




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1873件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
341件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
218件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
260件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1884件 |
合計 | 4576件 |
みね子は積極的になりました。
言いたいことを言うようになりました。
店を仕切るようになりました。
だから、みね子はもうひよっこではありません。
という話なんだろうけれど、なんか違う。
一人の女の子がいろんな人と出会い、さまざまな経験をして成長する話の筈なんだけど、私にはどうしてもみね子が成長しているように見えない。
みね子の内面がわからない。
例えば、愛する人との別れを選んだ富さんの生き方に、自分と島谷との別れを重ね合わせて、そこから何かを学ぶとか、宗男さんの戦争体験から、平和について考えるとか、由香と省吾さんの親子の確執から自分と奥茨城の家族のことを考えるとか、何か心の成長が見たい。
みね子奥茨城から,上京して初めて就職した,向島電気の倒産,仲間との別れ‼︎3年間行方不明の父との劇的な再会,苦悩,新たな家族としてのスタート‼︎島谷さんとの人生初めての恋,そして失恋お別れ。みね子はしっかりこの3年間で,紆余曲折様々な,人生経験を踏みながら,相手の気持ちも,しっかり労わる事も,察する事も,出来る様に成って来たし,しっかりすずふり亭の看板娘として,頼もしくホールも仕切れる様に成って来たし,自信を持って仕事に,取り組む姿勢は立派だし,先を読む力も付いて来た。鈴子さん省吾さんを始め,高子さん元治さんヒデ‼︎すずふり亭の皆さんに,何も出来ない,ゼロからのスタートだったが,皆さんに沢山可愛がってもらい,叱ってもらい,支えてもらい,大切に1人の人間として,育ててもらったからこそ、そしてみね子の家族を思う,深い気持ちと愛情,仕事に対して謙虚な気持ちで,学ぼうと言う,強い志しと信念が有ったからこそ,今日のみね子の,姿が有ると俺は思う‼︎そして今度はみね子がすずふり亭の皆さん,取り分け牧野家家族が,もう一度家族として,やり直せる手助けがしたい,そんな心優しい,純朴娘みね子が恩返しをする番がやって来た。しっかり成長したみね子の姿に心から,頼もしく成ったなと万感の拍手を贈りたいです。明日もみね子がんばっぺ🐥🐓‼️
途中で早苗さん達が出勤で出て来て、
あれ、これって何時の話なんだ?って感じになった。
由香はみね子に見つけられた時にエプロン付けてたし
あの和菓子屋でそんな朝早くから働いてるのか?
誰か見つけてやれよ…
それと、なぜ愛子さんの服装、暑過ぎない?
まだセミ鳴いてるのに。
先週の週平均視聴率22、0%おめでとうございます😄
今日のひょっこ、みね子鈴ふり亭仕切ってたね。時子、早苗、愛子達乙女の革命始動かな。
太田裕美の歌は米子にだけ使って欲しい。
イメージがぶれる。
みね子イイ女になってきたな
若くて可愛いだけじゃ物足りないが ガツッと仕切って貰えたり
する感じエエで
この先が楽しみな女になってきたな
ヒデ君に背中を押され、自分の気持ちに正直に行動できるようになったみね子。
別れた父親のことが気になって仕方ないだろう世津子さんに自分から声を掛け、お父ちゃんのことは心配ありません、と安心させ、今回はすずふり亭に帰りたくてならないのにうじうじしている由香に帰るきっかけを与えた。
自分のためでなく、他人の幸せのために、自ら行動する。たとえお節介かと思えても、自分が良いと信じたことを実行する。
これまでほとんど受け身で、多くの人の好意に助けられてきたみね子にとっては大きな成長ですね。突然の由香登場で困惑する面々を前に、てきぱきと仕事を仕切る姿は生き生きして頼もしかった。これなら鈴子さんも安心して富さんに付き添えますね。
長年家出していた孫(娘)が突然目の前に現れた。鈴子さん、省吾さんの驚きはいかばかりか。
由香の母親の死に負い目を感じ、これまでわがまま放題にも強く出られなかった。本当は帰ってきてほしいのにそう言えなかった。そんなこれまでの複雑な心情が笑顔のない鈴子さんの表情には感じられました。
「元気だったの?」「まあね」「元気そうだな」「うん」
奥茨城での実と家族の再会のシーンもそうでしたが、感慨無量で言葉にならない。久々に再会できた鈴子さんや省吾さんの驚きと喜びと安堵。同じく由香の喜びと照れくささ。すれ違い際に「よろしく」とそっと由香の肩をたたき、表に出てからひっそり涙ぐむ鈴子さん。いつも以上に大声で気合掛けする省吾さん。言葉は少なくても繊細な気持ちの揺れ動きが胸に沁みました。
みね子だけでなく、他の人もみんな小さく殻を破って前に踏み出そうとしていますね。
愛子さんもいよいよ片思いを卒業して積極アプローチ? 早苗さんのドラムスティックは元恋人のもの?
