全 630 件中 581~630 件が表示されています。
次ページ> 最後≫

581
名前無し
ID: YpN4FdDmRQ 
2024-11-20 18:04:21

「明日の遠足は天気が悪そうなのでカッパを持ってきてください」と言われて、裏の川に住んでいるカッパを連れてきてしまった小学生。

今も日本全国にカッパ村があるが、昔はもっと多かった。
小学生をかばって、先生に謝るカッパを見て、あんなおとなになりたいと思った。
ああいう心にしみるドラマをやってほしい。

582
名前無し
ID: spP72XF8Lt 
2024-11-23 18:48:38

スバル360に乗って出勤する教頭先生。

583
名前無し
ID: mMbpkUrwgU 
2024-11-26 08:21:25

校舎の窓から手を振る女学生の姿。

584
名前無し
ID: BM6Ze42cVo 
2024-11-26 12:11:59

「あー、アベックだ」
と言って、石を投げて逃げてゆく子供たち。

昔の若い男女は大変だった。

585
名前無し
ID: qON76pjwLH 
2024-11-28 20:51:09

スクーターに乗って登校する保健の先生。
姿勢が良かった。

586
名前無し
ID: Fl8.6D0567 
2024-11-30 21:03:52

オリンピックに興奮して、畳の上でクロールをしている子供が少なくなった気がします。

587
名前無し
ID: YDo6ipupRp 
2024-12-01 09:06:42

校庭で転んで、擦り傷を保健の先生に、ピンセットにガーゼで消毒してもらうところ

588
名前無し
ID: Nas04Ur/Dn 
2024-12-04 09:23:08

建物内を駈けずりまわる人。昔に比べて減りました。今でもないことはないけど、現実的に建物内を走り回る人なんて見たことないし危険ですよね。

589
名前無し
ID: Y7SsuSmFpI 
2024-12-04 11:22:35

貴婦人の帽子
紳士の帽子、素敵でした。

刑事達が犯人に「一本どうだ。」煙草を差し出すシーン。刑事達も煙草を吸うシーンはほぼ無い。

590
名前無し
ID: MiPasMU1VU 
2024-12-04 12:16:42

地方在住の怪獣。
マリンコングは、横浜以外には出没しなかった。
郷土愛があったんだるうな。

591
名前無し
ID: nqSfYmX.Oj 
2024-12-07 09:00:46

電話に出る際の「もしもし」という言葉。
今思えばあれは固定電話専用の言葉であった。

592
名前無し
ID: pnE3gtnZdI 
2024-12-10 19:36:40

怪獣ブースカのような30分ドラマがまったく作られなくなってから数十年が経つ。それからコメットさんとか光速エスパーとか。

しいていえばEテレがその雰囲気をなんとなく今に伝えているような気がする。

593
名前無し
ID: lJqes8/QXb 
2024-12-11 14:39:38

駅の伝言板に目を凝らし、約束時間に現れない相手のことをあれこれ考える若い女性。
これは、会えた時嬉しいんですよね。
来ないと、「たかしのばか」とか書いて去ってゆく。

594
名前無し
ID: q5ZkpqZuxQ 
2024-12-19 13:27:06

師走となると、電柱に登っている人の足にしがみついて、「でんちゅうでござる」と、赤穂浪士ごっこをしている人。

595
名前無し
ID: rfQCnTUNyB 
2025-01-05 09:50:35

汗だくになって電話ボックスに駆け込む人

596
名前無し
ID: 6POCLFvlwo 
2025-01-05 10:09:59

銭湯を舞台にしたドラマで女湯の脱衣所で若い娘の乳〇を見られたし
深夜にほとんど病気のお色気番組は見放だいだったし、不適切にもほどがある
昭和のテレビを体験して幸せだった(笑)。

