




![]() |
5 | ![]() ![]() |
258件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
93件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
45件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
46件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
97件 |
合計 | 539件 |
仰る通り二回目はうまくいくかもしれません。
でも変わらないといったのは恋愛における自身も気づいてないような癖みたいなものだったりどうしても許せない矜持のようなものだったりするから気をつければ同じ失敗は繰り返さない、なんて簡単に言えることではないこともあると思うんです。気をつけられるものであればいいですけど。
この場合相手が違うとかはあまり関係ない。あくまで自分の問題なので。繰り返しますが、二度目が必ず失敗すると言ってるんじゃないんですよ。
それは人は変われると言う希望を真っ向からの否定w
大恋愛で一緒になったけど、現実は甘くなかったとか
それとも二人とも結婚生活には向かない人種って事?
結婚や共同生活に向かないのはサワ旦那やノリコに
思えるけど。
サワも北野先生も、壊すぐらいなら我慢するってタイプだし
それが今回好きな人が出来てって理由でしょ?
いくらドラマでも、もう好きな人は現れないでしょw
否定はしてないけど…もう好きな人は現れないというけどそもそもさわも北野先生もそう思ったから結婚したんじゃないの?
私にはこの人しかいなかったと言えるのはおばあちゃんおじいちゃんになったときだけ。結果論でしかないし結婚は現実で生活だから「人間は間違いを繰り返す生き物」ということも肝に命じた上でそれでも後悔しないというなら別にいいんじゃないかな?
私は昼顔楽しんでみてるしさわと北野にはうまくいってほしいと思う反面現実は甘くはないと思っているだけ。そして繰り返したっていいと思ってるし。人間なんてそんなものでしょ。
だけどその時は一生懸命生きてるだけで。
だから愛おしいんじゃん。
有難うございますwそうです。愚か者と切って捨てず、経験に学び賢く【一緒に生活を営む上で】なって行けるのでは、という希望持ちたいなと。
ほんとにね。なかなか現実はドラマみたいに甘くいかないけど、私だってさわと北野にはうまくいってほしい。
何十年か後、また(相手か自分かが)繰り返すかもしれないし繰り返さないかもしれないけどその怖さをちゃんとわかった上で自分達がしている行為を受け入れてほしい。いばらの道だぞ、とね。
本当に。たとえ結ばれても、何かしら残る。自責の念見たいな苦いものが。二人共。しかしそれが逆に強い結びつきとなる事もある。
最後、サワ&北野がくっついてという終わり方はして欲しくないな。
相手(ノリコや俊介)がどんな嫌な奴で、どんな理由があったとしても
ノリコは相当、追い詰められているし、俊介も鼻水垂らすほど泣きじゃくり
姑も泣かせて、周りを確実に不幸にしている。
そうまでして自分の想いを貫いても、本当に幸せなのか?
もし、二人がくっつくというエンドなら、きちんとそれらの問題を解消してから。
おそらくフジテレビのことだから、とりあえず二人を別れさせ、数年後設定で
映画化に持ってくつもりなんだろうなと思う。
その原理は間違っているのでは?
確かに周りを不幸にしてはいけないけど、周りの人がどれだけ北野先生やさわに利己的に接してきたか、そもそもそこに気づかなければ、元に戻ったってうまく行くはずもない。
夫婦は合わせ鏡と言うけれど、どちらか一方が悪でもなく、不幸というわけでもないはず。
そのことに気付いた上で、二組の夫婦が二組のままでいるのか、一組の新しい夫婦になるのか結論を出して欲しいと思う。
のりこもさわ夫も配偶者の幸せより自分の面子や幸せしか考えていない、今のままではただの利己主義者にしか思えない。
私は2014-09-24-17:47:58さんの意見に全く同感致します。サワと北野には一緒になってほしくありません。サワと北野のやることなすこと、びっくりします。職場放棄して、逃避行してみたり、別れて下さいなんて頼んでみたり…????ですよ。ハッピ-エンドだけは、絶対なし!
なら、元のさやに収まれば、大満足します??
それか職場放棄や逃避行しなかったらくっついてもいいの?
