3.50
5 1374件
4 264件
3 163件
2 114件
1 781件
合計 2696
読み あさがきた
放送局 NHK
クール 2015年10月期
期間 2015-09-28 ~ 2016-04-02
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説初の、「幕末」から語り起こす物語。 時代に先駆け、銀行、生保を設立し、後には日本最初の女子大学設立に 尽力した実在の人物・広岡浅子をモデルに「お金儲け」のためではなく、 「今より少しでもみんなが幸せな世の中の実現」のため、生き抜いた...全て表示
全 15809 件中(スター付 2696 件)6951~7000 件が表示されています。

2015-12-12 15:25:47
名前無し

犯人探しは、犯人達を咎めるだけにするのじゃなくて何故その様な事が起こったのか、わざとなら何か坑夫達の中で不満があったのか? あったのなら、それを聞いて皆で考えることも大切な事では? 
あさは言うことがいつも綺麗ごと過ぎて、あまり好きじゃありません。

2015-12-12 15:39:39
名前無し

このドラマでの五代友厚のお馬鹿演出が不憫でならない一人です。
T^T
「You're one in a million.....」とか言ってました?
普通に「あなたって人は…」でいいっつうの…
五代が英語で独り言とかあり得ない。
まさかああいう演出に萌え〜っとかなる視聴者いませんよね(。-_-。)

2015-12-12 15:42:37
名前無し

早く警察を呼んで犯人探しをしたほうがいいね。

2015-12-12 15:42:52
名前無し

五代はバカなのかヒマなのか、マンガみたいで面白いよ。

なんて自分は思っちゃうんだけど、
そんな五代の扱われ方に涙する人もいるんだろうなと思うと申し訳ない。

2015-12-12 15:44:13
名前無し

一応、警察が来て坑内の調査と事情聴取はしてたようですから、
放置しているわけではないと思います。
犯人が坑夫の中にいると決めつけたくないだけでは?
もしかしたら、あさの炭坑の成功に嫉妬しているよその人の犯行かもしれないわけですし。
内部の人間に疑いの目を向けるという事は経営者として悩む部分かもしれませんね。
そこに到るまで段階を踏む、というのも大切なことではないかと感じました。

2015-12-12 15:45:57
名前無し

私もあの状況で犯人捜しをしたら、炭鉱夫達を刺激すると思いました。
ただ、親分はタカシたちの不自然な行動を目撃しているわけですから
もっと何か言ってもいいんじゃないかと思いましたが。

2015-12-12 15:57:44
名前無し

以前から、正吉が炭鉱に不審な人物がいることをきかされていた描写がありましたでしょうか?。昨日でしたか、新次郎が正吉に、松造と父親のことを話すシーンがありましたが、それを聞いて炭鉱に松造がいるのではという疑念に結びついたとは、正吉をエスパーにでも認定しない限り無理だと思います。炭鉱に着いた雁助の「やっぱり、大旦さんの思てはったとおり」というセリフには?でした。編集で大事なシーンがカットされたのか、単に脚本がぼけてるのかわかりませんが、放送されたものがすべてですので、話をきちんとつなげるようにしてください。

2015-12-12 16:00:52
名前無し

ただちに追求なんて書いてないじゃない。
そのまま警察に捕まる事も無く炭坑が再開されたら、また補償金欲しさに犯行に及ぶかもという事だろうよ。
まして2度目ともなればもっと巧妙に仕掛ける恐れあり。
なんだか全文や前文を理解しないでミクロな事に反論するのが多いな。
このドラマに対する批判や指摘は、前提となる設定やセリフ、及び時系列などをきちんと理解したうえでの投稿。
そして目の前で放送されている事をレヴュー(検証)して事実を投稿している人が圧倒的に多い。
都合の良い所だけ拾ったって論破は出来ない。
ましておかしな所に蓋をしながらともなれば。

    いいね!(1)
2015-12-12 16:06:34
名前無し

確かに警察がちゃんと事情聴取をしているよね。
この段階では犯人が内部の者か外部の者かまだ分からない。
あくまでも慎重な対処が経営者には望まれますね。
あさがしだいに落ち着きを増し、貫祿のようなものさえ出てきた感じがします。

