3.01
5 1873件
4 341件
3 218件
2 260件
1 1884件
合計 4576
読み ひよっこ
放送局 NHK
クール 2017年4月期
期間 2017-04-03 ~ 2017-09-30
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説・第96作「ひよっこ」は、東京オリンピックが開催された1964年から始まる物語。集団就職で上京したヒロインが、自らの殻を破って成長していく波乱万丈青春記。
全 31296 件中(スター付 4576 件)22301~22350 件が表示されています。

2017-09-11 17:01:14
名前無し

人の気持ちを理解できるようになると、このドラマは素敵なんだと思うようになりました。最初自分はこのドラマを子どもが見る退屈なドラマだと思っていました。でも親に言われて登場人物の本当の思いがわかるようになってから見方が全く変わりました。自分自身も成長し大人になったと思います。振り返ると最初のころの自分はまだカラをかぶった子どもで、今では恥ずかしく思います。

    いいね!(1)
2017-09-11 17:04:56
名前無し

父が失踪者となっていた ー テレビ局からのCM臨時出演。 ー テレビで見ない
日はないと言う大女優が何処の誰かも分からない人を世話していた。これらは普通
とは思えない。これらが波乱万丈なのかな。その割にはスイスイスイとこなして来た
と言う印象。これらが無ければ、ごくありふれた普通の内容(普通以上に親切な人
ばかりの面もあるけど)。突然の向川電機の工場閉鎖は確かに予定になかった。
最近は気持ちの高ぶりない会話も普通。最近の会話で気持ちがよく分かった-印象
に残っているのは米子のみ。最近はほとんど響く会話もなし。ごく普通の印象。
波乱万丈ってどれだけ自身に劇的なことが起こると思っていたけど、工場閉鎖
ぐらいしか印象に残っていない。

2017-09-11 17:07:03
名前無し

難しいことはわかりません。
他の方のようにうまく気持ちを説明することも出来ません。
でもドラマが始まった最初の頃に、自分なりに思い描いていたドラマとは今は全くの別物になってしまったと思っています。
もう残り20回を切って、今の感じのまま最終回を迎えるかと思うと、前作に続いて期待した自分がバカだったんだと痛感してます。

2017-09-11 17:12:43
名前無し

茶番劇としては最高のドラマですね。

2017-09-11 17:16:14
名前無し

三作もつまらない作品が続いた
今回も何人にも断られてこの脚本家になったという
それはモチベーション上がらなかったろうと思う
方式を変えて、二か月とか三か月ものにして、さらに応募制にして新人の登竜門にしてほしい
演出家が多いのもどうかと思う

    いいね!(1)
2017-09-11 17:18:28
名前無し

朝ドラが復活したゲゲゲの女房から、前の朝ドラ数十作はどうしようもない作品だったと思う。この朝ドラひよっこも、その駄作たちと質はなんら変わらないと思う。視聴率なんかも、ゲゲゲやカーネーション等の「過去の視聴率貯金」から切り崩してもっているようなものにしか見えないよ。
この朝ドラを見ている視聴者たちに、じかにアンケートでも取ったら「つまらない」という評価のほうが「おもしろい」よりも上回ると思う。
この朝ドラは、内容が薄くてハリボテみたいな朝ドラでしかないよ。
前作べっぴんさんも酷く、ひよっこと同じ感覚を覚えたけど、ひよっこの後の朝ドラも同じような作品をつくるのなら、この先、朝ドラを見る習慣すらもなくなるだろう。いつも朝ドラを支えている高齢者だって、いつまでも健康でいられる保障なんてないからね。人が減ればいまのような視聴率などにはならないだろうし、過去の朝ドラは視聴率30%を取る作品だってあったんだからね。それを考えたら、朝ドラを見る人も確実に減っているっていうことなんだよ。
冷静に見れば見るほど、ひよっこはただの質の低いドラマであり、わざわざこんなのを放送してまで視聴者に見せるな!と言いたいです。
私は、脚本家自体が嫌々書いているという話を聞いた時から、この作品に嫌悪感を感じていました。「仕方がなく引き受けた」そんなことを言う人はドラマの脚本を書いてはダメだ。

