




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1873件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
341件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
218件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
260件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1884件 |
合計 | 4576件 |
昨日の今日で環境適応能力抜群の実に呆気にとられ、笑うしかなかった。
やはりまだおかしいんじゃない?(笑)
既に赤坂の街での鬱陶しい日々に戻るのかと想像。
先の方もおっしゃるように、なぜ田舎に連れて帰らなかったのかです。
思い出すチャンスも多いだろうに。
東京の方が良い病院があるからの理由は端から却下でしょう。
こんなひよっこにかる~く実を託すのは無謀な話。
赤坂の人情に任せて、忙しい田舎暮らしで実の面倒まで無理と
サッサと美代子が投げ出した風にしか見えないよ。
みね子もあそこで不安を見せては面倒くさい話になるから、軽く安請け合い。
ここでヒロインを田舎に帰すわけにいかないものね、ただそれだけ。
実の記憶を呼び戻すのに「すずふり亭」が必要だという事、ただそれだけ。
あれだけの"女ごころ"を持っていた美代子です。
できるだけ世津子から遠くに引き離したいと思うものじゃないでしょうか?
それとも、視聴率が下がってきたら「こんな貧乏暮らしには戻れません。」と言って、
世津子のもとへ行こうとする実でまた、一悶着起こすつもりでしょうか?(笑)
父ちゃんは冬だけ出稼ぎに来て世津子と暮らせばいいんじゃないの?二つの世界をうまく使い分けてさ。母ちゃんはおっかないよ。
美代子、実を心配してるフリして茨城に帰るの早過ぎ。
女優から取り返したら興味なくなったのかな、悪意を感じるネグレクト。
釣った魚にエサをやらない、というか、重病人を医者にも見せずに、また放置?
記憶が戻ったら都合良く金づるに使いたくて茨城で酷使するか、
東京にいたければ、タンマリ仕送りして?と言う事?
みね子の狭い部屋で時子と三人で住めとか?身内を以前の過酷なタコ部屋待遇に戻す気?
美代子こそ頭がおかしいし、こんな女の言いなりになるとロクな事が無い。
世津子さんと実さんで新しい生活を始めたほうが幸せだったと思う。
先走って批判していた人、美代子はちゃんと実の気持、
聞いたよね。
なんで結果を急いで批判するのかわからない。
セツコ目の当たりにしてとっちらかっちゃったけど落ち着いたら
いつもの美代子になっていた。
彼女を責めたかったんじゃないって、全部わかってたんだよね。
安心した。
実をペット扱いなんてしてないし。
このまま東京に置いていくなんて、ものすごく不安だと思うけど
実のことを考えて、急がなかった。
もしかしたらまた、セツコに会ってしまうかもしれないっていうのにさぁ・・
なんだかんだで強い嫁です。
「私のこと怖い人って思った?」って。かわいかったw
発狂して旦那取り返したら急にどうでもよくなったようにしか見えなかった
すごく素朴な疑問なんですが、実さんはみね子の部屋で暮らすの?
食事の仕度はみね子がするの?
みね子が仕事に行ってる間、実さん何するの?
それなら、奥茨城に帰って農作業の手伝いでもしてもらった方がよくない?
体を動かしている間に記憶が戻るかもしれないし。
実の気持ち、「聞く順番が変」なんだから、批判も別に先走ってはいないでしょ。
川本世津子の豪華な家で服のほころびを気にする美代子からは聞けなかったセリフが聞けてよかった。川本世津子は雨男を美代子は実のことを思う気持ちが素敵でした。
それにしても、あんな状態の実を娘に唐突に丸投げして、
世話になってるすずふり亭にも、加えて実を押し付ける下宿の大家にも挨拶ひとつ通さず、
自分はとっとと帰るとか、美代子ひどいな。
実の身を案じてのことなら何を置いてもまず病院連れてくだろうし、
要するに美代子は自分のことしか考えてないんだな。
こまったかあちゃんだ。
時子は部屋追い出されるのかしら。
寄生がとん挫するのはむしろ良いことだけど、親友の(はずの)みね子に思い出してももらえなかったのは不憫だな。
私がひよっこが嫌な元凶は、みね子を普通の女の子ヒロインに
設定している事。
みね子は凄く可愛いのに何処が普通?私の周りも若くて可愛い
でけで皆にチヤホヤされ調子に乗ったバカ小娘がいる。
岡田さんは、私のような気持ちの視聴者がイッパイいること気が
付かないのかしら!
