全 1000 件中 951~1000 件が表示されています。
次ページ> 最後≫

951
染子
ID: 5mWBK7/3O6 
2020-06-25 21:31:03

わたしは25点(。-_-。)トホホ‼️

めげんからね。漢字間違いもぺけ?

952
スレ主
ID: iVfshwHadn 
2020-06-26 15:19:03

遅い時間ですが、今日も皆さんの活発なお話を楽しみにしています。今度の日曜は「利家とまつ」ですね。「エール」の三郎が予告編で出てましたね。

953
染子
ID: Gy2QOX0YA9 
2020-06-26 19:03:25

い、ち、も、ん、じ、さ〜ん

昨日は楽しかったです。ここのスレの新しいタイプの問題でしたね。
疲れが残っていると思います。一日クイズデーをやると疲れます、私も。多分43キュンも。

第二弾も、また、お願いしますね。

こちらのスレの活況のためにも、こちらに問題を書いてくださいね。川柳、麒麟部隊がピラニアの如く食べ尽くしますから。告知は川柳がいいと思います。一句投じて。私も麒麟スレにもそうさせていただいております。語ろうスレはいろいろな話をしたい方々がいらっしゃっいますから⁉️

遅れました。スレ主様、こちらでの麒麟クイズ、一文字さん主催でよろしいですよね。背中を押してあげてくださいませ。

クイズデーの苦労はやらなければわかりませんが、確実に麒麟すれと他のスレの交流になると感じます。無理のない範囲で、第二弾、待ってまーす。川柳に言えば、仲の良いスレに伝えます。

もうすぐ、1000ですね。トクヨさんは、しんどいのかしら。笑ってやり過ごしてくださいね。

静岡は、ここ10年くらい、猛暑日、真夏日ばかりです。3ヶ月予報、出ました。酷暑3ヶ月らしいです。お互いに、元気に夏を乗り切りましょうね🌻🌻🌻🏄🗻

954
ラング ド シャ
ID: J/o3bIa6Yc 
2020-06-27 00:12:37

>>822 >>907の続き
【戦国時代の武器のおねだん(丙)③】

『馬編』

戦争に必要なものには馬もある。馬は移動や運搬の手段として広く活用されていたが、戦場では指揮官クラスには必須だった。彼らは自ら馬を保有して、しっかりと養っておく必要があった。馬は貴重であるため贈答の手段ともなっていた。先にみた毛利元就の官位取得においても馬は贈答対象となっていた。

実際には代わりに銭を贈ったのだがその金額は3貫文だった。今の価値だと20万円程度である。現代人の感覚からすれば安いようにみえるが、中世の日本では盛んに馬が生産・養育されていたから、これくらいの価値と考えるのが妥当だろう。ただし、馬は購入後の養育コストが馬鹿にならない。庶民がそうやすやすと買えるものではなかった。


◎まとめ
・馬は(3貫文)現代だと20万円

◎感想
馬は現在のサラブレッドではなく、もっと足短のずんぐりな馬だったと聞いたことがあります。
その馬に乗って鎧を纏った織田信長とかを想像するとなんだか笑えてきます。
刀と弓と比べて馬の方が値段が安く感じます...

※染子さんのアドバイスで感想を足しました┏○ペコッ


To be continued..........

955
染子
ID: UD8zX5p.bU 
2020-06-27 00:36:41

シャーさん

よく詳しく調べましたね。まとめ?考察もありますね。事実と考察、これが大切ですね。考察、もう一歩踏み込んだ方がいいよ。

その金を戦国大名は、どのように調達していったのか。考察が新たな課題を生み出しますね。

ラストの英語は書かない方がいいと思いますよ。
日曜日、句出づデー、来てくださいね。

失礼いたしました。

956
名前無し
ID: 38Zhfc8bDA 
2020-06-27 03:23:19

日本馬は肩までの高さが110㎝程度。サラブレッドを乗り回す大河ドラマのイメージを想像すると勘違いする。140㎝あれば「大馬」と見做されたという。いくら当時の日本人が小柄でも甲冑を着こめば相当の重さで、馬に乗ったまま槍を振り回したりはできず、大抵は馬から降りて名乗りを上げ、格闘戦のように戦うことが多かったようだ。
武蔵坊弁慶は馬を担いで鵯越を降りたという伝説がある。サラブレッドのような西洋馬だったらいくらなんでも不可能だ。

