




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1873件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
341件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
218件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
260件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1884件 |
合計 | 4576件 |
字幕なしで見ちゃうとセリフが聞き取りにくいね。
それで音大きくしたら
バカでかいBGMが流れるから困る
月曜日、いきなり三年後くらいに飛んでたら笑えるんだけどなぁ。
これだけ雑なんだから、そのくらいやって欲しい。
薬局のポスターに反応無しとか。
細かい所に気を使って脚本に肉付けしてやればいいのに。
来るか来ないかわからない人のために歓迎の用意をするって?と思いましたが
最悪みね子すらも茨城に直行して帰ってこないとしても
おむすび、タコウインナー、ピーマンの肉詰めならそのままお弁当に出来るから無駄にはならない、そのためのあのメニューだったのかな?
愛子さんたちは美代子も一緒の想定もしていていましたね。昔は電話もあちこちになかったからそんなアバウトな想定もあったのでしょう。
描かれていない場面で蕎麦屋での話やアパートやすずふり亭の皆に美代子から感謝の気持ちとご挨拶をみね子が伝言してると信じたい。
あの歓迎会やった部屋は宗男が使った空き部屋だね。実のために使うと家賃発生するから使わないのか。
でも皆日曜?なのに暇ですね。
好意的に見ようとするとちょっと疲れます😢
みね子のはかわいいけれど、美代子のポニーテールもどきのこと。
初めの頃は星5と1の間に大分開きがあったけど、ほぼ同じ割合になって来ました。残念ですが平均値も2点台に落ちてしまいそうです。
私は感想を投稿するのが大好きですけど、ひよっこはいつも書くことがあまり思い付かないと言うか……
大きな感動も無い代わりに、駄作だと怒りを感じる訳でも無く、面白くもなければつまらないと言うほどでもない、物凄く中途半端な感じがして入り込めないドラマです。
何も今日初めてしたわけじゃないのに
ポニーテールの書きこみばかりなのは何故?
以前、実がすずふり亭の前を通り過ぎるシーンがありました。自分が誰だか分からない、しかも犯罪に関わっているかもと危惧している状態で1人で出歩くでしょうか。
話しをつなげるための強引な成り行きには、やはり腑に落ちないことが時々あります。
女優のマンションの部屋で過ごした2年半の間に、何もせず仕事を与えられている様子もなく、見る影もなく太ってしまった実父さんが分からなくて困惑するみね子と美代子…の方が現実的かも。
愛子さんがみね子に言った「今日はお母さんだけを見ていなさい」
の言葉がなければ、美代子がきつい言葉で世津子を責める場面で
ひょっとしたら母を制止していたかもしれない。もっとも美代子と
一緒になって世津子をなじるみね子も見たくない。黙っているしか
ない。でも「この娘がどんな思いで働き仕送りをしていたか貴方に
わかりますか?」という母の問い詰めを聞いて、みね子の頬に一筋
の涙が。彼女の気持ちが痛いほどわかった。
あの日のみね子は極端にセリフが少なかった。それでよかったと思う。
おそらく有村さんにとっては一番難しい一日だったのでは?