ドラマの内容なんかどうでもいいから、みね子を幸せにしないで
美代子は毒親。
谷田部家の不幸の元凶。
実もみね子も、自分の見栄を満たす道具と言う事。
世津子さんは惨めな泣き寝入りの二年半。
ヒモ実は二年半の恩人が怒られているのに一言も援護していなかったので、愛想を尽かしたと思う。
視聴率が20%キープするようになってからつまらなくなったと思うのは私だけ???
ひよっこは今週だけが面白かった。
あとはどうでもいい話しばかり。
スリッパも、綻びも、服を整える様子も、美代子の心情は想像できましたよ。
視聴者には解りやすいシーンだったと思います。
なのに、みね子の独り言が入ったり、今日のような言い訳が入るとちょっとしつこい。
最近のナレは少し落ち着いたけれど(?)、前々からこのドラマは説明過多です。
ジメジメした展開が続かなくてほっとした。
美代子も実も背伸びして明るくふるまった。まだ知り合った他人同士も同じ関係だが、冗談を言い合って重苦しいはずの場面を乗り切った。無理をしないでゆっくりと。
一瞬、実って養子だっけ?と思ったけど違うよね。
奥茨城の家は実が産まれ育った家で、古谷一行は
実の父親だよね。
普通、茨城に連れて帰るか、自分も東京に残るでしょう。もう意味がわからない。
美代子の今日の実への言葉は、笑顔の裏に
物凄く黒い心がみえたようでぞっとした。
美代子怖い。
みね子を育てた美代子が、良い母親なわけがない!
子供は親を見て育つもの。
谷田部家は前から崩壊していたわよ。
「ひよっこ1週間」一挙放送
8月5日1時~4時2分(第1週から9週)
8月6日1時~3時42分(第10週から17週)
さあ、視聴率爆上げで日本中を虜にしている傑作朝ドラ「ひよっこ」
ダイジェストが再放送されますよ!
最近参入した人、チャンスです。
お馴染みさん、嬉しいですね。
もう一度振り返って感動を新たにしましょう。
実を発狂したように女優から取り返す。
実の生家をがっかりすると言ってから、
ソバ食って空腹が満たされたら
重病人の実を、みね子に丸投げで茨城に帰るの?
美代子、最悪なクソババアだな!
視聴率 23.5→ 21.7へ 2%近く急落。
祭りは終わったな。
なんで家に連れて帰らないの?
記憶をなくしてたって父親には変わりないし
農家には男でも必要だろう。
時子はどこに住むのかな?
ちよ子も進もお父さんに会いたい筈なのに、美代子はバカなの?
みね子は兄弟が可愛くないの?
