




![]() |
5 | ![]() ![]() |
258件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
93件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
45件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
46件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
97件 |
合計 | 539件 |
出演者は味が出てて良かったけれど、世間体を気にしてか、最終回、期待はずれで終わってしまって残念でした。
北野先生の放送のシーンは泣けました。
改めて、人を愛するってこういうことなんだなーと。
ずっと違和感のあった校長先生、最後にこういうことが言いたかったんだ。やっぱり、あえてあのキャラだったんですね。
面白かったぁぁ~!
今期一番でしょう。
こういう終わり方嫌いじゃないわぁ。
しっかし、サワってほんとどうしようもない女ね。
この年になるまで靴紐自分で結べないわ、
話し合い終わったって言うのに高校まで行くわ、
挙句の果てに放火まで・・・
見ててイライラした!
だからこそ、こういう終わり方でスッキリしたのかも。
えっちょっと、画伯はこれからどうなるの?!
ともや、いい奴だと思ったワタシが甘かった。最後にやらかしよった。根本的には、変わってなかったのね…
なんだか色々混乱してます~また後日ゆっくり感想書きたいです。
北野夫婦が元サヤなんてガッカリ。
たとえサワと別れても北野夫婦は離婚が自然だったと思う。
噂通りに映画化なんでしょうか?
そのために終わり方が消化不良なんですが、伏線はほぼ回収してるし 久し振りに毎週見応えがあったのでラスト以外は満足です。
早く続きがみたいですね♪
結局、校長はおなべだったってこと・・・よね?
予告でのシーンや新聞での予告が内容と微妙にちがっているのは何ででしょう
まさかの直前変更があったとか・・・⁉
毎週楽しみにしてたのに、最後があれか。
残念。
最後は勿論二人にくっついて欲しかったけど、不倫はダメだよっていう事を伝えたいドラマだったと思うので…。
それにドラマに入り込みすぎて、ドキドキやキュンキュンやズキズキしました。毎週凄く楽しみにしてたし、最後は切なすぎて涙が止まらなかったですが、色々考えさせられたので★★★★★です。
あとは、自分の妄想の世界へ逃げてサワと先生をくっつけます。
なんで戻るかな。。北野先生。そこだけガッカリ。本当に戻んないで欲しかった。。さわと別れても。
リカコも元サヤで元どおり。
さわだけ、全て崩壊。
でも、その方が先に進めるのかな?
気の毒なの、加藤さんとお姑さん。
長州「全然エロくないですよ。
これでムラムラさせたら大したもんですよ」
私自身は不倫経験はありませんがちかしい人間に不倫してた人がいます。それがバレても今でも普通に夫婦してますよ。
端からは凄く仲良しに見えます。そういうご夫婦何組か知ってます。
過ちは過ちとしてやり直せるんです、本人次第で何度でも。
ただし数年たって繰り返すケースもありますが。
さて、さわ北野りかこ加藤それぞれの結末は一応着きましたが彼女等の日常はまだ何十年も続いていきます。
「もう二度と誰かを愛することなんてない」…なんて誰にも言えないということがわかりましたが、あの四人はそれぞれのパートナーと添い遂げることができるんでしょうかね。一人になったさわは次に愛する人が独身であればいいけど年齢的に既婚である可能性も高いわけで…。それとも北野と再会かな?(続きは映画かな?要らないよ?)
結婚してその人と添い遂げることって簡単なようで難しい!
と痛感したドラマでした。
いや~、堪能しました。
しばらく余韻に浸ってきれいさっぱり忘れます!
私も旦那大事にしよっと!
最終回の一つ前の回から、急激にクオリティーが低下。最終回は、本当にがっかり。校内放送とか、現実にありえない。興ざめ。また、裕一郎がさわの幸せを願ったのは分かるが、裕一郎がのりこと普通にヨリを戻せる心境が全く理解出来ない。
サワと北野はいつかくっ付いてほしいな。
ノリコはさげまんだから北野がかわいそう。
リカコは子供のために仮面でもいいから夫婦しててほしい。
旦那さんが変われば夫婦関係も変わるのに・・・。
と一主婦は思いました。
北野夫婦も、離婚でしょ!!
さわ、北野、1からのstartでの最終回が良かった。
そして・・season2が始まる的な感じが良かった。
毎週、楽しみに見ていたのに・・
期待はずれで、ガッカリ。
season2。映画化。楽しみに待ってます。
北野先生はある意味リアル。
あの人は相手に合わせられる人だし、
あそこまで壊れたノリコを放り出せなかったんじゃないかな?