957
トクヨ
ID: IhWhz.Nr90 
2020-06-27 05:45:10

染子さん、昨日は投稿出来ず、ごめんなさい。
病院へ行った日はきつ〜い治療のせいで、帰宅してもかなりヘタったトクヨになってしまいます。
(翌々日位から毒舌が吐けるように復活します)
でも5月半ばから週一で受けていて、消化器内科で胃カメラまでやった副作用の酷い治療も、昨日で一応終わり、若いセンセイから「◯◯さん頑張りましたね」と言って貰えました。
それに次の通院は一ヶ月後でいいことになったので、スレ主さんやチィママさんには悪いけど、当分このスレを荒らし周りますよ〜〜
病気バナシばかりごめんね。

958
一文字三郎直虎
ID: hRBRtK7f4q 
2020-06-27 06:43:29

皆さん、おはようございます。(^^)/
馬の話題が投稿されていたので、私からも。

そもそもサラブレッドは18世紀にアラブ種と英国の在来種を組み合わせ、競馬用に品種改良を重ねた馬です。
現在の体高が高く、脚が細く強靭な心肺を持つ競馬馬の究極体型を獲得したのは19世紀以降になってからです。
それまでのヨーロッパで戦争に徴用された軍馬の平均体高は120㎝~140㎝クラスで日本の木曽馬とほぼ同じです。
ナポレオンの愛馬『マレンゴ』の体高は142㎝。13世紀にユーラシア大陸を蹂躙したモンゴル騎馬軍団の蒙古馬も平均体高は120㎝~135㎝。
日本の戦国時代に活躍した木曽馬の体高も120㎝~135㎝。大きい馬で140㎝を超えています。

脚が骨折し易く、耐久性も乏しく、非常に神経質で臆病なサラブレッドの様な馬が戦場で活躍するのは不可能です。
戦争に適した馬とは短足で脚部が太い馬。
私も木曽馬には何回も乗った経験がありますが、がっしりとした骨格で瞬発力もあります。

959
トクヨ
ID: IhWhz.Nr90 
2020-06-27 07:09:33

ラングドシャさん、956さん、一文字さん、「馬🐴」についてありがとうございます。
ラングドシャさんが武具のことについて説明してくれていたので、馬についても書いてくれるのではないかと予想していました。
「功名が辻」に千代が嫁入りの持参金で一豊に高価な名馬を買う話が有りますし、平家物語でもドラ息子の宗盛が、仲綱が大切にしていた名馬「木の下」を無理やり手に入れる話があります。
昔の武将にとって良い馬を持つということは、今で言えばベンツを買うことみたいな意味がある、と聞きました。

960
956
ID: 38Zhfc8bDA 
2020-06-27 07:26:25

馬は日本では対中戦争の頃まで軍用に使われていたが、世界的に見れば先進国ではせいぜい第一次世界大戦頃までだろう。何しろ餌の運搬は大変、生き物だから運搬も大変で誰にでも簡単に扱えるわけではない、匂いや馬糞で敵からも見つかりやすい、実質飾りにすぎなかった軍刀と同じ程度の意味しか無かったはず。
交通機関としても明治維新頃には鉄道馬車や乗合馬車が使われていたが、餌や糞尿の始末に金がかかるため、国内に市内電車が導入され始めると急速に廃れた(夏目漱石「坊っちゃん」でも主人公が街鉄の技師になった話が出てくる)。戦後まで主要交通機関として使われていたのは北海道くらいのものだ。餌の確保が容易だったこともある。

961
トクヨ
ID: IhWhz.Nr90 
2020-06-27 07:35:34

染子さん
一昨日書き忘れたんですが、6月25日は道真公の誕生日(旧暦845年8月1日)でした。
関西では京都北野天満宮で無病息災を願う「御誕辰祭」の大茅の輪くぐりがありました。
コロナにも効果がありますかね?

962
名前無し
ID: UD8zX5p.bU 
2020-06-27 08:14:26


なかなかトクヨさんと平安四方山話をしたいけど、時間が合いませんね。
でも、快調のようで安心しました。

平安時代は、髪の毛を1ヶ月に一回しか洗わなかった、風呂も湯浴みで、体の臭さを消すため、お香を焚きしめたり、匂い袋を男性も肌身につけていました。髪の毛を洗うのには3日かかりで、本人もお付きの者たちも、最終日には、疲れて寝込むそうです。

なんであんなに長い髪に⁉️

963
吉法師
ID: lcZt7zrV4C 
2020-06-27 09:23:07

 一文字さん、楽しいクイズ、ありがとうございます。
 すっかり忘れていて私はサッパリ解らなかったのですが(^^A、クイズのおかげで、色々な場面を思い出せました。楽しいです(^_^)
 ありがとうございました。
 
