なあんだ、実朝ちゃん、お公家さんだもんね。武道よりも和歌に生きて、、、。
言い訳、直ぐに分かりましたよ。でも、ひねっていたと思いました。愛菜ちゃん(^_−)−☆
源実朝 ~甘えん坊将軍、鎌倉の海に吠える~
(この題名でネットで検索してみてください)
源実朝は若干12歳でその座についた鎌倉幕府の第三代征夷大将軍。
父は源頼朝、母は北条政子とまさに武家のサラブレッドのような人ですが、
その実像は和歌ひいては京の文化に憧憬を抱き続けた続けた文学青年です。
当時、政治の中心は鎌倉に移行しつつも、文化の中心はまだまだ京にありました。
発展途上の田舎の青年からしてみたら、落ちぶれてもオシャレでハイソな大都会に憧れるのはある意味当然ですね、
それに自分ちに金も権力もあるんですからなおさら。
実朝はこの“都会”を強引にも手に入れていきます。
例えば「ファーストレディ」。
ママに頼み込んで、京の公卿である坊門信清の娘である信子を正室に迎え入れました。
さらに「キャリア」。
都会人としてスマートに決めるには、それ相応の「官位」というキャリアが必要です。
実朝はママに頼み込んで、なんと27歳という若さで「右大臣」という高位を手に入れました。
芦田愛菜さん
ありがとうございます。このスレを和らげてくれて。つぎはもっと難しい問題をもってきなさい。簡単な問題にはウチら、慣れてへん!
でも、ありがとうございます。
皆さん、愛菜さんは変な人ではありません。昨日愛菜は染子です。芦田愛菜さんは、いい人だと思います、多分!
松平健ではなかったか。
では幼少期に亡くなった足利義勝、徳川家継くらいかな。
甘えん坊だったと思うよ。
実朝でしたか。篠田三郎だな。降参しました。
びっくりした、今見たら占拠されている、一瞬どこか別のスレと間違えたのかと思った。
でも実朝が甘えん坊将軍?チコさんの偏見でしょうか。
世界ふしぎ発見のピラミッドちょっとしか見られなかったけど、チコさんにもたまに別の優良番組を見る事をお勧めしたいです。ぼーっと生きてばかりは耳にタコですし。
そういえば、菊丸は麒麟ではいつも駒さんに叱られてますね、ぼーっと生きてねえと思いますけど。
おはようございます🍵🍀
昨日愛菜➡︎染子
チコ➡︎いい人
明日愛菜➡︎いい人
お笑いトリオのメンバーでした*\(^o^)/*(≧∇≦)
今夜は、麒麟にユースケサンタマリア、朝倉義景が!転勤も大変じゃのー、移動は全て徒歩!放送終わりまで信長には仕えないかもしれない。
今、光秀30歳位の設定!磯田さんではなく、NHKから依頼された時代考証小和田哲男氏によると!
おはよう🍀一文字さん、
今夜の君の投稿、楽しみじゃのー‼️が、懇詰めた書き方しないでね。マリアさまの怪演が楽しみじゃのー‼️
ぼーっと生きてんじゃない、なんて、昨夜は何回か叱られた事か!でも、めげんぞやー!
レキシ、という歌、グループいたよね。
ぼーっと生きてていいんでは?今日はいい天気、室内トレーニングもいいけど、無理しない範囲で、外歩いたら*\(^o^)/*
じゃ、また(^_−)−☆
昼過ぎですが、こんにちは!
昨日の問題は別解はないの?
