




![]() |
5 | ![]() ![]() |
304件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
103件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
69件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
64件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
135件 |
合計 | 675件 |
展開がしんどすぎて気分が落ち込む↓↓
今話のためにあの元営業部長?を土木部に配置変えしたのか、と納得はしたけど。
故郷に橋は架からず、じいちゃんが亡くなり、心が壊れて
このあと事故に遭って一年間眠り続けて解雇ですか…はぁ…
心のそこから、やっていくつもりはない、先はない
正式にお断り致します。
理解して頂きたいです。
常に、サクラが追い詰められていて、それがサクラにとっての幸せだと思っていませんか?違和感しかない。もう、そうゆういきかたをしたいと思わない。
気持ちが失恋した、恋愛していた気持ちは喪失しました。
自分には嘘はつけない。
長い歳月、気持ちはない
「すー」はイラつくな。あと、上司への口答え。そりゃ、子会社に飛ばされるだろ。
サクラには、一つ目二つ目どちらの流れ星も見られなかった。哀しいさだめの子だ。涙が流れる。
現実逃避したところで現実はそんなに甘くない
爺っちゃん。
もっと見ていたかったのに。
早すぎる〰!! もっと 毎回写して欲しかったんだけど。
号泣してしまった…。 大切な人 大切な想いが 消えた…
上司に思うことを言う、それ 私も有りますよ。
イエスマン!にはなれません。疑問は疑問として語りますよ。
それで飛ばされる何て パワハラだよね。
権力を持つと人は醜いね。
それにしても、爺っちゃんからのファックス届かない何て
寂しいよね、コロッケ食べれなくなるなんて切ないよね。
マッケン やっぱり綺麗。
この番組 グングン上がるよね!頑張れ 皆さん。
今季最高のドラマ
途中の回は良かった
仕事上の事故なら労災も適用されるだろうけど、
そうでない病気での1年以上の入院だったら解雇もやむなしなのか。
サクラの両親が亡くなった時にじいじは私が守る
うーんこのシーンが何気に泣けました。
子供って辛くても飛んでも無い位に神な言葉を投げ掛ける
余りに健気で心が鷲掴みでした。
サクラは強いから大丈夫だな!
島に帰って饒舌になりニコニコ顔のサクラを見て、こちらも自然に
笑みがこぼれました。しかし、地元説明会にあんな大企業が一社員
しかも子会社の人間に、あんな重い責任を背負わせますかねぇ。
つくづくサクラは不幸な星のもとに生まれました。
来週は一回お休み、とのこと。
正直な想いを貫きそのために故郷に橋を架ける夢を失い途方に暮れるサクラ。でも、大丈夫傍でいつも支え励ましてくれる友がいる。桜は決して枯れない寒い冬に耐えて春になれば桜は咲き誇り皆を喜ばせる。ただしあの方の桜を観る会は無視して(笑)。早く目が覚めて元気になり仲間たちと夢を叶えてほしい。
過労な場合、本人が辛いとして、上司会社改善してあげなきゃいけないのに、さらに追い詰める。
本当サドだね。こう言うタイプ、高学歴で抑えつけようとする。結局、人のこと考えてない。自分の目標達成するために、なんでもやるね。だから断っているんです。
建築業界では、建築基準を逆手に取ることで、
『建築基準さえ守れば』それで良い、或いは、
顧客に『手抜きが見つかりさえしなければ』
それで良い、というやり方が行われています。
そして、経年劣化が起きれば「補修で儲かる」
ことが、最初から織り込まれています。
そればかりか、腐敗体質を改善しようとする
建築同業者を、業界ぐるみで排除しています。
非常に腹ただしいのですが、それが現実です。
そうやって、利益を捻出しているのです。
このドラマの通り「殆どの会社がやっている」
と理解すべきです。
自分が好きでも、相手が好きになる保証はない、
社会的、合理的でも、その人がそうは思わないかも知れない。結局、自分が選ぶ人生しかない訳で。
自分がこう思うとおもっても、理解してもらえないこともあるし。
サクラは、こう言う人間関係で、痛い目に遭ってるわけで…合理的にみえないわけで
自分で決めて、自分で判断したらいいじゃないの?人がゆうことじゃないと思う
サクラの視点からみたら、まわりの人間はただのわがままにみえる。しょうもない人たちだね!
