3.01
5 1873件
4 341件
3 218件
2 260件
1 1884件
合計 4576
読み ひよっこ
放送局 NHK
クール 2017年4月期
期間 2017-04-03 ~ 2017-09-30
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説・第96作「ひよっこ」は、東京オリンピックが開催された1964年から始まる物語。集団就職で上京したヒロインが、自らの殻を破って成長していく波乱万丈青春記。
全 31296 件中(スター付 4576 件)15951~16000 件が表示されています。

2017-08-02 14:42:18
はなこ

肝心なことは省略 必要ない部分に15分を無駄にする 本当だね 周りが過剰に大丈夫?
やり過ぎ喋り過ぎはしらける。今日の早朝の木村さんのシーンがすきです 農村の朝の空気の匂いが感じられて 回想シーンの初めて上京する木村さんの青ざめた顔も好きでした。木村佳乃が良い女優なのだとつくづく思ったのです。今日より風があり 美代子の不安な心象を奥茨城の朝が見つめているような。テレビを見る側がああ二年前もこんな場面あったなあ と頭のなかでゆっくり思い出したかったな オーバーラップするのは興ざめ 今日の美代子を追って欲しかったな 

    いいね!(2)
2017-08-02 15:08:58
時子が1番

菅野美穂はCDも出してるから「歌手」という設定もよかったな。
ほんいきの歌声が久しぶりに聞きたい。
(うまいかそうでないかは…個人差があります)

2017-08-02 15:11:47
名前無し

今日の話は良かったと思うな。
しかし、愛子がみね子に助言する場面は要らなかった。
余計なことはしなくて良いのに。
星4くらいの評価をしたかったが、ひとつ減らした。

2017-08-02 15:11:54
名前無し

世津子の口からはまだ重要な部分が何も語られていません。
彼女の表情や佇まいを見ると如何にも苦し気に見えます。
想像ですが、視聴者の一番気になるところ、何故同居が二年半もの期間に及んだのか?。
実に家族が居るのでは?、と当然彼女は考えた事は有るはず。
その時どう行動したのか。情にながされたのか。 
身元が判明した今、そこに一抹の後悔を感じているのではないか。
当初の実への対応ぶりや、描かれている彼女の人柄からすれば、
それを取り立ててどうこう言うのも酷だと思うし、
図らずも立場としては恩人に当たるかも知れないが、
恩人だとか、ましてや、感謝して欲しい等とは毛頭思っていないと思う。

    いいね!(2)
2017-08-02 15:25:19
名前無し

私も記憶を無くしたことがある。
人の有難みがよく分かった。
その時のことを思い出す。

2017-08-02 15:39:54
名前無し

2年半もの間一緒に過ごしてるってどういう事だろう?
内容まで明日語られるのかな?
年の頃も近い美男美女が一つ屋根の下で2年半も一緒に暮らすって…
考えただけで…美代子さん大丈夫かなって心配でたまりません。勿論先ずは生きていてくれてよかった、世津子さんに感謝しなければ行けないのだろうけど、果たして外見は普通な実さんを見て何故今まで警察に連絡もせずとなってしまうんじゃないでしょうか?
嫉妬も湧いてくるのじゃないでしょうか?
気が気ではありません。

2017-08-02 15:45:08
名前無し

世津子さんは実の恩人、でもやはりそれだけではすまないですね。それが今の苦悩に繋がっていると思います。
みんなが苦しむ展開になりそうですが、それもドラマ。
楽しませて頂きます。

    いいね!(1)
2017-08-02 15:48:15
名前無し

つべこべ言いません。明日の実力俳優4人の火花散る演技合戦を楽しみにしています。おそらく朝ドラ史上最大の記憶に残る名場面に成りそうです。

2017-08-02 15:50:22
名前無し

みね子が何でもかんでもやたら喋るのは、奥茨城村の人づきあいがそうだからなんだと思う。

基本農家ばかりだから、村中の人のことを知り尽くしている。隠し事なんかできない生活だから、自分からしゃべった方がまだいい。バスの車掌も運転士も顔見知りだから、誰がどこに行ったのかすぐわかる。そういう生活環境で生まれ育った子なのだもの。都会の常識で考えてもダメ。

