




![]() |
5 | ![]() ![]() |
72件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
36件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
23件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
43件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
960件 |
合計 | 1134件 |
となりの山田さんってどこかで見たと思ってたら、大河ドラマで会津藩主容保の正妻になった女の子だね。すごい美人という訳ではないけど、NHKの看板番組二つに同時に起用されるなんてすごい・・けどなんかヘン。視聴者は気づかないと思ってるのかな?
それにしても風邪で動けないからと一人暮らしの女性の部屋に入って看病して自分のシャツまで貸す、なんてふつうする?本当に浮気してたりして?嫉妬するくせにそういう問い詰め方もしない純。病気の母に言われたからって、一人にして家に帰る・・というのもそうだけどいろいろ口出し手出しする割には実に詰めの甘い頭の悪いヒロイン。
あんなにいっぱい認知症に関する本、本当に読んだのかな?
最近のネットなどのドラマの感想を見ているとどうも「ドラマ」に対して求めるものが
二極化しているように感じる。
誰が出るか、どれだけ瞬間瞬間を刺激あるものとして楽しめるか、という人と
ストーリーの展開に整合性やリアリティを求め、起承転結がしっかりと描かれている
小説などの文学作品的なものを求める人、との二極化。
両方ともドラマの見方としてあり、だとは思うが、その両方を満足させられるような
作品はなかなか作るのが難しいかもしれないと思う。
これからはますますドラマ自体が二極化されていくかもしれない。
視聴率も分散するのでは?
個人的には自分は後者の人間なので、最近の派手な宣伝ばかりで内容の薄っぺらいと感じてしまう
ドラマの多さには閉口しているけれど、このご時世で、作り手はどちらをターゲットにするか、
は悩むところなのではないだろうか?
「純と愛」は一体何を狙ったドラマなのか理解に苦しむ作品だが、なにか迷いがあり、
二極化したどちらにもあまり素直に受け入れられないようなものになってしまっている感を受ける。
視聴率に関しては時間帯やこれまでの人々の習慣も手伝って一定の数字が取れるのは当然。
「笑点」と同じ。
文句言いながら、我慢してまで観なくても、、、
というご意見もごもっともですが、ドラマ関係者やNHK関係者は
この欄だけでなく、他のレビューサイトも見ていると思いますよ。
現に、ここに、Wikiの遊川和彦のページに関するレスが書き込まれ
た後、Wikiの遊川の欄は何らかの圧力により書きかえられています。
関係者がみていなくても、このドラマに多少なりとも疑問を感じる
人たちは、ネットであらゆるレビューサイトを閲覧するでしょう。
ネットの視聴者の声は雑誌や新聞の記事の材料にもなり、声を届け
る方法として、意味のある事だと思います。
視聴率だけが真の評価ではありません。
視聴をやめるのは拒絶。疑問に思いつつも見続けて意見を言うのは批判。どちらも視聴者の正常な反応と思います。
このヒロインのせいってのは一理ある。
まず当初の脚本と違うという事。
遊川がヒロインを怒鳴りつけてるという事。
ここまでドラマがめちゃくちゃになっているという事。
このヒロインが事務所のゴリ押しで決定したらしいという事と重ねればどうなるか。
正当に行われなかったヒロイン選びに対して遊川が反逆に出たと考えたら。
遊川だってベテランの脚本家。今までの作品を見ても間違った生き方を教えるものでは無い。
むしろ人間の間違いを正し貫く作品が多い。
NHKと事務所の癒着と不正に頭にきたならこういう行動に出るんじゃないかな?
NHKがこれを正さないのはどこかやましい事があり、遊川から漏れるのを恐れているからでは?
