3.01
5 1873件
4 341件
3 218件
2 260件
1 1884件
合計 4576
読み ひよっこ
放送局 NHK
クール 2017年4月期
期間 2017-04-03 ~ 2017-09-30
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説・第96作「ひよっこ」は、東京オリンピックが開催された1964年から始まる物語。集団就職で上京したヒロインが、自らの殻を破って成長していく波乱万丈青春記。
全 31296 件中(スター付 4576 件)21251~21300 件が表示されています。

2017-09-04 20:45:46
みね子好きっ子

今日が、クランクアップの日だったんだね。有村架純さん始めひょっこ出演者の皆さん10か月の長い撮影期間お疲れ様でした。放送は残り4週間あります。楽しませてもらいます。べっぴんさんの通期視聴率抜いて、あまちゃんに迫りそうですね。

2017-09-04 20:57:17
名前無し

こんなオジさんの妄想かファンタジーかは知らないけど駄作のオチは「オジさんの妄想夢物語のお花畑の物語でした〜」で充分。あさが来たの最終月3月だけでも比較してみなよ。雲泥の差の差じゃねーか。

2017-09-04 21:05:54
奥茨城より

谷田部みね子様,朝ドラひよっこ,先程クランクアップ‼️半年間に渡り,茨城と東京との長期に渡る往復撮影に,ヒロインとしての大役を,見事に果たされ,大変お疲れ様でした‼️とても立派でした。貴方のその涙忘れません。地元・奥茨城からも,半年間,幸せな時間を毎朝,届けて下さり,楽しませて頂き,心の底から感謝申し上げます。茨城弁丸出しで,一生懸命頑張って下さった,貴方のその姿を,心の底から誇りに思います。素朴な茨城を取り上げて頂き,愛して下さり,本当にありがとうございました。🐥🐓感謝。

2017-09-04 21:40:15
名前無し

ひよっこというドラマはみね子が殻を破って大人になる話なんだと思っていたけど、富さんの物語を聞いてからちょっと印象が変わってきました。あかね荘というのは、特別な場所なのでしょう。もう焼けてなくなった桜がいまも咲き誇っている場所。訳ありの人たちが肩を寄せ合って生活する場所。どこか社会人として不完全な人たちの優しくて暖かい集合体。つまり「ひよっこ達のケージ」のようなもんだと思っています。いつか鶏になったらここから出て、外の世界で生きていかなきゃいけない。誰もがいつか出ていく。どんなに優しいほっこりした場所であってもそれが定めなのです。そして時代の流れとともに、いつの間にかひっそりと姿を消してしまうのだ。あそこを最後に出るのは漫画家なのかもしれないなぁ、と思っています。

    いいね!(1)
2017-09-04 21:45:32
名前無し

私は今日の放送で、『果たして坪内祐二と新田啓輔は、本当に昭和生まれの人物なのか?』
という疑問さえ出てきました(笑
ひよっこの世界は彼らの創った世界ですが、
本当の彼ら自身は2017年時点で25歳の若者で、昭和の懐メロや風俗史に興味をもち
『昭和の漫画を描いてみたい』と思うにいたる、みたいな感じなのではないでしょうか。
昭和17年生まれにしては、二人のファーストネームは戦後のような響きですし。
あの当時のですと戦争真っ只中ですから勇、勝、勲、進、功、昭などの漢字一文字や「勝利」など
とにかく戦争に勝つための祈りをこめた名前がランキング上位を占めます。
「ゆうじ」なら「勇二」となりそうなのに。
そして大家以外誰もファーストネームを呼ばず「漫画家」です。
他の人たちはさして親しくなってないのにいきなり名前呼びの文化がひろがるこの世界で!
明らかに二人は異端であります。
「世界に祐二意外誰もいない夢をみた」という啓輔の発言からも二人はもしや異次元の人なのでは?という疑念が裏付けされたような。
「泣くな、はらちゃん」の見すぎですかね(笑

2017-09-04 21:52:13
名前無し

宮本さんや白石加代子さんが神格化されちゃってて、鈴子や富がトンチンカンな発言をしても「何か深い意味があるんだ」と解釈されるのは笑っちゃいました
宮本さんは「あまちゃん」でも完全にトラブルメーカーなのにいい人扱いされていましたっけ

