




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1873件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
341件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
218件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
260件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1884件 |
合計 | 4576件 |
みね子と元治のボケとツッコミに 何時もベタな笑いで和まされます。
元治が可哀想なんて言ってる 芸人殺しの感想が 元治の存在感を
否定していて逆に可哀想だわ(≧∀≦)
折角ツッコミで元治を持ち上げる みね子が悪役扱いも信じられない>_<
つまらない!
今日も女子がお話ししてるだけかよ。
米屋の主人はどこ行った??
何でもかんでも女子を集めたシーンに拘るところが、
やはり男性好みの仕上がりになっています。
今どきの内気な男性は人の心を抉ってくる女子に萌えるのですね。
でも朝ドラは、世津子の言葉を借りれば、
「今までの男の人たちが、お気に入りの女の子像で選ぶヒロインじゃなくて、
女の人が選ぶヒロインが求められてるんだよ!」
最初は、特に面白くなさそうだが、落ち着いた普通のドラマかと思っていたが、どんどん変になっていった。
当時流行のビートルズ、ミニスカ、プロレスなどでノスタルジーをかきたて、ありえない騒ぎをでっち上げては、何とか視聴率アップをしようと必死になっているだけ。
ストーリーは支離滅裂、ヒロインはどんどん厚かましくなるだけで、他のキャラも共感できない人ばかり・・・
私がこのドラマに与えられたものは違和感と、イライラ、失笑だけかも。 こんな朝ドラに受信料使うのは無駄な気さえする。
女性キャラほぼ勢ぞろいじゃねえか♪
男性視聴者歓喜だな。
結構、時子に会ってるのに呼ばれない
邦子さん可哀想w
「人の気持ちがわかるいい子」なのかなー。
昨日の世津子さんへの相談、時子は迷惑かなって躊躇したのに対しみね子は一度相談してみて顔色を見て決めようと提案。ズッコケました。世津子さん、一瞬顔曇ってましたよ。
男性陣わざわざ集合させリハーサル終了まで出入り禁止って、そこまでしなくてもいいでしょ。みね子仕切りまくりでとてもイヤな感じです。そしてまたガンジさんのこと見下してる。ヤスハルに対してもレコードプレーヤー借りてる立場なのに態度がデカすぎます。
そんなみね子を好きになるというヒデには、所詮その程度の男なのかとがっかり。ヒデとは仕事仲間のままでいるほうが爽やか! 性格的に、みね子にはガンジさんの方がお似合いかと。お互い言いたいこと言ってそれでも仲のいい、きっと隣の中華屋みたいな夫婦になれるでしょう。それか綿引さん‼︎ 散々おせわになったんだから。綿引さんと結婚して茨城に帰る。そして大好きな農作業を手伝う。はじめの奥茨城編を無駄にしない展開だと思うけどなー。まー今から綿引さんと恋愛するのは時間的にムリですね。てか、ムリに結婚させなくていいです。
それとずっと気になってましたが、話し声筒抜のあかね荘でガンガン目覚ましかけまくり、他人に迷惑掛けてる事にも気付けないみね子は、かなり周りに鈍感な女の子だと思います。そんなキャラなのに周りがみんなみね子のことをヨイショしまくるのには、違和感しかありません。
あんなにでかい態度のみね子を見て笑っていられるヒデが分からない。
あれがヒデが言っていた自分の気持ちを言えるようになるってことか?
回を重ねる度にイヤな女の子になっていくみね子…
正直、由香のほうが可愛らしいと思う。
愛子さん ひよっこの清涼剤ですよね!