2017-08-02 15:50:47
名前無し

明日の予想。
せつこVS美代子。不穏な空気。
「本当に私達のこと忘れてしまったんですか!」
実に詰め寄る美代子。記憶喪失の実無表情。美代子はキッとせつこの方に目を向け、口を開けた瞬間。
「雨男さん家族見つかったってーせつこさん!」
「雨男さんよかったねー!」
奥の部屋から男女がゾロゾロ。「せつこさんてば身寄りのない者をもう何人もお世話してるんですよー!」
美代子ハッと我に返る。
「あらいやだ私ったら主人の恩人にとんでもないこと言いそうでしたわーオホホ!」

…とはならんだろうなあ笑

    いいね!(1)
2017-08-02 16:07:32
名前無し

正直、最初のダラダラした田舎暮らしやアパートのドタバタものより面白いけど
お父さんの記憶喪失が中心になってから
余計に主人公の影がうすい。主人公にさらに興味がもてなくなってます。
主人公と島谷さんの恋の実り方と別れ方がものすごくテンプレであっさりしてたので
お母さんとお父さんと女優さんの恋物語も同じようにあっさり終らないか心配です。

2017-08-02 16:23:27
名前無し

まだ美代子さんが世津子さん宅に行っていないとは。遅い…。
実さんは美代子さんの夫なのだから家族のもとへ戻るのは確定なのに、なぜ気を張って戦闘モードになる必要などあるのでしょう。
要するに、みね子にしても美代子さんにしても、世津子さんのことを疑っているんですね。本人の口からはまだ何も語られていないというのに。
お父ちゃんを助けてくれた命の恩人なのに。警察や病気に行っていれば、すぐに見つかったのに、だからですか。

先週末にお父ちゃんが見つかってから、ほとんど話が進みませんが、ドラマとして、ここを丁寧に描くことは大切なことなのでしょうか。私には時間稼ぎに見えます。
命の恩人であり、実さんを隠していた世津子さんを悪者にすることが大切なポイントなのでしょうか。
世津子さんに落ち度はあれど、それを謝る機会すら与えられていません。
怒っているらしいみね子や美代子さんにしても、髪をふり乱して必死に実さんを捜してきたわけではありません。
いなくなった実さんを気にかけながらも、毎日淡々と過ごしてきました。寂しさや不安ははかり知れませんが、お父ちゃんがいなくて稲作ができなかったわけでもありません。
みね子がカツカツの貧乏生活をしているのも、お父ちゃんが失踪したからではありません。失踪していなくても、実家に借金がある以上、みね子は遅かれ早かれ働きにでるべきだったのです。そうしないことが不自然だったのです。
弟の宗男さんはせっかく上京しても通りで叫んだだけ、父親の茂さんは自宅で心配そうな顔をするだけ。働きまくる美代子さんですが、実さんが出稼ぎに出ている時から働きまくる人でした。
谷田部家はお金には困っていましたが、農作業に困る様子はなく、さみしくなれば君子さん達が来てくれました。
みね子にしても、美代子さんにしても、いつも誰かが支えてくれていました。

世津子さんが実さんに好意を抱いていたとしても、記憶を失っている実さんが既婚者であることは知らなかった訳で、知ってからはすぐにみね子に会わせてくれました。世津子さんが本当に悪い人なら黙っていれば一生見つからなかったでしょう。
それなのに。
みね子達の反応が過剰な気がします。キリキリして優しくない人達に見えます。背後にたくさんの仲間を従えて、世津子さんを目の敵にして。

さっさとこんな茶番は終えて次のステップに移ってほしいです。
世津子VS美代子を見た後で、実さんにわぁーっと迎え入れる家族を見ても、寒々しい気がするので。

2017-08-02 16:26:23
よしこ

このドラマはいままでみた、朝ドラの中で、最低だと思うぜんぜんおもしろくないし、話が、支離滅裂だし、宮本信子さんよくこんな、ドラマ引き受けたなと、おもった。とにかく早く終わってほしい、最低

    いいね!(1)
2017-08-02 16:31:23
名前無し

記憶を失った実の妻美代子を演じる木村佳乃さん。大河ドラマ『真田丸』では、自身が記憶喪失となる松(真田信繫の姉)の役を演じてましたよね。
松は少しずつ記憶を取り戻した。実も同様でしょうか。最初に思い出すのは何でしょう。美代子のこと?子どものこと?茂や宗男、親兄弟のこと?稲刈りをしたこと?それとも辛い戦争体験のこと?
いっぺんじゃなくていい。ゆっくりでいいから思い出してほしいです。