2017-09-11 17:24:37
名前無し

序盤のひよっこではとても楽しかったし共感もできたので星5つつけましたが、今はやっぱり1つです。

そういえば「ちゅらさん」も「おひさま」も途中からグタグタだったな、と思ったり。「おひさま」のタケオ?だったかな?幼なじみの扱いもひどかったよな、と思い返したり。

なんか岡田さんてどういう人なんだろう?今は登場人物に対するリスペクトが感じられないんだけど、最初の方は結構楽しく見ることが出来てたから、私のツボも混乱させられて戸惑います。

2017-09-11 17:25:36
名前無し

みね子の口のきき方や態度が悪いとは思いません。あまちゃんの主人公は、初めて口をきく年上の水口さんに「なんだお前」みたいなことを言いました。悪いというのはああいうのを言います。あれで朝ドラのヒロインのイメージが損なわれ尾を引いていると思います。

2017-09-11 17:32:38
名前無し

えらい剣幕で実を引き取って、蕎麦食って、実をみね子に預けてさっさと帰った美代子さん
あそこでこのドラマは終わってしまったと思う
一番大事なところであんな雑な片付けを平気でやるなんて

あとは敗戦処理みたいなものです

2017-09-11 17:35:33
名前無し

みねこと、鈴子と、美代子が嫌い。
あとの人達は長いお付き合いで(笑)愛着わいてる。主要人物が嫌いだからリタイアしそうなもんだが、サブキャラが面白いし沢山いるので、
本筋じゃないところで、たのしんでる。
変なドラマの見方だけどね
三男と、米子でてこいよ〜。時子頑張れ!

2017-09-11 17:41:09
名前無し

「わろてんか」「半分、青い。」どうせつまらない。早く終わってほしいと思う。その繰り返し。
テレビは変わらない。視聴者も変わらず、ただテレビが変わるのを待っているだけの受け身。何を期待できるというの。

2017-09-11 17:44:04
名前無し

ずっと面白く見てるけど今日お二人のプロレスごっこを見て後半、確かにふざけ過ぎと思った。あと3週間しかないのだから時間を大切に使って素敵な最終回を迎えて欲しい。

2017-09-11 17:47:02
名前無し

私は小姑。あいさつしろ!人の手紙読むな!髪の毛をまとめろ!細かいことをいうのは私の良心。でもときどき性格が悪くなりそうで自分でもいやになるときがある。普段もこんなだから何となくまわりから敬遠されている。でもそれは私のさだめだ。私が言わねば。

2017-09-11 17:48:51
名前無し

みね子が人として成長しているのか?。
時子、三男、みね子、の三人が田舎から見知らぬ都会に出て就職。
三者三様に自分の働き場所、居場所を見つけて、
時子を除いてはこれといって取り立てて大きな目標は無いが、
真面目に働いて曲がりなりにも自立した生活を送っている。
気心の通じる人達と人間関係も出来て泣き笑いも有る。
高校生時代の聖火リレーの時と比べても確実に大人らしくなっている。
この私の周りにも居そうな若者達、素晴らしい事ではないでしょうか。
苦労を重ねて何かを成し遂げる成長物語としては確かに物足りませんが、
このドラマで、みね子達の年頃相応の日常の物語、私は観ていて共感出来るし楽しいです。
そういうジャンルのドラマだと思って観ています。

2017-09-11 17:50:00
名前無し

表面上のやさしさがス~ッと頭の上を通り過ぎていくドラマ。心まで全然届かない。爽やかで清々しくて中身のあるドラマ待ってます!

2017-09-11 17:55:09
名前無し

17:47:02さん
あなたは私ですか? 全く同じ気持ちです。

>でもときどき性格が悪くなりそうで自分でもいやになるときがある。
そうそう、そうなんですよね。

>普段もこんなだから何となくまわりから敬遠されている。
―(゚∇゚;)→グサッ!!!