キャラとして素直に受け入れられるのも和久井映見のイメージと
演技力でしょう。まだまだ活躍を期待しています。
ひよっこのバイプレイヤーとして、やや単調になった向島編での
活躍は救いのキャラでした。
最後まで注目する展開で、次回由香との絡みはきっと愛子さんの
ペースに嵌ってしまうんでしょうね。
楽しく笑えるハッピーエンドを期待しています。
このあかね荘のわちゃわちゃした雰囲気がいいです。
何だか包み込まれる様な安心感も。
私自身は干渉されるのがちょっと苦手だったりするんだけど
反対に憧れたりもするのよね。
でもドラマとして観ている分には楽しいから好き。
時子には是非とも優勝してスター(あかね荘の星)になって貰いたい、三男の為にも。
男子禁制のリハーサル、、見れないのか。
米子、三男が電話に出ようとする。「はい、すいません」・・なにか三男に対して
良い感じ。 みね子、「はいはい、はいはい」と手招きで、年上男たちを仕切る。
・・いつの間にか仕切屋さんになった。将来、仕切屋さんになるだろう。
翌日、由香へは誰が連絡、幸子と澄子と豊子、いつ連絡したか不明でも一緒に裏庭
空間に現れる。電話で連絡した米子がまだ現れない。 早苗さん曰く、時子に、
結構、何も考えてないようにも見えるしな・・これはドラマにも当てはまるように
感覚重視ってことだと思った。
動きのない女子トークが不評だと言うと、ゆきすぎたプロレスかあ
どうせなら岡田さん、女子バレー物語をやればよかった
気弱なアタッカー時子、協調性の無いアタッカー早苗、
すばしこいセッター米子、洞察力のあるリベロ豊子、
トリッキーな澄子、なにもしないみねこ、
なかなかいいチームだ
米屋のさおり(米子)は大好き。
でも、今日の米屋のシーンは残念でした。
一つめは、三男がまだ完全に時子への想いを断ち切れていないことがわかったこと。
時子からふられたのに、気持ちの切り替えはコンテストの日と決めていて、それまでは今までと同じ様子だったこと。三男のあの男泣きはなんだったのかと。
二つめは、電話でおそらくリハーサルを見に来てよと言われたであろう米子の表情が笑顔だったこと。
恋敵のリハーサルにわざわざ足を運ばされるのに笑顔?しかも米屋は営業日のはず。
面倒くさそうな顔をして、「しかたないなぁ、一肌脱いでやるか」みたいな感じかと思ったら、普通に笑顔。
「そんなもの行かないわよ!ぶっつけ本番で勝負する度胸がないなら、優勝なんて諦めなさい。それでも三男くんは私がいただくから!」くらい言ってもいい米子なのに、なぜか笑顔。
米子が三男とお付き合いすることになって、上機嫌と優越感ゆえに笑顔で快諾するならわかりますが、現状片思いのままで、なぜ時子のためなぞに仕事を抜けてリハーサルを見に行かなければならないというのでしょう。
おかしいです。
というわけで、今日の米屋のシーンは残念でした。
ツイッギーの様にありのままの自分で〜とか言われても、
ツイッギーってそんな人なの?て感じ。
ドラマは楽しく見てますが、実際にあかね荘に住むのはちょっと嫌かな。
小中高と常にいじめられっ子のヴァルネラビリティ体質でしたので、
バカにされて、仲間はずれにされて、もしくは全員から説教される、
という人の気持が、よく分かります。
みね子が怖い、嫌い、と思ってる人たちとは
同類として、直ぐに友達になれそう。
すっかり怖いもの知らずのみね子に成り上がってますね。いや、付け上がってる、かな?何様?
島谷と会ってる時のその奥ゆかし気ぶりなぶりっ子、今は見る影もありません。(ぶりっ子はなお嫌いだが)
奥茨城の谷田部家の皆さんもさぞ今のみね子を見て驚かれることでしょう。まだ一辺も挨拶には来られてませんが。
前回朝ドラはセリフの少なさに違和感が
あったけどひよっこはナレーションや
セリフの冗長にうんざり。
今日は時子の応募動機をだらだら聞かされ、
あげくにみね子にダメ出しをさせると言う
くどい展開。
ツイッギーねた今更フィーチャーしてもね
最近のみね子さんの表情が厳しい。
そういう演出なのかもしれないけど、
ちょっと喩えが変だけど、往年のドリフターズのいかりや長介さんを想起してしまいます。
図々しい中年おばさんの物語より、田舎のひよっこの方が可愛い。
ぱるるさんは、随分可愛らしくなった。
みね子は生意気ですかね?
