3.50
5 1374件
4 264件
3 163件
2 114件
1 781件
合計 2696
読み あさがきた
放送局 NHK
クール 2015年10月期
期間 2015-09-28 ~ 2016-04-02
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説初の、「幕末」から語り起こす物語。 時代に先駆け、銀行、生保を設立し、後には日本最初の女子大学設立に 尽力した実在の人物・広岡浅子をモデルに「お金儲け」のためではなく、 「今より少しでもみんなが幸せな世の中の実現」のため、生き抜いた...全て表示
全 15809 件中(スター付 2696 件)6851~6900 件が表示されています。

2015-12-11 17:16:43
名前無し

五代は馬車という名の飛行機(ヘリ)を所有し、九州まであさとひとっとびかと。
時間経過がさっぱりポンw

うめやふゆがいるのに子守を言い訳に重大事故の現場について来てもくれない頼れない夫。
心細い道中もずっと傍で励まし支えてくれ、現場でも責任回避の糸口まで発見してくれる頼もしい五代。
昼ドラ展開ならここで、五代にいけないと分かっていても気持ちが傾いてしまうヒロインの葛藤とかありそうなんですけどねぇw
どなたか二次小説であさと五代の許されざる恋物語を書いてもらえませんかね。

2015-12-11 17:21:28
名前無し

ずっとうまくいっていた炭坑の事故。喜助さんからも順調との報告を受けていたのであさにとっては寝耳に水だったことでしょう。この挫折が今後のあさの仕事の方向性を形づけるような気がします。
あさは思い切った決断をするけれど、自分の事を置いおいても従業員や家族の意見を尊重し、守ろうとする姿にいつも頭が下がりますね。誰かのせいにもしない。可愛らしい中にこうした潔い姿が見えるのが心地よく思わず応援してしまいます。

2015-12-11 17:23:43
名前無し

はつって視聴者の意見で長生きしたんですか。
民主的な体制では、ものづくりはかえって無難でツマラナイ物しか生まれないっていうの、思い出した。

プロでもない視聴者の一時的な感情で無責任な意見を取り入れるなんて、俄かには信じられないですが、、
でもそういえば菊の爪の言い訳していたし、。

筋の通ったドラマがみたいです。

2015-12-11 17:31:40
名前無し

主題歌のCD買おうかなあと思っています。握手券はいらないけどね(笑)

2015-12-11 17:49:21
名前無し

私もはつさんが長生き(?)して良かったなと思います。若くして亡くなった彼女が哀れで、ドラマのなかでも家族と幸せに暮らしている姿をみると、思わずほろりとしてしまいます。だから皆さんの気持ち、すごく分かりますよ。

2015-12-11 17:56:08
名前無し

はつの件ですが、人気のドラマって、そんなもんですよね。昔、大河の「新・平家物語」で、嫌われキャラだった人物がいて、「早くあいつを死なせろ!」って投稿が殺到したそうですw またその憎ったらしいキャラを演じてた名優さんが、迫真の演技だったとか。

2015-12-11 18:17:24
名前無し

こんな一大事に炭坑に向うのは乳飲み子がいるあさだけ?
五代さんって家族とは関係ない人の方が、
よほど心配して役に立とうとしてるように見えるって意味不明。
探偵の役目をさせたい為の五代さんなんでしょうけど。
腑抜けの新次郎に、あさに必要以上に関わり過ぎの五代さん
どっちもどっちで笑っちゃいます。
しっかし上手い具合に五代さん登場~
あさが心配なら自分も行けば? 新次郎さん(呆)
赤ちゃんの世話なら、うめ達がいるけどね。
サトシのことも気になってるのに、行かない新次郎って
私にはわけわかりません。

2015-12-11 18:30:09
名前無し

新次郎、あさが仕事と子どもとどちらも大切に思っているのがわかるから子どもは自分が預かったんだと思うな。やっぱり二人の子だからね。それに、炭坑や鉱山に詳しい五代さんがいるから信頼して任せたんじゃないかな。
親分さん、何とかこらえていてね。

2015-12-11 18:44:44
名前無し


感想は人それぞれ。 すぐに否定するような投稿はやめて頂きたいものですね。

2015-12-11 18:50:23
名前無し

新次郎さん、なんだか亭主の留守を守る奥さんみたいな役割になっていますね。当時としては珍しいカップルだけど、こういう夫婦だからこそ、うまくいったんじゃないかなと思わせます。