二年半、川本世津子の稽古相手を務めていた実なら
二枚目演技派中年俳優としてやっていけるはずだ。
とりあえず暇だから時子の劇団に所属しよう。
そうですね(笑)好意的に見ようすると確かに疲れます。私、本当にそう思ってる?みたいな。でも目を三角にして見てるとなんか自分がギスギスしてくる(笑)私はお話の内容で好きになったりキライになったりしてます。今はキライ。奥茨城の場面になったら好きになる。でも全体通して前ほどの感動はないです。
好意的も 悪意的も 素直に見てる人達が一番楽しんでますね。
実は娘と名乗り出て来た若い女の子と、あの狭い四畳半でよく躊躇なく布団を並べて眠れるな。
いくらなんでも考えられないよ。
美代子が実を託した時快諾するみねこに「おいおい時子はどうすんだ?」と思ったが、愛子に押し付ける算段だったんだね。
女の世話になっているという気に入らない状況から夫を奪還した後は長時間労働+仕送りで生活が苦しい娘に丸投げする母親とか、このドラマの主要登場人物は揃いも揃ってクズばっか。
こんな人達に共感出来る感性を持っていなくて、ホント良かったです。
誰も悪者にしない設定ならいくらでも考えられたのに、結局、美代子が怒声を上げる場面を作りたかっただけみたい。
たとえば父ちゃんがひったくり犯と揉み合いになっている時にひったくり犯の落した持ち物を自分のだと思って持っていて、持ち物にひったくり犯の名前、村上航と宿舎が記載してあって、世津子は父ちゃんをちゃんと病院に連れていって、持ち物から宿舎に電話して「村上航さんのご家族に連絡したいんです」と問い合わせたけど、「ああ、その男なら急に出て行っちゃったんだけど独り者で身寄りのない男らしいから家族に連絡なんて出来ないよ」と言われたのでマンションに連れていって2年半、一緒に暮したというなら誰も悪くならなかったのに。
11,00,08の方の記事 にとても納得 だんだんとむりむりな展開に視聴しながら イライラ 最初の茨城編の時 友人や地方にいる母に薦めてましたが このところはみね子を演じる有村さんが少し苦手かも でも毎日観てる 12,17,15の方と良く似た気持ちです
楽しんでますよ(笑)おかしいと思ったら批判も書きます。それに対して反論があったら、そんなことはない!と思ったりああ、そういう事なのねと納得したり結局毎日見てますし。いいも悪いもはまってるんだと思います。
先ずはお父ちゃんを病院へ連れてけ!って皆さん思いませんか。
私なら連れてくな~~~
だって頭殴られて記憶喪失だもの。
脳にどんなダメージがあるかすごく不安だよね。
記憶喪失も、永久的なものか一時的なものか・・・
医師に診てもらうよ。
のんぴり娘のとこ置いといていいのか?
奥さん、奥茨木に帰ってる場合か?
評価が1と5で両極端なのは、良いも悪いも話題性は十分ある証拠じゃないでしょうか?
バランスがとれていて正直な結果だと思います。
3で埋め尽くされるようなら、面白いドラマとは言えないでしょうから。
本日は、日曜なので病院はやっておりません。
月曜日に実さんをお連れして頭を診てもらってください。
最初の頃、まだ物語なんて何も無いのに
風景が綺麗だ、前作と全然違う、ほっこりするとか言って5を付けまくってたからね。
星が欲しいならずっと田舎で農業やってればいいんだろう。
やっぱり全ての元凶はみね子です。
若くて可愛いだけじゃあなく、綿引から島谷次は秀俊まで手を
出しそうな尻軽娘になってしまった。
おかげで朝ドラどころかドラマの完全タブーで、考える事すら
おぞましい父実が同じ部屋で・・・恐ろしいわ!
こんな妄想まで飛び出す始末。
オバ様達の凄い妄想は、全てみね子が悪いのよ。
シェフの「大丈夫、私が覚えてます」と実さんと硬く握手するシーンがとても良かったです。
時子の「お帰りなさい、実さん」の言葉にも何だかジーンとしちゃいました。
早苗さんと漫画家さん二人のキャラにも癒されてます。いいドラマです、このドラマの世界観が大好きです。
多少のストレスは脳の活性化に役立つらしい。(笑)
今日のひよっこ良かったね!