カーネの糸子に比べたら可愛すぎます。
従来のありがちなヒロインじゃないみね子
優等生的な可愛さじゃないところがとても良いと思う。
周りの人達は誰も魅力的で凄い。
初期のみね子には、まだ愛嬌というか、可愛げが、あったような・・・
カーネの糸子さん、岸和田の厚かましいオバちゃんだったけど、
不倫の時の糸子さんが、何ともいじらしく、
近藤正臣さんに、人の道を説教されて、素直に頷いてたりとか・・・
良い作品だったなぁ。
みね子は見事に、朝ドラらしい成長を見せてくれているよ(笑)
ここ何作も続く女性企業家も、先ずは行動力が成せる女性達の
解放だったのではないかと思いますね。
行動力を身に付けたみね子が、次のステージに上がるかどうか
は分からない。今までの活躍の場としてのスケールの違いは
生まれた時からの格差や環境の違いで変って当たり前でしょう。
みね子の年齢で考えれば、過去のヒロインと同じレベルの成長
として考えられるのではないでしょうか?
読んでください。と世津子さんに紙を渡した時に世津子とみね子は凍り付いたはずなんだが
世津子さんにはちょっと間があったけど、みね子には何の素振りも無くて、見てるこっちがビックリ。
新生みね子は人の気持ちを汲む事が出来なくなったのか?
それとも世津子さんが読むの苦手な事すら覚えて無いほどの馬鹿なのか。
これは私だけかも知れないけど、いろんな理由付けするけど、結局は面白くないんです、話が全然。
面白かったら、ヒロインみね子がちょっと生意気になったって、時系列がおかしくたって、大女優がプロレスやっても、こんなに文句は言いません。
でも何やっても話が面白くなくてお粗末な内容だから、粗が全部見えてしまって、ああだこうだと文句言ってるんです、きっと。
他の方はわかりません。私はそうです。
面白くないから文句を言ってます。
みね子が解放されるなら、私も早くこのドラマから解放して欲しいです。
今の願いはそれだけです。
ホントだ!邦子さん呼べよ。
餃子パーティーの時いたっけ?
・雑談してるだけ。
・尺稼ぎの堂々めぐり。
・いきなり時間が飛ぶけど、空白の時間に何一つ変化は無かったの?
べっぴんさんの後半を見ている気分。
時子が奥茨城から上京して以来女優になるべく悩みながら頑張ってきたと言われても、そんなシーンはほとんど描かれてこなかった。
視聴者が見たのは、劇団の推理劇で怒鳴り散らす役をしていたシーンと、劇団の脚本が迷走していると文句を言っていたシーン、時代劇で長身すぎて町娘の役を降ろされ怒っているシーンくらい。
だいたい、時子が何の仕事をしているかすら視聴者は知らない。
単発のバイト?
世津子は、一ヶ月も雲隠れして世間から逃げているが、早く記者会見を開いて週刊誌の記事を否定しないと、イメージが悪くなるだけでは?
由香と鈴子と省吾の関係は、一ヶ月もほとんど会わずに現状維持のまま?
かなり距離がある接し方だったけど。
実が帰省したので稲刈りにみね子が居なくても、あの狭い田圃なら収穫はできるだろうが、相変わらずこのドラマには盆の帰省も正月の帰省も無い。
昭和とは思えない。
めぞん一刻は、主人公は滅多に帰省せず、ひたすら下宿でドタバタやったり登場人物のコイバナエピソードばかりだった。
少年漫画は、読者の年齢層的に帰省を描く必要がないからだが、ひよっこは違う。
いくら東京に根を下ろす主人公のドラマでも、時代性もないし、非現実的すぎる。
多くの視聴者が感じているひよっこへの違和感は、日常を描くドラマでありながら、ファンタジーかマンガみたいでろくに日常が描けていないからだと思う。
一人も欠けられない様なイベントをねじ込んでくるから
クランクアップが遅れたんだろうな。
ここに最近のみね子が感じ悪いとか可愛くないとか自己中とか書いてる視聴者は(私も含めて)優等生を望んでる訳でも過去のヒロインと比べてる訳でもないと思います。成長っていろいろありますね。今のみね子の行動力、発言力も成長の一部ではありますが、人を敬ったり人の気持ちを慮る事ができるようになったり、そういう内面的な成長がみられない。退化してるって事だと思います。昔のみね子だったら、今日の世津子さんの場合でも、サッと紙を取り上げて自分が読むぐらいの事やってますよ。それぐらい気遣いのできる子だったはず。でも今は自他ともに完璧なみね子だからこれが成長しきった姿なんでしょう。人生の師もおらずイエスマンばかりが周りに居るとこうなる、という事だと思います。