ひよっこマラソンも残りわずか、一緒に完走しましょう。

    いいね!(1)
2017-09-11 17:57:01
名前無し

わたしはズカズカ土足で人の気持ちに踏み込んで、やたらまとわりつく感じを受けるドラマだと思ってます。
何かにつけ、〇〇会議と言う名の女子会(と言う名の尺稼ぎ)や〇〇作戦など、子供っぽさ満載です。
わたしが少女漫画を読んでいた頃(40年以上前の話)の少女漫画でさえ、もっと大人な内容でした。
男性脚本家ゆえの子供っぽさかとも感じています。
少年ぽさを忘れないのは素敵だけど、年相応に成長してない男性脚本家の作品は見るに堪えないと思う今日の回。

    いいね!(1)
2017-09-11 18:16:25
名前無し

あら〜 今日もひよっこらしさ全開ですね(笑)
プロレス黄金期 4の字固めに逆4の字ですね
おバカな男の子の定番 ノスタルジーでしょうね
ひよっこは最後まで 泣いて笑ってドタバタとひよっこらしくね!

2017-09-11 18:34:34
名前無し

周りの皆に大事にされて、いいよいいよでここまで来て、これといった苦労も努力もさせて貰えなかったみね子。
優しいって残酷だね。

2017-09-11 18:38:21
名前無し

星一つでももったいないという人がいるけど、みなさん優しいんですね。私なんて星は一つもつけませんよ。そんな情けはありませんから。

2017-09-11 18:41:18
名前無し

みね子の解放ということで、みね子は奥茨城の花栽培計画はまだ知らない?
最終回、みね子はどの様な自分の人生の選択をしているのか、楽しみです。誰にでも、いつの時代にも人生の選択はあります。又一緒にいる人を選ぶことで、人生は変わってしまうものです。最後に素敵な姿に変わっていくみね子が観られたらと期待しています。

2017-09-11 18:46:27
名前無し

上の方に著しく同意します。

2017-09-11 19:01:33
名前無し

あまちゃんは星の平均が4以上といっても、投稿が少ない限られた人たちの評価です。
不支持が多くても支持する人が多ければ選挙で上位にいけます。それは星5つが1300を超えるひよっこだと思います。不支持がなくても支持が少なく、星5つが900に満たないあまちゃんは上位にいけません。
ひよっこは評価する人も評価しない人も両方が大勢いて語り継がれると思いますが、あまちゃんは語り継ぐ人も少なく、時間がたてば忘れ去られる運命だと思います。

2017-09-11 19:02:36
名前無し

せっかく新しい週が始まったのに
いきなり意味不明の、無しにしたい論から始まってげんなり。
脚本家か演出家が気に入ってるんだろうけど、ぼんやりしすぎなんだよ、無しにするは。

主題歌明け、気を取り直して見ようとしたら、一ヶ月経ったって…なんだよそれ。
稲刈りを終わらせるためか、それにしても飛ばしていいところかなぁ。
一ヶ月間、何もなかったの?ホントに?う〜ん

新メニューも新制服もまだまだの様で、
お、漫画家は試食係になれば空腹をしのげるじゃん。よかったね。
と思ったら、出来たての食べ物には目もくれず、ヒデには解らない事を騒ぐばかり。
食べ物だろ漫画家、キャラを守らせてやれよ。
だいたい連載してない漫画に人生かけるなよ。

で、時子のコンテスト。
みね子には黙ってても皆が力を貸してくれるけど、
時子や漫画家、実なんかには誰も何もしてくれない。
でも頼めば力を貸してくれる様だ。良かったね時子。