2015-12-11 18:50:49
名前無し

否定ではなく「自分はこう思う」という感想だと思いましたけど。
因みに、新次郎はサトシのことを探偵するために大阪に残ったのでは?
と想像しております。
ひとつの場面に違う感想があっても良いと思います。

2015-12-11 18:54:04
名前無し

サトシのことを探偵か…。なるほどそれなら面白いですね。ドラマが面白い方向に発展していきそう。

2015-12-11 18:56:36
名前無し

あさを活躍させる為に、新次郎はお留守番。
どんな時にもあさ上げは大切ですから。

2015-12-11 19:20:50
名前無し

今回の「そんな馬鹿な」

・これまでにふゆから届いた何通もの手紙を前にデレまくるが、やっと雁助が書いたことに気付く亀助の天然ぶり。
・山を隔てた加野炭鉱の落盤の知らせを持主であるあさと殆ど同時に入手する五代の情報強者ぶり。
・わざわざ加野屋へ赴き、あさに九州への同行を申し入れる五代のストーカーぶり。
・落盤の知らせを受け九州へ向うあさに「一人じゃ危険」と言いながら誰もお共を申し出ない加野屋の男達のヘタレぶり。
・千代はどうする?とわざわざあさに尋ね、連れて行くと答えればアホと否定した上で、自分が面倒を見ると恩着せがましい新次郎の偽善者ぶり。
・現場に着いてすぐ原因調査の指示を出さない最高責任者としてのあさの無能ぶり。
・落盤の原因が不明なのに加野屋が全責任を取ると言うあさの思考停止ぶり。
・あさが戻って来るまで数日も時間がたっぷりあったのに火薬などすぐ見つかる証拠を始末しておかないサトシのまぬけぶり。
・夫が生死不明で追い詰められた精神状態でもあさをかばうカズの信者ぶり。
・屋敷内のあのドタバタ大騒ぎに気付かず今朝もぐっすりお寝坊なよのの大物ぶり。

「そんな馬鹿な」が堂々とまかり通るのがこのドラマ。鼻ミカンコントを始め、お笑いだけでなく、シリアスな場面までもくだらな過ぎて笑えてしまう。ジャンクフードのようだと以前どなたかが書いていらしたが、言い得て妙。そんな馬鹿なが添加物としてたっぷり入った作り方も怪しい低俗ジャンクフードラマ。

    いいね!(3)
2015-12-11 19:31:00
名前無し

縁側で朝陽を浴びて千代を抱いているあさ。
そんなあさを見て、新次郎が『こないしてるとまるで普通の夫婦みたいですな』
この後落盤事故で大変になりますが…
今日の新次郎とあさのこの情景がすごく微笑ましくて好きです。旦那様と、あさがなんて言うんだろうと、少しワクワクしていました。やっぱりあさでした。銀行の話しでしたね。新次郎も、やっぱり普通やないなと、この二人のやりとりが素敵だなぁーと思って観ていました。
嵐の前の静けさになってしまいましたが。
五代があさに伴って炭坑へ行くことになりましたが、五代さんには、あさを頼みますと願いましたが、頭を下げることはしなかった新次郎の気持ちが汲み取れました。

落盤事故で治労作親分さんが助かっていますように。

2015-12-11 19:45:32
名前無し

親分、もし助かってたら、笑える。

でも、このドラマなら、やりかねない(笑)。

2015-12-11 19:56:31
名前無し

ジャンクフードラマに一票です。笑いました。

2015-12-11 20:09:16
名前無し

たとえ大怪我でもいいから、親分助かってほしいな。
ドラマのファンって、そんなもんです。

2015-12-11 20:12:11
名前無し

赤ちゃんが生まれて大騒ぎしてる加野屋も微笑ましかったけど、やはり今日のような展開のほうがドラマに動きがあって飽きさせない。ちょっとトーンダウンかなと心配していただけに、ホッとしました。やっぱり面白いドラマですね。