2017-09-04 21:53:32
名前無し

結局、みね子を成長させたのは、あのヒデの"もっと自分を..."の言葉だったの?いや、ホントはお父さんのことや家のことや向島電気の倒産や失恋などの経験からですよね。でもその過程は、おちゃらけなエピでよく見えず、唐突に仕切り屋になって成長と言われても、それは納得出来ない。みね子なら、鈴さんが店を留守にするから、みね子頼むね!と言われて、恐々店を仕切ったら、どうにか出来た!位でいいんじゃない?それを鈴さんの"でも店があるから無理よね〜"なんていうとってつけたような言葉でみね子が奮起したなんて展開にするから、成長じゃなくて、キャラぶれにしか見えない。

富さんと鈴さんは2人でひっそり過去のケジメをつけて欲しかった。わざわざ若者に言いふらすみたいに昔話をしたから、芸達者の大物2人もなんだかな...の存在になって勿体無いし残念。

2017-09-04 22:01:43
名前無し

脚本家とプロデューサーが漫画家なんだろうね
今年50代半ばであのころを書いてみた
骨があり怖い男が出てこないのはなぜなんだろう?

つまらん、岡田の話はつまらん

    いいね!(1)
2017-09-04 22:22:28
名前無し

確かに、富が松永の話をしていた中庭に舞台の演出のようにサクラが散っていたので異次元の世界のように感じました。

2017-09-04 22:33:11
名前無し

ウルトラ兄弟・・・じゃなかった
乙女寮メンバーまた出てきてくれー

2017-09-04 22:34:03
名前無し

富さんの桜は花子とアンの美輪明宏さんの愛の賛歌を思い出させた。道ならぬ恋を美しく描いているが、本当のところはドロドロしてたのだろう。奥さんがいるのに芸者と全国を旅したなんて。いや?亭主元気で留守がいいと思って本妻は若い男と仲良くやっていたのかもしれない。それならおあいこ、タンスにゴン?

2017-09-04 22:36:27
名前無し

奥茨城にいるか、団地に住んでいるか、田園調布の家に住んでいるかどうか
分からないけど、欲を言わせて貰えば10年間のみね子を見たかった。まさか
今後10年飛ぶことはないと思うから凝縮された2~3年と思えばそれまでだけど。

2017-09-04 22:38:36
名前無し

島崎遥香という天才と同時代を生きる喜びを噛み締める

2017-09-04 22:47:47
名前無し

あれ程良い人たちに囲まれてるのにふてぶてしくなるだけのみねこ。本人が自分は可哀想でないと言ってるのに悲しい出来事に傷ついた、健気に働く女の子と描写する脚本。
上京は致し方ないし、父ちゃんも生きてたんだから周りが腫れ物に触るような扱いするのは、あの時代おかしい。東京で働く内にヤな女になったみねこは最近顔がキツイよ。かすみちゃんが可哀想。

2017-09-04 22:53:12
ぱるる軍少佐

ぱるるがあれほど朝ドラで活躍するとは!

家族とは和解するのかな?

2017-09-04 23:05:10
名前無し

最後まで全く話題にならなかったドラマ。周囲で観てる人もいないし、とにかく脚本が微妙でした。出演者の厚みもないし次クールに期待

2017-09-04 23:10:07
名前無し

登場人物それぞれのお話を詰め込んでいくのならば、お米屋さんの物語をもっと見たいです!

2017-09-04 23:15:10
名前無し

赤坂編になってから実が見つかる前までは面白く無かった。
しかし巻き返した。今は面白いまま続いている。良いと思うよ。

2017-09-04 23:18:00
名前無し

何が起きても今更驚きませんが由香の髪型がやっぱりおかしい
当初よりはウエーブも緩くなって多少オバサン度は下がりましたが
今日 ウエイトレスの制服にあのおばさんヘアはないでしょう
せめて黒か紺のバンダナかヘアバンドもしくは両耳に掛けてピンで止めるとか
みね子の外ハネゆらゆらポニテもどうかと思うけど
今日のな~にも気にかけてないにわか仕立てホール係はお客様に失礼だし仕事舐めてると思う
最後の最後までこうして突っ込ませながらなんとか完走アップしたようですね
まんまと誘導されて文句言いながら視聴率に協力したのが悔しいですが先ずは関係者の方々お疲れさまでした

2017-09-04 23:25:43
名前無し

主役さん、少しは演技の勉強してね

2017-09-04 23:28:33
名前無し

素敵な朝ドラだと思う。
ヒロインも脚本もありきたり感が無いところが凄くいい。
今までの朝ドラとはひと味違う気がする。
独特の魅力に溢れてる感じ。
皆さん、お疲れさま。最後まで楽しませて頂きます。