だって、全国放送の公共の電波で松村邦洋さんがはっきり「甘えん坊将軍ですね」と言ってたもの。ま、仕方ないか。クイズミリオネアではクイズマニアの男性が番組の正解の他に自分の回答も正解だ、と裁判を起こし敗訴しましたけれどね。
染子さん、明後日に向けて集中力を鍛えています。
「沢山作って沢山捨てろ」と大学時代の俳句の先生は言ってましたが、今の季節は苦手なんだなあ。
「いとほしや 見るに涙も とどまらず 親もなき子の 母を尋ぬる」(源実朝)
両親を亡くして道端で泣く子に心の底から同情を寄せる。それが鎌倉右大臣実朝なのです。
スレ主さん『チコちゃん』の問題とは、常にこんなもんです。
はずしたのが、よっぽど悔しかったんでしょうけど、次、頑張って下さいね🐧
そうですね(笑)。
うちの母に「チコちゃん」を教えると「これ、面白いわあ」と大喜びで以来ずっと見ています。米寿が間もないですが軽度の認知症でデイケアのようなものかなと思い嬉しく思っています。
投句、待っております。
上るや
石のきざはしの
左に高き大銀杏
問わばや遠き世世の跡
《鎌倉》芳賀矢一作詞、作曲者不詳
4番の歌詞、抜粋
鎌倉は8番まであります。それぞれに鎌倉時代の歴史悲話を歌っています。
警戒していますか?彼らは荒らしではありません。明日愛菜と来たので、昨日愛菜にしました。打ち合わせ無し!
大銀杏の陰に隠れていた頼家の妾?の子ども?公暁に源実朝が暗殺され、源幕府は終焉を迎え、、、。
染子さん、私はチコちゃんを見ていないバカなので俳句は作れません。
食わず嫌いかもよ、トクヨさん。
やってみると、とても面白いです。古代より、和歌に自分の思いを残して来て、歴史と和歌は関係深いと思います。
平安時代の西行法師は数々の名句を残しました。平清盛では、藤村直人さんが、その役を務めました。
覗くだけでも来てください。あのスレの方々はよくここに来ますよ。べえべえさんの上手いこと!
べえべえさん、テレワークが大変そうですね。見かけませんね。
お疲れ様です。
今夜は、牧さんが、麒麟が来る、を言うみたいです。マリア様を楽しみます。
【この大河やけに家族を描きをる】
ユースケのチョンマゲ飾り、怪しい人でしたか?朝倉義景さんは。
光秀、頑張っているなあと思いきや、ラストで信長にもっていかれまうた。いい芝居するなあ、染谷将太さんは!本能寺の変でのラストが楽しみです。
弟呼び出せと帰蝶、あの時からああなると予測していましたね。金魚見ながらの含笑い、コワッ‼️で、彼女の逆鱗に触れたら信長も殺られるとふと思いました。本能寺の変に、帰蝶が絡むと感じます。
残念、今年は見れませんね、多分!紅白もやらないでしょう。
恐るべし帰蝶微笑み何狙う
信長は帰蝶に転がされていますね。だから、S抜擢か。
蝮の道三の血は帰蝶の中に受け継がれていますね。
織田信光を焚きつけ、守護代の織田彦五郎を囲碁の際に斬殺させたのも帰蝶。今日も信長を焚きつけ柴田勝家からの謀反の報告を受けた織田信勝が持参した毒の水で逆に殺害。
土岐頼純を殺し土岐頼芸を追放した道三の手口。信長も松平広忠を殺害してますが移動中を襲撃されたもの。
あみん「待つわ」みたいです(笑)。「可愛い顔してあの子わりとやるもんだねと」。
光秀は何「いだてん」犬養毅首相のようなことを戦国時代に言ってるのか。「戦は嫌だ。負けたら無力感だけが残る」。生まれてきた時代を間違えたとしか言いようがない。
次回は京でこれも曲者の松永弾正と会う訳で、光秀は武人として戦国時代に生まれたのは間違いだったかも。
本能寺の変はこの繊細な生真面目で感傷的な人物には信長の所業が耐えられずに起こしたと言う描き方なのか。う~ん、分からない。
わかっています。
家族からです、帰蝶絡みの!
【本日の麒麟がくるの感想】
ユースケ・サンタマリアさんの朝倉義景は豊臣秀吉に見えました。いやぁ〜いい演技しておりました!
ユースケ・サンタマリアさんは昔から演技力がある方だと思っておりましたが『あなたには帰る家がある 』で一皮剥けたように思います。
まさか、時代劇でもこのような演技をすると!?
私の中では既に一流俳優さんになりました!
