全 1000 件中 501~550 件が表示されています。

501
染子
ID: JpVIYyJNVN 
2020-05-27 17:25:23

信長公記

信長の旧家臣が書いていますね、旧というのは、死ぬまで仕えていたとの解釈ですね。少し信長ヨイショですか?

松永久秀、いい人か悪い人かわかりませんね。仕える人により、、、。しかし、いい人だけとは思えないなあ。

どちらでもいいのです、それは。会った事も話した事も仕えた事もない人ですから。私は現代の政治の話は好きではありません。それは、内部事情が分からないのも一つの理由です。わからない事を言っている方々もいますが。

帰蝶はラストまで出演。ラブラブ関係は続き、天下取りのパートナーになるとNHK出版の本に。
何故出演させるか。本能寺の変は帰蝶が絡むのかな。Sに演じさせたかったのはそこかな?

先ほど、光秀三流と書きましたが、本能寺の変の有名さから二流に格上げします。
ケネディ大統領暗殺ドキュメンタリーを先日テレビで見ました。犯人はその日のうちに、、、。謎多き事件でした。本能寺の変同様、後世にその闇の中にある真相は風化したり肉付けされたりしていくのでしょうね。真相は闇の中に!こういう終わり方も、いいのではないかな。一戦国大名とアメリカン大統領では、違いますが。

テレビドラマは娯楽ですから、冷静に楽しんで見ています。学者ではありませんから。

502
スレ主
ID: fbl3FjxY.k 
2020-05-27 19:35:26

染子さん、私も大いに楽しんでみてますよ。
これでもファンスレスレ主ですから。これはどうなるのだろう、こうしたらいいのになあ、と言うのは建設的批判提言で、「麒麟がくる」が嫌いになったら、スレ主を公募します。
謎が謎呼ぶ殺人事件って、郷ひろみと樹木希林が歌ってましたね(笑)。

503
染子
ID: JpVIYyJNVN 
2020-05-27 20:16:25

肩肘張らずに見た方がいいですね。再開後、視聴者が戻るだろうか。

504
名前無し
ID: K/1YtmvsCa 
2020-05-27 21:27:30

「春の波濤」で主役を演じたのは日本初の女優、川上定奴だったし、準主役は川上音二郎と福沢桃介だから文化人や実業家と言えるだろう。架空の人物なら「いのち」の医者もいる。

505
白い鳩
ID: fbl3FjxY.k 
2020-05-27 22:17:14

気が早いですが来年大河「青天を衝け」の渋沢栄一は女子教育にも熱心だったので津田梅子も出てくるんじゃないかな。どっちも新札の肖像画の人だし。

506
トクヨ
ID: TCWEbStQTB 
2020-05-28 06:08:55

染子さん、504さん、スレ主さんおはようございます🌞
「春の波濤」を忘れていました、松坂慶子さんと中村雅俊さんのパリロケのシーン記憶にあります。
それから「いのち」と「二つの祖国」も「武将」が主役ではないし、そんなもん一切出て来ない大河でしたね。
近代大河三部作って言われてます。
あ、春の波濤は明治初期なんで、伊藤博文とかは登場するのかな?
505スレ主さん、「八重の桜」にも大山捨松や津田梅子が登場しましたね、大山捨松は「春の波濤」にも出て来たらしいです。

507
名前無し
ID: GbhMr.vhVK 
2020-05-28 06:55:30

「春の波濤」では女好きで知られる伊藤博文が芸者をやっていた時の定奴の「水揚げ」を演じていました。定奴は老人の伊藤博文に処女を捧げるのが嫌で、好きな岩崎桃介を誘ったのですが、叶えられることはありませんでした。伊藤博文に「俺が教えてやるからな」と服に手を掛けられて涙を流すシーンが忘れられないです。放送はそこまでで終わっていましたが。

508
トクヨ
ID: TCWEbStQTB 
2020-05-28 07:57:42

507さん、コメントありがとうございます。
「春の波濤」ってそんな場面もあったんですか?
面白そうですね、再放送してくれないかな、元老の伊藤博文がまさかそういう役割で登場してたとは。
小和田さんや磯田さんが論ずるような高度な歴史学説が聴けるのもこのスレの良さですが、504さんや507さんのような大河ドラマのあれこれを語って貰えると楽しいです、どうかまた投稿して下さい。
染子さん、スレ主さん、気軽に参加出来る話題が多いともっとコメントが増えると思います。
染子さんの「麒麟が語りたい」ってそういう事でしょ?