2015-12-12 16:22:12
名前無し

今回のエピの中では特に重要ではないかも知れないけど、
たとえば亀助がふゆちゃんからの手紙をデレデレして読みながら、
ようやく今になってそれが雁助の筆跡だと気づく場面。
よのがお乳が出ないと嘆くあさを優しく慰める場面。
言葉には出さないけど、いかに現在のあさが過酷な状況に置かれているか、
さすがにお嬢様育ちのよのにも分かってきたのでしょう。
一つ一つのシーンが細やかに描かれていて、とても良かったです。
それも大げさに事を構えないで、脇からさり気なく描写しているのがうまい。
子が生まれてから徐々に変化していく新次郎の描き方も、その一つですね。

2015-12-12 16:24:48
名前無し

しかし、よくよく考えるとたかだか分家の若嫁なんだよな。

何の権限があって八代目の先を行くんだか今さらわからん。

加野屋が変な家だからと言えばそれまでだが。

2015-12-12 16:29:12
名前無し

ドラマではもっともらしいこと言ってるけど、ようするにこうして雁助とサトシを対峙させたいからでしょ。ミエミエの展開で面白くも何とも無いです。

2015-12-12 16:31:18
名前無し

ある面ではあさが過酷な状況にいるとは思えないな。炭坑の仕事は好きでやってるんだし、子供は旦那が面倒見てくれるし。

あさがもし過酷な状況にいるんだとしたら、仕事ができない、働かない男たちの集団を食わしてやってるってことか。そう思えば過酷なのかもしれない。

2015-12-12 16:32:50
名前無し

爆発が起きで警察が現場検証するのは当たり前。
犯人さがしではなくて事故の原因を調べているだけの事。
五代が爆発の原因を告げず、あさが「私どもの不注意でした」と言っちゃえば「以後気を付けるように」で済んでしまう。
実際それで済んでいるのだから。
犯人捜しをするしないは「あさ」次第の話。
もしそれを放置したままにしたら、補償金欲しさに第2第3の犯行が起きる事は充分あり得るという事。
なんかずれてるな。

2015-12-12 16:42:56
名前無し

皆さんが言ってらっしゃるように緩急の扱いがうまいし、
お笑いシーンとほのぼのシーンがうまく取り混ぜてあるのがいい。
だから飽きないんですね。
これでは心配してた中だるみもなくて済みそうです。
明日の日曜日はあさが見られないのが、今から寂しいよう。
終わったら絶対あさロスになりそうw

2015-12-12 16:44:56
名前無し

今日は面白かったですね。炭鉱編はほとんど終息し、こんどは銀行ですか。保険会社あり、女子大創設ありとジャンルが多彩なので目先も代わり話のネタは尽きないでしょうね。前回のまれも含めほぼ一本道のヒロインが多い今までの朝ドラと対照的と思います。
モデルの広岡女史は反戦思想の持ち主であったとも聞きます。明治の女性反戦思想家と言うと不明にして歌人の与謝野晶子くらいしか知りませんでしたが、封建色濃厚で女性を見下す風潮の強かった家父長制の時代にあって広岡女史はつくづく凄い女性だったんですね。視聴率が絶好調とのことですが、その最大の要因はモデルの生命力あふれる人間的魅力と思います。うちの妻もモデルの広岡女史に共感し敬愛することが基底にあって、このドラマを毎日心待ちにしています。もちろんドラマであってドキュメンタリー番組ではありませんから、脚本家が自由に想像の翼を広げて描いて結構じゃないかという点で夫婦意見一致しています。例えば五代友厚の描き方に不服の書き込みが絶えずありますが、政商五代友厚の実像なんて「こうあるべし」とされるほど確かで固定したものは分かってないと思うし、私は一向に気になりません。
何はともあれ、波瑠の演技がたとえ下手?であろうとも、脚本の内容に一部?あるいは大いに?問題があろうとも、多くの視聴者を獲得している最大の功労者は、ほとんど歴史に埋もれかけていた広岡女史に着目した人、プロデューサー?、ではないかと思う次第です。