色々気になることがありますが、どれも希望にあふれる将来が感じられて気持ちいい。
残り一カ月とても楽しみです。
告別式も由香も続きがあるのか無いのか分からないのが面倒くさい。
川本世津子の金銭トラブルって何だか知らんが引っ張ってきて鬱陶しい。
早く米に代わる作物を選べ。
みね子の制服の丸襟が角襟に換わってたけど前からだっけ?まぁ両方持ってるのかと脳内補完。
相変わらず時間や季節感がグチャグチャ、大家が思い出話したとき桜が舞ってたけどあれはイメージ画像だったのかな?今日は蝉が鳴いて漫画家が湯立ってたから夏なのかと。
昭和の大女優川本世津子から菅野美穂になってた。
みね子より由香の方が演技が上手いね。
有村架純って演技が下手。
ひよっこの凄さにやっと視聴率がついて来たって感じか!
駄作ばっかりで、地に落ちた朝ドラだからしょうがないな
ひよっこが朝ドラの救世主ってことなんだろう!
で、みね子は和菓子屋には言ったのか?
そういうのを省くなよな。
和菓子屋親子の反応を見たいんだよ。
元治さんにはいくら何でも失礼だ。
というか、みね子は偉そうに仕切ってんじゃねえよ。
本当、むかつく女だ。
由香をすずふり亭に連れて来たのは良かったと思ったけど、そのあとの仕切り
で元治には、特に無いような・・・相変わらずだなあ見下し冷やかし言葉・・
自分は元治がいい味だしていると思うから、みね子の成長は0.5歩だと思った。
富さんの若き当時の話はもういいかなと思ったけど、あまりに楽しさ一辺倒
だから批判的になる。富さんは第三者だから楽しかっただけじゃないかと
思ってしまう。
みね子、カッコいい(笑)
各々が勇気を出して、一歩踏み出していく様子が見ていて気持ちいいです。何だか元気を貰えます。
良いことも悪いことも受け入れながら、前を向いて歩いていく。ただそれだけの事が難しく、でもとても大切な事なんだなとこのドラマを観ていて思います。
皆に寄り添えるひよっこの描き方がとても好きです。
前の方で書いてた方がいたが、私も鈴さんの表情に疑問。冒頭、由香が入って来た時の鈴さんの顔には明らかに嫌悪感が出てた。気に入らなくて追い出した嫁が出戻って来た時の姑みたいな表情。その後は終始伏せ目がちで由香の顔はまともに見られず。これは自分が最愛の孫の母親を死なせてしまったという負い目からだろうけど、何とも不自然。由香を心配し、そっとお金を渡し続けてた優しい祖母ではなかったの?罪の意識があろうとも、可愛い孫が戻って来たらもっと違う表情だろうに。みね子の仕切りもやたら鼻についた。一気に可愛くなくなった。家族の複雑な心情にズカズカ入り過ぎ。由香を連れきてやったわよ、感動的でしょ?でも忙しいんだからそこは程々に‼️って言っときながらドヤ顔してどーするんだろ。
それとヒデくんは髪型変わった?赤坂編が始まってすぐに、みね子の相手はヒデくんがいい!と思えたほど爽やかだったのに、近頃なんだか顔が違って見える。間延びしたし爽やかさも消えた。私の目が変なのかしら?
みね子、感じが悪い。
元治さんが鈴ふり亭に雇われるときに由香の口添えが大きかったのを知ってるのに。
脚本家に聞いてみたい。
「元治さん、特にないです」ここは笑う所?
気分が悪くなっただけなんですが。
岡田さんって自分で書いておいて良く忘れるよね。
由香と元治さんの関係性から言って、元治さんも張り切る所でしょ。
ひよっこは脇役の皆さんがほんとに魅力的。
今日は回想シーンだけど高ちゃんが出てきて嬉しかった。
りんご農家で頑張る?姿見たいな〜
みつおとよねこ、愛子さんとシェフの恋の行方も気になる!
みねことヒデは、、、気にならなーい!
みね子が魅力的な女性に成長して、ドラマの魅力も増してます。
やはり有村可純さんの魅力が、みね子を輝かしているのですね。
岡田さんが、有森さんを指名した理由がここに来て良く分かった
気がします。
最終回に向かって、みね子がどんな女性に成長して行くのかが
一番楽しみです。
失礼 有村さんでした。
太田裕美の歌は米子にだけ使って欲しい。
イメージがぶれる。
>
全く同感。
愛子さんには、愛子さんらしい歌を使って欲しい。
こういうところは手抜きしてはダメ。
とにかく遅い
誰を連れてくるなんてもうわかりきってるのに薬局の前でモタモタひと芝居やってアクビが出る
仕切りの長い力士みたいなドラマ
一点の意外性もなく置きにいくだけのエピソードにどうやったら感動できるのか
米子大人気ですね
テーマソングも三男も渡すな!