放送倫理とは別に、何十年と培われて来た朝ドラには、作り手と視聴者側との間に、暗黙の了解で、ある種の定義がありました。それを壊してはいけなかったと、痛感します。老若男女、万人が安心して観られるもの、そうして出来たものに多少の難があったとしても、許されて来ましたし、楽しめてきました。言うならば、最大公約数的なものだと思います。
この間指摘があった
「ケーブルテレビショー in KANSAI 2013」
における山本CPの発言
「僕はもう最後まで台本を全部作りましたから、分かってますけど。」
について局に問い合わせたら珍しく返事がきた
「台本は最後まで作り上がっているので、僕はもう分っていますけれど」
ですって!
皆様の意見、読ませて頂いています。
今、帰宅する電車の中です。
毎日の終わりに読んでいます。
ここまで充実したサイトはある意味、それだけで
陳腐で、めちゃくちゃなドラマより面白いです。
腹立つからドラマ見るのは止めましたが
皆様の意見に賛同したり、共感してます。
このサイトに愛着さえ芽生え、そうだよなー、
と、心がスッキリします。
NHK さんも、真摯に受け止めてくれたら良いです。
なんか画面かわったんですね?いつ・・・?
ちょっと違うサイトみたい
35ページもあるの?すごいボリュームになっちゃった感じ
びっくり!
ほんとだデザインが変わってる
それにしても★1つの人の数がすごい
★5つをつけてる人の10倍以上もいるよ
2013-01-31 20:05:06の書き込みで何故ここまで酷いのか納得。
今日も純の風当たりの酷い内容だった。はっきり言って純を演じる
夏菜をイジメ困らせてる内容とも見れた。
今回もしょっぱなから「好きで長男に生まれた訳じゃない」と
言いながら「純、お前が関わるとロクな事がない」と発言した
兄の正に爆発したが脚本家が夏菜に良い感情を持っていず、
そんな演出にしてるという目線でみると本当に理解できる。
とはいえ、やはりこの脚本家はその行為はどこか間違ってると
思える。一般の視聴者はそんな事情を知るよしもないわけだし
普通ならあり得ない不快な内容展開は控えるべきだろう。
逆に嫁姑など人間関係が良すぎて現実にはあり得ないと言われた
「おひさま」や「梅ちゃん先生」の方がずっとマシ。
2013-01-31 20:05:06の書き込みで何故ここまで酷いのか納得。
今日も純の風当たりの酷い内容だった。はっきり言って純を演じる
夏菜をイジメ困らせてる内容とも見れた。
今回もしょっぱなから「好きで長男に生まれた訳じゃない」と
言いながら「純、お前が関わるとロクな事がない」と発言した
兄の正に爆発したが脚本家が夏菜に良い感情を持っていず、
そんな演出にしてるという目線でみると本当に理解できる。
とはいえ、やはりこの脚本家はその行為はどこか間違ってると
思える。一般の視聴者はそんな事情を知るよしもないわけだし
普通ならあり得ない不快な内容展開は控えるべきだろう。
逆に嫁姑など人間関係が良すぎて現実にはあり得ないと言われた
「おひさま」や「梅ちゃん先生」の方がずっとマシ。
ドラマなんてもうとっくに見るのやめてますが、yahooのみんなの感想の5つ星連投はひどいと思います。指摘するとすぐ削除されるし、yahooも共犯としか思えない。どうやれば1人で同一日に複数投稿でできるのでしょうか。やり方を知っている人がいたら公開してもらいたいです。それで、多重連投をやるかどうかは別として、公開することにより「みんなの感想」の評価がインチキであることが明確に周知されるでしょう。
多重投稿のこと、どうすればいいか知っているけどそれ書いちゃうとあっちとんでもないことになると思うから書かないよ。
一日に何回も一人で投稿すること自体は違反だけど、その投稿方法自体はインチキとは言えないし。
ヤフーってある程度その個人のモラルにまかせてるみたいなところがあるからね。
自分はヤフーにそのことを改善するように何度か意見している。でもなかなかならないね。
