長した姿。初回と変わらぬ田園風景の中に、日焼けして田舎くさかった女の子からすっかり都会の女性になったみね子の姿があって、目頭が熱くなりました。
そして、奥茨城の変わらぬ自然の中で、矢田部家の畑は大きく変わっていたのでした。あの花畑が、『ひよっこ』の集大成とも言えるシーンだと思います。長女みね子を仕送りから解放し、年を取っていく親や祖父たちも新たなことに挑戦する。この矢田部家の姿勢が、私は本当に素晴らしいと思います。そしてみね子は真の巣立ち。ここから自分の人生を歩んでいくのです。
最終回で家族全員東京に来て、すずふり亭で食事を楽しみ、ヒデとみね子の結婚が決まる。その瞬間はもちろん、すずふり亭のみんなが見守る中で。こうあってほしいなあという視聴者の思いを、これ以上ないほど丁寧に見せてくれるような朝ドラでした。
2も3もその先も、役者の成長に合わせてみね子たちの人生を、ずっと追っていってほしいと思います。
何かを成し遂げた史実の偉人をモデルにしたヒロインではなく市井の等身大の普通の女性がささやかな幸せを望み家族や友人知人を思いやり優しくするヒロインに親近感と好感をもち応援できました。家族愛も描かれ、みね子はじめ谷田部家の愛情あふれる家族を見て心が温まりました。現在核家族化が進み失われつつある日本の家族の原風景を昭和の谷田部家で見る思いでした。又東京編の向島電気の乙女たちやあかね坂界隈の人々の心からのふれあいの人間愛に感動しました。スペシャルドラマでもいいですから何かの形で続編を制作してほしいです。
再放送ありがとう👍😄😀✌️ あたたかい気持ちなりました 終わって寂しいですけどいつかまた会える日まで待ってます ⭐⭐⭐⭐⭐
泣いたり笑ったり、ひよっこほど感情を心底揺さぶられたドラマは寡聞にしてかつてない!感動のBGMとマッチして。
みね子の家からバス停まで歩いて一時間位。何でそんなに遠い設定にしたのかなといぶかっていましたが、最後の帰省の場面の天気の違いからすれば、その設定の法が納得感はある。いくら山の天気は変わりやすいといってもあまりにも近すぎてはね~?といったところです。
上記。 法でなくて方。
みね子達の鶏小屋
木々のざわめき
一瞬映る可憐な野の花
満開のコスモス畑
谷田部家の団らん
お母ちゃん達の母の会
奥茨城のどの場面も忘れがたいです
ひよっこ、いっぱい大好き。
ひよっこは日本全国の視聴者の皆様から,愛された朝ドラでした😊💕みね子ね人生…谷田部家の物語はまだまだ〜終わらない!夢の続き楽しみに待ってっかんね〜👍
夕方のニュース番組でひよっこのBGM。
夕方のニュース番組や特集食べ歩きコーナーでひよっこBGM昨日観てたら,流れて来て〜身を乗り出して聴いてる,俺がそこには居た…毎回だけど!体が無意識に…ひよっこBGMが流れると反応してしまう😅🎵それだけ好きだった証何だっぺね〜✨
おめでとうございます!
豊子役の藤野涼子さんが、吉沢亮さん主演の大河「青天を衝け」で
主人公・渋沢栄一(吉沢さん)の妹・渋沢ていを演じられるそうです。
藤野さんは初大河ですけど、演技力は確かなので安心して見ていられそうです。
豊子と澄子の掛け合いは最高でした。
二人があかね荘に住んでくれてほんと嬉しかった。
天陽くんと豊子が兄妹?
ひよっこの世界は令和の時代のお手本だっぺ^ ^ぜひ令和の子供達にも再放送で〜何回も何回も昭和の日本の,奥茨城村の,向島電気乙女寮の,あかね荘の,すずふり亭の、あかね坂商店街の,みね子!時子!三男!奥茨城村三馬鹿トリオの,友情と,旅立ち,成長の物語をじっくり〜観て欲しい後世に語りつがれて欲しい朝ドラだっぺ🤝
ひよっこファミリーの皆様!!ひよっこで学び,巣立ち,飛び立った若者達が〜飛躍した姿が実に楽しみです😊✨
携帯もスマホも無い…昭和の時代を必死に,健気に,家族の為に,友人の為に,大切な人の為に,真面目に生きていた人達が居た事をひよっこを通して〜電話一つにしても,手紙のやりとりにしても,実に素晴らしく,涙が止まらない程,忠実に描かせていた…今の若者にじっくり学んで欲しい(^^)🤝
総合的に素晴らしかったな~。役者もBGMも演出も・・・みんなハマってた。
今更感想は、といえばどうしても言い尽くされたようなものになってしまいます。
超個人的なひよっこの三大名場面は、青年団の会合での三男の演説、みね子と実の再会対面シーン、みね子、さおり、時子、三男達の米屋のシーン、その他美代子の「いばらぎでなくいばらきです」、豊子の乱も・・・その他名場面だらけだ。
意外と田神先生のみね子の就職探しと上野駅までの付き添いが好きでした。
特に「大事な教え子に何でもいいような先を紹介するわけにいかないんだ」
と言う先生の言葉が印象に残っています。良い先生でした。
神様は人の長所を伸ばすための試練を与える、その人に対する不幸なものというのはそんな風にも考えられるのではないでしょうか?有村さん然り。
失礼。上記、悲しい演技が上手いことと無関係ではなかろうという意味です。
奥茨城編でのみね子は本当に素晴らしかった。特に悲しいシーンの演説が。有村さんでなければあの感じは出ない。もちろん三男の青年団の会合での演説も実に感動的だった。
悲しいシーンの演説でなく演技の間違い。上記。
ひよっこが終わってしまって寂しいです。
他にも好きな作品はあるんですが
ひよっこはやはり私の中で特別な作品なんだなと思います。
ひよっこ2の再放送もまた見たいです。
本当に心温まる良い作品でした!