509
スレ主
ID: QVsRn1gHVj 
2020-05-28 11:21:19

トクヨさん、おはようございます。コメントありがとうございます。

そうですね。気軽な話もできればいいですね。「春の波濤」の松坂慶子さんは子役の時に「忍者ハットリくん」実写版や「ウルトラセブン」にも出てましたが、成人してからはスケバンとか男勝りのキャラとかセクシャルコメディとかが多く、途中から清純派に転向しましたから、そう言う場面もやったのかな。
文化人と言えば、福沢諭吉は「花神」では入川保則が高橋英樹の河井継之助と討論するワンシーンのみ、「翔ぶがごとく」ではナレでの紹介のみ。津田梅子は大河では詳しく知らないですが、「青天を衝け」では期待しています。
伊藤博文は「獅子の時代」の根津甚八でも権力志向の典型的薩長藩閥政治家で主人公の菅原文太(元会津藩士)や加藤剛(薩摩出身だが進歩的な改革派官吏)とは対照的で悪役っぽかったですね。「翔ぶがごとく」、大河以外のNHK特集「海に火輪を」ではまともだったかな。記憶曖昧うろ覚えの箇所あり。

510
村角灯
ID: vXse1U0xgL 
2020-05-28 18:44:13

トレビアをひとつ

松永弾正久秀の生誕地は 摂津の国五百住 現在の高槻市五百住

光秀を演じているハセヒロさんが演じた安藤百福が建てたチキンラーメン高槻工場は 高槻市西五百住

数百メートルしか離れていません。

ちなみに、信長の子孫である織田信成さんの生家も、これらの地から1km ほどの所です。

511
トクヨ
ID: TCWEbStQTB 
2020-05-28 18:52:17

「花神」はよく知らないのですが、シーボルトの娘イネや、緒方洪庵が出てくるので、適塾中心なのかと思ったら松下村塾、吉田松蔭も登場するのですね。「仁」のような幕末の医者が活躍する大河ドラマかと勘違いしていました。
浅丘ルリ子さんが髪を染めて、ハーフのイネを演じていた場面だけ見たのを覚えています。

512
スレ主
ID: QVsRn1gHVj 
2020-05-28 18:54:29

村角灯さん、京本政樹さんも高槻出身ですよ。
私は大阪医科大付属病院に行ったことがあります。
北摂は緑豊かで関西では言葉はやわらかい方の地域ですね。

513
トクヨ
ID: TCWEbStQTB 
2020-05-28 19:07:31

村角灯さん、気軽な話題をありがとうございます。トリビアは村角灯さんの教養が邪魔をするかもしれませんが、またお願いします。
スレ主さん、坂の上の雲では伊藤博文は加藤剛さんでした、美男子過ぎる伊藤博文だと思いました。

514
名前無し
ID: GbhMr.vhVK 
2020-05-28 19:32:46

織田家の本家筋は織田信成を子孫と認めていないらしい。織田という名前は名門だから勝手に僭称した例が少なくないとのこと。信長の子孫でなくても尾張には織田一族はたくさんいたことでもあるし。
元NHK局アナの松平定知も家康の弟の子孫であり、家康の子孫ではない。