小さな兄弟が可哀想よ。
美代子が来る前に実は世津子と話し合って、自分の家族のもとへ帰ることを覚悟していたんでしょうね。カバンを渡されると素直に美代子とみね子についていった。でも美代子からしばらく東京に残ってはという、おそらくは意外な提案があった。
当分の間は世津子のもとでもなく、美代子のもとでもなく、別の場所に身を置くのは気持ちを整理するためにいい提案だと思う。一人で住む部屋が用意できれば、奥茨城でも東京でもよかったけれど、話を聞いて慌ただしく上京した美代子には何の準備もないので、とりあえずみね子の部屋なのだと思いました。東京に残るついでにすずふり亭など寄ることになるのですね。
セリフ聞いてても納得できないことが多すぎるんだよねひよっこ。
言語化されたものだけをホイっと目の前に放られても、言語化に至るまでの経緯が無理すぎだったり、それそのものが無理すぎだったり、心情が理解不能異次元レベルだったり、「はぁ?」ってことが多すぎる。
たとえ脈絡がなくても異次元感性でも、「言葉(セリフ)」で突き付けられれば無条件にそうだと思える謎のスキルがあれば、ひよっこも楽しめるのかな。(その代償に、佳作良作を楽しむスキルを失いそうだけどw)
物思いにふける祖父茂の気持ちを案じて、ちよ子が進を誘い茂のそばに寄り添う場面がよかった。ちよ子も少し大人になったのだなと思いました。
ちよ子は母の留守の理由をどう聞いているかわかりませんが、家族が互いを想い合ういいシーンでした。
昨日は美代子と世津子の大人の女の心のぶつかり合いに圧倒されました。
夫を保護してくれた世津子に感謝しつつも、警察や病院に届けず2年以上自宅に住まわせていたことへの妻としての美代子の当然の怒り。
いけないこととわかりつつ、孤独を癒してくれる実の存在に安らぎを覚え、別れたくないと思ってしまった世津子の弱さ。それでもいつかはこんな日が来ると覚悟し、自らみね子に居場所を教え、美代子に非を詫びてきっぱり実を引き渡す潔さ。
貧しい田舎者の自分に対し、相手は大金持ちの美人女優。みじめさや引け目を感じつつも、気持ちで負けまいと精一杯思いをぶつけた美代子のいざという時の気性の激しさ。
二人の女性の心のせめぎ合いに胸が熱くなりました。
でもそんな中、当の実の気持ちだけが語られなかった。
それが今日、回収されましたね。助けてくれた世津子は恩人だし責めてほしくない。それでも家族に見つけてもらったからにはもう、あそこにとどまるわけにはいかない。
ごくごく常識的な考えでほっとしました。
そして美代子も、妻として何としても実を連れ戻さなければならない思いはあったけれど、今の実はまだ混乱している。無理に今奥茨城に連れて帰るのではなく、自分から帰りたい気持ちになるまで東京に置いておこう。実の気持ちを尊重する美代子さんにまた感心しました。すずふり亭には重箱も預けてあるし、実が記憶を取り戻すきっかけになるかもしれない。
昨日の最後のぎこちなさに比べ、蕎麦屋では美代子が冗談を交えて明るく振舞い、実の固さが徐々にほぐれてきたのは良かったです。
家族再生への希望がほの見えて「ひよっこ」らしい温かさを感じます。
昨日のモヤモヤを今日きっちりすっきりさせてくれる岡田さんの脚本はさすが。これからも焦らずじっくり展開を見守りたいと思います。
美代子が実をみね子にあずけてすぐ奥茨城へ帰ると言ったときには「あれ?帰っちゃうの」と思ったけれど、ちよ子と進には事情を話していないと思うし、日帰りを決めたんですね。
それに早く実を迎えに行くことだけを考えて行動したので、おそらく他はノープラン。これからどう暮らすか、どう治療するか、ちよ子や進にどう説明するかなど課題は山積みです。一度帰って美代子は作戦を練ることになりそうですね。
