




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1873件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
341件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
218件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
260件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1884件 |
合計 | 4576件 |
明日はまさに神回!待ち遠しい、けれども終わったらさみしい。祭りの後の侘しさの如く。
明日は三男の神回!!あれは何度観ても〜心に染み渡る〜体全体に響き渡る〜三男の奥茨城村を想う愛に満ち溢れた〜気持ちが純粋に表現されてっぺ!!明日はハンカチ用意すっぺね(๑・̑◡・̑๑)涙
三男の男気に感銘しました!!良く言った!感動した!涙が止まらなかったぞ😭まさに全身全霊三男の神回でした。
三男の訴え故郷を想う気持ちに素直に泣けた‼️君は本当に心優しいいい奴だよ!!(^^)また泣いてしまった。純朴過ぎて感動した。奥茨城村聖火リレーきっと成功すっぺねー!!嬉涙。
三男お前は正真正銘奥茨城村の真の男だ〜三男の涙は本物だった!!ひよっこ3物語続きが観たい⤴︎⤴︎😊
三男回はほんとによかった。ひよっこはいいね。毎朝見たい。
毎朝優しい気持ちにさせてくれたひよっこ。
今は録画して毎晩家族で見てます。
三男回は何度見ても泣ける。
どの立場の人にも優しいからひよっこは好き。
三男だけが大事じゃない、太郎も、母ちゃんたちも、みんな大事だって伝わってくるよ。
三男息子にしたい!そのぐらい感情移入出来る出演者や朝ドラを観れる幸せを改めて痛感させられたシーンでした。胸がジーンと熱くなりました!涙が何度もほうを伝いました。ひよっこは何度観ても泣かされます!心に沁みます響きますね😌🌸
令和の時代もひよっこの様に昭和の温かい温もり有る家族で居られる時代で有ります様に‼️ひよっこ大好きです。
三男は結婚相手に理想だなぁ…リアルにあんな夫がいる方が羨ましいな。モテるタイプではないが。
ひよっこは私は朝ドラを越えて好きだな。
2020年ネクストブレイクランキング1位に磯村勇斗さんが選ばれましたパチパチ
他のひよっこファミリーもドラマや映画に頑張ってますね。
みね子とヒデくんは最高にお似合いの夫婦だと思います。ひよっこ3で二人が開いたレストランや、二人の可愛い赤ちゃんとか見たいです。
今日も放送が無くて残念でした・・涙
今日のひよっこは、一転爆笑させられます。
三男が「あんちゃん」といい、太郎が「あんちゃんでねえ、団長だ・・・」と言った台詞上手い!
今日トーチに点火した時、科学の藤井先生がビクッとしたシーンも面白い。
奥茨城村聖火リレー村人総出で,1964年は感動の嵐だった!!本当に晴れていがったね〜真面目に作品を作る取り組む姿勢が大変素晴らしい!!演出構成も緻密で実に奥深い!!BGMが大変心の奥底に響いてドラマの質を最上級に引き上げ温かみを増し実に神作にふさわしい!!奥茨城村の人々の情熱人の飾らない人柄!!優しさ寛大さに涙が出た!!情熱を持って取り組んだ奥茨城村の皆様大成功おめでとうございました!!夢を実現させた三男!みね子!時子おめでと。お前らは奥茨城村の誇りだっぺ!!永久保存だっぺ😊🇯🇵🎊🇯🇵💮
今回録画してる人はいいですよ。なぜって本放送時はニュースのテロップが流れる回が数回ありました。
何でこんなに岡田作品って心が温まり癒されるんだろう⤴︎⤴︎ひよっこファミリーの様な家族は模範的で有り,純朴で裏表ない純朴で心優しい理想的な家族の姿です。観てる時間は本当に感情移入出来るんです!日々の雑音を忘れて,幸せな気持ち居心地が良いんです。いつも元気と勇気と涙と感動と優しさを届けてくれてありがとう。ひよっこはやはり俺の中では朝ドラNo.1作品!神がかった名作〜間違い無しです!(^з^)-☆
毎日ひよっこを観れる幸せを噛み締めております。東京NHK様、ひよっこ再放送に心から感謝致します。観る度に次回を待つ度に、日々の生活の一部ルーティン生きる糧に成っております。ひよっこ作品大好きですよ。
朝ドラひよっこはまさにいばらきの宝で有り誇り自慢です。