んー、確かに面白くない。実の記憶喪失はどうなったの?最後の一週間でやって感動のフィナーレとなるのか。世津子がなんで1ヶ月も愛子さんのところにいるんだろう?ただ菅野美穂をレギュラーに昇格させたかったのか、女子のわちゃわちゃを喜ぶ人が多いのか、和久井映見と菅野美穂のプロレスシーンに萌える人がいるのか。どれも別に見たくない私は只々面白くないばかりで近頃は時計がわりになってしまってる。そういえばべっぴんさんの終わりの頃もこんな感じだったなぁ。
とにかく実と美代子がどんな風に夫婦として再スタートするのかだけが気になっている時点で、私の中では多分主役はもうみね子じゃなくなっている。
表現方法は気にならないが、ドラマの奥には、悲しいことや辛いことをなしにするためには幸せにならなければならないという堅実な生き方があるように思う。その通りかもしれないと思うが、どうも重たく感じる。心理描写が少なくわかりずらく、いつの間にか時間が経過しているということもあるとは思うが、例えば、愛子は、愛する人を失い、お墓参りをして暮らしていた(これはこれで幸せだと思う)があかね荘に来て、省吾に一目惚れをするという、突然現実的な生き方になると喜ぶことに戸惑いを感じる。
世津子さんは早く記者会見をして事実を公表し女優業に復帰、仕事に専念した方が幸せかもしれない。一時しのぎをしても、問題を解決しない限り幸せはつかめないよ。
時子はとにかく有名になって騒がれて有頂天になりたいだけ。
現実的に言えば島谷の中の人、いまの竹内涼真を目指してるだけ
竹内君 昨夜 民放のバラエティー番組に出ていましたが
俳優とかお芝居には全く興味もなく ただただ四六時中 日本全国の人に有名になった自分をもっともっとアピールしたいみたいでした
最終話までに再度 島谷登場のネタバレ?ありますが もう結構
時子も女優を目指していたキャラが完全崩壊
極め付けキャラ崩壊は みね子ですが 態度デカすぎ
相手によって変え過ぎの残念ヒロインに成り下がりました
このドラマは、みね子の守護霊から見たみね子の周りで起こる
日常を描いたドラマです!
みね子は何時も守護霊に守られているので、かならず助けて貰え
周りの人達もその恩恵の与る事が出来、幸せになれるでしょう。
朝のドラマは幸せを描くものであって欲しい(笑)
今までいろんな朝ドラを見てきましたが、脚本とか演出抜きにしてヒロインだけを考えても一番キライなタイプです。こんな横着なヒロイン初めて。脇がいいから見てるけどみね子は見たくない。
リハーサル、最後は皆舞台に上がって抱き合ってキャーキャー
男たち出て来てヤスハルのギターで歌って終わりかな。
本番は平日みたいだから応援に行ける人は少ないね。
君子さんは来るだろうけど。
・漢字が多かったから世津子さんには半分も理解出来なかったのでは?
・女性の審査員が何人かいる。女性に向けてのアピールが大事。→ 何故か男性陣をシャットアウトしようという飛躍的思考。男性の審査員もたくさんいるだろうに何故?
・最初から締め出すつもりなのに大工仕事は男性陣にやらせる。
・ハイハイハイハイ!と仕切る、みね子の感じの悪いこと悪いこと。
・手伝わすだけ手伝わせてお礼の一言もなく、男性陣をすずふり停に閉じ込めるという暴挙。
・レコードとプレーヤー、借りてる立場で横柄なみね子。
・一連の行動、もしも男女が逆だったら恐らく大変な騒ぎ。
・富さん、具合悪いって聞いても、表情一つ変えないみね子の非情さ。
元治さんのファンです。
みね子の元治さんへの態度は、怒れるを通り越して泣けてきます。
元治さんがお笑い芸人の役だったら、
「受けないですよ~」とか「面白くないですよ」なんてボケ突っ込みとして捉えられるかもしれません。
が、元治さんはコックさんで先輩です。
そして、その態度は、ヤスハルにも漫画家二人にもとる。
笑うところ? 冗談じゃない! 私は全く笑えない。
そして、こんな人をこきおろすような脚本を書く人を、人としてどうなの? と思う。
みねこが叩かれていますね。前半の事思うと優しいいい子だと思うんでさらなる成長を楽しみにしてきました。早苗さんの言う様に確かに変わりましたね。ヒデ君に言われてから自分の意見をしっかり言える様になったと思います。でも皆様がおっしゃる様に物の言い方、仕切り屋なところなど調子乗り過ぎかもね。まだお若いからこれから学んでいかれるでしょう。長い目で見守る気持ちで応援します。
女性陣の男性陣への態度がどうこう書いてる人がいるけど
単に当時の時代背景でもある
平等主義の到来を示唆した演出なんじゃないの?