すずふり亭のタイムスケジュール
7:30~ 準備開始
10:00~ 食事
11:00~ 昼の部 開店
15:00~ 昼の部 閉店
10時の賄いのシーンは?
今日の賄いは省吾さんも気合入ってビーフシチューを出しちゃったとか無いんですか?
由香が連れて来られてから、開店まで数時間はありますが、省吾さんは大丈夫だったの?
鈴子さんも13時までには帰りますよね?
葬儀に参列するわけじゃ無いんだから。
こんな時期まで楽しめる朝ドラ初めてじゃないかな
まだまだずっと続けて欲しいと、思うのも初めてだわ!
ここ、2週間くらいの中だるみ現象から今朝、突然脱皮。 俄然、面白い展開になって来た! この先の予測がつかない点に興味深々。 さぁ、ラストに向かって大いに盛り上がり楽しませてくれ。 期待してるょ~。
元治さんはいつも萱の外。
みね子が人をみて態度変える性格が炸裂しましたね。
一番下っ端の1女子従業員が仕切れるわけがないでしょう!
今までただ横にいただけのみね子が急にずけずけと物を言い出して皆に注文を付けるとか有り得なさすぎでなんとも気持ち悪いです。
昨日まで下だけ向いて笑みを作ってた娘が今日はホールマネージャーみたいになっていた。
それにしても世津子の状況を酷く書きすぎてませんか?
ヒロインの父を救った人を、あまり貶めないでほしい。
しかし菅野美穂さんの世津子としての表情が上手いと思う。
みね子が鈴子さんの代わりができるなら、今までにそういう場面を1~2回でも入れなきゃ不自然。急に仕切るようになってびっくりです。ヒデ君から言われて積極的になったって事でしょうけど口を出すのと手が動くのは別です。どんな仕事でも毎日の積み重ねでしょう。バーの女子会よりみね子がレジに入る所を描いた方が良かったですね。脚本家が仕事を描くのがヘタなんでしょう。
鈴さんの表情が変ですよね。
単純に宮本さんが島崎遥香を嫌いなのか。
演技なんかどうでも良くて「私はAKBが嫌い」っていうのを全国に知らしめたかったと解釈します。
そうでないとあの嫌悪感バリバリの表情は理解できない。
すずふり亭ってウェイトレスの髪の毛をどうにかしないと潰れますよ。
不潔だわ。
漫画家コンビはせっかく似顔絵書いてやってるのに愛子に破られたり
ゲンジにだけあからさまにどうでもいい反応したり
なんか一部男性陣はコメディリリーフだから下に見て扱っていい
みたいな位置づけさせてるのがいやらしい
良い女優だけど大家さんの昔の恋愛話なんかどうでもいい。
みね子が急に図々しく振る舞っていることで成長した証とでも?
本物の成長とは違うと思うが、考えてみたらこのドラマは何かにつけ、違和感満載だった。
この脚本家にはプロとしての責任感と実力が欠けているとしか思えない。
みね子や他の人物がどうなろうと、もう少しで終わるのだけが楽しみ。
いい加減に、終わるのが寂しく感じるような朝ドラを放送してほしいよ、NHK。
評価忘れました。☆一つもつけたくないですが、仕方ないので。
日替わりヒロインのひよっこが、分変わりヒロインって感じ。
たくさん魅力的登場人物を登場させてきたことが、ここに来て
凄い勢いになって来た。どのキャラも魅力あるからベタな話の
展開が一つ一つ楽しめるね。
流れが速く色んなとこに行くけど、複雑な話になっていないのが
迷子にならずに助かるよ。
ラスト一カ月、少しエンジンかかったか?
周りが色々動きだしたから、すこし期待。
由香は、私は結構すきかも。中の人全然しらないしね。
早苗さんのドラマのスティックは彼のもの?
沢山人数いるから、スピンオフみたいな話し
一杯つくれていいじゃん。
みね子グッジョブ。
おせっかいと言われようが他人だからなせる技。
女性陣はそれぞれオチがつきそうだが、漫画家コンビは大丈夫だろうか、このふたりだけ置いてきぼりで終わるか・・
秀さんは島谷より前からみね子のこと思ってたと思う。
高子さんの大きい制服に笑う。
みねこは気づかないうちに人の為に動けるような人に成長していたのですね。何か大きな目標を持つばかりが人生じゃないもんね。すずふり亭への恩返しになったね。
ん〰️ 。やっぱりつまらない。物語としての連続性にかけるし、ヒロインが図々しく見える。朝には、希望を持てる清々しい朝ドラがいい。
由香の作戦もお構いなしでみね子の手柄。
すべてはみね子のために。
私も、嫌悪感と軽蔑が交じったような目で由香を見る鈴子の表情に違和感があります。
とても罪悪感を感じ生活を案じている孫を見る目だとは思えないし、突然の事に驚いているだけの表情にも見えなかった。
富に見せた涙で本当は喜んでいたんだと分かったけど、宮本信子ってこんなに下手な女優さんだったんですか?