2017-08-02 16:51:01
名前無し

私は自分の経験上、警察に届けて病院にいくべき!と何度か書いたけど、これドラマだし(笑)そんなに熱くならなくてもいいかな~と最近冷めた目で見てます。ひょっこ好きだし毎日見ますけど以前みたいは感動はありません。ただの朝ドラです。

2017-08-02 16:52:34
名前無し

和久井、木村、菅野、いずれも主役を演じてきた役者。3人が一話に全て登場する朝ドラになるとは思ってもみなかった。

2017-08-02 16:57:08
名前無し

これだけ引き延ばせば充分だろう。
もう、一言も喋る前に美代子のビンタで記憶が戻ればいいよ。

2017-08-02 17:07:38
実見つかる

綿引さんに連絡を…。
この事ばかりが気になる。ホントにいい人だから。
きっとみね子は綿引の事は全く頭になく谷田部家もそこまで
気が回らず、だいぶ経ってから、時子から元同僚の幸子に幸子の夫(歌の先生)から綿引に実発見の連絡がいくのではないかと思う。

ドラマを見ていてみね子の薄情さが分かるので。

    いいね!(2)
2017-08-02 17:30:26
名前無し

こわばった表情で「遠いところを申し訳ございません。川本世津子と申します。」と世津子が実の妻である美代子に深々と頭を下げた時点で、実と世津子の2年半の生活が分かったように思いました。

それにしても、その前にみね子から世津子に電話がかかったときに映った実の情けない姿。この2年半を悔いるでもなく、まだ世津子のところで安穏な生活を送ってられる気持ちの余裕があったのかと驚きました。犯罪者かも知れないと世間から隠れ、女に匿われて生きて来た2年半。娘が涙で訴えても、何の心の動揺もなかったんでしょうか。
私が美代子なら、熨斗つけて世津子にもらってもらいますけど。

もうこの2年半、実のいない生活に慣れてたでしょう。第一、美代子自身何一つ真剣に捜してないんですから。居なくたって生活していけるってことです。そんな平穏な生活の中に、ややこしい過去のある夫を(世津子の生活は一生記憶に刻まれてるんですよ。)迎え入れるなんて、そんなの本当に幸せですか?

このドラマはこれから家族が再生していく愛のある物語を描くらしいので、相変わらずの綺麗ごとで話は進むと思いますが、本当の家族の再生なんて、そんな甘っちょろいものじゃないと思います。

父親失踪以上にややこしい話、この脚本家さんでは浅いご都合主義の話で終わってしまいそう。人間ドラマなんて、とてもとてもって感じですね。

    いいね!(1)
2017-08-02 17:45:39
名前無し

いろいろ設定に無理はあるが、ぱるるの所に実が囲われてなくてよかった。最初は白石美帆の方言云々が気になったが、それはミスリードさせていたのだね。脚本家も遊び心ありか。

明日の場面もやはり、美代子VS世津子なら見ごたえありそう。
ぱるるじゃちょっとね。

2017-08-02 17:52:35
名前無し

みね子いてもいなくても何の問題もないという変わり方。
結局こういうのが好きなんだよ、退屈してたんだよ、みんな。
ほっこり話も4カ月が限度だったってこと。
今後の参考になると思う。
よく我慢できたと自分を褒めたい。
最後まで上り調子とはいかないだろうけれど、
ホント!にクソ(失礼)面白くなかったからね。

2017-08-02 17:54:34
名前無し

前の方の感想で、お父ちゃんが老夫婦に亡き息子と勘違いされて、一緒に暮らしていたら…と書かれた方がいらっしゃいましたが、そちらの方がよかったと思います。
老夫婦なら、亡くなった息子と勘違いしたまま二年半を過ごしても違和感はないし、悪意も感じないし、愛人だなんて発想もないし、ヒモ生活でもない。
ひよっこの開始当初の澄んだ空気が、今はドロドロです。

川本さんなんて女優さんを登場させなくても、米屋の三男が配達先で偶然、実さんに似た人を見つけた説、時子が偶然街で実さんを見つけて追いかけた説など、視聴者の考えた案の方が、ひよっこの空気に馴染むし、時子や三男が同じ東京に来ている意味もあった気がします。