2017-09-04 23:32:01
名前無し

富さんが心配で付いて行く鈴子さんが、富さんに心配されるという。
ここ笑う所かな?
それもこれもKYみね子のせいだな。
こんなウザいヒロインは初めてだ。さすがの脚本ですね。

2017-09-04 23:37:12
名前無し

みね子がすずふり亭を仕切ってたね。
ドジで不器用で回りに迷惑かけて、でも必死に頑張ってた昔のみね子はもういないんだな。

今のみね子はしっかりしてるんだろうけど、なぜか可愛いげがなく見えてしまう。

2017-09-04 23:46:08
名前無し

思わぬ形ですずふり亭に現れた由香。鈴子さんが由香との再会をうれしく思っていたのは、直後に富さんの前で見せた涙から明らかだ。しかし由香の前では難しい表情を崩さなかったのは、由香の母親の死に対する申し訳なさもあり、その複雑な感情をどう表してよいか戸惑いがあったからだ。
視聴者層の厚い朝ドラは低年齢層の視聴も多いと思うが、鈴子役の宮本信子さんの演技は、子どもには分かりづらかったろう。子どもに分かりづらいと言えば、先週の富さんの身の上話も芸者と旦那の関係を知らない子どもには難解で、あの回の面白さはわからないのではないか。
ひよっこは難しい感情を描く場面が多く、理解できない低年齢層のことを考えれば難がある。しかし戸惑う人もいるであろうリスクを冒しても、あえて複雑な感情を描く“攻めの姿勢”を感じる作品だ。残り少なくなったが、今後も攻めの姿勢に期待したい。

2017-09-05 00:00:50
名前無し

どうして、みね子の制服を貸してやらないの?
二着あるんじゃないの?一着じゃ洗濯も出来ないし無理でしょ。

スポンサーリンク
2017-09-05 00:05:15
名前無し

>どうして、みね子の制服を貸してやらないの?

みね子が可愛くないのがバレるからでしょうね。
みね子以外、変な髪型(それがドラマとして正解なんだが)をさせられて可哀想だったね。
でも、みね子以外はみんな、可愛かったよ。
その時代の合った髪型にできない女優なんて朝ドラに出すな!!

2017-09-05 00:27:48
名前無し

たとえお節介と思われようと、人のためになる助けになると思うことは、思い切ってやればいい。これまでのみね子なら人の気持ちを気にしすぎて二の足を踏んだのが、ヒデのおかげで行動できた。これは成長だと思います。別れたあと実が元気だと知って世津子さんも安心して感謝していたし、すずふり亭に帰りたいのに勇気が出なかった由香だって帰るきっかけができた。これまで受け身で流されるように生きてきたみね子が自分から行動する、しかも他人のために行動する、というのは大きな成長でしょう。

久々に由香と再会した鈴子さんの表情が問題になっていますが、家出したのにお金を無心したりわがまま放題だった由香に一瞬、厳しい表情になったのはわかる気がします。しかも由香の母親の死に対し負い目も感じている。「……由香」と驚きを示した後は、元気にしていたの?と尋ねてもずっと目を伏せたまま合わせられない。すれ違い際に「よろしく」とそっと肩に手を添えるのが精一杯で、外に出てからひっそり涙を流す。可愛い孫と再会できて嬉しいのにそれを素直に表せない。鈴子さんの複雑な胸中に胸が切なくなりました。それに比べ男親の省吾さんは喜びが顔や行動に出て気持ちよかったですね。由香の母親を死なせてしまった罪悪感を鈴子さんの方が強く持っているのでしょう。

3年近く働いていればみね子も仕事に慣れ、ホールだけでなく店全体の仕切りができても不思議はないでしょう。元気にリーダーシップをとったのは、由香の登場でぎこちない雰囲気を和ませるためだと思います。なんでも生意気に取られるのは気の毒ですね。
残り一カ月、みね子だけでなく、登場人物がみんなそれぞれ前向きに一歩を踏み出そうとしている。
ここに来て一気に話に勢いが出て今後の展開がとても楽しみです。

    いいね!(3)
2017-09-05 00:30:26
名前無し

父親が失踪した原因は「家族のことがいやになったからでは」と考えたみね子。「自分たちが父親に負担をかけた」、「父親を追い込んだのは自分たちでは」と考えたみね子は大人だと思う。
みね子がもう少し子どもであったなら「父親が家族を捨てるわけはない」と固く信じたかもしれない。でもそれは「自分たちが負担をかけている」というところまで考えが回っておらず、頼られる父親はうれしくもあるが重荷でもある。また「家族を捨てた父親はひどい」と父親を責める場合もあるだろう。
「父親が自分の意思で家族の前から姿を消した」という考え方は、本来家族にとって辛く受け入れがたいものだ。また父親をそのように疑うこと自体が嫌なものだ。しかしみね子はそれを受け入れ、父親を責めず、父親に重荷を背負わせた自分たち家族を責めた。みね子は父親の失踪と向き合うことで大人になった。

    いいね!(1)
2017-09-05 00:41:07
名前無し

>どうして、みね子の制服を貸してやらないの?