駒を家事から救ったのは光秀ではなく父の光綱だったのは以外な展開でした。年齢差を考えても、光秀で良かったように思いました。
416は染子です。
書き忘れました。誤解されないように。
ネタバレを聞いているわけでは、ありません、
鳩さんの後半の話について、わかっています、と書きました。でも、私は、戦国大名全てが天下人となりたかったわけではなくと同じく、光秀も小さくとも一国一城の主として、ささやかな幸せを求めでいたと思います、しかし、運命に翻弄されるが如き信長家臣へと。
光秀は江戸幕府によっていかようにも作り変えられた人物、更に言えば、小物だったと思います、光秀に取り付いた悪いイメージを払拭するドラマとする、は何を示すか、です。
まだ、ピースがばらばらでまとまりませんが、今一番感じることは
●家族を描いている、かなり。
●今の光秀は鳩さん指摘の言葉くらいでいいかと感じます。
●学者もわからない、定まらない説については皆さん、語ってください。私は読ませていただきます。
●一文字さん、無理しないでくださいね。
お猫さんも準レギュラーみたくて、良かったです。
また、読ませていただきたいと思います。
皆さん、おはようございます。
染子さん、ありがとうございます。感謝の一言ですね。
いろんな意見が尊重される場でありたいな、と思います。
ファンスレスレ主なので、本スレで痛烈な批判意見があったので、過去の大河でもよくあった表現だと幾つも例を出して説明すると「黙れよ!老人!」。
某他サイト朝ドラ感想欄と変わらないじゃないですか。反対意見があるなら、きちんと説明すればいいじゃないですか。私は聞きますよ。「老人」と言う差別語とも受け取れる言葉を出して何なのでしょうか。
鳩さん
おはようございます。有名な戦いばかりの日々を見たいのでしょう。
歴史上の人物にも、家族があり、日々の暮らしがあり、弱点があり、、、。昨夜の回は良かったです。光秀は父親からの言葉を、信長は母親からの愛薄きことを弟に語り。あのような繋がりの回こそいいと思っております。生活のために家族総出で越前に赴く、このような回こそ脇役回であって、主役回だと思います。
染ちゃんが主役になる事は予想できました。そうして見ていればいいのですが。明智光秀を描くなどタイトルにはないのですから。区切る事が大切です。
脇役が主役、格好いいと思います。石川さゆりさんが、やけに出ますね。演歌ファンは見ます。ラスト、帰蝶に踊らされている兄弟がなんかかわいそうやら、おかしいやら。
さあて、おのまち登場、パリコレモードで。いよいよ女達の戦国かな?
織田信長、の大河を見てると思って見ています。光秀を語ってもなあんにもないですから。解なし、不毛です。それより、昨夜の回、女性の着物、ひろこ、ピンク!牧さん、草土、自然色、駒、朱色、信長、黄色、そんなんで昨夜はサイコー!こう来るなと思い、そうなりました。
∴この大河やけに家族を描きをり
なんです、渡る世間は鬼ばかり、戦国編と思えば気楽なのに。
マリア様はなあに?
あ、越前岬は川中美幸さんだったと思います。
染子さん、スレ主さん、こんにちは
朝倉義景はバカ殿じゃなかったですね、朝倉義景や斎藤高政をバカだ無能だ優柔不断と言っている人がいるけど、本人に会って確かめたわけでもないのに勝手に決めつけない欲しいです、こんなこと書くと何かの史料が残っているから、って怒られるんですけどね、でも私は単に伊藤英明さんやユースケサンタマリアさんが好きってだけで言ってます。
それともチコで義景と高政はバカだったと発表でもされたんでしょうか、公共電波で全国放送で松村さんがそう言ったからですか?