2017-09-11 19:12:15
名前無し

一か月間、テレビ局もある赤坂で誰にも見つからずに、
あかね荘での生活を満喫する世津子さん。ありえねぇ。笑。
鈴子さん曰く、イヤなことはナシにするしかないね。
私の記憶では、空襲で家も店も失ったことを話した回で、
みんなそんなことはなかったような顔をして生きている。
私はそんなのは嫌だ忘れない、というようなことを言っていた。
言ってることが変わりすぎ。
昔、何で見たか聞いたかは忘れたけど、
人間はイヤなことを忘れることはできないけれど、
イヤなことの意味を変えることはできる。
つまりその後の生き方次第で、あの時があったから
今の幸せがあると思える日がくるということ。
「ナシにするしかない」というのも、同じようなことを言ってるのかな?と思うけど、
言葉のチョイスが雑すぎると感じます。
プロとして言葉を扱う人の選んだ言葉とは思えません。
これはミスリードで人間にとって本当に大切なことは、
もっとほかのところにあると最後には感じさせて欲しい。
そう思いました。
このまま終わったら、記憶喪失になって、本当にすべてがなかったことになっている実が人間として一番幸せということになってしまう。
そんな朝ドラはいやだ。

スポンサーリンク
2017-09-11 19:14:11
名前無し

ヒデさんが「みね子は俺が守る」と言ってましたよね。このドラマの世界には悪い人がたくさんいるのだと思います。朝ドラだから悪い人を画面上登場させないだけで、「かわいそうと思われて大事にされ過ぎている」とか「貧乏なのにおしゃれしている」とか「金目当てで島谷さんとつき合った」とか「父親に捨てられた」とか「父親のことを本当は心配していない。探していない」とか言われていじめられているのだと思います。そいうい人は実際にいると思います。ヒデさんはそういう心無い人からみね子を守ろうとしているのだと思います。

2017-09-11 19:16:08
名前無し

あまちゃんて大ブームになりましたよね。
アキは言葉遣い悪かったり態度も悪いこともあったけど、その分怒られたり、挫折を味わったり色んな経験をしていた。そしてキラキラしてた。
忘れられない作品の1つ。
ひよっこは…初めはオーソドックスな良作になりそうだと思ってたのに、こんな駄作になってしまうとは。とても残念。

    いいね!(1)
2017-09-11 19:20:22
名前無し

皆さんの感想を読むと奥茨城編が素晴らしい、いやいや向島編が良かった、私は赤坂編が面白い。
みね子が好き、私はみね子は嫌いだけど他の誰々が好きで観ている。その他の誰かもほんと様々で、これってある意味大成功じゃないですか(笑) 私は最初からこれまでずっと大好きで、ヒロインも脇の人達もみんな大好きなひよっこ命って感じです。

作風も好きなので、飽きることも無く見てこられました。
これだけ好きになれる朝ドラはまれなので今はほんと毎朝幸せで、でももうすぐそれも終わってしまいます。
次作は苦手っぽいので期待していません、というかダメならリタイアしようかなと思っています。
なのでひよっこには感謝しかありません。お礼に最後まで応援投稿させて頂きますね。ひよっこ、ありがとう。

2017-09-11 19:23:57
名前無し

中学生のときクラスの仲がとても悪くなりかけました。別のグループの悪口も言い合いました。そしたら担任の先生が「相手の悪口を言うのではなくて、自分たちのいいところを主張して張り合いなさい」と言いました。悪口を言わなくなったらクラスの雰囲気はよくなりました。自分たちのいいところだけでなく、相手のいいところも言えるようになりました。
中学生の私たちにできたことを大人もしてほしいです。ひよっこも他の作品も、それぞれ良いところをほめてあげたほうがいいと思います。

2017-09-11 19:25:50
名前無し

ひよっこ 大好き♡♡♡ 名作ピヨピヨ

尼小僧 キライwww

2017-09-11 19:32:25
名前無し

名作 ブー

駄作 ok ???

2017-09-11 19:35:12
名前無し

もうラストスパートの時期なのに、自分の気持ちはは全く話が盛り上がらない。

岡田さん、一体どうしちゃったんだよ??