その場かぎりのハッピーエンドはあってもそれは本当には「ハッピー」ではないし「エンド」でもないと思うよ。
さわと北野がくっついたとしてもただの人生の第二楽章が始まっただけ。それは「幸せ」で始まる物語ではないし、一瞬それがあったとしてもほんとに一瞬のことでしょ。
結婚ってそんなに甘いもんじゃない。
私は別にさわと北野のエンドでもいいけど永い目で見たらああいう形で始まった二人だからただのハッピーはあり得ないと思う。
>なら、元のさやに収まれば、大満足します??←大満足なんかしませんよ。元に戻ればいいと思ってるわけじゃないし。ここは、脚本家の腕の見せどころだと思ってます。>それか職場放棄や逃避行しなかったらくっついてもいいの?←そんなことも言ってませんよ、私には理解できない、分からない、それだけです。
さわと北野は今は本気だけどただ陶酔してるだけ、かもしれないよ。
10年後振り返ってみたときに自分達のとった行動がどれだけ愚かな事だったか恥ずかしくなる、かもしれない。
もう前回放送の時点で、元さやだろうが、新しいカップルだろうが、一人で生きようが、どれも茨の道であることは確定だと思いますわ。
そうとよく分かっていて、誰と茨の道を歩むか、歩まないか、という選択でしょう。
まあ~理屈なしにおもろい。
予告見たらノリコ 壊れましたね。
あんな人っていますよね…プライドが高くて
精神的には弱い 結局一人で生きて行けない人。
『死んでやる』が切り札で同情でも何でも良くて
自分に繋ぎとめておきたいだけ 人間としてどうしょうもない。
上戸彩って、潜在的に女性に嫌われているから、こういう人が道理に外れたことをして、バチが当たるという役をやると、みんな観るのだと思います。
そして偽善者顔がすごく似合う。
表面的に申し訳ない顔をして、本当は一番ずるい。自分で何も決められない。
こういう人にはなりたくないです。
イヤイヤ これは役だから上戸彩じゃないし(笑)
これだけの脚本で演出もプロデュースも上手かったら
上戸彩じゃなくても受けたと思うよ
石原さとみとかさ
バチが当たるとか道理に外れるとかそこまで皆が思ってるかな?
ドラマとして楽しんでるだけじゃないかな。
のりこの壊れっぷりは怖い
あんなに錯乱した嫁置いてさすがの北野先生もさわとは一緒になれないわ…
もしかして懐妊→ウソ→錯乱→ウソ…と最後の手段2連発かな
ノリコさんは「名前は今まで通りオリハラでいいよね、その方がお父さんも喜ぶし。」と言っていたけど、共働きでは別姓はあることかも知れないけど、お父さんも喜ぶ?たとえ密かに父娘で喜んでいたとしても、旦那に面と向かって言うかな、と思うんだけど。蒸し返してすみません。
のりこの「お父さんも喜ぶし」は、お父さんが同じ分野の名の知れた研究者又は同じ大学の教授で、娘が名を継いでくれて喜んでるという意味に捉えたけど、違うかな?
だとしても、夫を蔑ろにした相当無神経な言葉ではありますね
いやいやちょっと待て!
サワさんおかしいだろ!?
旦那もお義母さんも裏切って傷つけといて
その後のシーンで北野先生と海行って笑顔でいちゃいちゃ。
ぶっ飛んでますなー。見てイラっとしたわ。
そら、乃里子さんが怒るのも分かる。
一番の被害者って笹本俊介さんじゃないかな?
リカコが引っ越してきてから家族を壊されたんだから。
まさにある意味家族狩り。
リカコもさぁ、自分だけで不倫しとけばええやん?
周り巻き込んで三つの家庭壊すなって思う。
他の家族も自分の家族もぐちゃぐちゃにしといて自分は男んトコ
転がりこんで何幸せ感じちゃってんの?
反吐が出るね。
元凶リカコおしまい。
>まさにある意味家族狩り そうか、そうなのですね。
>表現的に申し訳ない顔をして、本当は一番ずるい。 本当ですね…。
…ホントにいろんな意見がありますね~。
勉強になります…いろんな意味で!
今更ながら 1話2話をよくよく見てみると~
サワは生活に不満があって…夫にもかなり呆れてる?イラついてるのがわかりますね。
そんなのどこの家庭にも多かれ少なかれあり~普通なら友達に愚痴るとか呑みにいくとか…喧嘩したりしてもいい…何かしらで発散すると思うのです。
サワはそれをやらずにいたから あるキッカケで爆発してしまったのかもしれませんね~
そんな時に リカコや北野に出会ったのもある意味運命…それにより 今の自分は自分らしくないと気付いてしまったのだから~
不倫はいけないことだけど…
結婚したからって 配偶者をおざなりにしておくと何かしら自分に返ってきますよ~という警告のドラマ!
サワは夫にちゃんと発信してましたよ…たまには外でご飯食べない?たまには仲良ししたいな!等~
それをおざなりにしてしまった…サワをちゃんと見てあげなかった~夫は罰を受けたのでしょう!