スレ主さん泣きそうになりました。
ちなみに私はユースケサンタマリアさんといえば「アルジャーノン」と「火の粉」が好きです。
それから、今日エールスレでチコのこと酷評している人が複数いましたが(同感しました)私ではありません。
suboさん
《◯◯文書、スヒョン文書?》
個人情報暴露で危険かもしれませんが、身内が◯◯の社員です。
ネトウヨ騒動の時、「なんの騒ぎだったの?不買運動?」と聞きましたら、彼は「本社前でデモやってたらしい」と言ったきりでその後何事も起こりませんでしたよ。
皆さん、ご投稿ありがとうございます。
確かに脇の人達が存在感ありますね。おっしゃる通りです。
甘えん坊将軍と伊藤英明さん、ユースケサンタマリアは関係ないですって。
伊藤英明さんは「白い巨塔」唐沢寿明版ですね。素晴らしい。
ユースケサンタマリアさんは「アルジャーノンに花束を」も良かったし、ドッキリで全員グルで辺見えみりさんがユースケサンタマリアさんに怒って退場した後、ビートたけしらが口々にゲストの舟木一夫さんに非礼極まりないことを言い、舟木さんが怒って帰り、デイレクターからユースケサンタマリアさんが厳しく叱責されると言うもの。本当にしょげかえって可哀そうでしたが目に涙を溜めながら気力を振り絞って、舟木さんに平身低頭し精一杯の明るい声で司会をやってのけ、舟木さんやたけしが「素晴らしい司会だったよ!」と感動するものでした。私はユースケサンタマリアさんが好きになりました。
皆さん、おはようございます。
本日、墓参のため、投稿が午後以降になります。
ご了解下さい。
鳩さん、お墓参り、お疲れ様でした。
しぞーかは晴れたり曇ったりで、今のところ雨はありません。ゆっくり休んでくださいね。結構、お墓参りは疲れますからね。
【父墓前真っ直ぐ生きよと百合の花】千姫
私の父も、5月に逝きました。お寺さんが近くなので、月命日には、必ず墓参りに。もっとたくさんの話をしたかったです。
トクヨさん、平家物語、見ましたか。能楽師?の方の解説も珍しいですね。
一文字さん、次第に良くなりましたか。コロナ、解除、早かったと思います。紅白歌合戦も無しでしょうね、牧さん!
スレ主さん、染子さん、月命日にお参りって親孝行です、近くにお墓があってもなかなか出来ないことですね。
染子さん、100分でde名著の平家物語、解説者の方の説明が分かりやすかったです。
「平清盛」を思い出しました。
スレ主さん、平清盛ではエールの窪田正孝さんと二階堂ふみさんは、「重盛」と「建礼門院」なので役の上では兄と妹でした。
染子さん、今晩、俳句投稿しますのでよろしくね。
トクヨさん、「平清盛」見ておけば良かった。「新平家物語」では重盛が勝呂誉と建礼門院が佐久間良子でしたね。こっちの方が俳優女優陣の年齢が高いですね。
【お礼参りฅ^._.^ ฅ🎶】
いつも、楽しく拝読させて頂いております。
>>418 染子さんへ
まだまだコチラでは準レギュラーになる程の知識がございませんので、スレ主さんから出演者の話題でも良いよとのお言葉を受けて、投稿させて頂きました┏○ペコリ
染子も偶にはアチラへお越し下さいませ🎶
>>423 スレ主さんへ
>>421 トクヨさんへ
ユースケ・サンタマリアさんの出演作品情報をありがとうございます。挙げて頂いた作品はまだ観ておりません。
機会があれば、観てみたいと思います( . .)"
次回の『麒麟がくる』も越後で光秀がどのような活動をするのか、楽しみです♪
お猫さん、ユースケサンタマリアの代表作は「踊る大捜査線」だそうです。
スレ主さん「平清盛」では清盛役の松山ケンイチが27歳くらいだったので、その弟、息子、娘、甥役が若いあまり有名でない俳優ばかりになってしまい、どうしてもチャラい雰囲気になり、残念なところも多かったです。
はい、そうでした。
西行法師が好きなので、ぼーっと現れる藤木さん、素敵でした。20歳で妻子捨て、出家。
しかし、かれはそれは、はやまった、やってまうたの和歌を残しています。あの中で描かれていた出家の原因は史実でしょうか。西行法師を出すために、そのような逸話を作ったのでは?
423で私が書いたドッキリ企画はユースケサンタマリアさんがまだ無名に近い頃。
ディレクターに「舟木さんを怒らせてどうしてくれるんだ!」と怒鳴りつけられ、辺見えみりさんも「それ見たことか」の表情。たけしは言いたい放題。涙をこらえて、もう一回やらせてくださいと懇願して精一杯の明るい笑顔で司会を進行。
皆がドッキリ企画だったんだよ、と言い、舟木さんも「可哀そうだと思ったけど本当にごめんね。こんなことで怒ってたら芸能界はやってけないよ」。たけしが「さすがは舟木さん。ユースケ君もさすがだよ」と言った時にユースケサンタマリアさんの目が潤んでいた。私は少し感動した。そして、ユースケさんを少し好きになった。
お猫の方さんもこれからもよろしくね。トクヨさんもいつもありがとね。
ユースケサンタマリアさんが登場すると、どんなドラマも面白くなりますね、次回の朝倉義景も楽しみです。
テセウスでは崖から落とされて退場してしまって残念でした。
染子さん、西行が出家したのは、待賢門院たまこに失恋💔したからですか?、それとも武士の身分も妻子も捨てて芸術の道を極めたかったのですか?