男の人は元サヤに戻れますよ。
お互い心が残っているのに別れを選ぶという経験を随分昔にしたことを思い出しました。
ラスト良かったと思います。
ようするに言いたい事は何かという部分にフォーカスすると、どうしても不自然な部分がでてくるんでしょうね。でも、何が言いたいか、何を考えてもらいたいかという部分を残してくれる作品は、だいたい好きです。
よく別れ方が大事だと言います。相手に未練を残させる別れはよくないと言いますが、未練の時間も悪くないと思います。突き飛ばすような別れよりか本来はいいんじゃないかと思いますね。人は少しだけ未練という過去をしょっいながら未来を見つめ今を生きていく。そんな気がします。
未練には、本の少しだけの優しさが含まれている場合に限られますけどね。
北野先生の放送室のシーン良かった
さわが何も出来ず手摺にすがって泣いてるのも上戸の可愛らしさ可憐さが画面いっぱいにじみ出てくるようで、北野先生じゃなくても女の私でさえ守ってあげたいと思えてしまった
のりと先生が元サヤなのが納得いかなかったな
あの涙の校内放送で危険な嫁からサワを守るために離婚しなかったと深読みしてみました。
あのあとしょーこりもなくまた繰り返すかもしれない。
とか想像の余地のある終わり方であってほしいから映画化とかいらない。夫婦は死ぬまで何があるかわかりません。
浮気や不倫はバレるかバレないかの問題の気もする。
(よく浮気するんなら墓場まで持っていけというしね)
結婚して他の人と恋をしないでいけるのは単に出会いがないか運がいいだけなのかもしれない。
それぞれの選択凄く現実的でリアルでしたよ。
期待はずれ
10年後でも20年後でもいいから
再会してまた、愛し合ってほしい。
また、お互いシングルでなかったとしても
はっきりした結末はない方がいい。
だからあえて映画にはしないでほしい。
『神様を怒らせる』は いつか北野先生に会いに行くと言う宣言かな?
ノリコのズルさや弱さを見せつけられ別れられない状態だけど
ニアミスのすれ違いはそんな暗示かも 今度はノリコを泣かせるだけ
いや気付かれなければ良いのだから、、。
あれでさわと北野の物語は終わりです。
再会して再燃とかかえって冷める。
不倫はあくまで不倫。
でも本人たちにとって大事な思い出であればいいじゃないですか。
死ぬ間際に思い出す若かりし日の甘酸っぱい思い出で。
二人にとってそんな経験でいい。
なまじ再会してくっついたら甘いだけじゃすまされない「現実」と向き合わなきゃいけないしお互いの嫌なところに幻滅する瞬間が来るかもしれないよ?
子どもが居るのと、居ないのとでは、ずいぶん違うだろうなぁというのは、分かる。
相手の幸せを願うのが愛だ、というのも理解できる。
人は一人では、生きていけない。
想い出だけでは、苦しくなる。
生活に追われていれば、恋愛する暇は無いかもしれない
けれど。
いつか、また、神様を怒らせる自分の姿を予感しつつ、歩いて行くラストシーンに、人間の強さと弱さを感じた。
続編ありきのラストとも思えた。
大人の女が好きだ、と言った校長が何気にエロかった。
なんだかなぁ〜 不倫はアカンでって結末ですか。
ドラマなんだから、夢をみさせてほしかった。
北野先生、最後にノリコに笑顔を見せて、あー憎ったらしい。
最終回の、2人が隠れ家で引き裂かれる修羅場はとても良かった。
リアルで切なくて!
ラスト、笹本夫妻は離婚して正解。
俊介さんは優しいけど自分が大事な人。
そこは崩せない人。
北野先生が放送で話した、自分より相手の幸せを望むことが本当の愛だと思うから、北野先生の愛を知ってしまったさわは、もう夫を愛せません。
大切に、幸せを一番に祈ってくれる存在を
知ってしまったのだから。
あー面白かった!
校長先生おなべね~
笑えた
序盤の修羅場はなかなか生々しかった
北野先生の元サヤはちょっと残念…
学校の少年とちゃんと解り合えてよかったね
火事、靴ひも、ラストの消防車…
ちゃんと繋がってました。
脚本が上手かったのかな
加藤、元奥さんと結局どうなったのかイマイチ
とにかく今年一番ハマったドラマでした
続編は…いらないや!