2017-09-11 19:55:30
名前無し

最終日:
漫画家2人: 抱き合う。: 若い広場音楽流れ回想シーン始まる。:「完成したっちゃ〜。
皆さん、最後まで、漫画《ひよっこ》読んでくれてありがとうっちゃ〜」 : 完 :

2017-09-11 19:59:15
名前無し

みね子、時子、三男の中で一番成長してるのは三男ですね。
自分の時子への気持ちは、片思いであり例え成就しなくても親友として大切な存在だと、きちんと自分の中で整理できているし、米子の気持ち(一緒にご飯食べてほしいという)も受け入れている。
本当の成長とは、こういう陽の当たらないところにこそあるように思う。

余談ですが「おひさま」でもヒロインに片思いしていたタケオくんが必死の想いで戦争から戻って来てヒロインに告白したら、ヒロインはとっくに結婚していて失恋する話がありましたが、その後タケオくんは自分なりにヒロインへの想いにケジメをつけていいお嫁さんを貰いました。
本当の成長とはこういう挫折の中にこそあるように思います。
その後タケオくんはヒロインへの想いを「陽子はオレのアイドルだ」と言い、恋とは別の形に変えて、妻も子供を傷つかない広い愛に昇華しました。
そういうのを見せてくださいよ。岡田さん。

2017-09-11 20:02:25
名前無し

わたしは、あまちゃんも、ひよっこもそんなにハマることはなかった。私の中ではどちらも名作ではない。でも、どんなに自分が嫌いでも世間が放っておかない、無視できない作品というのはある。
そして、世の中で今後も語り継がれるのは「あまちゃん」なんだろうとは思う。ひよっこは、過去の朝ドラの中で見たい作品ベスト●●くらいにはなるだろうけど、朝ドラを超えたところで評価されることはないように思う。
どちらもそれなりの評価は得るのだろうが、だからと言って自分が好きになる必要もない。ドラマとはそういう宿命を背負っていると思う。

2017-09-11 20:19:56
名前無し

感動の少ないエピソード、胸キュンしない恋愛模様など淋しいドラマだった。
それに、笑えないネタが最終回に向けて大盛りであることが顕著。
プロレス?無理してやらなくてもいいのにと思った。
せめて最終週は、少し緊張感をもった話で締めくくって欲しいです。

2017-09-11 20:29:19
名前無し

ひよっこで1番違和感あるのは音楽。
今日も始まってすぐヘンだなぁと思ってたら、もっとヘンなのが愛子さんと世津子さんのプロレスごっこでした。いい歳した女性が頭わるーみたいなシーンが演出のせいなのか長すぎ下手すぎ!初めて録画早送りしてしまいました。
ひよっこはごく普通の人々が見えないところで支える社会、その中での悲喜こもごもを描くドラマだと思い、好意的に見ていますが、なんだか最近ツマラナイなと思うシーンが目立って来た。
今日はつまらなかった。でもまだ次回に期待してます。

2017-09-11 20:39:51
名前無し

一点ひよっこをほめるとしたら茨城県名物をしつこく売り込んだりしなかったこと
納豆すら食べていた記憶がない

2017-09-11 21:01:02
名前無し

あれ?一か月経ったって、今年は稲刈り手伝いに行かないの?9月過ぎたら稲刈りじゃなかったっけ?
世津子さん連れ出し騒動がお盆過ぎ?
そうしたらもうすぐ10月?
せっかくみんな揃って植えたのに刈りには行かないんだ。
薄情だねぇ。

2017-09-11 21:08:30
名前無し

せっかく仲直りしたのだから、おしゃれそうな孫娘の由香に制服のデザインを頼めば良かったのに。

仲違いして家出してくれなきゃ、みね子が雇われる事なかったもんね。
小さい頃からお手伝いをして、みんなに可愛がられていたのに、わざわざお母さんを亡くして、みんなを不幸にさせて可哀想。

2017-09-11 21:13:53
名前無し

がんばっぺという茨城弁は流行語大賞をねらっていたのか?
プロレスはあの頃ものすごいブームだったのです。四の字固め、流行りましたね。逆技までサービスしてくれた女優さんたちに感謝です。
時子のミニスカ、どんな感じで勝負するのか楽しみです。