    いいね!(2)
2015-12-12 16:45:44
名前無し

既に指摘が出ている件だが、再放送で確認して驚き。坑内爆発が起こったのは確かに夜中。なのに亀助が爆音を聞いて外に飛び出したとき外は明るい。炭を顔につけた作業着姿の坑夫やカズや子供らの様子からは、仕事を終えた後、つまり夕方。夜中に爆発したのに、次回では爆音直後は夕方になってる。このドラマ、時系列が滅茶苦茶なのは既にデフォだけど、これは酷い(笑)。これに気付いたレビューを書いた方は鋭い。

治郎作親分が生きていたのは良かったが奇跡すぎる設定にどっちらけ。坑内に入った直後に爆発したのに逃げ道探す時間あり。数日に渡る火災で煙が充満した坑道に煙の来ないミラクルスポットが。ダメ押しは、発見時、両脇から支えられていたけど自力で歩け喋る元気もある親分の驚異の生命力。あり得なさに笑った。

せっかく五代が火薬をみつけ誰かが爆破した証拠が出ているのに、復旧第一とスルーしてしまうあさ。サトシ組の動きが不審、うまく行き過ぎ、と散々疑っていたあの前フリは何だったのか?内部に犯人がいる可能性が高いのに(実際いるんだが)、坑夫達を爆弾テロリストと一緒に働かせる危険性は無視?犯人探しより復旧だす、なんて聞こえはいいけど、実質的に人命より復旧を優先させてる。そんなあさに感銘を受け持ち上げる五代。自ら志願して九州について来たくせに、いっこ貸し、なんてセコく勘違いな男だから仕方ないか。それにしてもあさは、安全第一と言ってたのは我が子のことだけだったのか。我が子と同じほど大事と言うたのは炭鉱のことだす。坑夫は別でおます。

事後処理も終わらぬまま、あさが大阪へ戻っていたのには驚いた。そして事後処理は雁助が背負う事に。結局、あさは自己満足的な甘い差配しかできず経営者としての能力不足が露呈しただけ。というか、この脚本はあさを実業家としてまともに描こうとしていない。朝ドラと言えど、白岡浅子をモデルにしたドラマでお花畑な天然ヒロインを観たい訳じゃないのだが。

エンターテイメントに撤したドラマ作りを目指しているのはわかる。だがおもしろくない。やたらしつこく盛り上げようとする割に中身がスカスカ。あさ飽きた。

    いいね!(2)
2015-12-12 16:50:10
名前無し

あさは正式な当主をさしおいて、加野屋で関白政治をしていて気に入らないよ。

2015-12-12 16:52:04
名前無し

はつたちが出ないんで今週はちょっと物足りないかなと思ったが、
炭鉱での話が息もつかせぬ展開で、寂しがってる暇もなかったねw
私も五代さんの描き方は全然気にならないです。
むしろファンタジーで楽しいよ。
いろんな要素をいっぱい持っているドラマなんで、
たまにはそういう描き方もいいかと。

2015-12-12 16:56:48
名前無し

確かにこれまで余り知られてなかった広岡浅子の名を世に紹介しただけでも、
このドラマの功労は大きいですよね。
けれどそういうことは別として、単にドラマとして見るだけでも充分に面白い。
今回の朝ドラは本当の意味で成功でしたね。

2015-12-12 17:11:04
名前無し

>この脚本はあさを実業家としてまともに描こうとしていない。朝ドラと言えど白岡浅子をモデルにしたドラマでお花畑な天然ヒロインを観たい訳じゃないのだが。

同意ですね。こんなヒロインにするならモデルなんていらなかったですね。
それもおかしなところばかりが目立つ脚本で、感動どころか違和感だらけで
一向にドラマに入り込めません。よくこれだけ視聴者に疑問を抱かせるドラマに出来るなと。これこそビックリポンだわ。

2015-12-12 17:16:16
名前無し

個人的にはあさが来たは何が面白いんだかさっぱりわからない。
出てくる人も起きる出来事もすべてが何となく馬鹿っぽいし、
辻褄も合ってないくせに「名言だろ?」と言わんばかりのもっともらしい台詞が乱発される。