不倫はいけない事であるけれど、大事な物を無くしてまで貫きたい強い思いを、せめてドラマの中ぐらい見たかったな。
あの後がある!というラストだったから逆に続編してほしくない。
期待していた 最終回は、なんだかガッカリな感じでした。
2人が最後に道路ですれ違うシーンは、気づかずに別れるなんて・・えっ〜ありえないって感じでしたし、最後があっけな過ぎでした
不倫に、おいて男は虚無
女は熱情ってことが
答えなのかな?
私も北野夫婦が戻ったことが一番納得できなくてモヤモヤしててこのレビュー読んだらあたしだけちゃないんやってなってちょっとは解放されました(/_;)/
最後にノリコがせっかくあたし今なら…ってチャンスをくれたらのにー!(>_<)
ノリコが一番嫌いだったからさわちゃんと別れてもノリコには戻ってほしくなかった!!
もちろん不倫がアカンことはわかるけど…
最後に神様をまた怒らせるかもってのは裕一郎と?それとも他の人と??せめてすれ違う時に目だけでもあってほしかったー( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )
映画わ無理でも続編かスペシャルドラマでもうちょいハッピーな終わりがほしいです(>_<)
あ、あと校長わレズなんですか?
サワちゃんと北野先生と結婚して欲しい!
続編〜で、楽しみにしています。
ガッカリ。
何なの?って感じ。
リアルで旦那さんが他の人を心から愛してしまったとしたら、同じ事をするかもしれないけど一緒にはいられない。
ドラマだから違う終わり方して欲しかった。
再放送も2度と見ないかな…とにかくガッカリ。
最初のあたりに修羅場があって、そこまでは盛り上がったけど、その後から急に2人が冷静になってきて、ガッカリでした。北野先生とサワ、愛し合ってたんじゃないの?
いきなり「一生会わない。」という約束に同意するし。
妊娠が嘘だったのに、どうして北野先生は離婚してサワと一緒になろうとしないのか、意味がわからなかったです。
校内放送で「相手の幸せを願う。」って言ってたけど・・。そんなに簡単に別れられるものなの?
なんだかモヤモヤ、がっかりな最終回でした。
さわ夫の浮気相手、演技派の女優さんより、新人の色気のある女優にしてほしかった。そういう枠じゃないのかな?(笑)
校長は同性愛者でしょ!
納得したけど、作者の裏のテーマって、これなの?(笑)
一気にドラマを観て、今日最終回。感想は…は?でした。電話の伝言メモ消すとか、いろんなひとがやるシチュエーションいらなくね??あんなことする現実あるわけないし…。それも3シーンあったのはビビった。北村一輝って他の3人の主役より、個性派俳優だぞ!?北村一輝のシーンだけ泣きました。他は微妙なストーリーだったし、内容のつながりかたが、全く意味不明でした。元昼顔としてのリアル…『私は
不倫相手の子供ができて、相手に逃げられました』『そして、不倫相手の彼は奥さんの元へ戻り、子供を作ってました。』『そして一年半後再会…』『不倫相手とまた…』これが現実に起きてるリアル昼顔です。私の事です。不倫なんて綺麗なんかじゃない…いけないこと…でも現実に不倫はある…いろんな愛の形もある…今回の終わり方は愛を伝えたかった!と言いたいのだろうけど、伝わらなかったかな…。
ハマったハマった‼
今年一番ハマったドラマでした!
私は子供がいるのでリカコには、戻ってもらい良かったかなー。やっぱり子供は捨てられないよね。
出来たら子供と一緒になって、くっついてほしかったけどw
サワちゃんと北野先生結ばれて欲しかったなー!