サクラの純粋さを利用してるクズ
サクラが可哀想すぎる。
号泣のとこに直太郎の歌声、嗚咽。
正直好きになれない。
その先好きになることもない。
本当に終わりにしてほしい。
もういってますんで、正直に
橋の強度は完璧にしてほしいよね、中国じゃないんだから。こう言っては乱暴だけど、中国は13億もいて人権が無い国だから、例えば橋でも建築物でも特急電車でもとりあえず安く早く作る。失敗して被害者が出たところでデータ取って次回に活かす。被害者ごと埋めちゃうとか問題にもなった。日本はこれを絶対にやってはいけないから石橋を叩いて叩いて、時にはダイナマイトで爆破したとしても残る様な物を作らないといけない、というプレッシャーがある。たまに中国が羨ましいという気分になるらしいよ。大きな声では言えないことだけど。これ、リアルな現場の意見。
会社の人間本当最悪、酷いこと一杯言われた。
純粋に考えて人間によくあんなところに入れてくれたと思う。
自分たちの都合で、我慢してるこちらが我慢して、
会社のにんげんの力になりたくない。
限界です。
無理してきたし、絶対許さない。
長年の夢を持ってた割に 地盤のネット
ニュースもチェックしてなかったのは
非常に残念
携帯パソコン持ってないからか
決別したんだから、プライベートに入ってこないで、迷惑だから。
ドラマと無関係の個人的な書き込み、ウザいんでやめてくれ
一発殴らせて。
今回も泣けた。さくらどうなるの?12月4日まで長いなー。
高畑充希の凄さたるや。
壇上での悲痛な演説、ここまで「辛さ」を体現しうるのを見るとちょっとこの年代では郡を抜いた力量と言わざるを得ない。
この脚本、この演出、この陣営をもってしても、主演が異なればこの仕上がりは無理だったろうと思う…。
ただ、私はまだ救いのある展開と思いました。
仲間が一緒に立ち会ってくれたこと、どんな決意でも応援すると言ってもらってたこともですが、私のこうなると最悪だなーと思った「島の人たちの信頼を失う」展開にはならなかったからです。
温かな島の人たちから石もて追われることだってストーリーとしては作り得たわけで。
むしろ、船で行き来するような土地だからこそあれほどの身内感が醸成されてるとも思えたし。
さて、どんなふうに続くのか。
楽しみです。
ラストの解雇通知書はショックだったが、子会社のものなので、本社には籍が残されている、と期待するのは甘いだろうか。
土台の強度に不安があるとサクラが知ったら黙ってはいられないことなど、黒川なら予想がつくはずだ。
それを承知の上でサクラを住民説明会に送り込んだとしたら、大きな犠牲を防ぐために(下っ端の)一人を犠牲にすることを選択したと思えてならない。
サクラは人柱か?!