515
村角灯
ID: /KIBGVxZUt 
2020-05-28 19:43:43

514さん こんにちは。

そうなんですね。 存命されている方なので コメントは差し控えます。

以前に北摂のとある病院に肥満相談に行った時のこと 館内に「織田信成さん 織田信成さん 〇〇科何番まで」というアナウンスの流れ、館内が和みました。

トクヨさん
トリビアではないんですが、越前での煕子のアルバイトは私には不可能なものです。

516
スレ主
ID: QVsRn1gHVj 
2020-05-28 20:01:23

トクヨさん、「坂の上の雲」は新聞連載時にリアタイで読んでました。
伊藤博文、加藤剛ではあまりにかっこよすぎて「翔ぶがごとく」の小倉久寛ではお笑いのコントっぽくて「獅子の時代」の根津甚八は渋いですが悪役風。
「海に火輪を」の山崎努がややかっこいいが、加藤剛よりはいいかな、と。
「笑っていいとも」に近藤勇や伊藤博文の子孫か親戚筋が出てましたけど、そこら辺にいる庶民的なお爺さんでしたね。ロッキード事件では大久保利通の子孫の方も国会に呼ばれてましたね。
私の少年時代は肥前藩鍋島家当主が参議院議員で、彦根市長は井伊家当主でした。沖縄知事選では負けたけれど保守系候補が琉球王家の子孫の方。今は時代が変わりましたね。

517
トクヨ
ID: z5W8DOMEje 
2020-05-29 10:25:58

山崎努さん、大好きです、悪役も似合うどんな役をやってもかっこいいですね、伊藤博文も演じてるんですね。

スレ主さん「いいとも」のご先祖当てコーナー面白かったですよね、以前こちらのスレでその事を書いたら「nhk日本人のお名前?」(私1回くらいしか見たことありません)の方が先祖当てだ、と言われました。
でも「いいとも」ほうは、実際に子孫の方が登場し、特定の有名人や歴史上の人物を当てるのもので、専門家のお墨付きや、確かな家系図も提示された根拠のあるクイズで、日本人のお名前とは趣旨が全然違うと思うんです、こちらの方が、ずーっと興味深いものでした。
私、いつも自分の好きなテレビ番組を示したら「チコの方が面白い」と否定され、ガッカリだしコメント意欲を削がれます。
「織田信成」さんについても「自称」かも知れませんが、まあ良いとしませんか、「歴史秘話ヒストリア」でも「世界ふしぎ発見」でも一応、信長の子孫として出演されていましたし、ふしぎ発見では「弥助」の足取りを追ってモザンビークなど彼の出身地とおぼしきアフリカの村を訪ねるクイズに、楽しそうに参加されてましたよ。

518
スレ主
ID: sFyXAgDVmD 
2020-05-29 11:14:30

トクヨさん、おはようございます。コメントありがとうございます。

山崎努さんは「天国と地獄」の頃は線の細いインテリっぽい青年だったのが変われば変わるもの。同じ悪役でも「マルサの女」で若き日の宮本信子と対決する場面は迫力満点。「新平家物語」平時忠も良かった。もう80代なので「エール」森山周一郎さん、「この世界の片隅に」香川京子さんのようにちょっとだけの出演になるでしょうが、仲代達矢さんや宝田明さんのように昔の体験等を語り継いでいってほしいですね。

「いいとも」は実際の家系図を持って一般人の方が登場し外れたのはなかったと思います。「ファミリーヒストリー」は鳥越俊太郎さんの回で大友宗麟の家臣とやったのを本物と称する当主の方から事実無根と抗議されましたね。民放の方が劣ってるとは限りません。
どの番組が面白いかも個々人の自由です。
織田信成さんは江戸時代に存続した大名の織田一族ではない、と言うことでしょう。長曾我部さんも大名の盛親の一族は全員殺され肥後の加藤忠広にお預けの従兄弟まで切腹させる徹底ぶりでしたが、遠縁の子孫が続いてメディア関係の役員でした。
帝政ロシアの皇女アナスタシアだと嘘を言い張った(パリに在住のロマノフ家当主は否定)女性とは同列にはできないです(アナスタシアの遺骨はソ連崩壊後にヒトラーの遺骨と共に明らかになりました)。

519
トクヨ
ID: C1txAeTE2G 
2020-05-31 07:42:12

山崎努さんは「新平家物語」では時忠役だったんですか、迫力があり、ヒールっぽい時忠にピッタリですね、平時忠は原作本でも平家のNo.2扱いで、清盛に片腕として信頼されていました。
時忠は公家出身ということで許され、流罪になったけど生き残っているので、子孫という人はいないのかな。900年近く前なので古過ぎでしょうか。
スレ主さん染子さん、日本史の二大キャッチフレーズは
『平家にあらずんば人にあらず』と
『敵は本能寺に有り』じゃないですか?