    いいね!(1)
2015-12-11 20:18:32
名前無し

私は、添加物の入ってないお饅頭とか大福ようなドラマだと感じる。
有名パティシエの作った、繊細な細工が施された重厚な味のするケーキではないけれど、
あんこの味や小豆の産地には拘ってる。
日本茶付きで、シンプルな皿で出されると粋な感じで、
意外とコーヒーとも合ってたりする
たかが饅頭と思う人もいれば、されど饅頭と思う人もいる。
そんな感じ。

2015-12-11 20:21:16
名前無し

登場人物がすごい人気になって、最初は死なせる予定だったのが急遽、ストーリーを変更するって良く聞く話ですね。題名は忘れたけど、そういう話を幾つも聞いたことがあります。人気ドラマならではの話ですね。ファン心理ってそんなものかも。

2015-12-11 20:23:55
名前無し

細かいことは色々あっても、いつのまにかそのドラマのなかに自然に入っていき、
その雰囲気のなかで心地よく酔わされているような感じかな。
言葉じゃないんですよね。だから人気なのかも知れません。

2015-12-11 20:36:46
名前無し

ハテ?亀助が手紙を読んでいる最中に起きた爆発事故。
亀助が部屋から飛び出したら外は夕暮れ。むむむ・・・昨日の放送では、夜更けに酔っ払って千鳥足の親分が坑道に入った直後に爆発があったような。すぐさま泣き叫びながら、炭汚れたっぷりの仕事直後の皆の衆に押さえつけられるカズ(迫真の演技)。まるで親分が中にいることを全員が知っているかのような取り乱し方でした。誰が中にいるか、いつ確認したんでしょう?
加野屋に早馬で駆け込んできたグレチキ北原(今回は出番多め)も「“夜中”にどかーんち音がして、見たら坑道から煙が」と泣きながら訴えておりました。
せっかくの富田靖子の名演技もぶち壊し。どう見ても夜中ではなかったです。

もうこういうので白けちゃって、ちっとも感情移入できないあさがやってきました。
大阪では「時が流れ」てすっかり夏になっておりました。
サトシは不吉なことをつぶやいてから、更に2年近くも爆破準備に費やしたようです。
それほどまでに慎重にコトを運んだにもかかわらず、あっという間に見つかる火薬。
でも、爆発直後のサトシは相当に動揺しているように見えました。犯人は別人!?

九州へ行こうとするあさに「何してますのや」と声をかける新次郎。
「千代は(どうする)」と聞かれ、連れて行くと答えてアホ!と叱られるあさです。
「千代のことはワテに任しとき、ワテかて千代の親やで(キリッ」
カッコつけたことをドヤ顔で言って、結局は九州行きから逃げる新次郎。
なら最初から誘導尋問するなよ!今回もお前は来ない前提かよ!ダメだこりゃ!
とあさもイラついたことでしょう。私もイラっとしました。
新次郎も雁助も栄三郎も、加野屋の男どもは誰一人九州へ行こうとしませんが、さすがうめはぬかりありません。ついでに大騒ぎの中、よのは爆睡中。

加野屋の男をとことんクズに描き、颯爽と登場の五代コナン友厚。
よその鉱山から上がってる煙のことで大阪の五代に連絡が入ったそうです。
早馬を飛ばしてきた北原と同時期に知ったということは、五代にも早馬が来たんでしょう。
よその鉱山のことで早馬?・・・さすが炭坑王ですね。笑
しかも加野炭坑に到着するや否や火薬を見つけてしまいました。
まさに電光石火です。怪しい・・・犯人は現場に戻ると言いますし、まさか五代が!?

自身のトラウマの元となった番頭一家のことを正吉に尋ねる新次郎。
「覚えてませんか?」・・・え?今さら??
覚えているどころか、それを考慮して新次郎のヒモ生活を許しているのでは?
て言うか、正吉・よの・新次郎・雁助の4人で暗黙の了解になっていたんじゃなかったの?
新次郎は、周囲が無条件で自分のだらしなさを許しているとでも思っていたようです。
嫉妬していた五代にも「妻を頼みます(キリッ」なんて言っちゃうくらいだから、かなりイカレたお人ですね。