みね子が実と暮らすと、時子が追い出されます。緊急避難場所は愛子さんの部屋かな。
今日のも凄く良かったです。
美代子さんは辛い立場なのに、ちゃんと実さんの事を思ってるのが伝わってきて嬉しかったです。みね子はちょっと大変だけど、すずふり亭の皆さんや下宿先の仲間もいるから大丈夫ですね。普段から人に好かれてる人は何があっても大丈夫!ドラマだけでなく現実もそうです。大変な事があったとき、日頃自分がどうあるかが問われますね。
ずっとなんだかなーな朝ドラでしたが、今週はずっと面白く見ています。
脚本家の腰が引けてると思った。世津子と言う存在、それも女優と言う華々しい職業の女性が実を匿っていたという奇想天外な設定にしてまで、一体何を描きたかったのか。結局女同士の戦いで煽って煽って視聴率を稼いだだけの結果になった気がする。
実際昨日の視聴率が一番高くなるかと予想されたが、蓋を開けてみれば2%近くも前日より落ちているとのこと。決して内容に満足して視聴率が上がってきてる訳ではない。このドラマで一番気になってた「実がどうやって出てくるのか?」に興味が集まっただけ。
問題はこれから。一番のカードである実の出現を出してしまった今、残りが消化試合のような内容になるのではないか。美代子と世津子の苦悩やら葛藤ですらあの程度で済ませ、一体今後どんな家族再生物語が待っているのかと考えると、全く気持ちが高揚してこない。
どうであれせっかく上京したのなら、記憶無くても実もいるなら、すずふり亭に挨拶、そして娘の暮らしぶりを見に行かないか?大家さんにも会って挨拶しなきゃって思わないのかな?
そんな事も考えられない程、美代子はいっぱいいっぱいなのだろうけれどね。
でも、すずふり亭には家族揃ってお世話になっているし、住んでいるのはすぐ裏なのにね。
実の為に気持ちが落ち着くまでとはという事を踏まえて、反論してらっしゃると思います。
私は赤坂で暮らす方がよっぽど落ち着かない気がします。
他人ばかりに囲まれて、興味本位に見られて…
ま、そういう事は皆無の"東京の家族"なのでしょうが。
赤坂でワーワー騒がれるより、田舎でからかわれる方が実の為にはいいと思います。
田舎の皆の最大級の笑顔は後々のお楽しみという事ですね。
物語の進行上、こうするしかなかっただけでしょう。
さすがは美代子さん。
実さんの気持ちを考えてワンクッションおくことにしてあげたんですよね。それに美代子さん自身も無理やり奥茨城まで連れて帰ってもそれでは幸せじゃないからと言う美代子さんの気持ちよくわかります。
実さんはまだまだ戸惑いもあるでしょうけれど、家族の元に戻ることを嫌がっているようには見えなかったので安心しました。
何気に方言で喋ってしまっている実さん、お父ちゃんの顔が見えて嬉しかった。
美代子さんは実とみね子のアパートにでも泊めてもらって一泊して、実が失踪したと
分かった時からの、自分の行動(茨城から赤坂の警察に行って捜索願いをしたとか、
「いばらき」ですと言った事・・)とか、積もる話がまだあると思うけどなあ。
みね子の部屋はぎゅうぎゅうだけど3人は寝れるだろうと思う。時子は愛子さんの部屋
でお願い。そんな話をしてから、捜索願いを出した警察へ見つかったと行くなり出来た
のではと思ってしまう。いまのままでは他人のようで、茨城へ帰っても、昔のような
生活はすぐ戻らないから、混乱が落ち着くまで、みね子に任すとなったのは、世津子
さんに引き取りに来ましたと・言った時の気持ちからすこし変わったような気がする。
ちよ子と進が別人のようなお父さんを見て・・とか辛いこともあるかも知れないけど、
ソバを食べてからあっさり茨城へ一人帰るとなったのは、すこし驚き。
朝ドラでも恋の話とか、スキャンダラスっぽい話がある時は、視聴率ってあがるんだ。