今日の麒麟の注目は何と言っても風間俊介さんの家康ですね。

520
スレ主
ID: 34SbirUR7w 
2020-05-31 12:52:12

トクヨさん、おはようございます。コメントありがとうございます。

平時忠とその息子は能登に流罪になり子孫は許され帰京しておりいたと思いますよ。八丈島に追放の宇喜多秀家と息子の子孫の方はテレビ出演されていました。
風間俊介さんは後年の狸おやじの家康とは真逆の健気な印象ですね。今日の回は非常に楽しみです。

521
べえべえ
ID: 7SvtQhtivR 
2020-05-31 15:48:39

>>495 村角灯さん
駒ちゃんは、光秀の父に助けられたので、明智家の縁者として信長に仕えた女性、という設定もありですね。それで帰蝶とも知り合いだから、何かと光秀と織田家の間に立って役割を果たすのかな。そうすると本能寺の変とも関連しそうです。

522
べえべえ
ID: 7SvtQhtivR 
2020-05-31 17:28:53

麒麟がくる、しばらく、”ながら見”程度になってしまい、ここの内容も難しいので、参加出来ずにいました。
染子さん、みなさん、すみません。
一文字さんの松永久秀、詳しい解説ありがとうございます。なるほどですね。今回はイメチェンキャラとしてすごく期待してます。
村角さんの、今回の光秀の描きかたや先週の史実との相違、ご不満もなるほどと思います。
私は今までの大河でも史実と違う、というかどのドラマでもそうですが、主人公の持ち上げかたを見た中で、これくらいのことはまあ、有りかなという感覚です。
光秀の善人ぶりも、まあ無難な方針?
ドラマの主役が腹黒かったりひねくれていると、観るのが疲れるんです。歳かなあ。それはそれで面白いのですけど、長丁場は辛い。
光秀を通して周囲の人々の戦国での葛藤を描いて行くのだと思います。
本能寺は、全く違う新しいもの、小和田先生のお弟子さん?の染子さんが言われているので、かなり期待してます。雑感ですみません。
今日は桶狭間前夜ですか、楽しみです。

523
スレ主
ID: 34SbirUR7w 
2020-05-31 18:17:15

べえべえさん、来て下さって本当に嬉しいです。
今日の「麒麟がくる」で風間俊介さんの家康が登場。意外と凛々しい母親思いの若武者かもしれませんね。楽しみです。

524
べえべえ
ID: 7SvtQhtivR 
2020-05-31 18:58:13

村角さんや染子さんには反論されると思いますが、光秀の出自についての私の見解をもう一度。
出自がどうであれ、だから何?と言われればそれまでなのですが。

磯田氏のいう近江に逃れてきた明智、というのは一理ありかと思います。または光秀自身は何らかの理由で、美濃の土豪がその明智を継いだ者だと思います。土豪といっても土岐支族として美濃衆にはすんなり受け入れられる素地はあったのでしょう。

なぜそう考えるかというと、
・将軍との関係について、従来の明智氏は地方の名家の支族からなる外様衆の扱いとして出てくるが、義昭の時の明智(光秀)は、身分が低い足軽衆として出てくる。
多門院日記にも、光秀は藤孝の中間だった、とある。中間というのは低すぎるので、風評で書かれたのかもしれないが藤孝に支えていた可能性が高い。いずれにせよ、従来の明智との身分差がある。
・越前にいたというのだが、朝倉氏側の史料に光秀は出ていない。拠点も家臣が集住した城下ではなく、門前のような場所。つまり無縁所のようなところで、表の縁の社会から離れた生活をしていた。朝倉氏に仕えた形跡がない。
・「立入左京亮入道隆佐記」に、「光秀は美濃国住人で土岐の随分衆」と書かれていて、土岐氏の重臣というのだが、これも風評を記したもので、「明智というのは美濃で従来から土岐の重臣の家柄なそうな。」という程度のものだろう。という見解がある。
・光秀の「家中軍法」や「当代記」には、瓦礫のように沈んでいた私を信長が召し出してくれ、多くの兵を与えてくれた、とか、朝夕の飲食さえ乏しい身だった、とか書いている。途中から落ちぶれたのではなく、前半生が一貫して貧しかったような記載。(ただしこれらの資料の信用性の問題はある。)