2017-09-11 21:16:25
名前無し

奥茨城村(と思われる地域)は、観光地でもなければ劇中に出てくるのは田んぼと畑だけだから、注目されるはずがない。東京の向島や赤坂に今更「聖地巡礼」に行こうとする人もいないだろう。今までありがちだった「ロケ舞台の観光キャンペーン」に利用されない形だったのは良かったと思う。

2017-09-11 21:23:12
名前無し

40年前からブランク有りで朝ドラは見ているけど、ひよっこはおそらく記憶に残らない朝ドラになると思う。
過去の朝ドラでいうと、かりん、ぴあの、あたりに似ている。
タイトルに聞き覚えはあるが、内容が全く思い出せない。

あまちゃんは、私の年齢では馴染みの無いアイドルグループの話だったが、世間の話題性がすごくて、上の人も書いているようにあらゆる店で主題歌が流れていた。
純と愛の次だったので最初から期待していなかったが、私も家族も録画を見ない日はなかった。

しかしひよっこは、核となるストーリーがないし、そこらの頭の悪いアルバイト店員の日記のように平凡。
どこかで聞いたようなあり来たりの青臭いセリフばかりで学芸会かと思うような内容に終始している。

2017-09-11 21:29:07
名前無し

「みね子、最近変わったな」と言い、みね子から礼を言われると、「よくなったとは言っていない」と返す早苗。感謝されたことが照れくさくて誤魔化すところが、早苗のかわいらしさだと思う。

2017-09-11 21:30:20
名前無し

ラストスパートのこの時期に、まだまったりの仲良しあかね荘の日常か.....散らばったエピの収束間に合うのかなと心配になる。

はしゃぐセツコを見せる狙いはわからなくないけど、あまりにはしゃぐとかえって、無理してはしゃいでるようにしか見えん。

時子のストライプのパンツ姿は相変わらずカッコいい。優勝させてあげてえ〜

2017-09-11 21:34:07
名前無し

奥茨城にある袋田の滝は観光名所だと思います。あの滝は行ってみる価値があります。特に紅葉の季節は混むようです。夏に行った時は滝の近くの全てのお店にひよっこのポスターが貼ってありました。
常磐線にはひよっこのポスターを車体に貼り付けたひよっこ列車を見かけましたから、茨城はひよっこ効果をねらってるのがわかりました。

下町ブームとスカイツリーで墨田区はにぎわいを見せています。有名な団子やさん、桜もちやさんなどありまして向島界隈は穴場でしょう。

2017-09-11 21:45:31
名前無し

赤坂編に登場する人たちは(みね子以外は)決して嫌いじゃない。でもヘンテコで中途半端なエピを入れられると嫌いになっちゃいそう。富さんと早苗のエピはなかったことにしてください。

あと主人公だからと無理に恋愛模様入れなくていいですから。時間もないことだし、ヒデとみね子をドタバタとくっつけなくていいです。岡田さん、ヨロピク!

2017-09-11 21:50:28
名前無し

他のドラマには無い魅力溢れた作品だと思います。

ひよっこと出会えて良かった、本当にそう思います。

2017-09-11 22:00:30
名前無し

奥茨城編のみね子は純朴で素直だった。これは都会の人が田舎に抱くイメージではないだろうか。しかしこれを無条件に享受することは、地方の人はお人好しで都会の人から見れば組みやすい負のイメージを認めることになりはしないか。
みね子には自分を主張する力強く行動的な人になってほしい。男性や年配者のあとをただついて行くだけの人にはなってほしくない。
奥茨城編のみね子がよかったとする考え方は、どこか古い女性像と重なる気がする。みね子に変わってほしくないという思いは、地方が時代の変化から取り残されるのをよしとすることにどこかつながる気がする。

2017-09-11 22:02:31
名前無し

赤坂編から岡田ワールドにどっぷり浸かってしまいました。
宗男のあたりからハマり、実の再登場までワクワクして見ていました。後はゆるゆるで終わるんでしょうね。
島谷が本命だと思っていた私が馬鹿でした。



スポンサーリンク


全 31296 件中(スター付 4576 件)22301~22350 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。