ガッカリしました。
その辺りは省吾役の佐々木さんの方がよっぽど上手く表現出来ていたと思います。
本来なら戻って来た鈴子や休憩中&仕事終わりの省吾とのやり取りが牧野家の次の展開に繋がる大事なシーンなワケですが、そこは省略して次は世津子の金銭トラブルへと移行ですか。
相変わらずブツ切り感が半端ない。
由香がちゃんと仕事してるならいいが、フリーターみたいにフラフラして金も犬猿のはずの実家にせびって、ほとぼりが冷めたら戻って仲直りして跡継ぎに収まろうって話
何に感動したらいいのかわかりまへんw
みね子も女 歳と共に厚かましくも感じ悪くもなる(笑)
こんなことで色々言われていては、世のおばちゃん達は
どうなるのよ‼
久々に朝ドラヒロインらしいことしたじゃんみね子。
話ブツブツきれるから
なんか由香と鈴子、省吾との関係忘れちゃったよ。
喧嘩してるんだったっけ
今日はシェフの「4番さん、ハッシュツー」の大きな声に驚く
元治さんとヒデ君が面白くて笑
美味しい料理と二人の可愛いウェイトレスさん
すずふり亭、ますます繁盛しちゃいそう。
みね子は良い子だよ(^。^)
やっぱり女の子は 見ためが良くないとダメ!
若さは一番の魅力(((o(*゚▽゚*)o)))♡
世津子はもう出さないでほしかった
世津子の金銭トラブルは、育ての親絡みなんですね
実と関係してるのか
あかね荘に逃げ込んで、赤坂の皆さんとわいわい
こうまでして世津子を出す意味、「そうだったのか」と唸らせてほしい
ヒロインみね子を取り巻く個性的な人達と言う認識で、
面白いな~と思いながら観ていましたが、
ここに来て、私の想像を超えて各登場人物の人となりの肉付けが始まりました。
早苗さん、漫画家等、益々興味深くなって引き込まれています。
尺が足りるのか心配になるくらい、先の読めない展開が素晴らしい。
乙女寮、あかね荘の人達は、このドラマが終わってもしばらくは忘れ難いかも知れません。
みね子、島谷君、ヒデさん、の結末は残り10話位からがピークかな?
なんて想像しています。
週刊誌で「川本世津子 金銭トラブル」
う~ん、そういうのが出て、雨男との2年半を隠し通せてるって変な話だ。
そもそも、世津子さんに何かあった?と知れば、お父さんとの事がばれたって思うのが普通だと思う。
でも、みね子にはそんな様子は無かった。
そりゃ脚本にそう書いてないんだろうけど、そういう演技くらいすれば?良いのに。
そもそも鈴子さん今更富さんの事でどうしてあーも心配する必要あるのだろう?由佳との和解の為に富さんの恋ばな強引に持ってきた?何かやり方が下手だなー。
みね子のしゃしゃりっぷりは成長でも何でもない。ただ慣れた職場で自分の好きなように振る舞うだけ。誰もみんなみね子には何も言えないもんね。みね子の采配ぶり見てて不快です。
初めて真夏の暑苦しいシーンが漫画家さんで見せてくれましたね。今まで蝉ひとつ鳴かず、8月だっていうのに皆さんいつも涼しげな様子だったので違和感感じてました。
でもここに来てやっぱり暑がってるのは漫画家さんだけ(笑)
逆に何故にあのシーン入れたの?って感じ。
愛子さんに至っては何?あの服。もう秋じゃん。汗ひとつ拭くシーンもない。
話は戻るが、みね子和菓子屋さんには了解得たのかな?
すごく勝手な事したよね。
鈴ふり亭のピンチを救ったったって思いたいのだろうが、鈴子さんが富さんについていかなければいいことではないか?もっと早いうちにあと一人ホール入れとけばよかった話しでは?
ずーっとこの時をただただ待っていただけに見えますよね。
もっと素敵な家族を描くつもりだったと思いますよ。
でも、寄り道し過ぎてただただ時間が無くなっちゃったってことじゃないかなあ。
世津子さん、(管野さん)出す理由。
ご夫君へのオファーをしやすくするため、なんてね。
図々しくて自己チューになって、ヒロインのクズっぷりがパワーアップした。
これが成長なんですか?
スポンサーリンク