ということで、美濃出身で土岐氏に連なるものではあるかもしれないが、土岐明智氏そのものの出身かは、甚だ疑わしいように思います。
これは一見解で、押し通すつもりはありませんし、自己満足投稿になってしまいすみません。

525
べえべえ
ID: 7SvtQhtivR 
2020-05-31 19:20:34

スレ主さん
間が空いてしまいました。家康もどういう人物、立ち位置にするのか、楽しみですね。
家康と言えば、滝田栄さんのは善人過ぎてあまり好きではありませんでした。あれ?さっき自分がいったことと矛盾してる!
女城主直虎のときの阿部サダヲさんの家康は、弱々しくて最高に面白かったです。笑
阿部さんは何をやっても面白い!

スポンサーリンク
526
べえべえ
ID: 7SvtQhtivR 
2020-05-31 19:44:52

村角さんの、光秀が善人一辺倒、という件に関してですが、やっぱりある程度の権謀術数 があったほうがわくわくしますね。あれ?またさっきと言ってることが違う!
歴代だと、八代将軍吉宗の西田さん、翔ぶが如くの、西郷と大久保、「炎立つ」の欧州藤原初代の清衡などは、そんな感じだったと思います。だから今でも印象に残っています。
善人でも不器用で融通の効かない、あちこちで衝突する「風と雲と虹と」の将門は面白かったです。
光秀も、心ならずも反逆者となってしまった将門のように、こだわりや譲れない何かがはっきりと出れば、面白いと思います。

527
名前無し
ID: Mjd1iv7.CU 
2020-05-31 21:18:12

光秀は本能寺に駆け付ける時、出会った農民が通報したりしないように全て斬り殺したらしい。当時の武将としては特別残虐とは言えないが、根っからの善人ではなかったのも確かだろう。

528
スレ主
ID: 34SbirUR7w 
2020-05-31 21:37:01

ご存知の方も多いのでしょうが、昭和の学者の著書と司馬遼太郎で生きてきた私がびっくり仰天の桶狭間の合戦の信長勝利の真相。

実は光秀が主君だった道三に味方した信長と帰蝶に連絡して実母の於大の方を通じ家康を今川義元から離反させ、今川勢の勢力を半減させていた。蹴鞠に興じる朝倉義景に愛想を尽かし左馬之助と共に自らも終わりに向かう光秀。

つまり、関ケ原の毛利秀元、吉川広家のように傍観を決め込ませて信長は家康と戦うように見せかけ城に火を放ち退却。
わざわざ、今川義元に家康が織田に寝返ると手強い、と言う趣旨も言わせている。
ただ、光秀がそれだけの軍師なら斎藤義龍の軍勢からも離反者を出させ道三に味方したと思うんですが。

529
村角灯
ID: Zqf87Publ8 
2020-05-31 21:51:52

光秀の出自に関しては 桐野作人さんの 明智光秀と斎藤道三 にリストされているので要約します。

光秀の自称美濃の豪族説
・兼見卿記
・左京亮宗継入道隆佐記

細川藤孝の家来から取り立てられた説
・多門院
・日本史

浪人説
・当代記
・遊行三十一祖 京畿御修行記
・戒和上昔今録

朝倉の被官説
・綿考しゅう録
・明智神社の言い伝え

永禄六年諸役人附における足軽衆というのは、義輝の時期に新設されたもので、奉公衆の中で外様の新参衆の下級幕臣で構成された。 しかし、一般の足軽ではない。 細川藤孝の被官衆も足軽衆にリストされているので、似たような立場と推測できる。

はっきり言って悪実なのは義昭の被官以後からでそれ以前はどの可能性が高いかだけです。

予告編によれば、光秀は来週桶狭間に駆け付けるけれどまたしても間に合わずという事にするようですね。

530
スレ主
ID: 34SbirUR7w 
2020-05-31 21:57:25

528訂正。
× 自らも終わりに向かう光秀。
○ 自らも尾張に向かう光秀。

しかし、奇想天外だわ。

531
村角灯
ID: /EoZdCo/Ku 
2020-06-01 07:12:33

わかりません。

光秀は何故 尾張と駿河の戦いに介入する必然性があるのか?