    いいね!(2)
2015-12-11 20:37:45
名前無し

2015-12-11 19:20:50さんの指摘は鋭いところを突いていると思います。
特に↓

>千代はどうする?とわざわざあさに尋ね、連れて行くと答えればアホと否定した上で、自分が面倒を見ると恩着せがましい新次郎の偽善者ぶり。

のところは私も「あれ?」と思ってしまいました。最初から面倒を見る気だったのなら「千代はどうする?」とわざわざ聞かなくても「千代の事はわてが面倒みるさかい心配せんでええで」と言ってくれた方がしっくりくる。夫婦なんだからお家の一大事とあれば、そのぐらい当たり前だと思うんです。
よっていいね!をつけようと思ったけど後半のコメントがいささか余計な感じがしたので保留にしますね。

2015-12-11 20:46:37
名前無し

ジャンクフードラマでもよいのですが、なるべく自分の好みのジャンクフードのほうがベターなんですけどね。私は粗悪なハンバーガーの○ッ○より肉がしっかりしている○○バーガーのほうが好きですね(笑)
このドラマは何の新しい試みがないのでつまらないよ。なんていうのかな?話の内容がというよりも、びっくりぽんの連発などちまちましていて従来の朝ドラの視聴に長年慣れていてちょっとしたことであっても許容できる人間でないとつらいのかもしれませんね。ちょっと私には合わないドラマでつらい。

スポンサーリンク
2015-12-11 20:58:21
名前無し

「そんな馬鹿な」が堂々とを箇条書きにしてくださった方のコメント、そうそう!と涙が出そうなほど同感しました。わたくし、前にジャンクフードっぽいと書いたものです(多分)。確か刺激物とか保存料が盛りだくさんで量も少ししかないから仕方ないので次もほしくなるような味のポテトチップスっぽいのでジャンクフードと書いた記憶があるのですが、先ほどの「そんな馬鹿な」を堂々との箇条書きされた方のコメントには感銘いたしました。

普通に考えればどう見てもこのドラマおかしいだろ、と思うのですが、綺麗な包装・パッケージ(俳優さんの容姿の美しさや脇俳優自体の演技の高さ、面白さ・光や陰を有効に使った映像の美しさ等)などのちゃんとした感じに惑わされそうになるのですが、
会話の途中での次回への繋ぎや立ち聞き、ヒロイン上げのおかしさなど、どこか小さな疑問がいつも出てきます。
今日は
・現場に着いてすぐ原因調査の指示を出さない最高責任者としてのあさの無能ぶり。
・落盤の原因が不明なのに加野屋が全責任を取ると言うあさの思考停止ぶり。
などはドラマの後半で有名実業家になるようなヒロインが言うようなセリフではないですよ。例えば「純と愛」の純さんが言うようなセリフ。これも多分、あさの場合は純と違って口だけあさちゃんで、この場だけです。もしこの後も、炭鉱に最後までずっと残ってあさ自体が責任をとれるかどうか怪しいものですよ。色々美談にしようとしてるけど、結局は最初に炭鉱を妻に押し付けた新次郎や正吉・栄三郎・雁助らが、あさの出産前後にあれだけ時間があったのに誰1人炭鉱にもいかず、事故が起こってもその人らは顔出しにもこないでそれを恥だとおもうどころか他人の五代がしゃしゃり出てくる変な家。んで、あさが「妊娠してた私の責任ですっ」ってそんなマタハラを増長するような話はやめてほしいです。見かけは今風に見せかけてほんとに時代錯誤なドラマですわ。

最近、あさと新次郎の2ショットのシーン、映像が綺麗で凝ってますけどやたら新次郎が歯の浮いたようなキザなセリフを言うんだけど、今の設定みてるとホストがおべんちゃら言ってあさ上げしてるようにしか見えなくて(苦笑)あのいつの時代かわからないような大金持ちのような雰囲気と、ヒロイン夫婦は美しくていいですね、といいたいですけどセリフに心がこもってなくてまるで生きてる実感がないような夫婦で前にここでコメントがあったマネキン夫婦っぽいな、と思い出した。
マネキンじゃ怒られるかな、じゃあ世にも美しい雛人形夫婦ってことで。

    いいね!(1)
2015-12-11 21:04:25
名前無し

大阪ー福岡間だっけ。
相変わらず1、2時間で着いたような感じがちょっとw
現代より速いんじゃないのこの人たち。
そのうち、加野屋でジャンプして着地したら炭鉱に
着いてそうだわ。
たぶん生きてるんだろう親分もあの中で数日
水も食料もなくよく生きてられたものだが。

2015-12-11 21:17:57
名前無し

ここの批判やツッコミ、好き。面白い^o^

2015-12-11 21:18:00
名前無し

何も考えずにみると、テンポが良くて、とても面白いドラマです。
最初は星5だったけど、季節感、時間経過、距離が気になると…5はないなと思うようになりました。
波留さんも、最初はハツラツとしていていいなぁ、演技云々より美人だし、と思っていたけど、やっぱり演技は大事ですね…。
朝ドラにあまり期待しちゃいけないってことですね!
普通が一番!