 染子さん。大宰府天満宮と北野天満宮の関係は、おっしゃる通りではないかと思います。
 「総本宮」と「宗祀(総本社)」、双方とも総本家?ですもんね。

 トクヨさん、治療頑張られたのですね。治療期間が少し長くなったようで、なによりです。
 ご自愛なさって下さい。

 大茅の輪くぐり、コロナにも効果があると良いですね。

964
吉法師
ID: lcZt7zrV4C 
2020-06-27 09:36:25

 ラングドシャさん、956さん、一文字さん、馬の話面白いですね。

 ご存知かと思いますが、戦国の軍馬のイメージ、体高(肩までの高さ)より、体重が、イメージしやすいですよ?

 騎乗者を支える為の、筋力の目安は体高より体重が適切ですし、なにより体高には148cm以下はポニーと呼ぶと言う、日頃使う事のない基準が、バイアスをかけますので…
 *)よく日本軍馬はポニーって言われますよね?

 戦国軍馬の体重は400kg。
 現在の木曽馬の390kgからの推定です。
 当時は大きな馬を軍馬、小さな馬を農業等で使役した為、平均よりやや大きくなります。

 ちなみに日本の馬は、江戸時代にドンドン小さくなりました。平和で軍馬の需要がなくなり、農業等では小さい方が経済的で好まれたからです。

 現在馴染み深い馬と比較します。
①競馬馬:サラブレッド:480kg
②競馬馬:アラブ種:400kg
③西部劇の馬:クォーターホース:400kg
④動物園のポニー(大):シェトランドポニー:200kg
⑤動物園のポニー(小):ファラベラ:70kg

 以上から日本の軍馬は、アラブ種・クォーターホース並み、騎乗に適したしっかりしたサイズの馬なんです。

 現代のサラブレッドよりは、やや小さめですが、いわゆるポニーより何倍も大きな馬。
 日本馬は、世界を席巻したチンギス・ハンのモンゴル馬の近隣種ですから当然ですよね。

 ちなみに、前述の馬で、ポニー基準(体高148cm以下)に完全に当てはまらない馬は①のサラブレッドだけです。

 これもちなみにですが、馬同様、江戸時代に小さくなってしまったのですが、戦国時代(16世紀)の日本人の身長は、欧州人の身長と、ほぼ同じだと言われています(遺骨・鎧・衣類より)。

965
吉法師
ID: lcZt7zrV4C 
2020-06-27 09:39:10

 連投すいません(^.^A

 一文字さん、木曽馬に乗られた事があるんですね。
 私も是非乗ってみたいです。

 木曽馬は無いのですが、私もモンゴルで、モンゴル馬に乗った事があります。
 私自身は一人で乗ったのですが、人を二人乗せて(100kg以上?)、軽々走っているのを見ました。

966
トクヨ
ID: IhWhz.Nr90 
2020-06-27 09:57:06

染子さん、何かの番組で見たのですが、戦国時代でも上級武士でも入浴の習慣が無く、せいぜいたまにタライのようなもので行水する程度だったということです。
日本のお香のような役目をしてたフランスの香水ですが、マリーアントワネットは毎朝入浴していていたと言われています。

967
染子
ID: UD8zX5p.bU 
2020-06-27 10:03:56

トクヨさん

俳句の季語に、〜忌、があります。信長忌は、陰暦6月2日、光秀忌は主季語としてはありません。信長死後13日目が光秀忌ですね。道真忌はありませんでした。因みに、太宰治の命日は桜桃忌とされ、6月13日、光秀忌の一日前ですか。
道真忌、ありがとうございます。


一文字さん
何回もごめんなさい。
こちらに問題を‼️これは理解してくださいね。わたしが、俳句大会を麒麟スレや語ろうスレでやったら、不思議というか、、、。また、スレ主さんの複雑な思いなどなども含め、幾つかの理由もあります。詳細略ですが、賢い君の事、理解は簡単だと思います。
もう、言いませんよ。楽しかったからね。

吉法師さん

こんにちは。興味深いお話、いつもありがとうございます。また、お願いいたします。

968
トクヨ
ID: IhWhz.Nr90 
2020-06-27 10:20:57

吉法師さんも一文字さんも実体験がさすがですね。
木曽馬やモンゴルに行かれたこともあるんですか。
956さん
主要交通機関では無いかもしれませんが、昭和30年代では地方ではまだ、トラックより馬が材木などを運んでいることが多かったですよ(私が見たわけではなく『あくまで』親などから聞いた話です)
そのため舗装していない道路は馬糞だらけでした。
ロバのパン屋さんというのもBGMを鳴らしながら来ました、「いだてん」でその音楽が聞こえる30年代のシーンがありました。