なぜか奇抜な設定をもってきてしまった本作。どう収拾をつけるのか気になっていましたが、どうとでもなれと思うようになってきました。
大好きだった愛子さんも、みね子だけの応援団になってしまった気がするし、早苗さんはただの優しいお姉さんになってしまったし。
漫画家コンビは変わらず好きですが、本当にストーリーに関わる様子もないようなので、そろそろ潮時かな、と。

2017-08-02 18:05:42
名前無し

世津子さん、
いくら気に入っても拾ったものをネコババしちゃダメよ。
警察に届けなきゃね。
小学校もろくに通えないほど子役からスタァだったので常識がないのかな?

2017-08-02 18:19:51
名前無し

そうそう、最初の父ちゃん目撃が時子だったら、ひったくりに殴られたと知った後でも時子がみね子に「わたしが父ちゃんを見たのは殴られた後だったから大丈夫だよ。わたしがみね子の父ちゃんを見間違えるワケないでしょ?父ちゃん元気で歩いてたんだから大丈夫だよ」と言えたし、みね子がたいして父ちゃんの心配しない理由にも出来て良かったと思う。
綿引の情報じゃ信憑性がないしね。

2017-08-02 18:31:45
名前無し

わざわざ人目に付くベンチで座っている実さん。
かまってちゃんだよね。
みね子とさすがに親子だなぁと思った。
しかしマンションの管理人が警察に通報してたら簡単に父ちゃんは見つかったのに、非常識な女優に連れて行かれたために2年半も。

スポンサーリンク
2017-08-02 18:37:10
名前無し

ひよっこは、前半は正直に言って面白くなっかけど、7月に入ってからものすごく面白くなってきてる。視聴率も、右肩上がり。初回から、欠かさず見てて正解だったよ。明日は、みね子の父母の2年半ぶりの再会。美代子さんは、記憶喪失の実さんの現実を受け入れられるのか。明日の放送が楽しみです。待ちきれない。

2017-08-02 18:37:41
名前無し

ずっと朝ドラ視聴してますので今回は期待してたんです。世津子さんと美代子さんの演技対決は興味ありますが、このドラマの中での愛とかやさしさとか思いやりとかがうわべだけに感じます。ホントになんでこんなお話にしたんでしょうね。ぜんぜんきれいではありません。かといって人間の汚れた部分も描かれてないしすべてに中途半端な印象です。上の方が書かれてますがこれでは再生はできないでしょうね。ドラマだからそこはうまくまとめるのかもしれませんが、今のままでは今後家族が幸せになったとしても見てる私はすっきりしないし、イヤな感覚が残ってしまう。岡田さんはどう折り合いをつけるのでしょうか。こんな誰にも解決できないお話、難しいと思いますよ。

2017-08-02 18:43:45
名前無し

谷田部家の人々、美代子やみね子が実を懸命に探していないという視点に立ち、綿引の行動に感じる疑問を述べたいと思います。

美代子やみね子は人探しの点で素人です。これに対して警官を勤めた綿引は専門家であり二人に適切な助言ができたはずです。しかし美代子もみね子も実探しを十分に行っていない。これは綿引が有効な助言をしていないことを意味します。
綿引は独自に聞き込みをしたり、帰郷後も情報をもって駆けつけています。しかし綿引は自分で解決することに懸命で、美代子やみね子が自らの力で実を探すことに協力していない。きつい言い方をすれば、綿引は自分はこんなに谷田部家のために尽くしていますと言うアピールをしているが、谷田部家の人が自助努力で解決する道を切り開くことには無関心です。

綿引は損なキャラクターだという見解もあるようですが、私は美代子やみね子による実探しの停滞の原因は、綿引の助言の欠如にあると思います。視聴者から美代子やみね子を責める声が寄せられるのも、素人ができる人探しの方法を伝授しなかった綿引に相当の責任があり、視聴者は綿引の行動をもっと厳しい目で見た方がいいと思います。