そういえば「平清盛」には光源氏くんの千葉雄大さんも二階堂ふみさんの夫「高倉上皇」役で出演していました。しかも二階堂さんは夫の高倉上皇の事を「わたくしのひかるきみ」だと言ってました。
平清盛ばかりになりすみません、麒麟がくる、戦国時代もお願いします、出来ればチコ抜きで語って頂きたいですが、仕方のない場合は我慢します。
>>429 >>432 トクヨさんへ
『踊る大捜査線』は父が好きでドラマ、SP、映画と全て揃っていたので、私も観ました!
作品として『踊る大捜査線』は名作であり、メジャーなのでユースケ・サンタマリアさんにとっても、代表作になるのですね...
私としては上にも書きましたが『あなたには帰る家がある』が代表作だと思っております。多分『アルジャーノンに花束を』もだと思いますが。
おっしゃる通り、ユースケ・サンタマリアさんが出るドラマは良作品が多いと感じます!
>>431 スレ主さんへ
ユースケ・サンタマリアさんは昔はコメディアンだっと耳にした事ががありました。
まさか、ビートたけしとお笑い番組で共演してるとは!?
なんか不思議な感じがしますが、お笑い芸人も多く、ドラマに進出していますから向いている方は役者へ変更する気持ちも分かります。
こちらこそ、今後もよろしくお願い致します<(__)>
「平清盛」はあまり見なかったけれど、成海璃子の平滋子は良かったと思う。何か、くせ毛でしたね。
織田信長の下で天下統一に協力する光秀を見たいのですが、榎木孝明さんは朝倉家の武将、今井翼さんが桶狭間で活躍し本能寺の変で討ち死にする毛利新介ですか。家康の祖母は真野響子さんみたいですね。ペースはかなりゆっくりですね。
スレ主さん、平安末期には、美容院で縮毛矯正やストレートパーマはやってなかったので、成海璃子ちゃんの建春門院は苦労していました、というか美容院自体がそもそもありませんでした。
麒麟がくるは44話でいくそうです、6月あたりから撮影開始か。
菊丸がどうなるのやら、これ以上はいいません。
越前からスタートですね。
suboさん、菊丸は今後どうなるのか、はっきり言って下さい。是非言うべきです。
岡村隆史さんは噂ではNHKに「チコだけは続けたいんです」と泣きついたそうですよ。
可哀想でお気の毒で目頭が熱くなりました。大臣でもないのにたかが一度の失言でねえ…
民放のワイドショーで、NHKは今年は一味違ったリモート紅白を計画している、と言っていました。
菊丸と光秀が司会して、リモート出演のお牧の方が「津軽海峡冬景色」を熱唱してトリを飾って欲しいです。白組のトリは藤堂先生の「さくら🌸」で決まりですね。
皆さん、おはようございます。
失言と言えば、今日の「あさイチ」で早稲田大応援部チア時代の話でまたも興奮した近江ちゃん(友里恵アナ・政経卒)の「しゃべり過ぎちゃったあ♪」は公共放送ではありですか。「いいかな?」「いいとも!」の民放なら、いいとも!ですけれど(笑)。
私はおっさんなので、いいとも♪!
平清盛、いいんじゃない?スレタイトルからして!