969
956
ID: 38Zhfc8bDA 
2020-06-27 10:21:26

マリーアントワネットのことはよく知らないけど、日本の個人宅に内風呂が必ず付くようになったのは昭和50年代以降のことだと思う。「ひよっこ」でもあかね荘の各戸に風呂などは無いし、毎日のように髪を洗えるはずもない(銭湯では洗髪料が別途必要だったところもあった)。「真夏の御髪洗いは5日に一度」などというシャンプーの広告が残っているくらいだから、その頻度の低さが分かる。夏でも今ほど暑くならなかったことも確かだが、昔の日本人は今とは比較にならないくらい汚かったのもまた確かなこと。

970
ラング ド シャ
ID: J/o3bIa6Yc 
2020-06-27 11:04:05

>>955染子さん
>>956&>>960さん
>>958一文字三郎直虎さん
>>959トクヨさん
>>964吉法師さん

【馬🐎についてのご教授ありがとうございます✨】

サラブレッド(西洋馬)と木曽馬(日本馬)との違いが、わかり易くて私でも理解できました!

筋力量の違いや、体高と体重の比較で木曽馬が軍馬として向いていたのですね!

ナポレオンの愛馬からユーラシア大陸を征服したチンギス カンのモンゴル馬にも話題が及び、興味深く読ませて頂きました!

また、交通手段としての役割が終わった理由も「なるほどぉ〜!」と勉強になりました!

私もサラブレッドと木曽馬に乗って比較してみたくなりました🎶


※お礼がご連名になってしまったことをお許し下さいますようお願い申し上げますm(*_ _)m

971
スレ主
ID: puHc5CZ1BN 
2020-06-27 11:19:16

皆さんの投稿をきちんと読ませてもらっています。ありがとうございます。
風呂は私個人は大阪近郊の公団団地ですが昭和30年代にはついてました。大阪市内の母方の実家は一戸建ての借家でしたが内風呂がないので銭湯に出かけていました。女湯は洗髪料はありましたね。銭湯は定休日以外は毎日行ってました。地域差、個人差はあると思います。
ただ、昭和30年代(大阪近郊)の公共マナーは非常に悪く犬の糞が道路に落ちてるのは当たり前で、立小便を堂々と人前でする男性もいるし、痰を道に吐く男性も少なくなかったです。そう言う意味ではおっしゃる通り今より汚かったのは確かですね。

972
一文字三郎直虎
ID: hRBRtK7f4q 
2020-06-27 13:39:38

皆さん、こんにちは!(^^)/
皆さんの投稿は本当にためになります!
ここで得られる情報は貴重なものばかりです。

※トクヨさん、ありがとうございます。m(__)m
そうですね。昔の日本人にとって馬は家屋敷に匹敵する最も高価な私有財産だったという事ですよね。

※956さん、ありがとうございます。人間の戦争に酷使され犠牲にされた馬の話は悲しい。第二次世界大戦は馬にとっても地獄でしかなった。どこの国でも、銃弾や砲弾の飛び交う戦場を、武器弾薬等の軍需品や食料や燃料などの重荷を背負わされ、最終的には食べられてしまうのですから。

※吉法師さん、ありがとうございます。m(__)m
馬体に関しての詳細な情報、非常に参考になります。重ねてありがとうございます。m(__)m
やはり、軍馬や騎兵のイメージはハリウッド映画の影響が大だと思います。
黒澤明の映画が世界で評価が高い理由の一つに馬の演出があります。実は黒澤映画では木曽馬をイメージした小型のクォーターホースがに登場します。

カンヌ映画祭でパルムドールを受賞した『影武者』のラストの長篠の戦いで、織田軍鉄砲隊の集中砲火で壊滅した武田騎馬軍団の馬が死んでゆく描写は、北海道から調達した130頭の馬に15人の獣医師が馬術指導の合図で麻酔を投与し、リアルに再現されました。日本ではフォーカスされませんでしたが、欧米ではスタンディングオベーションでした。
吉法師さんは蒙古馬に乗った事があるなんて羨ましい限りです。私などは木曽馬乗馬センターですから(^^;

染子さん、ありがとうございます。m(__)m
クイズ出題はこちらにとの件、了解いたしました(^^)/
俳句、なかなか降りて来なくて難渋してます(^^;
かたつむりは三半規管にもあるんですよね。(^^;
また宜しくお願いします。m(__)m