何故だか今日は時子が、輝いて見えてたわ。
やっぱり時子も、とっても良い子ですね。
今日の土スタに富さんが出られますね。
楽しみです。
来週は奥茨城での実さんが見られるみたいで凄く嬉しいです。
一緒に来ることは予想出来るけど、
住む事までは予想出来ないだろうにパーティーの準備って…。
途中で電話?してないよ。
電話があったら美代子さんが来ないのはわかってる。
だいたい、自分の家に帰るのに誰に何の電話をするのよ。
ホントにもう呆れるくらい話の進め方が下手。
先週分、今週分を一気に視聴。涙涙の展開でした。愛子さんや鈴子さんの気持ちでみね子を見守っている為、みね子の悲しみや喜びにいちいち涙が出ます。そしてお母さんの世津子にぶつけた気持ちも痛いくらい伝わりました。来週は、いよいよ父子で奥茨城へ帰るようで、また泣きそうです。
みんなどこまで話を聞いてるのか忘れたけど
やっぱり誰も身体の心配はしないんだね。
そして何故か嫌になって逃げ出した説好きだねぇ。
よっぽど書きながら逃げ出したかったのかな〜
二つ程 何度読み返しても意味が分かんない書き込み
まあいいか
一回だけちらっと見ただけのすずふり亭のことは
ちゃんと覚えているんだな。
実、ホントは正常なんじゃないのw
実さんが住む、住まないとか関係なく
皆の自己紹介も兼ねた
お帰りなさい実さん歓迎会ですよね。
皆の気持ちが嬉しい素敵な歓迎会でした。
確かに脳の活性化に役だってます(笑)あり得ない!とかおかしいよね~とか、なんでそこでそう言う?とが家族で盛り上がってます。主人に、実の気持ち聞いてみたりとか。ある意味私の家族の再生に役立ってるのかも(笑)
出演者は頑張っているが、
脚本のレベルがとにかく酷い
みね子と実が、みね子の部屋で同居する事になり、それに伴い、時子は愛子さんの部屋に移動する事になったようですね。
「トムとジェリー」の中で、確かトムが頭を打って健忘症になり、それを治すため、ジェリーが板だったか棒だったかでトムの頭を思いっきりぶっ叩いてトムの健忘症を治したというエピソードがあったと思います。
もっとも、最後は、せっかく治ったにもかかわらず、トムがまだ健忘症のまんまだと思い込んでいたトムの家のお手伝いさんが、やはりトムの頭をぶっ叩き、再びトムは健忘症に戻ってしまったなんてオチになった訳ですが(^^;)
ただ、ひよっこでこれをやるのは、あまりにも乱暴過ぎますが、まぁ、とりあえず地元の奥茨城に帰れば、記憶が取り戻せるかもしれません。
それから「奇跡の人」というタイトルのドラマは、今から19年前の98年に、山崎まさよし主演で日テレで放送していましたが、こちらは、山崎まさよし演じる凶悪犯が事故にあい、一命は取り留めたものの、過去の記憶を全て失い、所謂「赤ん坊状態」から生きなおして記憶を取り戻していくといったストーリーなのですが、ただ、ひよっこの実のケースとは、ちょっと次元が違っているかもしれないですけどね。
普通に考えればアパートには挨拶に来て、
せいぜい一泊ぐらいで夫婦は茨城に帰る。
まさかの父ちゃんだけ居残りに周りがどう対処するのか…
病院はもう諦めた方が良さそう(笑
あ、父ちゃん病気になればいいのか。頭痛くなれ〜頭痛くなれ〜
島谷がナレだけで退場して、退場までのことが全く描かれなかったのは、また登場するという暗示でしょう。渡せなかった指輪もそのことを暗示している。
その時にあえて詳しく描かず、あとになって回想などを織り交ぜて顛末を描くのは、岡田さんの脚本でよくある手法。
お父ちゃんだって、長い間放置されてたし。
私は、最後のヤマ場はやはり島谷との再会だと思ってます。
最後のシーンで父娘が枕を並べて寝る、近親相姦を連想させる。同じ有村主演の「ぼくのなつやすみ(戦後編)」も、「近親相姦を連想させる」と苦情が殺到したらしい。有村にはこういうシーンが似合うのだろうか。木村多江が「不幸の似合う女優」として売れたが、「近親相姦を連想させる女優」にはなりたくないだろうと思う。
みね子が父ちゃんに背を向けて寝るから余計にいやらしくなった。
そう言うつもりの演出なんだろう。
バックの中からきちんとたたまれた衣服が出て来ました。
みね子にわからないようにそっと感謝の想いを表す実さん。世津子さんとのいきなりの別れ、お互いやっぱり辛いだろうな?世津子さんに会いたいだろうな?ってさつなくなりました。