もう一着は洗濯したあと濡れたまま干してあると考えるのが妥当かと・・・

2017-09-05 01:10:19
名前無し

8月ならすぐ乾くよね。
いつ洗濯する時間があるのかもわからないけど…
洗濯機は裏庭にあるんだよね。
夜回すのは非常識だけど、このドラマは大声も平気だからやるかな。。
でもも夜干したら昼間でには余裕で乾いちゃうからだめ。
朝早くから洗濯もなあ、外に置いてあるからなぁ…でもまあやるかこのドラマなら。。
それでもあの天気なら昼までに乾きそうな気がするが…半袖だし。。
それにしても、洗濯の日はみね子は脱いで帰るのか…
つーか、3着無いのかよ。

2017-09-05 01:13:31
名前無し

大河ドラマ「直虎」。泥棒を捕えるのは家来の仕事なのに、城主の仕事そっちのけで自ら見張りをする直虎が主人公。
「直虎」の脚本家が「ひよっこ」を書いたら、みね子は向島電機を欠勤して父親探しをしていただろう。とりあえず「直虎」の脚本家が「ひよっこ」を書かなくて無難だった。

2017-09-05 01:45:01
名前無し

『ひよっこ』も『直虎』もオリジナル作品。みね子は筋が通っている。直虎は筋が通っているのかわからない。みね子の勝ちです。

2017-09-05 01:56:24
名前無し

「ひよっこ」撮影終了で有村架純は涙「私の宝物」

NHKの連続テレビ小説「ひよっこ」の撮影が4日、全て終了した。ヒロイン谷田部みね子役の有村架純は「温かいみなさんと温かい作品が作れたことが何より幸せ。谷田部みね子として『ひよっこ』という世界で過ごせたことは私の宝物です」と話した。

この日撮影された最後のシーンを確認するためのモニターから、これまでを振り返る映像が流れると、有村さんは涙をタオルで何度もぬぐって感極まった様子。谷田部家やみね子が働く洋食店「すずふり亭」のメンバーら主な出演者が集まってくす玉が割られると、大量の紙吹雪が舞って、約10カ月にわたる収録を締めくくった。

父・実役の沢村一樹は「ほんとにほんとによく頑張ったな」と、みね子が育った茨城県の方言のイントネーションでねぎらった。

「ひよっこ」は、2日までの平均視聴率が関東地区、関西地区とも20・1%(ビデオリサーチ調べ)で、最終回は30日。10月2日からは葵わかな主演の「わろてんか」が始まる。

2017-09-05 02:02:25
名前無し

みね子、由香に対して当初は敬語で話していたけど、月時計での会話で「同い年」だとわかった途端、急に「タメ口」になり、しかも「上から目線」で態度が太くなった。
現金なもんだよね。

2017-09-05 02:59:42
名前無し

みね子があかね荘に入居して初めての夜、深夜になってもにぎやかで辟易する描写があった。つまり相当にうるさいということ。その後そういうシーンは出て来ないけど、洗濯機を回すくらいどうってことが無いのだろう。

2017-09-05 05:26:14
名前無し

夜洗濯出来れば昼の営業時間にはカラカラに乾いてる。
何にしても、あそこはみね子の制服で良かったのに。
どうしても高子さんで笑を取りたいのなら、もっとブカブカにしないと。

2017-09-05 06:17:18
奥茨城より

日本全国&世界各国の朝ドラ「ひよっこ」を愛する,視聴者&ファンの皆様,奥茨城より〜おはようございます。本日は〜第23週目〜乙女たちに花束を💐編‼︎第134話🐥最終回まで残り21日‼️昨日は,クランクアップとの事で,茨城弁丸出しで,全身全霊でヒロイン役の,谷田部みね子役を,最後まで見事に,演じきり,大役を果たされた,有村架純さん‼︎この約1年の長期に渡る,茨城と東京の移動撮影,大変お疲れ様でした‼︎また素朴な地元・奥茨城を選んで頂いた事は,地元民として一生の自慢で有り,誇りで有り宝物です。心の底から感謝申し上げます。またこの半年間毎朝,私達に取っても夢の様な,とても幸せな時間を,日々の生活の中に届けて頂き,ありがとうございました。残り4週間,今朝も幸せな時間を,ひよっこ放送を,噛み締めながら視聴します。がんばっぺね〜みね子‼︎🐥🐓‼️