ラング ド シャさん、ありがとうございます。m(__)m
今回も川戸貴史氏の『戦国大名の経済学』からの引用ありがとうございます。m(__)m
話題が拡張して皆さんの投稿で様々な情報に触れる事が出来ました。また宜しくお願いします。m(__)m

スレ主さん、ありがとうございます。m(__)m
いつもすみません。m(__)m
『国盗り物語』ダイジェストの再放送見てます。
平幹二朗さんの斎藤道三が素晴らしい!
近藤正臣の明智光秀も非常に良い!
女優陣の美しさには本当にドキドキしてしまいます。
大河ドラマも今では撮影技法が格段に進歩していますが、この時代の作品から現代の視聴者や製作者が学ぶべきものはあまりに多く、大きいと思います。

973
染子
ID: UD8zX5p.bU 
2020-06-27 14:28:33

トクヨ姫様始め皆様

マリーアントワネットの大好きなお菓子の名前を答えてください。国民がパンも食べれず、困っているのに、「パンがなければ◯◯◯◯を食べればいい」言い、国民の怒りの火に油をさしました。なあに?

鳩さんは簡単だから答えないでね。

一文字さん

ごめんね。私、今数えたら、同じこと5回言ってました。年とるとくどくなると言いますが、それを遥かに超えていて、もう病気の範囲、ヤバッ‼️
本当にごめんなさい。脳ドックOKでしたが。若い頃からくどいのはくどかったです。言い訳ですね。

確かに蝸牛、かぎゅう、これが内耳にあります。一文字さん、ストレス、睡眠不足は、筋肉を硬くします。硬くなった筋肉は血流を悪くさせます。パソコン、仕事でも使うようになると思いますが、たかが、筋肉痛と考えない事です。私はエライ目にあいましたから。
私は最終的には、整形行きでした。ストレスためない、うまく付き合う、睡眠、これが一番です。
良かった、今、謝ろうとして、愕然‼️5回も、もう来たかな?明日は、身近なもの、視点を変えて詠むといいかもね。耳のかぎゅう、でもいいですよ。男性には甘い染子です。わかりやすくて、いいよね〜🌻🌻🌻🏄🎇明日、来てくれありがとうございます。もう、来ないと思いました。一番人気蝸牛、2番、ところてん、トマト、雷かな?なめくじ、蝸牛は、神様が手を抜いた感じ。あちらスレの27、28を見てくださいね。

トクヨさんも来てね。トクヨさん来ないんで、待ちくたびれちゃった😂🍒🍒

974
染子
ID: UD8zX5p.bU 
2020-06-27 14:35:12

影武者、馬の戦闘シーン、落馬、馬の死など、迫力ありました。合戦が終わった後の馬の描写も今も尚、残っています。ところで、影武者役は竹内直人さん?でした?

時々、調べてくださいね。同じことを3回言っていたら、言ってくださいね。

975
トクヨ
ID: IhWhz.Nr90 
2020-06-27 14:53:52

染子さん、歴史秘話ヒストリアの録画を夜見ますので待ってくださいね。

スレ主さん、高度経済成長期の東京や大阪では「団地」に住むのがみんなの憧れだったと言いますね、洋風のダイニングキッチンやお風呂のついた集合住宅はまだ珍しい時代でしたが、なかなか抽選に当たら無いので住めなかったとか。

一文字さん「麒麟がくる」の一話の冒頭部分の野党と戦うところ、「七人の侍」のオマージュですね。

スポンサーリンク
976
染子
ID: UD8zX5p.bU 
2020-06-27 15:31:13

話飛び、ごめんなさい。

弥助役は誰かな。

サンコンさん
ウィッキーさん
アジャコングさん、あたりかな?失礼、アジャコングさん、女性でしたね。
Eテレの背の高いお兄ちゃん?アフロの!

知恵泉、ヒストリア、大河過去作麒麟絡み、これが今面白いです。

977
染子
ID: UD8zX5p.bU 
2020-06-27 15:36:08

明日NHK9時から、Nスベ「戦国①織田信長❎宣教師」忘れないでくださいね。

978
名前無し
ID: 38Zhfc8bDA 
2020-06-27 16:25:06

「パンがなければ◯◯◯◯を食べればいい」言い、国民の怒りの火に油をさしました。なあに?