2017-08-02 18:51:08
名前無し

さあー父ちゃん、茨城へ帰るよ。記憶喪失・・そんなもの関係ない、私と家族が直してあげる。さあー今からすぐ帰ろう。そのままでいいから。って、ならないなあ。

2017-08-02 19:03:52
名前無し

運命の人が父ちゃんを拾って返してくれたよ。
家に帰ろう、奥茨城だっぺ、んだな。
て感じで帰るんでないの?
人殺しの出来ない優しい父ちゃんだからな。

2017-08-02 19:09:03
名前無し

ひよっこは、岡田ワールドの話だから、父ちゃんは奥茨城村に連れて帰られて、善人だらけの村人にあれやこれやと良くしてもらい、川本せつ子との楽しかった生活なんて、あっと言う間に忘れて、楽しく畑仕事をして、家族仲良く暮らすんだよ。めでたし、めでたし~~。

あほらし。

2017-08-02 19:16:39
名前無し

18:43:45さんの意見はもっともだと思います。
しかしながら、実さんが宮ノ下(?)という通りで目撃されてから、みね子は綿引さんに連れられて、通行人に写真を見せて尋ねる、という行動をしていました。素人にできる範囲での捜索方法を伝授してはいました。
結局のところ、みね子や美代子さんが実捜しを積極的に行わなかったのは、日々の生活があり、できなかったという面もあったかと思います。
綿引さんが東京を去った後は、みね子は通りでボーッと立っているしかできませんでした。女の子ひとりで通行人に次々と声を掛けるのは、治安上あまりよろしくない(お父ちゃんに会わせてやる、と騙されて連れていかれる可能性が高い)ので、みね子にはもうああするしかなかったのかもしれません。
綿引さんが東京を去る前に言うべきでした。
女の子一人で捜すのは危ない、ということ。
それと、信用できる人が近所にいたら、写真を見せて、見かけたら教えてもらう方法もあるということ。
(のちにあかね荘で、住人達やバー月時計のママや中華料理店の夫婦、柏木堂の親子に写真を見せていたら、もっと早くお父ちゃんは見つかったように思えます。)
綿引さんの助言が足りなかったと思います。
みね子は一人でお父ちゃんを捜すことしか考えていないようでしたから。
島谷さんが助言してくれてもよかった事ではありますが。

2017-08-02 19:19:25
名前無し

ドラマ的クライマックスの最高視聴率でも、22%しかいかないのは、ちょっとなあ。
べっぴんさんの最高視聴率はそれくらいだけど、平均視聴率は、ひよっこよりはるかに高かったし。
花子とアン、マッサン、ごちそうさん、あさが来た、ととねえちゃんは22%は普段から当たり前で、高い時は25%〜28%くらいは上がった。

ひよっこは、根本的に「面白さ」を勘違いしているんじゃないかと思う。
朝ドラ視聴者は、ヒロインの夢への努力や成長や達成を見たがっている。
ヒロインが人生の障害を、自力で頑張り工夫して乗り越えるシーンに目頭が熱くなる。
ワイドショーのような、父親の女優との同棲や、本妻vs女優のバトルで一時的に視聴率が上がっても、ひよっこの世界観や本質とは異なる気がする。
このエピソードが続くうちは野次馬は群がるかもしれないが、野次馬は元の普通の日常に戻れば興味を無くす。。
もっと本質的なところで、みね子自身の人生をみね子自身が切り開くドラマにしする事が必要。

2017-08-02 19:29:09
名前無し

川本世津子は、みね子と対比してみると、正反対の人物設定が見えてきます。
貧しいながらも家族に囲まれて愛情豊かに育てられ、今も回りには気遣ってくれる人々が大勢いる。片や裕福な暮らしをしていても、温かい家庭はなく家族もいない。小学校を出ていないところからみて、生い立ちは貧しく、孤児であったかもしれません。戦争孤児であれば、土蔵やマンホールの中で暮らし、お供え物を盗んで飢えをしのいでいたのでしょう。看護婦役を三度もしたのは、一緒に暮らしていた孤児たちが病気で死んでいったのを見ていたからでしょうか。誰か(旅芸人を想像していますが…)に引き取られても、愛情を注がれることなく、必死で生きてきたに違いありません。演技の時にお金の事を考えると言ったところからも、信頼できるのはお金だけなのかもしれません。孤独の中で実と出会い、しばらく暮らすうちに、家族の温もり、暖かさ、安らぎといったものを感じて、いつの間にか2年半が過ぎてしまったのでしょう。
川本世津子という人を登場させることで、人と人とのつながり、思いやりや温かさを描きたかったように思います。
明日、世津子さんの本当の姿、孤独の中の寂しさが描かれるのではないでしょうか。