ひよっこ今日は第17話・18話楽しみまス^ - ^
圧倒回が終わって、今日は「祭りの後の侘しさ」回。
ゆっくり丁寧に物語を進める岡田脚本作品大好きです😘みね子は働くのが好きか??と爺ちゃんがみね子に尋ねる!!みね子は好きだよと返事!!爺ちゃんならどこでも生きて行ける。今後の物語に〜みね子のこれからの人生に〜今後重みのある言葉になる重要な一言。
ひよっこ作品の好きな所の一つに、作品を制作するに当たって、絶対に手抜きをしない心意気に強く共感しています。名作と言われるゆえんがひよっこにはしっかり備わってますね。だから涙が自然に出るんですね。
ちよ子!進!みね子〜矢田部家がんばっぺ。
昨日までとはうってかわってきょうは地味な回でしたが、秀逸なことには変わりない。最後のみね子のシーンはただただ泣けた。
みね子の生き様心から尊敬します‼️再放送でも引き込まれる演技力に脚本力に感銘を受けております。名作は色褪せないパワーがいつまでも存在します。BGMも実に心に響くドラマを引き立てる最高の感性を持った塊です。ひよっこを観ている時は平和を強く感じます。
ひよっこを観ている時間だけは本当に,今の世の中の不安や雑音をしばし忘れさせてくれる力がありますね!家族愛をしっかり描いたほのぼの作品が,今の不安な日本には必要何ですよ!!ありふれた日常,日々の生活,家族愛,活気に満ちた世の中,相手を想い労わる気持ち,夢を追う観る力,想像力,便利な物はなく共,豊かに生きていた昭和の人々,日本の繁栄と平和と平和な世の中,世界の繁栄と平和な社会,ひよっこは今を生きている令和の人々に沢山の大切な事を教えてくれている貴重な朝ドラです。
ひよっこは役者もBGMも、みんなハマってる!いやが上にも感動させられるわけだ。
ドラマを見ていると言うより、私もみね子達と一緒にそこに居るような。
何度見てもいつ見ても何気ない場面で涙が流れている自分に驚きつつ
ひよっこの世界観に浸っています。
ひよっこは沢山の日本全国の朝ドラファミリーから〜今も変わらずに,愛されていてとても幸せだな〜と心の底から思う今日この頃です(^^)🌠
ひよっこと言う心温まる素晴らしい作品に巡り逢い、大好きに成れて実に俺は最高の幸せ者です(^^)☆ー☆ー☆ー☆ー☆
奥茨城村の四季折々の風景&景色は心癒されるまさに日本の素朴な原風景だっぺね〜何だっぺこの安心感と〜居心地の良さ!!!
奇しくもオリンピックイヤーに相応しい内容でした。村を挙げての聖火リレーが良かったです。青年団の熱い思いと村人の人情あふれる協力のもと、みね子と時子と三男がそれぞれの思いを込めて聖火トーチを掲げて走る、それを応援する村人と家族たちが心温まりました。奥茨城の長閑な田園風景が効果を上げ記憶に残る名場面になりました。聖火台に笑顔で点火する希望に満ちたみね子に元気をもらいました。人間愛、家族愛、郷土愛が三位一体のクォリティーの高い朝ドラでした。
今までアクセントになる回が数回あった。今度は就職が決まったみね子と時子とのシーン。
世の中が混沌として不安な中において,ひよっこの奥茨城村編に癒される毎日です‼️奥茨城村聖火リレーの壮大な外ロケにひよっこ制作スタッフ!出演者!地元奥茨城村の人々の強い想いと気持ちが観てる我々にもしっかり伝わってきました!涙が自然と溢れ落ちました。何度観ても名作は色褪せないパワーを秘めている岡田作品に感銘を受け勇気と元気と優しい心を頂いております‼️
再放送楽しみに視聴しております!!『ひよっこ』は記憶に残るー朝ドラのまさにお手本作品ですよ。改めて日々痛感しております。がんばっぺそういつも自分自身に言い聞かせております。笑
ひよっこを観るとホッとする!安心する!ほっこりする!ひよっこの世界観は誰にも真似できない最高に居心地の良い場所ですよ。ひよっこ3是非観たいです。今の日本にはひよっこの様な拠り所が絶対必要なんです!!それだけ価値の有る朝ドラだっぺ。
今週はみね子,時子,三男の奥茨城村旅立ちです‼️あのバスの旅立ちのシーンは永久保存版〜ちよ子進の涙声も胸を突き刺します!まさに朝ドラ歴史に残る昭和の真の神回だっぺね〜🚌
聖火リレーの後に、祭りの後の侘しさを描いたあたり上手いですね。まあプロとしては常套手段でしょうが。
聖火リレー前の事前準備三男の涙ながらの訴えに始まり→聖火リレー奥茨城村人全体が盛り上がり大きな感動を演出して→祭りの後の放送を観る純朴さは笑いと涙を誘い→三位一体→演出がじつにプロフェッショナル感情移入出来ました!