 マリーアントワネットはこんなことを言っていないという話は聞いたことがある。「世間知らずのマリーアントワネットだったらこんなことを言いかねない」という庶民の想像から生れた伝説らしい。

979
染子
ID: UD8zX5p.bU 
2020-06-27 16:56:00

どなたから聞いたのですか。まさか、マリーから?あら〜貴重な方ね。いろいろ教えてくださいませ。

話を戻して、しかし、それがそうか否かも検証できません。

それが歴史だと思います。また、不幸な史実を2度と起こさないように人間の良心に訴えかけ、それを私達が吸収し、次世代へ繋ぐ、これが歴史の学びだと思いますね。

しかし、私はこう教わり、どこかのクイズ番組で見ました、
また、私の社会科の事典にはこのような事が書かれていますが、それはどう説明しますか。

それを言ったらおしまいよ!

光秀パート、今、全部作り物です、しかし、夢持ち、見ています。それは何としますか。お名前、透けていますが。

アドバイス、ありがとうございます。

980
井頭愛美
ID: Ca2Rq.Yms. 
2020-06-27 16:58:58

染子さん
パンがなければケーキを食べればいい
じゃないですか?

981
二階堂
ID: IhWhz.Nr90 
2020-06-27 17:20:48

「パンが無ければブリオッシュを食べればいいじゃない」
はマリーアントワネットが言ったのではないと判明しているそうです、染子さん。
でもいかにも世間知らずの彼女が言いそうなことだ、ってな感じなんでしょうね、マリーアントワネットにとっては濡れ衣です。

982
吉法師
ID: lcZt7zrV4C 
2020-06-27 18:00:44

 でも、ブリオッシュ、良い問題ですよね(^.^)
 私もフランスに初めて行った時、浮かれて食べました。
 井頭さんの言う通りケーキのような菓子パンのような…美味しかったです。

 「パンが無ければブリオッシュを食べればいいじゃない」の言葉は、マリーの物ではないのかもしれません。
 しかし、ルソーが自叙伝で、さる王女が言ったと書き残している言葉ですから良い問題だと思いますよ。

 逆にルソーが自叙伝を出した時期がマリーの幼少期(オーストリア時代)になりますので、マリーの言葉でない証拠ともなるのですが…

 しかし、色々勉強になります。マリーが毎日お風呂に入っていたとは知りませんでした。オーストリアの方ですから、フランスのその風習には馴染めなかったのでしょうかね。

983
染子
ID: UD8zX5p.bU 
2020-06-27 18:20:11

愛美さん
二階堂さん
吉法師さん

いろいろありがとうございます。

私の中では、クグロフ、です。ケーキ屋さん、洒落たパン屋さんに売っています。マドレーヌ味?大きさはいろいろあります。

不安になりました。確認してみます。昼寝中でした。ごめんなさい。

984
染子
ID: UD8zX5p.bU 
2020-06-27 18:31:17

愛美さん
二階堂さん
吉法師さん

正解です。彼女ならばこういう事を言うだろうというみんなの中から生まれた事がわかっている。

パンがなければクグロフを‼️私はこうして覚えています。クグロフは彼女が愛したケーキではあります。ごめんなさいね。そして、ありがとうございます。

978さん、ごめんなさい。あなたの言われる通りでした。お詫びいたします。
もう少し調べますが、皆様、正解です。

ありがとうございます。そして、ごめんなさいねm(_ _)m

985
染子
ID: UD8zX5p.bU 
2020-06-27 18:56:52

連投、すみません。

西洋史に詳しい、スレ主さん、説明、お願いいたします。クグロフ、ブリオッシュは似たお菓子です。今から40年以上は前の事典には、「パンがなければクグロフを‼️」とありますが、、。

よろしくお願いいたします。

あと5で新スレですね。

986
村角 灯
ID: HcPSDMIyf7 
2020-06-27 19:01:44

雰囲気を壊さないといいんですが...

信長の墓について新しく知った事がありますので報告させてください。

以前

「京都の阿弥陀寺が本能寺と二条城の戦死者の遺灰を持ち帰って葬儀をしたことから、遺骨があるかどうかは別として信長の墓にふさわしい」

という話をしたことがあります。

こういう事実もあるようです。

信長公本廟とは、大正六年位階追陞(信長公に正一位を追贈する儀式)の為に宮内庁調査により、阿弥陀寺の信長公墓が廟所であると確認され勅使の来訪があった。

大正ですから近年ですが、信長に正一位を追贈する際に、皇室が阿弥陀寺に勅使を派遣して報告したというのです。

やはり阿弥陀寺こそ信長の墓所にふさわしいようですね。

987
染子
ID: UD8zX5p.bU 
2020-06-27 19:49:06

阿弥陀寺ですか。行った事あります。雰囲気を変えてくださり、ありがとうございます。ところで、濃姫墓は?普通仲良く並んでいますが。帰蝶の存在が気になって、、、。宮内庁調査からなら、そこが信長については、本命視ですかね。

