




![]() |
5 | ![]() ![]() |
327件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
109件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
92件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
136件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
3212件 |
合計 | 3876件 |
歴代ワースト3に入る朝ドラ
小山のスピンオフ笑。まさか再放送か。
なんかと思った。
小山&悦子エピの方が本編よりもよかったわ。短かったりせいもあるかとは思うが。悦子役の滝さんがとてもきれい。昭和の美人が描かれているポスターから抜け出たようで、古風で涼しげな目元や、口元はまさに和装の似合う美人。ドラマでは洋服が多かったけど着物のシーンをもっと増やして欲しかったですね。
悦子さん本当にきれいだった。テレビで見るとより…
最悪なドラマでした。次の日の展開が全く気にならない…朝ドラとしては致命的な内容で、あまりにも面白くなかったので途中でリタイアしました。
脚本家はきっと性格が悪い人なんだろうな〜と思うほど、人の温かみを感じなかった。笑いのセンスも最悪。最終回に近づくにつれて視聴率が下がるなんて(笑)
終わった時に『やっと終わった』と思いました。
悦子さんやっぱり華があるなあ。
つくづくヒロインとその周辺(娘も)は変なのばっかだと思った。
最後の方で、星野さんが出た時もよかった。
「まれ」や「純と愛」の次にべっぴんさんが放送だったら、もっと視聴率は下がっていたと思う。
朝から不快なドラマはもうやめてほしいです。
別な脚本家、演出、俳優で同じモチーフをやってほしいな。べっぴんより楽しめるだろうから。
脚本が悪い、芳根さんぱ被害者という感想をよく見るが、「小さな巨人」の芳根京子も大概だったぞ。
ワタシ、頑張ってます!なのはわかるが、演技力がその頑張りに追いついていない。
学芸会の演技を見せつけられているようでこちらが赤面する。
「べっぴんさん」こそ、時間をかけて描くべきだったと思うけどなあ。子役時代を大幅に省略したのだから、エイスケのからみや娘のぐれているシーンは不要で、せいぜい昭和30年代半ばまでの、起業家として成功したところで終わるまでにしておけばこれだけ酷評される朝ドラにはならなかったと思う。大半を占める主婦層には受けないと判断されたのだろうか。
朝ドラをやることが決まって、脚本の作成には1、2年の猶予はあったはず、それなのにここまで幼稚なドラマになるとは想像できなかった。
五十八を親戚に介護させるような話は、常識的に見れば言語道断であり、とても酷い内容でした。
私の家は、今日新盆です。だから、尚更許せない気持ちが涌いてきます。
納得のいかないことが次々と、、、
ドラマ開始から1週間 の展開の速さに これまでにない新鮮さを感じましたが
すみれと両想いだと思っていた人が ゆりと結婚???
専業主婦賛歌?かと思えば そうでもなく 何が言いたいのか描きたいのか 理解できなかった
脚本家曰く 人の心がわからない人 を 主人公にしたなんて イイ作品になるわけがないと思っちゃいました
違う脚本家で、やり直して欲しい
べっぴんさん2みたいな感じで・・・
振り返ってみると、ほんと「ドラマ」でもなんでもなかったと言える番組。
つくづく、視聴者をなめていましたね!
まぁキャストは活躍してる
今日、たまたまNHKのサイトで「月刊みなさまの声」という文書でべっぴんさんについての総評みたいなのを見ました。
・問い合わせ 50%
・好評意見 11%
・厳しい意見 30%
・その他 9%
単純に、好評よりも厳しい意見が3倍だった、ということで、このサイトの皆様の感想と一致していると感じました。
ところが、内容を紹介しているところでは、
・好評意見 7件
・厳しい意見 6件
・問い合わせ 2件
ここだけ読むと、好評のうちに終わったというイメージを与える書き方になっています。
なんか、なんかなぁ・・・と、半年も経ってから思ってしまう私なのでした・・・
私は、厳しい意見を送信した側です。
特に、サクラの家出事件~二郎略奪未遂のあたりで、怒りが頂点に達し、初めてNHKに意見を送ってしまいました。
今年一番好きになった俳優の方はべっぴんさん出演者ですが、めっちゃ好きになりましたわ。なぜかはまった陰湿さのかたまりのようなべっぴんさん。
芳根は悪くない
どこまで酷かったか確認したいので、再放送を頼む
テイタラクな脚本家のエゴで作り出された、くだらねえ朝ドラだ。
見ていてほっこりなんてしたことねえよ。ただただ、レベルの低い
ドラマでしかない。民放ドラマもつまらないけど、NHKドラマも
つまらなくなったわ。日本のドラマは、いや日本のドラマ制作は
全滅した。ダメになった言い訳を局側がするようになっては、
この先もなんの進展もないだろうな。朝ドラの脚本をやる脚本家が
いないだって?それはお前たち局側が悪いんだろ?今まで脚本家を
育ててこなかったんだからな。言い訳をするくらいなら、ドラマを
つくるのなんて、もうやめちまえ。
この次の「ひよっこ」もかなりつまらないし、もう朝のこの時間に無理にドラマをやらなくてよいのでは?