2017-09-05 06:34:01
名前無し

富さんと鈴子さんが二人で告別式に出掛けるとき、中庭で「行きながら話しましょう、色々ね。」
というシーンで、カメラが一瞬引いて二人を遠目に映す演出にグッときた。
ああいう映し方、好きだな。

漫画家の二人も、いつもの飄々とした感じとは少し違って、メガネを取って汗だくになりながら
仰向けになっているところを強い日差しが照らす映像はカッコ良く見えた。

みね子とヒデはドラマの流れでくっつけようとしているのが見え見え強引アンド不自然な感じで
吐きそうなレベル…これがとても残念なんだよねー。

2017-09-05 06:46:18
名前無し

富と鈴子はどんな会話を交わしながら向かったのだろうか。他の方の推測のように「省吾は実は富の子で、鈴子が引き取って自分の子として育てた」なんて話でないことを願いたいけど。

2017-09-05 06:46:51
奥茨城より

同じく,東京編〜すずふり亭から出演された,ヒデことコック役の磯村勇斗君も,クランクアップ‼︎大変お疲れ様でした。朝ドラひよっこで,ブレイクしましたね‼︎毎朝〜透明感の有る,若さ溢れる,実にひたむきな気持ちと,優しさ溢れる,繊細なヒデらしい素晴らしい演技でした。今後俳優として,さらなる飛躍と,幅広い分野でのご活躍をされる事を,心より願っています。残り4週間,みね子と今後どう成って行くのか‼︎実に楽しみです。ラストスパートがんばっぺ〜ヒデ🐥🐓‼️

    いいね!(1)
2017-09-05 07:01:05
名前無し

昨日、ひょっこクランクアップ。
ひょっこ出演者の皆さん、スタッフの皆さん長い撮影期間お疲れ様でした。

2017-09-05 07:23:02
名前無し

↑恐らくそうじゃないかな。

2017-09-05 07:31:34
名前無し

仕事のあと洗濯をし、銭湯へ行く。
時折、バーへも行く。
それが可能だとしても、
睡眠時間は少なそう。

2017-09-05 07:40:53
名前無し

ひよっこは視聴率20%の殻を破って終わるという検討した終わり方で何だかクランクアップの記事を読んでいて微笑ましかった。前作は苦行だの後遺症だの不快だの投稿を読むのが辛かったけど、ひよっこは応援が暖かい(^^)

2017-09-05 07:44:57
名前無し

富ちゃん可愛い???由香の方が可愛いよ!今日の回もつっこみ多いだろうな。勘弁してやってよ、こういうドラマなんだから。

2017-09-05 07:48:45
いちこに逢いに

今日は団子で口を先走ったみね子が面白かった。

2017-09-05 07:51:40
名前無し

最後は皆んな少しずつ殻を破って終わる感じがしてきたね。
富さんは突如ミニスカをはいて踊った美空ひばりのような殻の破り方、みね子はパンタロンをはいて世津子にお節介をしようと思う。由香の子役が今日のつぼ?

2017-09-05 07:58:42
名前無し

私にとって、ひよっこを見るのは前々作、前作同様苦行ですよ。
次作こそ、この苦行から解放(笑)されますように。

    いいね!(3)
2017-09-05 08:01:59
名前無し

昨日、すずふり亭の場面から突然ブチッとみね子が週刊誌を見る場面に変わり、それに続いて川本世津子のマンションの場面が映ったけれど、あれは回想シーンだったのでしょうか?
私はみね子がその日の仕事を終えて、夜に自分の部屋で週刊誌を見ていると思ったので、それでは由香が店を手伝った顛末は?と疑問を感じました。
それが今日の回では、川本世津子が自宅マンションで困り果てている場面から始まり、それならば当然今日は川本世津子の話なのか?と思ったら、またすずふり亭の場面に戻り、一仕事終えたあとの父娘のやりとりがあり、あかね荘の場面になだれ込んでいったけれど、非常にわかりにくいです。
何故、途中で川本世津子のシーンを挟み込む必要があったのでしょうか?

    いいね!(1)
2017-09-05 08:13:29
名前無し

富ちゃんかわいい!富ちゃんの苦行は終わって恋の季節になった。



スポンサーリンク


全 31296 件中(スター付 4576 件)21251~21300 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。