今、ゲゲゲの女房の総集編みたいなものが放送されてて、ちょっと見た。
本放送時には辛気臭いし退屈なときもあったけど、
あさと比べると誠実な作りだったなと思う。

2015-12-12 17:23:56
名前無し

あまりに酷い脚本、ストーリー、舐めたとしか思えない商売や事業の描き方、そして間違いだらけの時系列。
そして今日だけでも正吉や栄三郎の「何を言ってるの?」と思う位のセリフ。
順を追って撮影がされている訳ではないのは仕方が無い。
しかし脚本は順に追わねば書けるものではない。
今書いてセリフにさせるのは全て先を見越したものであるはずが、大前提でもある加野屋の経営状態すらその場しのぎの展開。
てっきり炭坑はサイドビジネスだと思っていたら、いつの間にやら加野屋の主体事業になってしまっている。
のんびりしながら「大変大変」と騒ぐのは、玉利から借金をしなければ潰れてしまうと大騒ぎした時と同じ。
駄作であるとか言う前に、小説にもドラマになっていないのがこの放送。

2015-12-12 17:33:24
名前無し

ピストルという武器では本当の意味で坑夫たちの心は掴めないと学んだあさだから、
警察という権力を呼んで犯人探しをするのはチョット違うと思ったのかも、
なんて思ったりもしますけど。色んな解釈ありますね。
真犯人は誰なのか?なにが目的なのか?
正吉は雁助にどのような説明をして九州に送り出したのか?も気になります。
真犯人は薄々分かってる気もしますが、目的はまだわかりませんね。
数々の謎を残して来週へ。こんな展開も面白いものです。
月曜日が楽しみ。

2015-12-12 17:39:54
名前無し

どなたかの爆発事故の時間のめちゃくちゃさ、
すごい!
気がつくもんですね、ちゃんと見てれば。
頑張って2ヶ月ちょっと録画しながら見続けて来ましたが、あまりの視聴率重視のいい加減ドラマなので録画もやめ、ただついてるだけのドラマになりさがってました。
スタッフには誠実さが感じられません。
きっと批判を読んでも笑ってるんじゃないでしょうか、製作サイドは。
「この高視聴率を見た上でほざいてろー(笑)」てなとこでしょうか。
でもこちらを読むと間違い探し?が面白いのでまた録画して見てみようかな、と迷ってます。
でもなー…そんなに時間かけて見直すような内容じゃないしな…
見続けてると広岡浅子も五代友厚も間違ってインプットされそうである意味怖い。

スポンサーリンク
2015-12-12 17:42:08
名前無し

とにかくサイドストーリーが充実していて見ごたえあり。かと言ってメインから逸脱している感じが全くなくうまい具合に関わり合い、すべての登場人物が個性を発揮していて飽きさせない。
特に雁助とウメの自我を押さえた大人の恋がなんとも言えずにいい。目で語り合うところや表情が絶品。

    いいね!(1)
2015-12-12 17:45:49
名前無し

結局、女性視聴者には恋愛を見せときゃいい。
チョロイもんだよってことですかい。

2015-12-12 17:48:46
名前無し

あさの尻を追いかけまわす五代友厚は描かれるが、西南戦争での西郷の死を悲しむ大久保や五代は描かれないのが、あさが来たワールドです

    いいね!(1)
2015-12-12 17:48:59
名前無し

爆弾を仕掛けた犯人はもうバレバレ。サトシ一派の他に誰がいると?動機も恨みとさんざ示されている。そこを推理するのが楽しみなドラマなら、もっと楽しめている。

謎と言えば、サトシの手下がなぜ犯行に協力したか。出るかどうかわからない補償金目当てだとは考えにくい。労働者は使い捨て、補償なんて概念はなかった時代。炭鉱を破壊して職場を失っても見返りがあるのは、恨みを持つサトシだけ。手下とサトシの間でどう話をつけているかを納得できる説明があるか。期待せずに待つ事にする。