感動的な見せ場あり、クスッと笑えるユーモアあり、やっぱり名作ですね。どの回も観てて飽きない。
まもなく奥茨城村を巣立ちますね〜残り少ない日々〜みね子,時子,三男,家族との時間大切にな😌🏞
愛おしい、泣かせるドラマですね~。
ファンの方でローカルルール(規約は当たり前)順守できる方は「お茶の間」で熱烈な「ひよっこ」ファンの私がお待ちしていますので、いつでも来てください。ローカルルール(他作品をサゲない、他の投稿者へのリスペクトを持つ等)は厳しいですが、少々脱線気味の雑談でも大丈夫ですよ。
みね子母と時子母
本当の友達って、この二人の事だと思いました。
あったかいです(涙)
ひよっこのロケ地→7年連続全国都道府県,人気ランキング最下位の茨城県が,何とこの冬人が殺到する人気観光地ランキング急上昇ツイート!全国47都道府県中→何と第1位を獲得し見事に快挙を成し遂げました🐥㊗️人々が殺到する場所→茨城県ひたちなか市の日本初縁起を担ぎ,令和初に建造された干し芋神社⛩!土浦つくば霞ヶ浦の全長180キロに及ぶ日本の国土交通省お墨付き日本で三番目のジオパーク,自転車専用道路りんりんロード🚴♀️🌊⛰と茨城初の,自転車専用ホテル星野リゾートの進出!ひよっこの故郷ー奥茨城村の有る茨城県大子町の3ヶ月先まで予約が取れない,東日本人気ランキング堂々第一位のオートキャンプ場グリンビィラの3箇所が、見事に初の日本一に輝きました🏕🐥凄かっぺ〜日本一!!いばらきの底力だっぺ。
やっぱり、ひよっこ効果ですね。イメージが良くなったのは確かです。
可愛い生徒みね子の就職の為に,必死になりしっかりした職場を探した田神先生達の生徒を思いやる姿に涙し,時子の家族が見守る中〜みね子と時子の就職報告の神シーンに万感の想いがよみがえり涙し,心の奥底に染み渡り〜響き渡る神BGMに涙がこぼれ,囲炉裏を囲みしみじみと東京に旅立つみね子を想い語り合う爺ちゃんお母ちゃんの姿に涙し,卒業当日お父ちゃんの買ってくれた新品の靴を嬉しそうに履くみね子の姿に涙し,三男の家族に対して今までありがとうございましたの深い感謝の言葉にまた泣き,バス停車掌の次郎さん小太郎さんの,優しい眼差しに,このごじゃっぺが〜に愛情と深い優しさを感じ,卒業式の3人の立派な姿に泣し,最後は奥茨城のお母ちゃん3人と,きよさんの三男への深い親心と愛情に泣かされ〜BGMと共にまた号泣して,もう名シーン,神シーンの涙の連続に感無量の回でした。涙が止まんなかったっぺよ!奥茨城三馬鹿トリオみね子!時子!三男!ご卒業本当におめでとう㊗️💐🐥💐🐥💐🐥
あっという間だった~。
今日はいよいよ3人奥茨城村を旅立ちつ日ですね。
ひよっこで、心身浄化されて癒されたいです(^^)⭐︎
スポンサーリンク