公開なんてしなくても一人で不正しているのは判っているし、ヤフー自体も判っているはず。他の人も抗議文だしているだろうし。
でもいたちごっこなのかも。とにかくIDが一人で何個でも何百個でも作れることを解決しないとID削除という方法で取り締まったとしても、また新たにID作って投稿されるだけ。
あ、なんかサイトがヘンになっちゃったのかと思ったけど、デザイン変更なのね。
なんかー、私の嫌いな「みん感」みたいになっちゃってる。
件数とかそういうの出さない方が良かったのにな。
あっちみたいに投稿の競争合戦みたいになるのはイヤだから。
純は典型的な「長女」だと思う。‘自分’よりも‘長女’を演じている。本来の純は、腹黒で愛に飢えている。意地悪で自己中で見栄っ張りで冷たい。それが、‘お母ちゃんに気に入られる長女’‘頼りない男兄弟とは違って、責任感のある長女’を演じている訳だから、ずっと演じてきた訳だから、(本人も気付かず) 本来の純としての時間を過ごしてきてないので、中身がない、薄っぺらのペラペラなのだと思う。しかも、純のイメージする「良い人」が、世間一般では「迷惑で非常識」なので、純の二面性は、どちらも残念なことになっている。
専門家が見たら、ナントカ症 とかだと思う。
まだ20代なのでなんとか勢いで生きているけど、40代くらいになったら、自分自身に煮詰まって、危ないと思う。
家族の描写はあり得ないほどひどすぎる。要素はあってもここまで皆が自己中心だったらとっくに家族として成り立たず子供はとっくに家に寄り付かなくなってるだろう。
一方純の職場の描写はあり得ないほど甘すぎる。仮にも賃金をもらって働いている労働者が
オオサキでも里やでも新入社員で純がやって来たようなことが許されるはずなく実社会ならどこでもクビになるパターンだ。
恋愛に関しても最初からストーキングや超能力がらみでこんな状況で男女が惹かれあうなんて考えられない。
一から十まで辻褄が合わず現実離れもいいところ。かと言って安心してファンタジーとして楽しめるような明るく楽しい内容ではなく常にトラブルでこれでもか、と人間の嫌な面ばかりを強調。
何のために誰を楽しませるために作ったドラマなのか皆目わからない。個人的遺恨や中傷が根底にある、などという憶測を呼んでもそれがあながち間違いではないかもしれないと感じてしまう。
これほどめちゃくちゃで稚拙なドラマ、見ていて不快を通り越して恥ずかしくなるほど。
みん感の多重投稿の件、一度投稿すると違うIDでログインし直してもその日は投稿ができないですよね。IDは簡単に作れると思うけど、どうやってそこをすり抜けるのか。
> 一日に何回も一人で投稿すること自体は違反だけど、その投稿方法自体は
> インチキとは言えないし。
そうならやり方を公開しても責任は問われないと思いますがね。
違反を放置しているyahoo側に責任があるでしょう。抗議の投稿は即削除、ご意見で抗議しても知らん顔で何も対策しないのが許せないですね。
また、みん感の多重投稿のことでごめんなさい。
サイトにあれこれ書き込みするって、結構危険なことなんですよね。自分はそんな危険を冒したくないんだな、悪いけど。しかも大手のサイトのことだから。
違反をわざわざ誘導するようなことを大っぴらに書きたくないんですね。
ここの書き込みによってウィキペディアの純と愛の記事が圧力によって改ざんされたことも記憶に新しいですからね。
別サイトのことをここで論じてもどうなのかな、とは少し感じています。
で、ここのことだけど、デザイン変わって一つ一つは見やすくはなったかもしれないけれど、それこそどこかのサイトと同じような★数の内訳まで必要だったのかな?
あと以前のように前の方の意見がたくさん目に入らなくなり、いちいちスクロールが面倒くさくなりました。投稿する人は世の中で限られているのでここでは★の評価と言うより皆さんの★なしでも内容のある感想を読むのが楽しみだったので、個性のあるこのサイト好きだったのに…ちょっと残念。こうしてほしい、と言うような要望でもあったのでしょうかね?