せつなく⬆
脚本とか脚本家の事は全く分かりませんし、自分だったらこういうストーリーが良かったなとは思いますが今週も大いに楽しませていただきました。来週も楽しみって思わせてくれるから連続ドラマとして成功でしょう。ついにお父ちゃんに会えた事、女優さん達の熱演が素晴らしい事、大好きな大家さんが出てきたから星五つで。
気に入ったドラマは無用な突っ込みは断捨離しながら楽しんでいます。ひよっこも同じです。
悪人が1人もいないから気持ちがいいと思ってたけど逆にそれが変なお話になったような気がします。世津子さんをいい女性に描きすぎたような。これがただの傲慢な女優だったら、実に全責任を負わせ美代子に食って掛かって嫌味のひとつでも言うような悪女であれば私も美代子さんとかみね子に共感できたと思う。視聴者が世津子さん寄りになるような流れがおかしいです。いろいろ事情が有るのかもしれませんが、菅野美穂さんの演技力ならどんな役でもできたでしょうに。世津子さんが激しい態度で美代子さんが弱々しいながらも実の身を案じ凛とした感じだったら(これが本来の美代子)
自然だったし、実の心にも響くでしょうし違和感を感じなかったと思います。
確かに今週の展開はちょっといただけない。
実が大女優に二年半も囲われてた?誰にも知られること無く…ってある意味監禁事件だよねえ。
まあさ、2人が愛し合ってたって言うならね。仕方ない部分もあるでしょうさ。セツコは実に一目惚れしてしまったのでしょう?実もセツコと暮らすうちにセツコを愛してしまったわけだよねえ、どう考えても。愛しすぎて生活を壊したくなくなっていた。だから警察にも病院にもマネージャーにも言えなかった。だいぶ歪んだ概念だけど、そこまでの狂気的な愛情が2人を支配してたってんなら分からないでもないんだけどね。
でもそこはNHKの(しかも朝ドラでは)描ける範疇ではないんだろうねえ。不倫は擁護しちゃいけないしね。記憶ないし良いんじゃないかと思った?だって、だって…愛しちゃったのよ♪やややんやん♪
……ウーム、何度も言うけど、NHKとしてはボカして描かないといけないわけでねえ…「一線は越えてません!」とか流行語大賞候補のセリフは言えないよなあ…
というわけで、やはり納得できないこの展開!
記憶喪失なんて使い古された設定で大女優に囲われてるなんて…ちょっと酷いですねえ。
昼帯なみに、実を巡って、素朴な家族と情念を秘めた女優の壮絶な奪い合い的なドロドロの愛憎劇を描けないなら、なぜ大女優に囲われているなんてしたんだろ?センセーショナルな展開にしようとしてうっかり筆が滑って書いちゃった?としか思えないなあ。
よっぽどマグロ漁船とか蟹工船…あるいは地下組織に雇われてロシアンルーレットでもやってたほうが良かったんじゃないですかねえ。(←あ、ディアハンター的行方不明ね)
実をみね子に預けて帰る美代子ってのもどういうことなのか?「実の気持ちが整理されて帰ってきてくれないと私が幸せになれない」って言うのも分からないわけではないけど、だったらなんで強引にセツコのところから連れ出したのだろう?いくらなんでも話し合いが足りなすぎる。だいたい本当にこの人は谷田部実なのか?顔がそっくりな別人の可能性だってあるわけで…まあ、この辺は言い出すとキリがないので割愛しますが、美代子とセツコと実は、何日もかけてどうするのが最善なのかを話し合わないといけなかったと思うなあ。泥沼愛憎劇が出来ないならね。
勢いで連れ出しちゃったのなら、せめて翌日まで一緒にいて、すずふり亭に挨拶に行って…すずふり亭の料理を食べたら実が何かを思い出しそうになる。そこで鈴子が記憶が戻るまで実をすずふり亭で働かせてはどうか?と提案する…みたいな展開だったら少しは納得…
いや…それでも弱いなあ…やっぱり普通は実の実家に連れて帰るのが当たり前ではないか。今週は目立たなかったみね子という主人公を無理矢理活躍させるために東京に残したに過ぎないよなあ。強引過ぎる。
かと思うと、来週はそうそうに茨城に帰るの?週頭にすずふり亭で何か事件があっての帰省なのだろうか?
あと不可解なのは、やはり実を病院に連れて行かないこと。
なぜ?昭和40年代は記憶喪失は病気だという概念がなかったのか?