2015-12-11 21:19:05
名前無し

視聴者の意見で原案の骨組みのような大事な部分も変えてしまうような作品なので、はつ・菊へ再び登場を願うラブコールも増えてきたらまた再び出てくれるかもしれませんね。
サトシこと長塚さんいわく、「どれだけ睨みをきかせるシーンばかりを沢山撮るのかと」びっくりされたとのこと、そう感じていたのは見てるほうだけじゃなく演じてる方も不思議だったんですね。

2015-12-11 21:50:15
名前無し

うめが、「炭鉱が、九州の加野炭鉱が、」とあわてて報告に来たけど、加野炭鉱は九州にしかないでしょ。あさと新次郎のコントのような会話。正吉の遠い記憶を喚起させるような口ぶりの新次郎の松造父子に関するセリフ。なんだか脚本がトチ狂ってるよ

2015-12-11 21:53:27
名前無し

ジャンクフードというなら、「ごちそうさん」「カーネーション」をのぞけば、最近の朝ドラはほとんどジャンクフードですよね。まあ、わたしはこの「あさが来た」をジャンクフードとは思いませんけど。私見ですがそんな言葉で一蹴してしまうには、良い部分がいっぱいありますしね。

2015-12-11 21:59:18
名前無し

あさが来たはたまに見てる。ごちそうさんも結構好きになった。どちらも朝ドラらしいね。
私は花子とアンに近いかなと。   
でも現代劇がやっぱり好きなんだ。

2015-12-11 22:00:29
名前無し

あさが来たが花子とアンに近いと感じたということです。

2015-12-11 22:00:46
名前無し

親分がドリフの演出のような感じで
出てきたら笑っちゃうけど、
いくら大阪でもそこまでふざけたことはしないか

2015-12-11 22:22:00
名前無し

朝ドラで名作を求めていない私は見やすいのがいちばん。
イライラしない、登場人物がさわやかで、そこここでちょっと笑えるところがあって。
出勤前のバタバタした時間で見るにはちょうどよい心地よさ。
明日も続きを見ようと思える。
いろいろ粗があるのはわかるけど、楽しく楽に見たいと思う気持ちが強いので気にならない。
なによりさらっとしていて押し付けがましくないところが好き。
まあ個人の感想ということで。

2015-12-11 22:22:52
名前無し

えー?あさが来たがジャンクフードだったら・・朝ドラってみんな同じレベルじゃないかな?さんざん各投稿サイトで叩かれていたしね。喉元過ぎれば熱さ忘れるってか?そんなすばらしく突出した作品があったとは思えません。私は全部楽しく見せてもらいましたよ。

    いいね!(1)
2015-12-11 22:31:32
名前無し

私はこのドラマはマッサンに似てるなと感じます。
もとは泥臭いものを濾して清流にしてるみたいな。
花アンは美談ぽくしてるけど、皮肉や嫌みが透けて見えるところが面白かったです。

2015-12-11 22:39:22
名前無し

わたしははっきり言って「花子とアン」はあのあざとさが苦手だった。「マッサン」はまあ、可もなし不可もなしかな。「ごちそうさん」は森下さんらしい深みがあってかなり好きだったが、やはり一番冒険的だったのは「カーネーション」だろうね。最初から視聴率のことなど気にしていたら、あの半分の(程度の)作品も作れなかったろう。「あさが来た」は無論、それと比べようもないが、わたしには案外快い作品だ。単なる好き嫌いかも知れないが。

2015-12-11 22:42:11
名前無し

ジャンクフ―ド、見た目は良くて手軽に食べられて何となく美味しい。けど食べ続けると成分が身体に悪いみたいで、その内色々と違和感を感じてくる。段々不調を感じてきて最後には観るのも受け付けなくなるジャンクフ―ドドラマですね。
しっかし新次郎って、いつも自分に都合の良いことしかしないよね。こんな大変な事があっても、最もらしい事言ってあさと一緒には行かないのね。今回ばかりは摩訶不思議な五代さんの方がまだマシに感じたわ。