みね子が、リハーサルに男の人は出て来ないでと仕切っていて、
態度がでかい、可愛くないと感じる人もいるようです。
私は、あの場面面白かったな。
真面目な顔で、男の人は遠慮してくださいだと、なんで?って下手すると白けてしまいそう。
わざとあの調子で切り出したので、男連中も上手くみね子の調子に乗っかって話が進んじゃう。ヒデもその辺はすぐに分かるから、ハイハイ、分かってますよってノリで笑ってしまう。要は男連中はそういう事をすぐに理解できる大人達って事じゃないのかな。
みね子、生意気な口の利き方するんじゃね~よって思ったかな?。
上の方でもどなたかが書いてらっしゃるように、元治さんを馬鹿にしてるんじゃなくって、ツッコミとノリの感覚での会話だと思う。元治さんもそのあたりは承知の受け答えだと思う。
むしろ、元治さんも、ヒデさんも、みね子も、気心の知れた先輩、後輩だと思います。
愛子は無理に明るく生きているみたいで、痛々しく思う時があります。このドラマは、前向きすぎることがなく、前に押し出されない安心感があったけれど…。
山男が主人公の小説を思い出しました。山で吹雪きにあい、後ろを振り返ると好きになってはいけない女性の姿がある、引き返してはいけないと思い前に進んで命を落とします。
前に進まない勇気があってもよいのではないかと思ったりします。このドラマは、何処に向かっているのでしょうか。
優勝すれば一躍有名人になるらしいツイッギーコンテスト。
でも、由香も選考を突破しちゃってるから本当にそんなに注目されてるのか疑問。
そんな事より、茨城弁娘役のドラマ出演はどうなった?
ひよっこの沢山の登場人物 それぞれのキャラを役者が個性を
好演しているから皆のキャラが立って好評を得ている。
元治、マンガ家の二人、ヤスハルの四人も、ドラマを和ませて
笑いを誘う重要な役割!
如何に面白く演じてみせるかの結果が、笑えないとはこれ以上の
残酷な評価はないだろう!
素朴な質問です…すみません。
今日のリハーサルはどう見ても、すずふり亭は定休日。
とすれば日曜日ですよね。
この時代は、コンテストのような人の集まる催しを、月曜日にやったのですか?
和菓子屋さんも、中華屋さんも日曜日はお休みなのですか?
ゲンジ、漫画家、ヤスハルは女達にバカにされるためだけに存在してる様なもの。
誰かちょっとかばうような人がいて恋に発展したり、勘違いだったりってのが日常なのにね。
月曜日はものすごく安く会場を借りられるからね。
しょぼいコンテストなのでしょう。
人をないがしろて笑いを取るとかって違う、
と感じる人もいると思う。
>元治さんを馬鹿にしてるんじゃなくって、ツッコミとノリの感覚での会話だと思う。元治さんもそのあたりは承知の受け答えだと思う。
むしろ、元治さんも、ヒデさんも、みね子も、気心の知れた先輩、後輩だと思います。
私もそう思って見てますので不快感など一切ありません。
漫画家さん達に対しても同じ様な感じで見ています。
世津子さんが読む時も何かリアクションしないことが、みね子なりの気遣いだと私は思ってます。私もわざと何でも無いようにすると思うので。
ここの受け取り方の違いはもう其々だと思います。
なので私はみね子は大好きだし、このドラマもお気に入りです。
ひよっこのソフトなボケとツッコミで掲示板が賛否両論になっている
ようじゃ、次回作 吉本ではエライことになりまんな(((o(*゚▽゚*)o)))
時子は女優になりたいのか有名になりたいのか、
奥茨城時代からずっと微妙な迷走が続いてるな。
今回のコンテストに対しては異常に自信が有る様で不思議。
ひよっこの内容が荒れてる言っている時点で、公平性がないので
誘導になってしまいますよ。
スポンサーリンク