両方とも今の光秀には利害の無い国ではないですか。

それよりも、煕子さんが米が無いと言ってるんだからまずそれを自力でなんとかして欲しい。

家計を動かせない人間が、国を動かせますかいな。

532
べえべえ
ID: rvaLRBoNMQ 
2020-06-01 09:01:59

村角さん、情報ありがとうございます。
結局様々な史料あるが、光秀の出自についての決定的な史料はないので、新たに出てこない限りわからないし、研究し尽くされているので、、、、。
ということではありますね。

光秀は道三の、「信長から目を離すな。」が気になって、動向を見届けたい、様子見とともに、自分が授けた策が成功したら、その報酬を受け取れるかもしれないから、尾張に向かったのでしょうね。
私は光秀は当面、信長のことより京と将軍に関わっていくのかと思いましたが、やっぱり主役なので桶狭間にも絡まないと出番が少なくなるし。
信長が近隣の三河衆を味方につけようするのはわかりますが、家康は本当にその誘いに乗ったのかな?
乗ったというのも、ありなのかな。
今川が勝ったら、「織田の誘いに乗るふりして逆に織田の家臣を寝返らせた」と、後でどっちとも言えるし、勝ったほうに都合のいいように言えばいいのかな?

533
一文字三郎直虎
ID: 1L7c99.Zhe 
2020-06-01 10:12:57

スレ主さん、皆さんおはようございます。
私とした事が、昨夜の麒麟がくるを見逃してしまいました。。。
昨日は『麒麟がくる』を視聴する前に、ある日本映画を鑑賞しまして、疲れてしまい、うとうとと寝てしまったのですが、起きた時には夜の22時過ぎ。
ここで皆さんのレビューをのぞいてみましたが、印象は微妙なところですかね。。
録画も出来ていなかったので、土曜の再放送を待ちます。
ところで、私が昨日鑑賞した映画ですが、久々にレビュアーとしての意欲を掻き立てられる作品だったのですが、大河ドラマとも何の関係もない作品で、ジャンルも全然違うので、ここに投稿するのも場違いで失礼だと思うので、こういう時はスレ主さんや皆さんならどこに投稿しますか?
基本的にここのスレしか慣れてないので(^^;

534
スレ主
ID: jg0RjdwuMK 
2020-06-01 12:36:44

皆さん、お昼時ですが、おはようございます。コメントありがとうございます。

いやあ、昨日の展開は私は聞いたことがないので本当に驚きました。
一文字三郎直虎さん、「何でも語っちゃおうスレ」がいいんじゃないでしょうか。「お茶の間」の主要メンバーはほぼ皆見てると思います。スレ主さんもしっかりした方ですから。昨夜、私はあのスレの武蔵坊弁慶になると宣言しました。

535
一文字三郎直虎
ID: 1L7c99.Zhe 
2020-06-01 12:56:39

スレ主さん、ありがとうございます。
スレ主さんも皆さんもいらっしゃるスレなんですね。
では私も後程、おじゃまします(^^)/

536
セーラームーン
ID: LBxOQzUadB 
2020-06-01 13:55:39

一文字三郎直虎さん
「何でも語っちゃおうスレ」で大歓迎します🙋

537
百田夏菜
ID: Q1F12B9Bix 
2020-06-01 17:16:57

お願いがあります。『語ちゃおうスレ347』で、以下を真剣に探している人が投稿してきました。
誰かご存じの人いないですか?