私も前の方が良かったなぁ。
内訳いらないと思う。
前に戻してくれることを希望。
今日の放送分だけを見るとヒロインも父もまあこれもあり、とは感じられなくもないけど
こんな風になれるならお互いにあそこまでひどい暴言や喧嘩は必要なかったのでは?
あれほど「純さんはそのままで」と言っていた愛なのに突然「今こそ変わって大人に・・」
苦労して捜すでもなく動物園に行けばもうそこにいる父。
この徹底したご都合主義、マジックで手におまじない?どこまでも幼稚極まりない言動。
真面目に見てる人を馬鹿にしてるみたい。それにしても愛はヒマ人。
愛のやつ「今までのやり方がダメだったのではないでしょうか」ってとっくに視聴者は気が付いていたわいっっ。
そこを貫いてどうしてそのままでいてだったのか?を見せるのかと思いきや・・・・・・。
頭にくる。
最後から逆算して綿密に…なんて今になってテキトーなこと
言ってるとしか思えないです。
「今までのやり方じゃダメだった、これからは大人に」?
それって世の中の批判をそっくりそのまま使ったセリフでしょ?
ドラマ作りなんかより世の中の声の方がよっぽど気になってる
人達が作ったドラマに視聴者は騙されませんよ。
甘く見てません?
パン、パン・・・
お~い、山田君、今日のあさイチ「私は1秒たりとも時間を無駄にしたくないの」の有働アナに座布団10枚あげて。
えぇぇぇ~~… 動物園に行って会えちゃうの~??
いくら「純のことをお父ちゃんはずっと愛している」ってエピソードをねじ込んでも唐突感は拭えないし、何より今の心理状態なら、善行は晴海に思いを馳せてるはずだろっ!!
広いはずの動物園で、運良く出会えてしまうドラマのような展開…
これほどツッコミどころ満載で共感ポイントが全くないドラマは逆に画期的だわ。
それにしても、今日も純にはイライラしたわ~
以前『オチや設定から逆算して~』と書き込んだモノです。スミマセン。買いかぶりでした。某掲示板で話題になっている『ドラマ』2月号にのった游川氏のインタビューを読んで、逆算してとか無いかもという気がしてきました。あっても夢オチレベルを堂々とやり切りかねない印象。全体に語ってる創作哲学が雑な感じがしました。やっぱり観たい人だけ観れば良い作品なのかも…。
ウィキは何かしらの証拠文献がないと消されるからね。
本日も母の面倒は自分がみる、純が関わるとロクな事が起きない、
純は母親を苦しめている、しばらく母親に会うなと言う正に純が
「弟の剛と二人で大丈夫なの?」と心配すると正は逆切れし
「お前はそうやっていつも上から目線で物を言う。」と怒る。
気遣われたのに何処が上から目線の言動なのか訳わかめ。
そして先の方も書き込んでるけど最初「そのままの純さんでいて」
と言った愛が今回「純さんが大人に変身すべき時です。」?
会話が噛み合ってなかったり、矛盾発言したり滅茶苦茶だった。
そして最後にあれほど険悪だった純と善行が純が謙る事で娘に
暴言を吐き続けていた善行がしおらしくなる・・・。
両親や兄の性格をみたら純の性格はもっとキツクなってもいいほど
酷い家族なのに。本当にこのドラマは滅茶苦茶だよな。
ふつうは企画の段階で没でしょう、こんな学芸会みたいなドラマ
ひどいものですね。「大人」になれといわれて、はいそうですかと大人になる?