いやー全編にわたって胸くそ悪い。
いつかBSであるかもね。
一応ほめているつもりですが…いやー。つぎはさわやかなのが見たい…。
朝ドラでもう一度見たい作品のランキング1位は「ちゅらさん」でした。
自分も、もう一回見たいです!
でも、この「べっぴんさん」の再放送は二度としなくていいです。
見ていて過度のストレスが笑。
上ですが、内容がねー。出演者は容姿端麗な方がたくさんなのに、、そのギャップが好きなのかも、、好きだって人と会話したことない
幼稚で、およそドラマとは言えない低レベルのストーリー。おまけに主人公も大根役者で、これほど見ていて腹の立つドラマも珍しかったなぁ。二度と見たくないです。ひどい脚本家さんがおられるんですね‥
過保護のカホコよりはマシだった
ひよっこも、とと姉ちゃんも、あさがきたも、まれでさえ、全編通して笑ったり泣いたり共感したりできたのに、べっぴんさんだけは、毎日『今日こそは共感できるだろうか』と思っては裏切られ…の繰り返しでした。遂に最後まで能面のような顔での視聴でした。
上の人に同感です。
今のひよっこは決して満足いく出来栄えではありません。
毎週厳しく、良くて星3悪い時は1を付けさせて頂いてます。
しかし、そんな私でも1週間を通せば、くすっと笑ったり泣かされる場面があります。必ずあります。それが普通のドラマだと思います。
べっぴんさんは、ドラマではない、何か別の得体の知れないものだったと思います。
いい題材なのにこれほどまでに酷い内容になるなんて、、。もっと掘り下げる所が沢山あったはず。視聴者が求めているものと脚本家が描きたいものがこんなにも違うのかって。
さくらの下りはいらないから、もっと題名に相応しいドラマにしてほしかった。
朝から暗いのはもうやめてほしい。
さくらの乱のくだり、どうしても「あさが来た」の千代とのやり取りと較べられてしまいますね。
波留さんも決して母親役がハマっていたわけではありませんでしたが、母娘の葛藤と和解の演出が自然に見えるように、ノブちゃんを出してきたりと、いろいろ細かな工夫があったのだと思います。
芳根さんは悪くない
確かにずっとそう思いながら観てたドラマでした。
あさがきた>ひよっこ>花子とアン>マッサン>>>>>>まれ=べっぴんさん
>べっぴんさんは、ドラマではない、何か別の得体の知れないものだったと思います
得体の知れないもの・・・確かにそうでした。
脚本もダメだが、主演の演技力の無さが敗因。
これは目が点になるドラマでした。でもそうゆう点を楽しみながら見ても良かったかなとも今は思います。
ただもう一回見たいとは全く思いません。
べっぴんさんのクォリティがあまりにも吐出していたため朝ドラのレビューを気にするようになった
このサイトも、べっぴんさんで知った。
なかなかこれほどの作品には出会えないと思う。もちろん悪い意味です。
今回のはじまりだけでもべっぴんさんが…いややっぱり苦手だったんだなと思いました。比べるのが許されているようなんで…。
いや、さすがにこの作品は後半完全に切りましたわ。あの娘の人物造形は酷すぎる。可哀想だけどあの若い女優さんは終わったと思う。
もうこの作品は、無かった事にした方が良いのでは?
有るよ
あのドラマに比べたらましだと言う比較対象としては欠かせない。
仕事を一生懸命頑張った風でもなく
戦争に行った紀夫さんの帰りを一途に待ってた風でもなく
お嬢様の傲慢さも時折見られてヒロインに全然好感持てませんでした。
特に娘のエピには不快感のみでした。
この感想欄の最初の頃は、みんな期待したコメントが多かったのに放送が始まり回を重ねるごとに、どんどん辛辣なコメントが増えていってますね。
泣かせるドラマという触れ込みは、ヒロインを泣かせるって意味だったのかな。
必要以上に泣きすぎでげんなり。
このドラマは語り継がれる…
後遺症がまだ残ってる
このレビューはいつまで続くのかな〜。なにかの吐け口になっていますよね。
はるさんを見るとあさがきたを思い出すし 夏菜さんを見ると..…というように 朝ドラの影響は私にとって大きいです
べっぴんさん……嫌悪感を持たないようにしようと思っていますが 無理 。早く薄れますように
スポンサーリンク