2015-12-12 17:55:19
名前無し

許婚の交換のエピでは、はつはいつ、どのような形で新次郎自身があさとはつの交換を承諾したことを知るのだろうと注視していたところ、引っ張るだけ引っ張ったあげくに最後の最後で、前から知っててのどに小骨が刺さってるような思いをしていたとのこと。そんなようにはまったく見えなかった視聴者はびっくりぽん。今回のサトシのエピも、脚本家は私は忘れてるわけではないとアピールするために、関係者には疑念を抱かせたり、思い出させたりはするが、そこからなかなか前には進めずにじりじりと引っ張る。そして、話を動かす時がきたので、過程をはしょって雁助「おまえは松造や」と持ってくる。ホンマええ加減。
数字を取りにいくやり口が先行して、大事なことが蔑ろにされている。

2015-12-12 18:08:35
名前無し

当たり前だけど、素敵な恋や夫婦愛は朝ドラには必須です。応援できないカップルでは半年拷問ですわ。

2015-12-12 18:24:05
名前無し

ほんと今週は面白かった。
あさのエピソードだけで充分に面白いのだが、
それでもやはり、たまには山王寺屋の面々も見たいなと思うのは私だけだろうか。
もうドラマの登場人物がただの他人ではなくなっている。
視聴者にそう思わせたら、ドラマは成功だね。
秀逸な脚本と出演者たちの巧みな演技と、
その両方があわさったら、怖いものなしというのは本当だったw
辻褄あわせや時系列も大切かも知れないが、
それだけちゃんとしても面白いドラマにならないというのは、
学校の成績が優秀な優等生が、必ずしも社会に出て良い仕事をするわけではないのと似てるかも知れない。

2015-12-12 18:24:27
名前無し

炭鉱爆破は夜中ではなく、夜明け前の朝方だったかと・・・

2015-12-12 18:27:01
名前無し

ドラマが面白い週は、このサイトも活気が出るね。
ファンもアンチも、それぞれが本気になっているところがイイ。

2015-12-12 18:32:20
名前無し

正吉さんの言動に疑問が多すぎて最近では不信感が募っています。
その昔、許婚交換は成功したと銭ゲバぶりを発揮し、新次郎に対して、あさは金の卵だからうまく大事に育てろとのたまった(最近、正吉に代わって新次郎が妙にあさ上げしてるのは新次郎が正吉の教えを実践してるのだと思っています)。
加野屋の主流事業になったのにあさと亀助だけ行かせる。
あさの妊娠は諦めたと、炭鉱話が持ち上がった頃に言い始め、あさを炭鉱に行かせる後押しもする(結局、あさは炭鉱行ってても知らない間に子供できてましたやん!あれは何だったの 笑)
栄三郎を当主にすると2回も宣言(もしや、この時点でボケてきてた?)したわりにはちゃんと当主教育出来てなかった。長期、神隠しにあってていなかった時期が長い栄三郎の今の存在価値がワカラナイ。
ただ、徹底して正吉は、お金に愛想の世界が嫌になったと一方的に逃げてる新次郎を諭すこともなく、放置&甘やかし続けた。
逆にお家のピンチの時にあさが嫁入り道具を売り出したりしても正吉・よのは見てみぬふり。だって正吉らは大事な品物はちゃんととっておいてるんだもの。
自分が病気で倒れても、栄三郎・新次郎には言うなと訳のわからんこと言い出して妊婦の心の負担を増やし、その分家の嫁が出産後まもないのに炭鉱で事件があっても、栄三郎・新次郎に炭鉱に行かせず、嫁に色目を使う男・五代との二人旅を認める。その後に及んでも(まだ!)栄三郎・新次郎を炭鉱に向かわせず、番頭の雁助に炭鉱行くように頼み込む。「お前しかおれへんのや」的な訳のわからんセリフを必死に頼む近藤さん見てると気の毒になってきた。
でも、正吉はキライ!
今のところの展開見てると、ただ単に自分の息子二人可愛さに、普通はそいつらがしないといけないところをあさや雁助に背負わせる。もしや、あれだけ正吉があさ上げしたり「アサチャンアサチャン」言ってたのは本気の信者じゃなくてウソん子だった可能性も。あさを上げる事であさを調子付かして、全部あさになすりつけ疑惑がでてるんですけど、天然のおバカちゃん・あさに好感が持てないのとは別にこのドラマの良心とも頼みの綱ともいえる近藤さんにも信頼ができなかった哀しさが私の中で芽生えつつあります。
考えすぎかな(苦笑)