大人の基準ではないが大人ってどういう人間かよく分かるものですね。
ということは、今まで大人じゃないように振舞っていた?馬鹿にするんじゃないよ。
遊川というのは、もうメチャクチャですね。あんたこそ認知症の検査が必要なんじゃないのかな。大丈夫か、遊川。
純も愛も少しも成長していないのに、「大人」という言葉一つでドラマをひっくり返してしまう。これまでの4ヶ月は何の意味もなくなってしまいますね。
6ヶ月という長いドラマは描けないから、4ヶ月の時間つぶしをして、2ヶ月のドラマを放送するようなものです。
情けない。遊川も、NHKも。
>馬鹿にするんじゃないよ。
というのは全く同感。純の家族は面倒な事は何でも純に押し付け
その結果、純がドタバタ行動するはめになったのに、今度はそれを
「何でも自分が正しいと思うな!」と両親や兄が純に逆恨み。
純が上から目線でみてる、というが結局自分達のだらしなさや
意気地なさを棚に挙げてるだけに過ぎない。子供の教育では
子供が間違ってる場合、何らかの例え話などで子供の反省心を
自覚させるように持って行くのが普通で兄はともかく両親が
「何でも自分が正しいと思うな!」と言うのは最大の禁句。
親が子供を信じないでどうする?
尤も父親の善行はすでに娘をだまし娘の心の支えだったホテルを
壊す、娘の夢を壊すという時点で、子供に夢や希望を与えるのが
本来の父親という意味ですでに父親失格なのだけど。
もし自分が純の立場なら面倒な事は自分に押し付けて逃げておいて
イザ事が上手く行かないと詰るような両親と兄貴には本当に
「馬鹿にするんじゃないよ!」と切れて絶縁するだろうな。
この方、「ある人に変化が訪れたシーンをどう描いていくか」ではなく、「シーンを盛り上げるためにどう動かすか」を考えているという気がします。うまく言えませんが。自分の思うラストシーンを際立たせることや各エピソードから目が離せないようにすることが最優先というか。作中の人物について「この人ならどう思いどう行動するか」を想像することはないように思えます。だから、主要人物でさえエピの盛りあげのためにその人らしくないことをする、言動に一貫性がなくなる。今苦しんでいる人達への配慮だけでなく、作中の人物への配慮もないような…愛情不足な感じですね。
こうやって見ると☆1の数がダントツでビックリします。
ここでのミタさんの時の評価も気になって覗いてみたけど
☆1の数は、それほどでもないのですね。
ただドラマの評価というか感想が
話が極端とか、不のイメージが強いとか
ここで、ダメ出しされてる意見とほぼ同じなんですよね。
あの時と同じノリを朝ドラに持ってきたのに
こんなに受けいれられないと言う人が多いのは、なぜ?
やはり朝見るドラマだから?
そういえば、私もミタさんを見てた時
「こんなことありえない。でも来週どうなるの?!」
とけっこう面白がって見てました。
純と愛も「こんなこと、ありえない!」
とは思うのですが
ありえなくて、くだらない。話の世界に入れない
と思えてしまうのです。
この違いはどこからくるのか不思議です。
やはり違いは純という主人公を好きになれないから?
