




![]() |
5 | ![]() ![]() |
327件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
109件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
92件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
136件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
3212件 |
合計 | 3876件 |
星、入るのかな。
私は、好きだったけど。文句言いながら、見てた。
さっき録画してたスピンオフドラマ「恋する百貨店」をみたのですが、これはとても面白かったです。脚本が渡辺千穂でないだけでこんなにも違うんだと今更ながらに本編のひどさが浮き彫り。
脚本家選びも大事だし、内容がおかしいならちゃんとダメだししましょうよ、プロデューサーさん。変な正当化せず。
あと、これは後遺症だと思うのですが、芳根さんや永山くんが他のドラマで普通のセリフを言って普通の芝居をしているとものすごく奇妙な違和感がいまだにわいてきます。
とにかく何1つ良いところが無かった。
「何か1つくらいあるでしょ?」と再度考えてみましたが、振り返れば振り返るほど不快感と脚本家 渡辺千穂の社会的常識の無さしか甦らない。
スピンオフのヨーソロー編で喜代さんがお遍路の途中、ヨーソローに立ち寄ったという事は分かったものの、忠さんの事は分からずじまい。忠さんは何処に?
英輔さんはエイスを立ち上げる前の、行方不明の時期に何をしていたのか?また玉井さんは、近江の人達とのからみはあったのに、英輔さんとのからみは全くなかった。たけちゃんと腕相撲やカラオケをするより、その事を説明して欲しかった。本当はべっぴんさんの本編でするべき話なのでしょうが・・・・。
せめてスピンオフで解明してもらえると思っていたので、残念です。恋する百貨店は小山さんと悦子さんの結婚までのいきさつが丁寧に描かれていたので、どうしたのでしょうか?
自分には合わないなぁとか、退屈やなぁとか思うドラマはあるけれど、べっぴんさん視聴 以前も以後もこんな不快になるドラマ見たことがない
カーネーションの場合は、尾野真千子さんは素晴らしい役者だけれど、脚本などどんなに努力したとしても、若い人では本当の高齢者の迫力はかなわない、年を重ねることへの敬意、という理由で夏木マリさんに主役交代したようです。
なんだかフワフワで掴みどころのないキャラの登場人物ばかりだったけど、どこかでわっと個性が出るときって見たくないような醜い姿のことが多かった。ストーリーの破綻とともに、そんなところが不快の原因だったのかな?と思い出してる。
仕事に一生懸命な姿は良かったよ。
真剣な眼差しに心打たれた。
刺激は、ありました、今だに思い出すと
陰険なものが感じられて
見てはいけないものを見てしまった後悔
バラック小屋でドラム缶風呂ゆりが覗かれる
インパクト大、
リアリティがあり過ぎて
自分の心臓がバクバクする
ゆり役の女優が気の毒でした。
大阪万博を1人で淋しそうにテレビを見てた描写は、何の意味があったのでしょう
機会があったら脚本家に話してほしい
つまらんかった。今のは面白い。
ほっこりしました
ヨーソローのママはひよっこに負けてる
ビートルズの来日に合わせてレリビィの東京支店が開店する噂がある。
大丈夫、べっぴん作りの精神はひよっこに受け継がれてる。
能面は役者の動きにつれて生き生きと感情を表し始めるが。
べっぴんさんを見てた
気持ちが荒んでくるドラマでした
やっと呪縛から解放されたと思ったのに
終わらない恐怖
この作品から朝ドラに興味が無くなってきたと思います。
それだけ破壊力のある作品だと思う。
こんなに内容がめちゃくちゃな朝ドラはないよ。
たぶん、純と愛やまれより酷いと思いました。
そして、そんなのが平均視聴率で18%以上もとることに
疑問しか湧かなかったよ。
みんな、朝ドラは習慣で見ているんだと改めて思いました。
仕事に一生懸命な姿は良かったよ。
真剣な眼差しに心打たれた。
「おぜんざい作り直して!」ではない。
「べっぴんさん作り直して!」だよ。
朝ドラはやっぱり、観ていて元気が出るストーリーが良いですね。
2017-06-27 09:52:06さんに激しく同意。
「べっぴんさん作り直して!」
神戸が舞台でファミリアがモデルで面白そうなドラマになると思っていたのに。文句は100個くらいあるけど、一番決定的だったのは、辻褄が合わないことが多すぎたこと。
今だにここが盛り上がってるのに驚いたw
神戸在住としては全然神戸の風景が描かれてなかったのが不満。
栄輔見たさに見てたけどもっと海や山を映してほしかった。
あと阪神淡路大震災は入れないとなあ、意味ない。
全てが手抜きすぎて記憶に残るドラマです
英輔に期待していたのに 再登場したら見事に裏切られた
人の気持ちのわからない作者だと感じました
おっと!