そんなことを考えもせず 全部サワが悪いと言う夫!もうサワの心は戻らないと思います!
不倫のドラマなのに…奥が深いわ~
ある意味人生勉強になります(笑)
最終回 どうなるのだろう?
それぞれ皆どこかにおさまって…でも実は終わってないかも~と次の展開を予想出来る終わり方をするのかもしれませんね?!
訂正 表現的に←表面的に
さわ、リカコ、北野先生
3人は不満を口にせず、夫婦で向かい合って話し合いを持つことを避け表面的にはいい人のように過ごし、その穴埋めを外で埋めたというところでしょうか?
普通は夫婦になればとことん、不満や相手に対してどうしてほしいこうしてほしいといい合い、お互いに譲歩したり歩み寄って、夫婦で向上していくのが結婚だと思います
私も主人への不満は都度言って、内容によっては話し合いを何度もして改善に試み、いつも向き合っています。だから努力してくれる主人のことが大すきで、また尽くそうと思ってしまいます
これはドラマなので、安易な方向にいってドラマチックに仕上げているんだとみるようにしていますが、普通なら不倫は確実に悪いことだし誰も幸せにしないし、私もさわが湖畔でじゃれ合って笑っているのをどういう神経?って思いました。
きっと最終回は、笹本家はわかれてさわは遠くの田舎へ一人いって生物関係の仕事に
リカコは戻り、北野先生は再構築するがのり子の妊娠は嘘で、のり子自身がダメ北野に愛想を尽かし離婚。
で終わるが、また最後にさわが北野先生の子を妊娠していて一人で産んで育てる感じで終わるかな~ そして次の2シーズンにつなげるか?
とか勝手に一人でもうそうしています(笑)
ドラマにのめり込んで サワは悪の元凶で『 不倫女王上戸彩』
みたいになっちゃうおかげで 視聴率もグーンとUPして!
制作者も上戸彩も大喜びしてそう
女優として 演技が出来出ると証明されたようなもんですからね〜
サワは、毎日の生活に淡々と過ごしながらも無意識の内に密かに不満を抱いていたのなら、リカコさんを元凶にするのはどうでしょう。確かにきっかけではある。だけどそこに引っ掛かりらなくても良かったはず。サワ自身の内にそうさせるだけのものがあった。今回の事が無くともこの後に何かしら起こる可能性をはらんでいた。まさに自転車による綱渡り的に。
最終回楽しみ。
映画や続編なんて必要ないでしょう。
不倫のその先なんて、何も見る事ないじゃないですか。
笹本がいい人ぶってて実はどれだけ自己本位だったか気づいて欲しいし、姑はみんなの邪魔でしかなかった事に気づいて欲しい。
リカコの夫は、姑息すぎる、せめて娘に見限られないような父親になって欲しい。
そうですね。目に見える傷を負わせてしまったのは、サワだけど、目に見えない傷を【水滴が長年かけて穴を穿つ様に】旦那は負わせ続けていたのかも。はたからは誰が見ても仲良し夫婦だ~、と自分で言っていた様に。旦那自身も気付いていない。ひとつ屋根の下にいれぱ良いことだと言う、そう考える様になったのも、母の過去に関するトラウマ?
私も映画や続編は勘弁…
計算高いリカコが家庭と贅沢な暮しを捨てて、貧乏画家の元に走るなんてありえない。
勝手に不倫して子供達を傷つけて、サワと北野をくっつけて周りを不幸に導いてる張本人が、したり顔でサワに説教したり片腹痛いわw
回を重ねるごとに薄っぺらい昼ドラみたいになってきて興味も半減してきた。
あくまでも本人自身の選択。
今日の最終回が気になります。
個人的にサワが旦那に戻るのはありかなー。あんなに鼻水たらして泣いた旦那、たぶん後悔もしているだろうし、多少の自己中心的な感情はあれど、さわの存在の大きさを改めて分かったと思う。
対してノリコは、私は悪くない、さわに誘惑されただけ、と矛先がさわにだけ向かい、今までの夫婦のあり方に問題があったとは思ってなさそう。再度やりなおしても、これじゃあダメでしょ。しかも実家と同居なんてうまくいくはずがない。
リカコと娘たちも気になる。納得の結末が見たいな。
夫婦なんて百組あれば百通り。
仮面夫婦でも家庭内別居でも端から見れば理想的な夫婦に見えたり。
愛妻家でも恐妻家でも亭主関白でもカカア天下でも、人それぞれ。
普通なんて無いのだと思う。
いろんな想いを抱えて、それでも、自分の気持ちに折り合いをつけながら、何とか夫婦でいる私にとって、不倫を扱いながら、純愛を描こうとしている、このドラマは、現実的でないところが、あえてホッとさせられる、今日の夜が楽しみです。
ただただ最終回どうするのか楽しみ。
そうですね。楽しみではあります。前の話ですが食卓で気を付けないと、アラフオーだもんな、とサワ旦那が言った時、大丈夫w?とサワが肩を抱こうとし時、旦那はビクッ!としていた。旦那のもとに戻るべきとの声も多いけど、その辺、その様なままかな~?