岡村発言は内容は知りません。私はNHKとあと少しのテレビしか見ませんから。しかし、自分が好きだから、かわいそうだから、大臣ではないからの判断は違うと思います。
また、途中降板?はNHKが決めることです。いだてん、大松監督役の徳井義実さんは、出演しましたね。演技も良かったです。ここからは、諸事情鑑みて、NHKが決めることです。更に言えば、菊丸は大河に必要か、です、今後。
それから、数日前のチコは私ではありません。投稿しようとして、ここを開けたら、チコからの問題‼️楽しく投稿したのですよ。私が、ぼーっと生きているんじゃないよ、と言われました。全然構いませんよ、私はぼーっと生きてはいませんから。
私は明日愛菜に対して?昨日愛菜で出たんですよ。あれでビビっているの?トクヨさん、チーママですよね。自分から言いましたから。あんなんでびびっていたら、、、。私はチコ番組は語りませんよ。あの中に歴史が出てきたら語ります。
チコアレルギーになっちゃいましたか。私も誰かはわかりませんでした。
私がチコ、明日愛菜、昨日愛菜、チコの三役をやったと、まだ思われているのならば、心外です。
前回、麒麟、大変良かったです。ああいう繋ぎの回こそが、本能寺の変へと繋がる回だとも思いました。
信長と弟、やはり憎まなければならない関係だったとは。信勝も毒水を持って参上、それを見越しての信長陣の振る舞い方。帰蝶の含み笑いの不気味さ。そして、母親、土田御前の虫の知らせ、居ても立ってもいられず、、、。その通りの結末に。
この回も親子、兄弟の関係、明智家の絆の強さを感じました。
ユースケサンタマリアの怪演、怪カメラワークにより、変人イメージがつきしたが、彼の真の姿はどうだったのでしょうか。光秀はあの地で、足利義昭と再会し、また、新たな道が開けていきますよね。
女性目線で見ていくと、戦国の女も強いなあという感じです。史実ではないところは感じ取り、史実は大いに語っていきたいです。
一文字さん、どうですか。眠れていますか。今、コロナで引きこもりになったり、不安になったり、太ったり、各所、身体の各部分に異変が表れる人が多くなっているようです。私も、その一人ですが、万人で乗り越えましょう。あ、それから、タイトルバック、GW位から少し変わりましたか。今の方がいいと思います。
皆さん、麒麟を語りたいと思いますよ。古代史から許されているスレですが、古代史を持ってくる人はあまりいません。麒麟スレの方からの投稿がない事が気がかりです。私も平清盛の話には乗りました。しかし、大河を語りたいです。戦ばかりが戦国ではないと、最近思うようになりました。
この乱世において一番麒麟という言葉を好きだったのは信長!ラストは染谷将太さんが言うのでしょうか、涙を流しながら。再開が待たれます。
鳩さん、昨夜は俳句、おめでとうございます。
宣伝すみません。今週の土日はクイズの日です。土曜担当染子、日曜担当43キュン、是非参加してくださいね。告知前日です。よろしく、です。
染子さん、チコ、明日愛菜、昨年愛菜、と3人いるうちの誰が染子さんですか?わからなくなりました。かえって三人ともお染さんだったらパニくりませんでした。
でもチィママなのにあれくらいのことでビビるな、チコアレルギーになるな、という力強い励ましの言葉、身に染み、元気が出ました、ありがとう😊
煕子さんの最初の内助の功ですかね、質屋で帯を売り、数珠📿を守りました。
調べ物で米国のサイトを徘徊していたら、米国ではCOVID-19(新型コロナ)に引き続き、COVID-15の波に襲われているとの記事が。
みんなテレワークで運動不足から、15ポンド 7キログラムほど太るということらしい。
↑
すみません。 うっかりと、麒麟や古代中世近世と関係ない投稿してしまいました。
今回の麒麟は良かったと思います。
光秀は厭世気分ですね。
明智家という高い身分に生まれた理想主義の頭の良いお坊ちゃまが挫折を味わっている所です。
ひよっこで言えば、島谷製薬の御曹司である島谷君が自分の幼稚さ、現実を知らない無知さを思わぬ人 みね子 から指摘されて、愕然と落ち込んでいるような感じでしょうか。
これから、朝倉に仕官できるまで10年間の貧乏暮らしを経験するわけですが、どうやって世に出ていくか再起のチャンスを求める光秀の欲を描いてほしいです。
しかし、10年間の雌伏の時代は、同じく将軍家や織田家には激変の時代なのですが、描かないわけにはいかないでしょう。主役抜きで、どうやって進めるのかな…? ファンタジーでもいいのですが、基本的な歴史の流れは抑える必要があるので難しそうです。
昔、あたし愛菜と言うマイペースのおっさんがいて、何かにつけ一言居士のようなことをもっさりした口調で書いてましたね。
帰蝶はマクベス夫人もイメージしてるのでしょうか。容姿はアイドル系で可愛いタイプですが。
美濃の話も結構ですが、京の都の話もある程度平行させた方が私個人は好きですね。
光秀の娘は細川藤孝の息子・忠興、前回殺された織田信勝の息子・信澄にも嫁ぐ割に信勝の最期はあっけなかったですね。
トクヨさん
本当に、ここに投稿しようと、開けたら、明日愛菜さんからの面白そうな質問、と思い、あてずっぽうに、答えを書いたら、私が面白く書いたので、あの調子で言ったんだと思います。あの時点では、誰かは知りませんでした。あちらも知らなかったと思います。告白されて、なぁるほどと思いました。で、その方の名前は本人でないと言ってはいけないと思います。
以上です。
10年もかかるのですか。以前、このドラマ、テンポが遅い、年内終わるのかと書いた事がありました。遅いです。が、本能寺の変後はナレ語りだと思います。で、10年に、桶狭間、清洲同盟、義輝暗殺等が起こり、義昭の世に。なんか幕府と越前、今川、信長と一気に見せるかな?