芳根さんは連ドラに一応起用されたが、他の若手の活躍の話はほとんど聞かないなあ。
朝ドラの脇役きっかけで羽ばたく若手は多いんだけどねえ…
芳根京子を見るとやはりこのドラマの影響でうわぁ…ってイヤな気持ちになります。
べっぴんさんの置き土産が今のひよっこ。
べっぴんさんが無ければひよっこで、ん?な場面あってもイヤ度が増さなかった可能性があると思う。
記憶に残るドラマですね。
まだ後遺症が・・
不快なドラマだったと 改めて感じる。
辻褄の合わないストーリー展開、こちらの想像のはるか斜め上を行くありえないセリフ、ただ長いだけで何も頭に入って来ない演説。。後半は素人目にもわかる尺稼ぎのアドリブの数々や取って付けた様な演技で、観るのが恥ずかしくなるドラマは初めてでした。
いまだ後遺症に悩まされてはおりますが、良い事もあった事に最近気づきました。
半年間この駄作を見続けたおかげで、他のドラマがとても良作にみえるのです(笑)
特に同じ朝ドラ枠での今回のひよっこ!
脚本、演出、セット、劇伴、どれも丁寧な作りですし、俳優さん達の表情演技などにも毎日感心しながら観させて貰っています。
渡辺千穂氏脚本のドラマはもう二度と観たくありませんが、今の感激があるのは彼女のおかげと思い、感謝のしるしに35年前の小豆で作った赤飯を送りたい気分です。
史実では何故成功したのか凄く納得がいくのに
ドラマでは手芸サークルの延長で何となく全てが上手くいってしまって
トントン拍子に大会社になってしまったところが違和感でした。
怖いもの見たさに「希望」というタイトルのべっぴんさんのビデオを見た。
やはり不快で、途中で切りました。
ここまで酷いのってなかったと思う。
今の朝ドラの視聴率が悪いのはこのドラマが視聴者をごっそり朝から引き離したせいかと
旦那さんを涙ながらに待つと言いながら、旦那さんの浴衣を着せて泊まらせたり
妊娠している友達から彼を奪おうとしたり
靴を調理場の棚に飾っていたり、不正入試がなあなあで許されたり
何だか色々と不快なことが多すぎました。
子供は女中さんに任せきり、親は死ぬまで親戚に預けっぱなし
それでもヒロインには愛が溢れてるなどと言わせるべっぴんには呆れました。
上の方と同感です。
旦那さんの寝間着を貸すなど、びっくりして、その後
旦那さんが寝間着を着てるのを見た時
不快でした…。よく、こんなヒドイ話しにしましたね。
ふつふつと思い出してしまう
上等の革靴をバラバラにするドラマよりは、お父さんが送ってくれた布靴を修理したりお姉ちゃんが送ってくれたカバンをそっと拭くドラマの方が、私みたいな庶民にはしっくりきます。
ひよっこと比べられて気の毒です。
お疲れ様でした。
がんばれ、芳根ちゃん。
女優の登龍門とはいえ、夏菜さんの例の発言でこの主人公の女優さんが気の毒に思えてきた。
ほっこりしました。
興味津々のドラマだった。
不快ドラマ。怒り心頭。
後遺症で芳根京子の顔を見るのも辛い
興味津々のドラマだった。
土素人脚本、演出も最低、こんなんに全国電波使わせるな!それに比べて、ひょっこはプロの仕事です、最高に面白い。
みをつくし料理帖の永山絢斗さんの演技を見ると、脚本て大事なんだなとつくづく思う。
土村芳さん、ももクロの百田夏菜子さん、蓮佛美沙子さん
出演してたのがべっぴんさんじゃなかったら
今もっと演技が注目されていたんじゃないかなと、個人的に思ってます。
勿体無かったな。
作者は格付けし合う嫌な女のどろどろみたいなのは筆がすすむんだろう。自分がそうだから…
でも、ファミリアの創業者達の話を描くなんて
土台無理な話だったんだろう。己を省みて反省することもせず自信満々なんて…ある意味 哀れ
ほんと今でもひきずるくらいつまらないドラマだった。
永山絢斗が深夜ドラマで楽しそうにやっていた
良かったよ…
昨日クイズ番組ネプリーグにヨシネさんが出ていました。
楽しみにしている番組なのに 楽しく見られなくなってしまいました。消してしまいました。
べっぴんさんに出ていなかったら良かったのに と思いました。
ドラマの印象って 後々まで残るものなのでしょうか?
スポンサーリンク