2013-02-01 21:20:37 さん
ミタと純の違い
簡単です。
ミタは家政婦の仕事をこなしていた
純は仕事ができないのにうるさいので痛々しいのです
確かに、そうですね。ミタさんは出来る人だった。
純は仕事出来ないのに、言うことだけは一丁前に言う
みたいなイメージあります。
女王やミタの場合、冷酷な行動の中にも真からヒロインが冷酷な
人間ではない、というのが伝わっていた。
ミタも私を殺してっと言った子供(くつ名汐里)に包丁で襲い
殺される事がどんなに恐ろしいかという事を痛感させたし、
女王でもイジメに悩む生徒に「苛められっ子に誰も手を差し伸べて
くれる人なんかいない、自分で乗り越える強い精神力が必要。」
と親も言い難い的確な忠告に思わず唸ったものだった。
しかしこの純と愛は女王やミタにみられる峻厳だが深層な部分で
感じ取れた愛情が全くと言っていいほど感じられない。
面倒な事を純に押し付け悪い事は全て純のせいにする。これほど
酷い描写は女王やミタには無かった。脚本家が純役の夏菜を困らす
ためにわざとそうしてるのか?と思えるくらい酷い内容。
鉄矢扮する父親は言わずもがな、森下愛子粉する母親も困った時は
純に依存し事が済んだら「もうあんたは大阪に帰ってもよい。」
とか「あんたは兄や弟と違って強い子だから」という発言も愛情が
伝わらず不快極まりない。
兄弟姉妹が多く中間子の人が多い高年層がみるに耐えないのは当然
で多かれ少なかれ親に構われなかった寂しい過去にこの描写は氷の
塊を投げつけるようなもので不快度は尚更だと思う。
これが単純に面白いという人については、好みだから…ということで別に良いけど、「批判する人は苦労していないんだろう」とか「このメッセージがわからないなんて…」とか言いながら絶賛する人もいる。でも多数の人が不快な思いをしていることは事実だし、人物描写が浅くて話がわかりにくいのも事実だと思う。これって特定の人が優越感に浸るために書かれているものなの?面白くないって感じる人が多いってことはこの枠では失敗なんじゃないのかな?
今日のくだりも感動する場面なんだろうけど、裏付けがないからなんだかなぁ…。迷子になったのは何歳の時??震災の時に大阪にいたことになってるけど、純が新卒なら計算合わないし。
裏付けるものがないから、すべてがうそっぽいんだよね。
>批判する人は苦労していない?・・・・・逆だと思うけどね。
他人の痛みを知る苦労人ならとてもこんな物語にならないし
こんなコメントはよせないよ。
昨日放送分でも母親が純に「本当はお父さん、純の事を愛してる」
と言っても今までの酷い言動や騙してホテルを壊した事を思えば
とてもそうは思えず、「全てが嘘っぽく」見えるんだよね。
☆(評価)のグラフに、☆0(ゼロ)がないのは何故?
ほとんどの投稿が☆1にも値しないってことで、評価してないのに・・・
その集係数が見たいわ
これで感動できる人がいるということが私にはもはや未知の領域です。まあそういう人から見ればこちらが変人に見えるかもですが。
とにかくもうこのドラマにはいろいろな意味で嫌気がさしています。
登場人物、ストーリー、ドラマ作りの姿勢、朝ドラをぶっ壊すとか制作側の思惑通り、とか言って意味のないことをやるNHK。
こちらこそもうこのドラマをぶっ壊したい!!
✩0なんてものではなくマイナスの✩が必要だと思える数少ないドラマ、と言うかこれをドラマなんて言いたくない。ドラマというのはサトさんじゃないけどドラマチックじゃなきゃだめなんだよ。
感動できる場面も共感できる部分もゼロです。
思えば始まる前からの宣伝や出演者のことばやHPの純と愛がくっついて写ってる写真とかにいや~な予感はしてた
もともと朝ドラで人生経験もないような若い男女の恋愛劇なんてぜんぜん興味持てないし
始まったら予想以上にひどいものだった
恋愛ものなら民放の昼ドラの方がまだおもしろいし話の内容がどう欲目で見ても昼ドラ以下
梅ちゃん先生は途中から面白くなって観れない時は録画までしたけど今回は1か月でどうでもいいやと感じるようになった
>何十年と培われて来た朝ドラには、作り手と視聴者側との間に、暗黙の了解で、ある種の定義がありました。それを壊してはいけなかったと、痛感します。