よっぽどのことでなければ感動できない小生でさえ、ひよっこには心底泣いたり笑ったり本当に感動出来ました。
奥茨城編の有村さんの悲しいそれこそ魂のこもった演技は素晴らしかった。有村さんでなければ、あのペーソス、あの味は出なかったと思います。
ひよっこの序盤は地味ですけど、まさに田舎が舞台にふさわしいテイストでした。中盤終盤にかけてはコミカルで娯楽的だった。全体を通して楽しめた。感動しました。
人間生きてれば、ひよっこのようなこんな素晴らしいものに出会える。人生捨てたものでない。少し大袈裟ですが。
朝ドラの中では、あまちゃんが一番人気のようですが、センチメンタル指向の自分はやはりひよっこが一番心に響く。これはもう個々人の好みの問題に尽きる。
ひよっこに逢いたいな〜夏の夜更に今思う😌🌠✨
私もです。みんなの顔を見て安心したい。
今のみね子達の様子が知りたいです。
ひよっこ3待ってます。
あまちゃん は朝ドラの中では異色です。でもファンがすごく多いんですよね。中身は異色だけどヒロインがザ・朝ドラヒロインって感じでみんなに愛されて。
ひよっこ も一代記が多い朝ドラの中では珍しい方。結婚もお産もないし近しい人の死別もない。でもすごくファンが多いです。私もひよっこ好き。3見たいですね。
個人的には結婚やお産があると、生々しくなって?いやです。余計なことを言ってご免なさい。
「有村架純さんが女手ひとつで弟3人を養う“肝っ玉姉ちゃん”に」
岡田さん脚本ですので凄く楽しみですね。
オリジナルのラブ&ホームコメディーで、ハロウィーンからクリスマスにかけて、女手ひとつで弟3人を養う“肝っ玉姉ちゃん”の主人公と個性豊かな登場人物たちが繰り広げる、恋と家族愛の物語だそうです。
有村さんのみね子が1番好きだし合っていると思いますけど、何だかワクワクしてきました。相手役が気になりますけど、弟役に進君がいたら嬉しいな。
赤いジャージが妙に似合う架純さん。他のキャストが気になりますね。楽しみ!
定かではありませんが、有村さんは黄色が好きということを聞いたことがあるような~。だけれども赤い服も似合いますね。
10~60代の男女11,866名が選んだ「朝ドラヒロイン女優」某人気ランキング2000年~
見事1位は有村架純ちゃん。おめでとう〜
自然体のみね子の演技、素晴らしかったですものね。続編いつまででも待ってます。
ひよっこ2から2、3年後〜ひよっこ3の世界を観てみたい😌🏞‼️✨純粋に観たいな〜期待して待ってっかんね🐥✨
ひよっこには独特の味わいがある。郷愁を誘う、と言ったらオーバーかな?
人性善説を真っ向から描いた作品ですね。
ある意味、ユートピアですけど、それが良かったです。
ひよっこ2は、役者さんが少し役を作りすぎて、ちと過剰になっていた感がありました。
でも、この世界が持つ雰囲気は朝ドラにふさわしくとても良いドラマだったといつまでも思い出します。
私は、ゲゲゲの女房、ひょっこ、そして今放送中のエールがベストです。
この三作品が作り出す世界観はどれも素敵です。
ここのコメント欄も、さすがに言い尽くされました。
ビデオではいくらでも観れますが、テレビを通してまたみんなと一緒にひよっこの世界を堪能したいな~。
私はひよっこ、花アン、エールがベストです。
そうですね。また皆んな一緒に、ひよっこの世界を堪能したいですね。
ひよっこのおかげ(多分相当の貢献度)で、茨城県魅力度最下位を脱出しました。
エールは今週インパール作戦だが、よくぞ宗男は生還できたなと思う。至近距離で英国兵と
対峙しているのに。
私もエールを見ていたら、思わず宗男さんを思い出しました。
大好きだった宗男おじさん。
と言うより、ひよっこの誰もが好きでした。
効果というものはなんでも、手のひらを返すようにすぐには反応しない。ジワリジワリと浸透するものなのだろう?今回の茨城ビリ脱出とひよっこの影響は?違うかな。
上のコメント分かります。
しかしセンチメンタル好きには、この上ないドラマでした。
スポンサーリンク