2015-12-12 18:33:38
名前無し

おもしろくなさ過ぎて最近はただ流れてるだけです。視聴率いいのは赤ちゃんが可愛いからじゃないですか。ストーリーは意味ありげに見えて大した内容なくて、あさはこのまま大物の片鱗も見せず、幸せなおばーちゃんになって死にそう。

2015-12-12 18:52:58
名前無し

主題歌はあれ、佐野元春とかの発音かなあと思ってた。
日本語なのに英語っぽく発音するみたいな?
私は好きでも嫌いでもない。

炭坑事故で親分が無事でよかったわ。
リアリティなくても、朝ドラで人が亡くなるのはなるべく見たくない。

2015-12-12 18:55:13
名前無し

私もメロディは好きだけれど歌い方は好きではないです。

極端にいうと、いちにちがいちゅにちゅのように聴こえます。
素直に歌ったほうがドラマに合ってると思うんだけどな。ち の発音が難しいのもしれないけど。

2015-12-12 19:09:21
名前無し

ドラマが面白くないから批判書いてるだけですけど、無理くりシ―ンの積み重ねとかしても、段々破綻していくだけです。着物が綺麗だとか雰囲気がいいとかだけでは面白くないですから。五代さんって都合よく現れてアサ上げしてはサッと消えていく、ご都合キャラですね。何だかな~

2015-12-12 19:13:55
名前無し

福太郎は「夜中」と言った。でも場面は少し明るく、明け方か夕暮れ時のようだった。亀助さんもみんなもすぐに出てきたから夏?の夕方なのかなとも思う。でもふつうみんな寝静まった夜中か明け方に事を起こすもんだと思うんだけど。また悩んでしまった。爆発の後、いきなりみんな親分が中にいるということをわかっている場面になるからおかしくなる。泣き叫ぶ前に徳利?を誰か見つけて中に親分がいるんだと気づく場面が省略されてしまってる。長塚さんとか富田さんがなんとも思わないものなのか、残念。

2015-12-12 19:32:40
名前無し

正吉のニセ信者疑惑(笑)
たしかに、本当に好きな人にあそこまで苦労させるかな、って感じだもんな正吉は。
いまだに分からないんだけど、あさが炭鉱行く前に正吉が「あさと新次郎の子供はあきらめた」って言ってたんだけど、あれって「あれだけ仲が良いのに長年子供が出来ないから諦めて仕方ないけど、あささん覚悟決めて炭鉱行ってくれ」なのか「今、加野屋のお家のために子供はあきらめて炭鉱行ってくれ」のどちらなんだろう?って思ったですよね。今思い出したけど。
そういう細かい部分が曖昧なところが人物が深くないところかなと。
それに加野屋の誰かが炭鉱にいくとき、いつもムリクリな感じがする。これが気になる。

2015-12-12 19:42:02
名前無し

あさがサトシをみる目から、この落盤事故にサトシがなんらかの形で関与していることを、あさは察知したようですね。ここで事を荒立てては、坑夫たちの間に混乱が起きるだけ。調査は警察の手に委ねて、ともかくも坑夫たちの動揺をしずめ、将来を保証する約束をすることで彼らを一刻も早く安心させようとしたあさの決断は正解でした。
正吉があえて雁助を炭鉱に送ることを決めたのも、懸命な決断だったでしょう。それを示唆する場面もあり、サトシの存在について、正吉が新次郎からなんらかの情報を得ていた可能性もありますね。かつての「松蔵」とのいきさつを、当時手代だった雁助もある程度飲み込んでいたでしょう。サトシと膝を交えて話しあい、今後の打開策を見出すには、雁助以外に適役はいなかったのでは。「さあ、昔話でもしまひょか」そう言ったときの雁助、なんとも言えない表情でしたね。この脚本家、本当にうまいです。