すみません、一文字さん、俳句投稿開始時刻、早まりました。19時からです。43さんら、投稿しています。よろしく。

スレ主様、日本史とは離れますが、977から読んで、お考えをお願いいたします。

988
一文字三郎直虎
ID: hRBRtK7f4q 
2020-06-27 19:58:27

皆さん、こんばんみ!(⊙ꇴ⊙)>
染子さん、私は『パンがなければお茶漬けです。』
永谷園のお茶漬けときゅうりのキューちゃんさえあれば問題なしです!イカの塩辛とサバ缶があれば更に幸福です。(^^)/

トクヨさん、おっしゃる通り!私もあの冒頭のシーンは『七人の侍』を意識した演出だなと感じました。ドローンの空撮は今後の合戦シーンでも取り入れて欲しいのですが、ソーシャル・ディスタンスを維持した状態での合戦シーン撮影が気掛かりですね。面頬で誤魔化せないかな?(^^;

村角灯さん、信長公本廟は阿弥陀寺ですね。

989
吉法師
ID: lcZt7zrV4C 
2020-06-27 20:03:02

 染子さん

 なるほど!クグロフなんですね。
 オーストリアのお菓子ですもんね。ある意味納得です。ありがとうございました。

 村角 灯さん
 
 阿弥陀寺、そんな話があるんですね。
 廟所である事は確定ですね。
 おっしゃっておられる清玉上人の心打たれる話しといい納得ですね。
 勉強になります。

990
染子
ID: UD8zX5p.bU 
2020-06-27 20:17:12

一文字さん

一緒です。しかも、鮭茶漬け、梅干し、キウイ、りんご、ミニトマト、一夜漬けがあればいけますよ。投句も頼みましたよ。
一夜漬けは、以前作り方を教えましたよね。夏はそれでいい‼️投稿、ガツンと頼みましたよ。今夜は9時からのNスベ、見てください。録画もね。ヒストリア、知恵泉、今夜と、やたらと宣教師たちとの繋がりをやりますね。

吉法師さん

いつも優しいお言葉、ありがとうございます。そうです。おいしいですよ。吉法師さんの問題、今夜のNスベあたりから出してくださいね。よろしくお願いいたします。

991
スレ主
ID: puHc5CZ1BN 
2020-06-27 20:45:29

遅くなって申し訳ありません。
マリー・アントアネットの「パンがなければブリオッシュを食べればいいじゃない」は後世の人の創作ですね。有名な話です。
慈善にも関心を持ちながらも浪費癖(プチ・トリアノン宮建設でのお百姓さんごっこ等)から反感を持たれ革命裁判所の裁判では幼児の息子と近親相姦したと創作の糾弾をされ息子の男児は革命派の大人たちの前に嘘の自供をさせられましたね。
いろんな歴史書やシュテファン・ツヴァイクの「マリー・アントアネット」だとこんなところです。クグロフかもしれません。歴史的にはあまり影響のない流言飛語の類なので。

992
一文字三郎直虎
ID: hRBRtK7f4q 
2020-06-27 22:01:46

スレ主さん、明日の『麒麟がくるまでお待ちください』での『利家とまつダイジェスト』でおそらく放送されるであろう、『本能寺の変』のシーンを一部再現してもよろしいですか?(^^;
過去作品ですが、ネタバレといえるかどうか微妙なので、スレ主さんにご相談したくm(__)m

993
吉法師
ID: lcZt7zrV4C 
2020-06-27 22:20:35

 染子さん

 こちらこそ、いつもありがとうございます。
 問題を作れるほどの力は無いと思いますが、番組は楽しみに拝見致します(^.^)

 女性奴隷とそれを見た千々石ミゲルの悲しみと怒り。太閤秀吉の牛馬へさえ向けられた愛情。描いて頂けると嬉しいですね。

 デマルカシオンとポルトガル領 or スペイン領の攻防。長崎 平戸 獲得令。パトロナート・レアルと奴隷制の事実上の公認。
 この辺りはマニアックすぎますかね(^.^A?