前回のような回が好きです。染谷将太さん、サイコー。大河に疎い人は信長大河と思っています。で、いいんじゃない?
再開あたりから、世にチョイデビューと。デビュー後は勇ましい勢いですね、ここから、信、光の蜜月に。どう描くか、コロナです。
この夏、冷夏に🙏🙏🙏、マスク熱中症、コロナ、ストレス太り、私は7キロ太りました。4月から。一番気持ちいい季節に歩かず、食べ、日本語を忘れそうです。趣味の会やクラス会延期、中止。法事、慶事も、身内のみ、披露宴来年、また、店じまいする店が増え、今後が不安ですね。
マスクマスクで挨拶、そそくさとスーパー出る!もう、しぞーかは学校始まりました。解除が早かったかな?来年入試は小5まで、中2まで、高2までにするという、思い切った策を取らないと。流通、経済ですね、問題は。
オリパラもわかりませんが、建物維持費に莫大な費用が‼️
こんな状態はスペイン風邪以来。夏までは三密を避ける。そうも言ってはいられないのが、実情です。
麒麟、朝倉は貴族出身、奥様も?ユースケ見て、ガクッとしました。私はユースケが、、、。
トクヨさん、大丈夫ですよ。嘘はついていません。私は咄嗟に昨日愛菜になりました。ここを楽しくさせようと来たと思っています。荒らしどころか、雨ぱらりですよ。
では、また。
明日は朝から通院で書くのは夕刻以降になります。申し訳ありません。
おはよう御座います。
光秀というと、頭がいい、エリートというイメージしか知りませんでした、信長に仕える前に、越前で10年も苦労した時期、貧乏生活があったんですか。
スレ主さん、近江アナは可愛い😍からお好きなんですね?他スレにも書いたのですが、私はnhkの女子アナとしては少々はしゃぎ過ぎではないかと懸念しています。
それから「明日愛菜」「昨日愛菜」は「あたし愛菜」さんへのリスペクト、オマージュだと受けとっています。
また今井翼さんは、大河ドラマ15年ぶりの出演ということは「義経」に那須与一で友情出演して以来のことだと思います、非常に楽しみにしています。
ただ「毛利新介」という人物ははじめて知ります、調べてみます。
スレ主様
信澄も悲劇の人ですね。織田一族内では 信忠、信雄、信孝に次ぐ第4位で重要人物だったのですが。
信長には11人も息子がいたのに、上記の3人以外はいないも同然。調べてみると結構かわいそうな人生を歩んでる人が多いです。
皆さん、投稿ありがとうございます。
近江友里恵アナは某民放ならありなんでしょうけれど、「LIFE!」のウッチャンの言葉なら「NHKですから」と言うことになるのかな(笑)。
あたし愛菜さん、どこへ行っちゃったのかなあ。
秀吉が養子にした信長の四男秀勝も死因はいろいろ言う人がいますね。ブラック秀吉と言うのもあるかもしれません。
織田家は曲がりなりにも存続したのは凋落が激しかったから。その点では今川家と共通するところがある。これが豊臣家みたいにカリスマ性がある家のままだったら間違いなく家康によって滅ぼされていたことだろう。
スポンサーリンク