【探しています】
年老いた母が好む「煎餅」が見付かりません。食べたがるのは
・正油味のみで甘味がないもの
・サクッと柔らかめ
・油っこくないもの

「おばあちゃんのぽたぽた焼き」
のような食感(柔らかさ)で甘味がないものが理想ですが、正油味のみは堅焼ばかりです。
東京・近県のスーパーかコンビニで合致するものをご存知でしたら教えて下さい。

538
一文字三郎直虎
ID: 1L7c99.Zhe 
2020-06-01 19:35:47

こんばんは。
セーラームーンさん、投稿ありがとうございます。
早速、おじゃまさせていただきました。
染子さんも井頭さんも百田さんもいらっしゃいましたね。面白そうな投稿もあるし。
今度は川柳にも挑戦してみようかと(^^;

539
セーラームーン
ID: LBxOQzUadB 
2020-06-01 20:03:49

一文字三郎直虎さん、川柳・俳句・短歌・狂歌お願いします🙋
毎日、表彰式もやってますよ😉

540
染子
ID: INtlkd0cib 
2020-06-01 21:09:02

一文字さん

もう大丈夫ですか。

麒麟川柳を是非とも!43キュンはかたちゃっています*\(^o^)/*

帰蝶、いろはに金バラマキ、正徳寺会談設定、弟呼び出し、その先の先までお見通し、次回も。恐るべし、帰蝶!

斎藤家、織田家、明智家、松平家をやけに詳しく、特に母と子の関係を。

さて、あの帰蝶、何が欲しい?名声?信長の心?信長よりもこわいのは、帰蝶(≧∇≦)しかし、今の場面、7割は創作。今年は創作を味わいます。帰蝶の気持ち一つでまわされている信長、さあて、今後はゆったり見ましょう。家康ママが一番美人です、於大の方様。

夏菜、愛美、染子、叶和貴子さんが川柳の部屋で待ちます。必ず来てね。土日はクイズデー!土曜日担当染子、日曜日担当は43キュン。43キュン問題は難問、大学入試問題みたいですよ?

スレ主さん、スレ通しの交流。鳩さんも来てくださいましたが、大切ですね。くれぐれもお体を大切にしてくださいませ。

541
スレ主
ID: jg0RjdwuMK 
2020-06-01 21:37:52

染子さん、また俳句が降りてきたらぜひ寄らせてください。
楽しみにしています。ありがとうございます。

542
一文字三郎直虎
ID: 1L7c99.Zhe 
2020-06-01 23:03:40

こんばんは。
セーラームーンさん、染子さん、投稿ありがとうございます。
川柳、私も挑戦してみます(^^;

スレ主さん、今日は【語っちゃおうスレ】でシン・ゴジラのレビューを投稿させていただきました(^^;
そういえばこの映画、女性はまだ未鑑賞の方が多いのかも。
スレ主さんは体調、大丈夫ですか?
今日はこの辺で消灯になります。
今日はありがとうございましたm(__)m

543
スレ主
ID: 8sKJgs6gye 
2020-06-02 11:43:06

皆さん、おはようございます。

一文字三郎直虎さん、コメントありがとうございます。
体調をお気遣いいただきありがとうございます。「お茶の間」に来ると元気が出ますね(笑)。一文字三郎直虎さんもご健康のご快復を心からお祈り申し上げます。

544
subo
ID: 5FUaFpmTd6 
2020-06-02 12:45:59

おはようございます

今日は6月2日、本能寺の変(旧暦
麒麟がくるは前半のハイライト、桶狭間の戦い、ガチンコになりそうです。

545
村角灯
ID: U97KhLzSkc 
2020-06-02 17:00:08

suboさん。

情報をありがとうございます。 今日は本能寺の変が起こった日だったんですね。 信長、光秀、信忠、利三、兼見、438年前にいろんな人の思惑が交錯したと思うと感慨深いものがあります。

桶狭間の戦いは新暦では 1560年6月12日だそうです。 麒麟の桶狭間ととても近いのですが狙ったのでしょうか?