10話はがっかりでしたね。折角二人きりで逃避行しときながら、なんか幼稚なもの見せられて、もっと抑えられない感情みたいなもの期待しましたがなしとはラストの見方がしらける。この作品で思うのが、結婚とはという裏のテーマですね。なんだか婚活と騒いでますが、打算で結婚しがちな世の背景が見えてきます。本当は女も男も欲望や抑えられない本能のようなもの持ってるんだと思うんですね。不倫は被害者、加害者的なものがはっきりでがちですが、どんな綺麗事言おうとどうしようもない出会いって起こると思うんですね。それは恋でいいと思います。ですが、ただの刺激を求めるだけ、恋愛ごっこ程度で不倫に走る人が増えたんでしょうね。不倫の敷居が低くなったというか、それもこれも、痛みもない恋愛ごっこだったり、打算の結婚だったり、いろいろ考えさせられました。本物の恋がはたしてどれだけの人間が経験出来るんだろうかとも思いました。
恋と愛はまた違いますからね。愛さえ育まれなかった家庭はご愁傷様です。
10話の散策シーン、私は好きですね。
幼稚という意見も多いけど、二人らしさが出てた。
無邪気でホッとするし、気づくとすぐ虫の話になってしまう北野の話をちゃんと受け止めて返してくれるさわとお似合いの雰囲気で。
山荘で絡み合うとかだったら、逆にげーと思ったかも。
10話の散策のシーンでは、二人のプラトニックなつながりを強調したかったのかなぁと思って見ていました。一見すれば中高生の恋みたいな感じもしますよね。ただ二人の背後には、大人同士の不倫という動かぬ現実があるわけで。今晩はその現実に引き戻されながら、それでも二人が大人の男と女として繋がっている、という描写を前回とは180度違った形で見せてくれるんじゃないかな。演出はチーフの西谷さんのターン。期待しております。
サワは傷ついてたって言うけど、サワ旦那だって傷ついて、殻に閉じこもってたのかもよ?
男の人にとってデリケートな部分だしさ。
このドラマって相手の悪いとこつつくだけ、向き合わないドラマだから、なんか何も残らない。
不倫はもっと自分の嫌なトコみえて、嫉妬に苦しんだりするもの。
仮面夫婦ていっても割きるまでなんてホント辛い。
昼顔妻流行らせたいだけだろ。
暇な娯楽不倫の話。
>暇な娯楽不倫の話 本当です、全く。みんな、暇なんでしょうね。忙しかったら、そんなことに頭を使う暇も憧れる暇もありませんわ。そして、本当に何も心に残らないドラマです。たまに、正しく低評価してる方がいても、本当にごく僅かで、私の感覚はおかしいのかと今でも、真剣に悩んでいます。まぁ、その答えは今夜出るでしょう。
それぞれの捉えかた次第。
だから何か残るから高評価残らないから低評価っていうのがそもそもナンセンスなんですよ。
展開に引きつけられ、つぎが気になる娯楽性を持ってたら、何か残るかとかじゃなく、心が動かされた証拠なんだから、評価に値します。
んー、おおむね、満足。
みんなやっぱりまた繰り返す。
それでも生きていく。
一人でも夫婦としてでも。
それでいいと思うよ。
相手の幸せを祈るですか・・・
綺麗に終わらせましたね
でも、やっぱり次につながりそうな終わり方
映画化はまぬがれないかもしれませんね
1週間の楽しみが終わってしまいました
まだしばらくはこのレビュー、盛り上がりそうなのて余韻を楽しみます
ドロドロと感動を交えつつ不倫の結末らしい結末でした。
面白かったけれどラブストーリーはハッピーエンドが好きなので不倫ものはこれからは避けてしまいそうです。
なんだつまんねぇーの。ドラマなくせに。
北野先生、その強い意志は分かるし、実直な性格も分かるから
その道を選んだのも汲み取れるが、あっさり元鞘とか、よく出来るな。ドラマだからか?w
どんな終わり方になるか緊張してた自分がバカらしいw