994
スレ主
ID: puHc5CZ1BN 
2020-06-27 22:21:01

一文字三郎直虎さん、私も「新平家物語」の一部を再現してるので、特に問題ないと思いますよ。過去作品ですしOKです。

995
一文字三郎直虎
ID: hRBRtK7f4q 
2020-06-27 22:25:29

スレ主さん、ありがとうございます。m(__)m
了解いたしました。明日の予告として一部再現させていただきます。m(__)m

996
染子
ID: UD8zX5p.bU 
2020-06-27 23:24:07

スレ主様

補足説明、ありがとうございます。

一文字さん

楽しみにしています。あ、そうか、過去作、本能寺の変はあるものばかり、かあ。ネタバレではないですね、一回放送された、ダイジェスト版ですから、

明日の朝が楽しみです。

無理しないように。

997
一文字三郎直虎
ID: hRBRtK7f4q 
2020-06-27 23:25:21

大河ドラマ『利家とまつ』
第26回【本能寺の変】より
本能寺の変での明智光秀(萩原健一)。

天正十年(1582年) 六月二日未明
明智光秀軍本陣

※血走った眼光、鬼の形相で全軍檄を飛ばす光秀。

【明智光秀 】
皆の者に伝える!
今こそ、此の光秀、天下を変える!
天下布武と唱え、民草を安寧に導く為の戦と云いながら!
数限り無く人々を殺し!
宗門を虐げ!
武田が滅びると自らを神と称し!
誕生の日を聖なる日と為した!
そして、帝を自らの膝下に置かんとする所業!

許し難し!!!

天と神々に代わり、此の惟当日向守光秀が!

成敗致す!!!
敵は本能寺に有り!!!


※本能寺討入のシーン。本能寺を席巻する甲冑の海を分け入り、抵抗を続ける織田信長(反町隆史)の面前に仁王立ちで絶叫する。

【明智光秀】
御大将に物申す!!!

武田攻めでの御折檻!
徳川様接待不首尾の御叱り!
又!
近江、坂本、丹波!領地を召し上げ!
出雲、石見を切り取れとの冷たき御沙汰!!!

否又!
丹波で足の不自由な母を見殺しにされた仕打ち!!!
など!
語り尽くせぬ恨み有れども!!
此度の戦、決して私心に非ず!!

天下国家の為に、織田信長の首を取る事こそ天の道!!!

【織田信長】で、あるか光秀!!!

【明智光秀】
そうじゃあぁ!!!
貴様の首じゃああ!!!

【明智光秀】
信長の首を取れ!!!
信長の首じゃ!!!

首だ!!!
首だ!!!

信長の首じゃ!!!
晒すのじゃ!!!

信長の首を晒せば、天下は必ず動く!!!
首を晒せ!!!

若き頃、尊敬致した、武田信玄公の守り神、新羅三郎義光公に誓った、二度と太刀を抜かんと、心に決めたが、もう我慢ならん!!!!!!
私の命に代えて許して戴きたい!!!
天下国家の為に、諸刃の剣を抜かん!!!


これほど狂気と殺気に憑かれた阿修羅の様な明智光秀は未だに見た事がない。

長谷川博己は『麒麟がくる』のクライマックスでどのような明智光秀を魅せてくれるのか。
楽しみです。

998
吉法師
ID: ql.tCdjjSC 
2020-06-28 00:00:15

 一文字さんの「予告」スゴい迫力ですね(^.^)
 明日が、益々楽しみになりました♪

999
染子
ID: LYXf6HhkEl 
2020-06-28 00:53:39

吉法師さん

いろいろなものに造詣が深く、また、優しいお言葉、ありがとうございます。全員正解‼️アレは印象的でした。また、問題、楽しみにしております。よろしくお願いいたします。

1000
染子
ID: LYXf6HhkEl 
2020-06-28 01:08:59

一文字さんの歴史への愛おしいまでの情熱を大いに感じました。「利家とまつ」の中での本能寺の変、ショーケンの狂気を帯びた一直線の明智光秀をまざまざと思いだしております。
歴代信長はよく覚えていますが、光秀、ショーケンでした。こわいくらいの真っ直ぐな光秀だと思い出しています。

一文字さん、お疲れ様でした。本日の大河が楽しみです。その後のNスペ、信長!大河お休み2ヶ月は長いですが、この大河をうずもさせないようにしているNHKの思いと一文字さんの大河への思いが交錯していることが伝わります。また、本日の大河やNスペ解説も、折を見て、考察、お願いしていいかしら。

体調を崩さずに、お茶漬けさらさらでご飯を済まさないで、体調完全回復を目指してくださいね。

俳句投稿、ありがとうございます。おやすみなさいませ🎇



スポンサーリンク


全 1000 件中 951~1000 件が表示されています。
次ページ> 最後≫
このスレッドは書き込み上限に達したため、これ以上は書き込みできません。