すごく同感。
このドラマの不快さの原点ってその辺にあるような気がする。
入学式、卒業式、入社式、結婚式みたいな式、とか格式のあるレストランに短パン、ビーサンで何がいけないんだっていう人間が入り込んできたような感じなんだよね。
絶対的なルールがあるわけじゃないけれど、人間社会には暗黙の了解っていうのが絶対に存在する。それは皆が気持ちよく生活したり社会で必要なものに意味や価値を与えるためだ。
中には自由にやって何が悪い、とかい~んじゃないの~と、そういうものに全く価値を見いだせないか極端に反発する人もいる。このドラマの脚本家や制作者はそういう類だと思う。でも大多数の人は自然にそういう暗黙の了解にはごく自然に馴染んでいるんだよね。それを壊そうとされれば不快になるのは当然。結婚式に短パン、ビーサンで出席すればたいていの人は眉をひそめるし、入社式やレストランではクビになるかつまみ出されるかなんだよ。
この脚本家や制作者がやってることはそういうこと。根本がそういう姿勢だから、話だって表現だってめちゃくちゃになるんだろうね。彼らはそうやって短パン、ビーサンを「どうだ、文句あるか」とまるで既成概念を変える革命家のように見せびらかして、人が嫌がるのが面白くてたまらないんじゃないかな。でも既成概念とか規則と暗黙の了解っていうのは実は別物で、暗黙の了解の方が本当は簡単には変えられないということがわかってないと思うよ。概念じゃなくて人間の本能が働いてできてるものだから。
本来ならNHKの制作スタッフは脚本家に対してレストランのオーナーとか会社の社長の役割をしなきゃいけないのに、それが脚本家に同調してか遠慮してかそれができないからこういうことになる。オオサキホテルの社長とそっくり。NHKだってホントはうかうかしてはいられないんじゃないの?
大阪制作だからね。
脚本家が視聴者に嫌がらせしてるとしか思えないドラマ。
出演者に責任はないけど、このドラマのせいで夏菜も武田鉄矢も大嫌いになった。
今観てます、久しぶりですね。
何で今まで外してたんだろ?ちょっと勿体なかった・・。
「こんな優しいのお父ちゃんじゃない!」お母さんの認知症、
皮肉ですね。親父がやっと心を入れ換えたのに・・。
笑顔を続けてたらこんな事になってなかったんですよ。
笑顔が薬に笑顔が武器に、笑顔の魔法の国、
これはくさいが響いたぞ。純、頑張れ!!!
ミタさんも笑顔がポイントでしたね、
やっと分かりました作者の意図。
私は接客業をしております。しがないパートタイマーですが、それでも自分の仕事に誇りをもっております。来てくれたお客様がすこしでも快適に過ごせるよう気を配って真剣働いているつもりです。今の職場で働き出して10年近くになりますが、未だに日々勉強です。
なので、純の仕事に対するうすっぺらい姿勢を見ると腹立たしい気持ちになります。夢の国、作りたいならもっと真摯に働きなさいよ!
接客業をバカにするな!
今から仕事行ってきます。
ずっと親のすねかじってきた自己中で周りを傷つけまくってきた姉が、 実家勘当されて、私の部屋の私のテレビで大好きな純と愛を見出したから、避難しました。なんか切ない。
>2013-02-02 08:17:18 後半いいんじゃない?さん
ここに書き込むのはやめとけ
ここは★1脳が占拠してるから脳が腐っちまうよ。
確かに今週あたりから見た人はそれほどひどい内容とも思わないだろうし、部分的に感動することも可能なドラマかもしれません。
しかしいったい今まではなんだったのか?
オオサキホテルや里やでのいろいろなトラブルが一体今週の何に結びつくというのか?
今週からの展開ならちょっとバラバラの家族が母親の認知症をきっかけにまとまりつつある・・それだけの話でしょう?
ここに焦点があるならここからか書けばよかっただけのこと。少なくとも純の仕事場でのドタバタ、社会問題のいい加減で不愉快な取り上げ方、全く必要なかった。いえ、かえって大きなマイナスになっただけ。
これまでを帳消しにして感動的に終わろうなんて虫がよすぎます。
あれほどの不快感がこんなことくらいで消えると思わないで頂きたいし、よけいに狡猾なものを感じさせるだけ。