警察もそう。綿引には後で知らせるにしても、捜索願を提出してるんだよねえ?
警察沙汰にするとセツコに迷惑がかかるという配慮なのか?
せめて病院は連れて行こうよ。殴られたのは知ってるんだしね。と、どうしても思ってしまう。
そんな不満はあるのですが、それでも『ひよっこ』は必要最低限の伏線の回収はちゃんとしてくれるし、やっぱりプロの仕事だって思えるのですよ。
日々残るもやっとした展開を翌日とかに解決する岡田脚本はさすがと思う部分も多々あります。美代子がセツコに怒った場面を蕎麦屋で「怖かったですか?」と言ったり上手に回収している。カバンから出した服を見てセツコにこっそり感謝する実の場面も良いと思った。
シェフの「大丈夫、私が憶えています」は名ゼリフだったと思う。ある意味ひよっこのテーマを言ったのかもしれません。
ひよっこは「人は人との繋がりの中で生きている」というテーマのドラマだと思ってここまで見ていました。人は出会って憶えてもらっているから存在するみたいな。
そんな角度から見ていると、ひよっこはとても心地良く見ることの出来るドラマだと思う。丁寧すぎるくらいに人の心情をすくって描いていた。それ故に今週の雑な展開は残念でなりません。
あと二ヶ月弱、もうひと踏ん張り丁寧なドラマ作りを願いたいです。
長文になって申し訳ないけど最後にもうひとつ。
センセーショナルな展開にして視聴率的には大成功だったみたいだけど、なんで最近のNHKはそんなに視聴率を気にするんだろう?
民放は視聴率が低いとスポンサー様に顔向けが出来ないから気にするのは分かるけど、NHKのスポンサーって受信料払ってる我々なんだけどね?
我々は視聴率なんて低くても良質の番組を望んでいますよ。
漫画家の彼らは要するにこう言いたかったんだろう。
ケイスケ 「僕らのドラマはどこに向かっとるがやろ」
ユウジ 「朝ドラちゅうもんは、そんなもんながやわ」
私も毎朝、割り切って視聴しとりますちゃあ。
監禁ではないですよね。
外出もしていたようだし、実は意志薄弱で生活能力なかったかもしれないけど
逃げ出そうと思えばできた訳だから合意の同居ではないですか?
逃げられると言っても行くアテがないからねぇ。
生きて行く術が無いんだから出ていけるものじゃないよ。
ひよっこは初回から欠かさず視聴していますが、私は今週が1番面白かった。
実と女優世津子の雨の日の出会いは映画のワンシーンのようでしたし、別れは切なかったです。2人は恋人になっていて別れ難いなんて話にはならなかったけど、ひよっこ的には十分ドラマチックでありました。
みね子も美代子も世津子にも、悪意やしたたかさは感じられず、人間味がある只々正直で素敵な女性だなと思います。
私の周りではひよっこで多用されるハグなんて滅多にしないように、現実とは違うドラマひよっこの世界観で見て楽しんでいます。
いろんな感想があり、本当に感じ方は人それぞれなんだなぁ、人と人が分かり合えるのはやっぱり難しいことなのかもと、ここのサイトは勉強になります。
何はともあれ、来週も楽しみです。
実が人を殺めたかもしれないと思い込んでいるのですから、世津子の家で匿ってもらっている気持ちだったのでしょう。
名前もない家も無い男が世津子の家から出て生きるのは恐くて出来なかったのだと思います。実は意志薄弱ですが、世津子は正常な判断が出来た訳で、やったんじゃ無くて、やられたかもしれない。家族が待っているかもしれない。と実を説得する時間はたっぷりあったはずです。
それをしなかったのは皆さんご存知の通り、愛しちゃったのよ♪でしょう。世津子さんに同情はできません。それは世津子さんの出ていって欲しく無いというエゴにしか見えないんです。実さんの思考を止めてしまったのも、世津子さんです。監禁は言い過ぎですが軟禁状態にした罪は重いです。
先週から今週は盛り上がりがあって面白かったです。
韓流ブームを作ったのはNHKですから、今時これくらいの展開 では誰も驚かないでしょう。岡田さんに拍手👏
スポンサーリンク