    いいね!(1)
2017-08-02 19:34:34
名前無し

花子とアンの蓮さま劇場で視聴率が上がったのと少し似ているところはあるね。あの時は夏休みなのに蓮さまが赤い襦袢などを見せてると苦情を書くお母さんがいたよ。
べっぴんさんで最高視聴率が出たのは娘がナイトクラブに行ってスミレがさくらを引っ叩いた時でしょ。

でも昨日の最高視聴率はチャーハンあんみつサンドイッチの回だから、スキャンダルより優しいものをひよっこに求めてるんじゃないのかな?

    いいね!(1)
2017-08-02 19:43:56
名前無し

これは、脚本に煮詰まってしまった岡田さんが、「浦島太郎」をパクってしまったわけなんだな。
地味な漁師ならぬ出稼ぎ農民みのるが、もっと貧しい出稼ぎ者を結果的に、金銭的に助けた。あろうことか、この亀は太郎をなぐって記憶喪失させた。しかし優しい乙姫様は、太郎を助け、傷の手当てをし、鯛焼きを食べさせ、2年半もあんなことやこんなことまでしてくれたんだね。
もう戻りたくないのに、重箱の中の土を食べ」て記憶回復。
現実逃避型のつまらない話をあの漫画家が描いたのがひよっこ。

2017-08-02 19:44:28
妄想ひっよこより

奥茨城に連れて帰っても記憶が戻らないまま家の観葉植物の水やりしか出来ない実さんはどうするのだろうか。
ヒモ生活に慣れてしまっているので。
そもそも家に観葉植物無かった。
美代子は実の為に観葉植物を買ってやるのだろうか。
亭主元気で留守が良いのでは。

2017-08-02 19:45:49
名前無し

美代子は 茨城の土 持ってきてるんか
一発で思い出すアイテムだぞ!
でも、美代子よりせつこさんに感情移入している
わたしは、そう簡単に実に茨城に帰るとはいってもらいたくない。
せつこさんとの暮らしがいまの僕です。
とかなんかいって、美代子もせつこもみねこも泣くって展開希望。

2017-08-02 19:56:24
名前無し

川本世津子が記憶の無い実を面倒みていることだけは確かですが、その理由は明らかではないと思います。

    いいね!(1)
2017-08-02 19:58:50
名前無し

明日は美代子さんも世津子さんも思い残すことなく話して欲しい。

2017-08-02 20:03:09
名前無し

何気ない日常も大好きだけど、盛り上がりもドラマには必要だし大切。
なかなか上手いなぁと思います。
明日は見応えタップリなんじゃないでしょうか。
泣いてしまいそうな予感ですが今から楽しみ。

2017-08-02 20:09:53
名前無し

迷い猫拾ったから大切に飼っていたら
飼い主が乗り込んできて返してくださいと言ってきたのと
対して変わらねー

2017-08-02 20:10:26
名前無し

既出かもしれないけど 二人が玄関に来たときのセツ子のお辞儀
近年流と言うか 昭和の人はあんなに肘を張ってしなかったでしょう
両腕を軽く伸ばしてお腹の下あたりで指先を揃えてのお辞儀じゃないかな?
客室乗務員や美智子さまが始められたというあの形
平成の今はアイドルもファストフードの店員も葬儀社のスタッフもほぼあれが普通になりましたね
他ドラマでも議論されていて今日はそこが気になって 回想ばかりで新展開がなにもなかったから
因みに宮崎あおいさんは ちゃんと時代に合わせて昔の日本式お辞儀で 
さすがと思ったことがあります