546
染子
ID: /.CmubZEQr 
2020-06-02 19:42:26

【信長忌刀研ぎ上げ美しや】染子

陰暦の今日、信長は誰かに殺されました。陰暦ですから、実際には7月?しかし、俳句には信長忌という季語があり、本日としてあります。
誰かに殺されました。さて、誰でしょうか。

鳩さん、トクヨさんは体調が悪いのですか。最近見ませんが。

一文字さんが元気になりつつあり、嬉しい限りです。私は医師ではありませんが、一文字さんは頸性の強度の筋肉の凝りから来ていると思います。全身運動、頑張らないことを心がけてくださいね。

鳩さん、私がチーママをやりましょうか。昔の賑わいを取り戻しましょう。スレ主さんが、他スレに行き、歴史を語る、私は見ていられませんよ。トクヨさんと2人でもいいです。
私は誰が誰かわかります。名前無しでも。セーラームーンも。名前は言いませんが。

麒麟中断と共に、麒麟への一月の頃の熱が、世間的に下がっていますね。無理もありません。初回とばすとこうなることも世の常です。大河、柿色の織田信長、となってしまっています。

これに43さんが加われば、こわいもの無しです。43さんは今どこかわかりません。私が呼んだら来るかなあ。体調が悪くなければいいのですが。

チーママをやりますから、鳩さんは今までのようにあと幾つかのスレを守ってくださいな。
それから、一文字さん、体調に合わせて、四方山話をしてくださいな。

鳩さん、返信してくださいね。

547
染子
ID: /.CmubZEQr 
2020-06-02 19:58:13

一文字さん

小和田先生のオフィスはホームページにあります。
また、彼は今は麒麟の仕事から離れ、「徳川みらい学会」の会長さんの仕事をしています。ホームページを見てください。そこにな、な、なんと私の友人、諸田玲子女史の写真もあります。もっと美人さんなんですが。痩せて、心配です。

感想はオフィス小和田に送信もOKです。もし、送信するとしたら、アドバイスする必要なく、あなたは丁寧な感想を書くと思いますから心配はありません。しかし、今は麒麟の仕事から離れている点から、こうしたら?などという投げかけは不毛かと思いますし、プライドがあると思いますから。
普段は気さくな方です。公式発表しているから言いますが、御年、75歳です。君のような熱心な方からの感想は聞きたいところだと思います。しかしながら、ここが本拠地を忘れることなく。

あとはホームページを見てください。

548
染子
ID: /.CmubZEQr 
2020-06-02 20:04:29

大連投、すみません。

私はあのスレには投稿はしません。昨日、ここを見て、一文字さんはあのスレに書くだろうと思い、あそこに書いただけです。私は、今、川柳の部屋、時々ここ、です。

それを逆にしようかと思います。深い意味は、一応ないということで。

訪ねくる人の区別はわかりますから。

549
スレ主
ID: 8sKJgs6gye 
2020-06-02 20:28:20

染子さん、早速返信です。

染子さんがご助力下さるなら、こんなに嬉しいことはありません。
ただ、フリートーキングと銘打ってるので決してご無理なさらず、書きたいことだけ自由に書いて頂ければ嬉しく思います。

550
染子
ID: /.CmubZEQr 
2020-06-02 20:50:36

早速に。

承知‼️ありがとうございます。

スレ主さんは、3個スレ持ち、病院、お母様の付き添い、だから、前みたく、朝、晩に挨拶でいいですよ。私は10時頃から9時位までです。無理しませんよ、私は。時々見るだけです。

一文字さんがずっと投稿していないから、入院したかと思っていたのです。元気そうで何より。43さんが来てくれたらなあ。

楽しく、レベルを少し下げていきましょう。夏菜さん達にもきてもらいます。

早速、一文字さん、放送無しの時に何をするか考えてくださいね。以前は、テーマ音楽ベストでしたが。麒麟人物、この人と働きたいベストとか。今までの大河の登場人物ベストとか。麒麟美人ベストとか。お願いします。

はい、決まりました。いろは大夫、頑張ります。いろは、がもうひと頑張りして欲しいですね、麒麟は。

おやすみなさいませ。朝の挨拶はお願いします。名前無しは私が対応します。よろしくお願いいたします。

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*



スポンサーリンク


全 1000 件中 501~550 件が表示されています。
このスレッドは書き込み上限に達したため、これ以上は書き込みできません。