    いいね!(1)
2015-12-12 19:43:28
名前無し

いつもの朝ドラならヒロインと同じぐらいの年代の友達的な存在を入れてるから、ヒロイン女優さんと同等ぐらいの今後注目すべき女優さんがいて、女優さん同士の競演も楽しみだったんだけど、今回のは、最初の方で宮崎あおいがドンと構えてたのでそういうヒロインの友達枠もなく、宮崎さん退場しちゃったら他にだれもいなくなってた。ハルさん以外はうめとふゆしかいないものね。富田さんは好きだけどもうあんまり出番なさそうでますます不安。
このドラマ、後半は特にいい意味でも悪い意味でもハルさん1人にかかってるみたいだ。

2015-12-12 19:47:40
名前無し

すみません。「松蔵」ではなく「松造」でした(汗)

2015-12-12 20:00:52
名前無し

役者とは渡された台本を覚えるだけでなく、しっかり考えて、何も書かれていなくても「こうだろう」と想像する。
近藤正臣が「あさが来た」関連でインタビューに答えていたが、結局ご本人も「あさ上げ」しか出来なかったという事だろうね。
素人にも判るようなセリフのミスや時系列の間違い。
季節ではない野菜や果物の登場。
そして正吉自身がセリフとして言ってきた事の不整合。
ただひたすらにヒロインを庇うという事と、何の根拠も無いのに何かをやらせ「あさ上げ」に終始するセリフ回しとは全く違う。
「台本をよく読み、考え、そして想像する」
大変立派な言葉のようだが実は当たり前。
それが仕事なんだから。
しかし、役柄上加野屋の主人として「加野屋」がどうであるかは全然理解していない。
その都度変遷を重ね、そして今日の栄三郎との会話。
ドラマは「ヒロイン」ありきでも、物語は「加野屋」あってのもの。
「ごち」でも後半相当おかしな事を言わされていたが、やっぱり「あさ」でも同じだったね。

2015-12-12 20:02:21
名前無し

あさの娘が成長して年頃になるんでしょうね。それとサプライズゲストが少し楽しみです。
女子大の創設者役の俳優さんも期待してます。

ドラマはきれい事過ぎてマッサンと同じ作りに感じてしまいます。見やすいけど物足りなさが出てきました。

2015-12-12 20:50:59
名前無し

親分の救出劇。まるでドリフのコントw
元気そうだったけど、何日ぐらい閉じ込められていたのだろう?
閉じ込められていたのではなく横穴に避難していただけなの?
あさ達が京都から駆けつけて来たのだって3日?ぐらい経ってからだとすると、閉じ込められていたのなら、もっとやつれてるはずだし、ずっと隠れていたのなら、それも変だし。
あの当時、京都から九州まで馬を飛ばして、どの位かかったのだろうか? って真面目に考えるだけ馬鹿馬鹿しいわ!

このドラマは水戸黄門だと思って観ることにしました。
そうすれば腹も立たないしね、あさ様のおかげ、が始まったら、出た印籠!って思いながら観てます。

2015-12-12 21:13:42
名前無し

親分さん無事でなにより。
然し、いったい何日経過しているのやらw

時空がすごく適当なのを除けばまあまあかな。
地雷をうまく避けてソツがない。最近はちょっと間延び感。
そこが観やすくていいとも言えるかな。

2015-12-12 21:39:00
名前無し

体力ある男なら一週間くらいは閉じ込められても大丈夫でしょうね
ケガだけは心配です
あさが来たは最近ますます乗ってきたと思います
楽しんで見ていますよ

2015-12-12 21:42:00
名前無し

失礼ながら親分の姿には笑ってしまった。
笑いの演出つけたらドリフにしか見えないわ。
来週はサトシメインなのかな。
数年も過去にウジウジしてるやつの話なんてどうでもいいわー(-ω-)
もっと夢や目標持ってる人達にスポット当ててくれ



スポンサーリンク


全 15809 件中(スター付 2696 件)6951~7000 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
NHK連続テレビ小説 あさが来た 上