今日の回もみね子いらない。
ただの空気でしたね。
みね子を主人公にしてマンガを描いた啓輔と祐二。マンガに描けないみね子の近況に絶筆状態か?もう見切りをつけて新しい作品に取り組めよ。
ドラマを混乱させるのは、オバ様の天敵みね子の存在。
実の記憶がどのタイミングで戻るのか、いろいろ思いを馳せてます。自分的には奥茨城に戻って畑の土の匂いを嗅いでっていうのがしっくりくるかな。あまりに単純だけど、そこは単純でいいです。
セリフや行動に共感できる時と、なんでそうなるの?理解できない!ってありますよね。
美代子が実を置いて、一人で茨城帰る理由に
全く共感できなかった。ということです。
セリフはちゃんと聞いてますよ。
みね子が実と再会した場面を見直した。
みね子を見ても反応のない実に驚くみね子。
「えっ!この人誰?父ちゃんによく似た赤の他人?まさか本物?」
って顔して、思わず世津子の顔を見たように思えた。
「嫌になったんでしょ、私たちのこと。ひどい目にあわされて、だからいなくなったんでしょ。ここにいたくて帰りたくないなら、会わなかったことにするし、今日のことは忘れるから」
「生きていてくれただけでうれしいし、だから覚えてないなんて言わないで」
当日は怒涛の展開でこの台詞が一部しか頭に入って来なかったけど、みね子は父ちゃんが生きていてうれしいって言っていたんだね。生きていてくれるなら、家族を捨ててもかまわない、自分は余計なことは忘れてもかまわないって言ってたんだね。
見直してわかった。鉄砲水みたいな台詞だったね。
実の葛藤が何も語られないってところが物足りないです。昨日と今日、それを語れば重苦しいけど高視聴率は取れたんじゃないの?見たいところが描かれずに、うまいそばを食えと言われてもなあ…
美代子さん、せめて、アパートまで夫と娘を送っていこうよ。
蕎麦屋から帰るって何なのー?と思ってしまいました。
美代子さんって一度もみね子のアパート来てないよね…
不思議…年若い女の子の一人暮らしって、母親なら心配にならない?
いくら東京での母代わりの鈴子さんが傍にいるとしても、本当の母親でしょう。
実さんを探しに来たのは、まだみね子が高校生だった1回だけだし。
考えられないなあ。やさしさを繕ってるけど、冷たい母親だと思ってしまうよ。
それに、病気持ちの夫がお世話になるのに、大家の富さんに挨拶もしないの?
誰よりも心配し、娘が世話になってる鈴子さんに挨拶しないの?
いい大人が常識が無くて呆れる。
てか、脚本家に常識が無いのでしょうね。
だって時子だって、大家さんに挨拶してないもの。
今季の朝ドラは最低です。
来期はこんなことになりませんように…
父ちゃん、奥茨城に帰らないとはガッカリ。
早く千代子と進に逢わせてあげたかった。
ところで千代子と進は記憶喪失というものは知っていると思います。
当時の子供向けの漫画でも記憶喪失はすでに定番アイテムでした。
昭和41年から小学2年生で谷ゆき子先生の『かあさん星』が始まって43年まで連載していたので、ひよっこリアルタイムです。
東北のすみれとたんぽぽという姉妹の母さんが東京に働きに出たまま帰って来ない。姉妹が東京へ探しに行くと母さんは交通事故で記憶喪失になっていたというあらすじです。
東京で姉妹が離れ離れになるわ、記憶喪失になった母さんは姉妹が病院に行った時には何も知らずにすでに行方をくらましているわで、なかなか逢えないすれ違いの繰り返しでこれぞ波瀾万丈という漫画です。
千代子と進が父ちゃんのことを聞いたら「うわぁ、漫画みたい」と思うでしょうね。
実の決心で2年半の苦悩(?)がまたウヤムヤやなまま、次に進んじゃうんだ…
島谷との恋と一緒。
ブッツリ感が私をいつも置きざりにする…貧相なドラマだね。