2017-08-02 20:23:34
名前無し

幸子と綿引はもうでないのかな~?
まぁかわいそうに、、あんまりいい役じゃなかった、

2017-08-02 20:25:46
名前無し

この実のエピソードも、襲った男以外の悪人はいないわけだし、ドロドロ描くことはない。
だってタイトルが「大丈夫、きっと」。

暖かい人々だけに囲まれたみね子の世界を
現代への警鐘のように書かれた投稿を読みましたが、それは持ち上げ過ぎです。
このドラマが「お花畑」と揶揄されるように、私も嘘臭い話にウンザリでした。
これはドラマであっても現代に参考にできるような人間関係とは思えません。
ここまでやるとユートピアを超えた桃源郷です。宗教です。
それが今、少し視聴率と共に変わってきたのは、
そのバランスがとれてきからじゃないでしょうか?
今日の美代子の、女が見え隠れする描写などは、私は見ていてホッとしました。
世津子もそうです。雨男を愛する気持ちを隠せずにいます。解ります。
結果的に悪人がいない世界に変わりはないのですが、
こうして人間らしい描写が少し入ってくることで、
ようやく私の心に近づいてきてくれたと思いました。
ただし、こういうお騒がせで目を引くやり方は決して好きではありませんし、
赤坂へ戻れば「いい人ごっこ」はいつでも始まるでしょうが、
一歩前進したことは確かだと思います。
明日、気になりますもん。

2017-08-02 20:34:20
名前無し

綺麗ごとの世界から抜けて面白くなったと私も思います。
明日が待ちきれません。
でも、ひよっこの世界は宗教とは違う。

2017-08-02 20:39:57
名前無し

宗教は言い過ぎました。失礼しました(笑)。

2017-08-02 20:44:22
名前無し

世津子さんが明日、「実さんが亡き兄に似ていて…」と言うような気がします。
マネージャーにも兄と同居していると伝えていて、世津子さんも兄として実さんを見ているならば不倫の関係もないし、めでたしな展開のような気が。

2017-08-02 20:48:24
名前無し

私は団塊世代なので、子供の時は家族に連れられて、東映の時代劇や石原裕次郎さんの日活の映画もよく見ていました。子供向けのアニメが少なかった時代ですね。若い頃には洋画、邦画問わず純愛物、例えばヒロインが不治の病で亡くなるのを支える恋人や夫等の物語は多くあったのを覚えています。スレ違いがあったり、周辺が思いやりのある人が多かったりも当然ありました。
大映ドラマの時代は特にヒロインはとことん不幸になり、必ず意地悪な身内やライバルが出てきたり、昼ドラマではドロドロした内容が多かったので、たまに「天までとどけ」のような大家族が助け合うドラマは新鮮にうつりました。
バブルの時代は不倫ドラマ全盛で少々の事では驚かなくなったので、韓流ドラマにも関心がありませんでした。「冬のソナタ」は昔の純愛ドラマ風だったので、今更感があったので
見ていませんでした。ただ純愛物だったから逆に新鮮だったのかもしれませんね。

朝ドラもほとんど見ていない時期が長かったのですが、「ひよっこ」は何故これほど酷評されるのかが分かりません。実さんの失踪や記憶喪失の話や、誰かがかくまっていたというのもよくあるパターンですし、つじつまが合わないのはどのドラマでもよくある事なのですが・・・。
相手が女優さんだからいけなかったのですね。

刑事ものは必ず犯人が見つかるし、天才外科医は必ず成功するか場合によっては訴訟を起こされる事もありますが、最後は何らかの形で解決するのが普通ですね。分かっていても面白く見ています。これだけドラマが多く作られている時代なので、自分に合わないドラマがあっても不思議ではありません。ですから批判は一向にかまわないと思います。

「ひよっこ」も先週からみね子の失恋や実さんが見つかったりと波乱の要素が出てきました。みね子が美代子さんに手紙で知らせたのはとても意味があったと思います。美代子さんのところには電話が無く、時子の家に呼び出し電話を頼んでいましたね。そうなるとすべて筒抜けになってしまうのと、電報も早急すぎて要件も詳しく分からない上に、美代子さんに考える時間さえ与えないので、手紙ならワンクッションおけるので、とても大事な事だと思いました。鈴子さんや愛子さんのアドバイスは本当にみね子にとって有難い事ですね。美代子さんの気持を考えると、この展開はやはり酷だったのかなと思ったり、世津子さんの二年半の事を考えると、実さんの恩人でもあるわけですし、何とも言えない辛い展開ですね。

    いいね!(1)
2017-08-02 20:54:41
名前無し

俺は思う‼️連続小説〜朝ドラひよっこは、間違いなくこの先何十年も、人々の心と、記憶に残る、いつまでも語り継がれ、誰からも愛され、懐かしく思える、日本の名作品に成るよ必ず‼️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️



スポンサーリンク


全 31296 件中(スター付 4576 件)15951~16000 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。