黒川の真意がまだ不明。
正直に自分を貫き通すのはリスクがあり難しい。サクラは自分に正直に真っすぐに生き過ぎたために世の中の抵抗にあいこれでもかと追い詰められ夢まで絶たれてしまう。そして人生の師匠であり心の支えであった祖父まで失ってしまう。そのためいつもポーカーフェイスで冷静なサクラが初めて冷静さを失い取り乱し人間らしさを見せました。高畑さんの渾身の演技と共にサクラに共感し胸締め付けられました。昏睡状態から目が覚めて再び友と分かち合いサクラの夢が叶う結末を望みたい。同期のサクラは感動の人間愛を描いたドラマです。最終回まで見逃せません。
どうせ最終回で目覚めるんだろうけど
最初から有り得ない事だらけだし
結局解雇されたら元も子もないし
何が言いたいのかサッパリ分からない
感動ものであるのは分かるけど
いろいろと話を盛りすぎ。
寝ている姿は普通の高畑充希そのものだが、それもまた可愛い。
『最初から有り得ないことだらけ』
『いろいろと話を盛りすぎ』
って言ってる人いるけど、
遊川和彦さんの作品で起きてる事は、現実でも起きてるし、現実の方が酷いよ。ドラマや映画はまだ現実よりマイルドだよ。
遊川和彦さんの作品批判で、バッドエンディングにする作風がよく言われるけど、リアリストなだけとも言えます。
リアリストだからこそ、こんな腐った日本で誠実に純粋に生きたらこんな辛い目にあうぞ!それでもよいのか?
誠実や純粋な人間がどれだけ価値のある人間か!?をよく考えてほしい。
コメント欄でも現実でも他人の批判やヘイトを言うだけの人間大量にいるけど、そういう人間は生きる価値ないよね?そういう人間は自分の姿を鏡に写して生きる価値ない人間だと思うんじゃないかな?
早く最終回来ないかな
遊川がリアリストなら最初からそう描くがな
単純にオチのインパクトにバッドエンドを多用する作風なだけ
また、はじまった…。
今までお爺さんの言葉で救われていたサクラ
今度は自分の力で救いの言葉を探して欲しいかな。
大事なものをきっと受け継いでいる筈ですよね。
うん いつも無視してます
場所が違うよね
これ以上、傷つけないでもらえますか…!
私の中では、この言葉で涙腺崩壊となった。
バッドエンドを多用する作風ではないですよ。
別に多用はしていないです。
素人の落書きサイト?
誰がそんなこと決めたの?
そうやって、現実もサクラみたいな私を排除する日本人だらけ。あなたみたいな人はどうせ歩きスマホ平気でする思慮の浅い方でしょ。
サクラみたいな私って…(笑)
まったく違うぞ(呆)
毎回泣かされてる。とうに失ってしまった正直さや誠実さが、自分の内面にほんの少しは残ってるのかな?と思わされて。椎名桔平演じる上司は敵か味方か?今後の興味はそこかなぁ。
何をどう言ったら、コメントしたらいいのか言葉が見つからないぐらい心が痛くなるドラマ。今回は特に涙、涙で娘と二人で見たのだけどお互い感想も無く無言だった。
演説にも、同期のみんなが支えようとする姿にも、おじいちゃんにも感動しました。
ドラマで泣けるって久しぶり。
でも、他の方が言うとおりさくらならどうなるかわかっているのに説明させたのはなぜ?
今まであまり相武紗季好きじゃなかったけど、今回のすみれさん良い!頼りなさい!っ言葉が頼もしい!
早く次が見たい。
キツイ言葉はよくないね。
サクラが報われる日がくるといいね。
このまま目が覚めなかったら、悲しすぎるもんね
根本さんの言い分は分かります。
言いたくても言えないタイプですが、
サクラみたいに優しい人が傷つくって現実は
凄く有りますね。
殺人で殺された方、虐待で親に殺された子供さん、
いじめで自殺した方、ネットと違い新聞だと本人の人となりが記事になってます。
ここも批判の仕方がどうなの?みたいなコメントが沢山有りますしね。
ネットニュースしか見ない人にはそういう大事な出来事を知らない人が多い気がするわ。
基礎から作り直すとしたら、お金や権限を
持ってる人って、偉いお役人のお父さん
しか思い浮かばない。
サクラがお役人の長男の身代わりに
なって入院することになったんだろうか
ネットに書き込みしている人って空気を読む人が多い
自分の思いをぶつける人を変な人扱いにしたり、
実際会ってお話したら普通で優しい人かも知れないし、
空気ばかり読んでる人の方が逆に信用出来ない。
同調圧力に弱い人も信用出来ない。
スポンサーリンク