朝ドラひよっこの、脚本家の岡田監督様‼️今日は蕎麦屋のシーンで、美代子さんが定員さんの方言に、気付き茨城ですか〜との問いに、出身地が奥茨城村の設定で!!茨城の大宮ですと定員。現茨城・常陸大宮市‼️メニューを選ぶシーンでみね子は、だいこ山のたぬきだからたぬき蕎麦ねと言うシーン。茨城・大子町‼️最後に美代子が定員さんに私達は奥茨城村ですと〜そして同県の定員さんに茨城弁でがんばっぺと‼️岡田監督様〜ひよっこのロケ地・常陸大宮市🐥&大子町🐥の2つを取り入れて頂き、心から感謝します。あとは何とか残り2ヶ月の間に、先日岡田監督様も、実際に訪れて頂いた、昨年国の名勝に指定された、日本三大瀑布の袋田の滝🐥‼️を是非共、朝ドラひよっこのドラマストーリーの中に、取り入れて頂けたら、地元民としては、これ以上ない夢で有ります‼️そして最高の幸せであり、願いで有り悲願です‼️何卒脚本家の岡田監督様!!よろしくお願い致します。
こんなつまらない朝ドラはじめて。
早く終わらないかな。
私が実なら、知らないみね子を娘と思うのは難しい。普通に可愛い女の子だ。
別の部屋を借りても、みね子一人で同居させない。どう考えても美代子の実放棄!
自分がつらい目に遭いたくなかったからだろ、と思う私は汚れていますか?(笑)
以前の家族に戻るのは今すぐには無理だし
いつになるのかわからない。
それでも三人の笑顔が見られてホっとしました。
これからゆっくり家族の時間を取り戻していって欲しいです。
実さん、お帰りなさい(涙)
久しぶりに朝ドラを欠かさず見ていますが、これだけヤマ場と
言うべき展開を盛り込まれると、今までの朝ドラが本当に退屈で
胡坐をかいたドラマだったと思い知らされました。
ドラマである以上、朝ドラが伝統があっても視聴者のニーズに
合わせて楽しめるドラマを作らなければならないと、やっと
気付いたのでしょう。今後の朝ドラにも活かして貰いたいです。
美代子とみね子と再会してから数時間?のうちに実の訛りが戻った。良かった。記憶も徐々に戻るんだろうね。面白くなってきた。前作に比べればずっと面白いとは思って見てたけど、寮での合唱シーンとかは辟易してたし、宗男の長過ぎるビートルズエピにもウンザリ、期待の竹内涼真君は無駄遣いとしか言えない役、そして展開の遅さに呆れてたから、いい傾向。(^O^)
結局、岡田さんが与えた設定を受け入れられるかどうかなんですね。
設定を素直に受け入れ、素直な目でドラマを見ていれば、このドラマはセリフも展開もほぼ違和感なく見られると思います。過去の伏線の回収も多く、ドラマとしてちゃんと整合性が取れています。
でも設定そのものに不満を感じる人は、ドラマは、登場人物はこうあるべき、との自分の理想とずれて違和感しか覚えない。
ドラマの見方は人それぞれで、それが良いとか悪いとかではないけれど、岡田さんのドラマはそのファンタジー的要素も含め、そっくり受け入れられる人でないと楽しめないのかもしれませんね。
私は幸い岡田さんの心優しい世界観、展開より心情描写中心の群像劇的会話劇という作風が好きなのですっかりドラマ世界にはまっています。
実の居場所判明からは、単に優しさだけでなく、裏腹の葛藤も描かれて登場人物に深みと人間味が加わり、ますます見応えが出てきました。
みね子と同世代の母も昨日の木村佳乃さんと菅野さんの熱演に身をのりだして見入っていました。美代子の気持ちに強く感情移入していたようです。
細かいリアリティより心に強く訴えかける感情表現が見事だと思います。
今後、実さんの記憶がどんなふうに戻るのか、あるいは戻らないまま新たな家族関係を築き上げるのかはわかりませんが、それをどんなふうに岡田さんが描いてくれるかとても楽しみです。
スポンサーリンク