2015-12-11 23:00:07
名前無し

栄三郎のアホボン化が加速していってますね。場あたり脚本の犠牲者です

2015-12-11 23:17:36
名前無し

しょせん、朝ドラという枠の中の好みだけの話なんだからね。
今あるものを楽しみます~

2015-12-11 23:51:14
名前無し

あさのつわりがひどいと知ったら、長旅も虫も嫌いなのに籠も使わず、はるばる九州まで足を運んだ新次郎。
それが今回、産後間もないあさが一人で九州へ旅立とうとしている時、一人じゃ危険だと言いながら、どうして自分が同行しないんだろう。一応、赤ちゃんは任せろ、とカッコいい風な感じにしているけれど、結局世話のほとんどは女中たち任せでしょう。べつに何が何でも新次郎でなければいけないことはない。
なんか変だなぁ、と思うのは私だけかしら。
だって新次郎はサトシと目を合わせて自分のかつての幼馴染ではないかとうすうす気づいているのだから、その確認のためにも本来は新次郎が炭鉱に行ってサトシと対峙すべきでしょう。
それなのになぜかベストタイミングで現れた奇跡の助っ人五代様が代わりに同行することになる。
結局、脚本家は五代をあさに絡ませたいだけ。そしてサトシと新次郎の因縁話をまだまだ引き延ばしたいだけ、なんじゃないだろうか。
新次郎でなくても雁助が行くほうがずっと自然だし、どう考えてもこじつけのムリクリ展開にしか思えない。
どうして今回新次郎があさに付き添えなかったか、その理由がどうしてもわかりません。

2015-12-12 00:27:10
名前無し

少し前の方に、新次郎が後に残ったのは、サトシのことを探偵するためではないかと書かれてる方がいましたね。五代があさに同行するようにしたのは、もしかして五代が火薬の件を発見する場面が必要だったからかな。それとも前の方が書かれているように、新次郎が今回、炭鉱に同行しなかったのは、サトシの件をもう少し引き延ばしたかったから?いろいろ想像すると楽しいです。こういうのをご都合主義というなら、もうドラマそのものが成り立たなくなっちゃいますしね。私は全然気になりません。

    いいね!(1)
2015-12-12 00:31:42
名前無し

夫婦のベタベタするカットが多いし新次郎と五代がヒロインあさに拘う展開はまさしく少女マンガですね。
惚れてるとかしょっちゅう口に出すし。新次郎が髪の白い方で五代が黒で。

あさに加野屋の店先でジャンプして、
炭鉱に着地してほしい。バラエティでロケ地に飛ぶ時みたいに。

2015-12-12 00:33:00
名前無し

千代は本当に新次郎の子なのでしょうか・・・。
五代が加野炭坑に唐突に現れて寝起きのあさに何やら語りかけ、ペンギンの落書きを置いて風のように去っていった日からちょうど一週間後にあさの妊娠発覚。
そして更に一週間後の今日、再び唐突に五代登場(!)
ひょっとして五代の子かも知れないので、今はやりのDNA鑑定をした方がいいでしょう。

2015-12-12 00:43:19
名前無し

親分さん大丈夫でしょうか・・今日のラストの感じだととりあえずは生きていそうに感じたけど。登場人物が爽やかなのでこのドラマとても好きです。

2015-12-12 00:47:14
名前無し

ジャンクフード大好き!!
食べ過ぎなきゃ大して害にならないし、ジャンクフードが無い世の中なんて味気なくつまらない。
ジャンクフードドラマ大いに結構!!

    いいね!(1)
2015-12-12 00:59:25
名前無し

爆発した炭鉱に事故対応に駆けつけるのになんであんな一張羅みたいな着物着てくんだろ。
夏だから白の発想なんでしょうか。
まだ安否不明者もいるのに。

2015-12-12 01:55:33
名前無し

そうそう、私もそう思ってました。あさの綺麗な着物を見せたいだけで
何も考えてないんじゃないですか、この脚本家さんは。



スポンサーリンク


全 15809 件中(スター付 2696 件)6851~6900 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
NHK連続テレビ小説 あさが来た 上