子供もいない同士だし。
だーけーど不倫は不倫って釘を刺したようなラストでしたね。このドラマで許されたら何でもありになりそうw
でも、もし自分の旦那さんに愛されてもいないのに一緒にいられたら...辛い。
きっとノリコさんは心のどこかで愛されてないって思いながら生きてくのかなって思ったら辛いなー。
いい人と結婚する、悪いことじゃないけどこういう女性きっと多いかもな〜。自分もそうですし。穏やかに一緒に年をとっていけるかどうかは、考えますね〜重要だと思える。結婚する時って結構女性シビアじゃないですか?現実に暮らして行けるかどうかとか考えますよね。落ち着く相手、ほっとする相手、自分らしくいられる相手を選びますよね〜。
で、現実は日々たんたんと二人で生活していくわけなんですよ。でもそれでいいんですよ〜現実はね〜。
そんなもんなんですよ〜と自分に言いきかせてる。まわりの友人達も同んなじ事言ってます。だから激しい恋をしたいわけじゃない。ただ、あとどれ位恋が出来るんだろうか、なんてのは擬似も含め皆考えるでしょうね〜!ただ、北野先生のスピーチにように、人生の中で愛する人がいるってのは素晴らしい事だと共感しました〜
視聴率良かったし、フジが続編作らないわけがない。
というのを感じてしまった最終回でした。
続きがある、というなら許せる結末だけど
続きがないならドラマ的にはつまらない最終回。
あと、校内放送はちょっと非現実的過ぎて萎えたし
さわが学校にまた出向いたのも変な感じ。
でも最終回までは楽しんでみれたので星3つ。
きっと続編あるんだと思います。
おかしいでしょう。さわちゃんの夫婦は、セックスレスの時点で破綻している。それも旦那さんのせいで。それだけで離婚が成立する。そこを描かないで、さわちゃんの不倫だけを取り上げていかにも悪いこととするのはおかしすぎる。北野先生の夫婦も同じで、不倫する理由がありすぎるのに、不倫をしたものだけが罰を受けるような結論は納得いかないです。
今回泣けたシーン。
1ロッジで紗和がポットにかぶせた袋に、先生の下手な似顔絵を描き、眼鏡をつけて寂しさを紛らわせていた。
2利佳子の長女が「家政婦としてなら、いてもいいわよ」と言い、次女が風邪を引けばお母さんが戻ってくると、ビニールプールに飛び込み共に母を慕っているのが分かった。
3意外にも先生が校内放送で本音を吐露し、それを偶然、柵にしがみついて泣きながら聞いていて、それなのに声をかけることも出来なかった紗和。
4姑が紗和との会話が楽しかったと言って、本当に嫁を好きだったんだなとわかった時
5画家が自ら身を引き、利佳子を家庭に戻させたこと。
紗和の夫も放火までした妻の気持ちは、もうここには無いと悟り、離婚を決断したおかげでフリーになれて、乃里子も夫を無理矢理取り戻した事に、多少罪悪感を感じさせるシーンがあったので、続編もしくは映画化の線がかなり濃厚になったと思います。これで終わってしまうのももったいないし、まあいいかと。このドラマ、最後までドキドキして、深い台詞やモノローグにも魅せられ、美しい風景や音楽と共にずっと私の心に残る名作の一つになりました。
なんとリアルな結末。
でも不倫の末なんてこんなもん。
今はどん底に不幸でも先には別の幸せがあるんだろうなぁ。
え~~?、いったんあんな形で二人を「不倫はダメ」的な別れさせ方させといて続編もしくは映画でその後にすったもんだの末ハッピーエンド的な事ですか??
不倫ものでみんなが望むハッピーエンドは終わり方としてはどうなんだろう。ドラマは面白かったけどそれをやったら私は興醒めだな。
離婚の話し合いになると、お互いの悪いところを羅列しあって
もうこの世の地獄。
今回は、離婚ではないので誓約書になったのでしょう
ドロドロの修羅場になる前に北野先生が回避して、サワも一瞬で悟ったある意味心の通じ合った二人でしたね。
あの大騒ぎは人生のなかのホンの一瞬のただの通過点。
数十年後にはみんなそれぞれこんな大事件忘れて幸せに暮らしてるはず。その時さわの隣にいるのはきっと別の人。
北野夫婦は案外うまくやってくのかな。
ノリコにだっていつか子どもができるかもしれない。
それがきっかけで夫婦関係が好転したカップルなん組か知ってます。
放送終了直後は凄くモヤモヤしてた。なぜくっつかなかった。と。
けど段々とハッキリした終わり方に凄いなと思えてきた。最近のドラマはあれ!?どっち!?くっついた!?的な匂わせパターンで終わるケースが多いので。
最後に気付かずすれ違うシーン。もう二度とこの二人は交わらない、別々の道を歩き始めた事を決定付けてたと思う。続編は無いように思う。
リカコは愛してる。の言葉をもらったから生きていけるけど、せめてあのすれ違った時に先生が気付いて車内から声かけて欲しかったな。サワ達は幼いからそれはかえって辛くなるだけか。
最終回はちょいちょいうーん…。と思う展開はあったが(放送使って思いを伝える所、私も違和感。)見ごたえのある面白いドラマでした。
ないわ〜
北野夫婦だけ再構築ではなく、気持ちはそこになくて不倫中と変わらない。。。
のりこが被害者なまんま
みんなに罰がっていうけど、わかりやすい罰うけたのって 画伯だけなんじゃ。。。
画伯を傷つけたのが智也くんなのもちょっと。。。