597
名前無し
ID: qlmdrsuCIq 
2025-01-12 08:30:47

ピンクのスクーターに乗る若いOLのシーン。

598
名前無し
ID: Kn436hYb2h 
2025-01-16 10:36:16

レモナードな夏の雰囲気をたたえる青春恋愛群像劇。
それからパイナップルアイランドを彷彿させる世界観を持つ恋愛劇。
ともに消えた。

599
名前無し
ID: 1BhnsMfaJ/ 
2025-01-18 12:03:10

トイレで新聞を読む人

600
名前無し
ID: FeaIWGZHTP 
2025-01-18 13:31:56

↑面白い着眼点。
トイレは和式の時代のお父さんはドラマでも新聞読んでるのありましたが、洋式トイレで新聞読むお父さん出てるドラマって何かあったか探してみます。
トイレ長くて妻か子供が早く出てよ と 話しかけたりする台詞ある場面もいいですね。

うちは二階トイレには細い漫画用本棚あります。 
稲中卓球、二十世紀少年、鉄腕アトム、ブラック・ジャック 他ぎっしり。 

令和のドラマならトイレや風呂でスマホでメールや投稿の場面ありでしょうか。

601
名前無し
ID: gIMK5bQ4aB 
2025-03-30 21:52:51

メンコをしている子供たち。

602
名前無し
ID: A3t5gFNTOY 
2025-04-05 17:24:05

着物で首の後ろの衿に手拭いを掛けているご婦人。

603
名前無し
ID: 5yd.qeDmkf 
2025-04-07 21:32:36

娘が嫁に行かず進学や仕事をする時に昭和のドラマで親は断固として反対したものだが、令和のドラマでは昭和の時代設定でも女の子も大志を抱くように親が言うようになった。

604
名前無し
ID: LqLow8MW2B 
2025-04-25 13:03:33

決意表明のモノローグ。
昔のドラマでよくあったのは、登場人物の心の声で「絶対○○してやる」とか「必ずヤツを○○する!」とか「もう○○しない」とか、そういう所謂クサイ台詞。
ドラマのラストにそういう台詞が入って、その役者さんのUP。

いつ頃から無くなったのかハッキリ分からないけど、今のドラマでそれをやったらウケ狙いのお笑い部分でしかない。
心の中やその人の考えは一々台詞にしないで、演技や表情でその人のことを察して推し量るのが現代流。
昔は、決意表明の台詞が割にウケたこともあったけど、今はそれが白ける時代。
だからなのか、決意表明シーンは殆ど無くなってきている。
でも、そういう決意表明の台詞、きっと好きな人もいるんだろうね。

605
名前無し
ID: MH.4T0WKO6 
2025-04-25 15:16:22

母ちゃんに怒られて「チェッつまんないな」とボヤく少年
早朝、牛乳を盗む少年

スポンサーリンク
606
名前無し
ID: hmULCTcpHQ 
2025-05-19 07:44:05

女性が男性の股間を蹴飛ばして、ついでに「チ~ン!」という効果音が入る。
で、男性が痛がってのたうち回る。

ん? 実は今の夜ドラ(わたサバ)で見て、随分古典的なことをやると逆に新鮮だなあ、と思った。

607
名前無し
ID: wR6CE7cIro 
2025-05-19 08:14:43

昔は新聞を読んでるシーンから始まるシーン
今はパソコンをキーボードで打ってるシーンから始まる

608
名前無し
ID: 45q.Fsy1Vf 
2025-05-19 09:54:50

コナンだけど昔は小五郎がコナンよく殴ってたが
もうそんな描写なくなったね

609
名前無し
ID: c4Gfr/UqQm 
2025-05-20 20:02:51

学園ストーリーで
熱血先生がいないのが残念。
少子化の原因は其処にある。
学校がバカな所ばかりで、
文武両道を唱えてるからさあ
Z世代の民度が低いんだよ。
人としてやってはいけない事を
ちゃんと叱る先生がいないよねー
日本は学校を根本的に変えないと
ろくでもない人間しか、
本当社会問題にもならないのがヤバイよ。

610
名前無し
ID: 9/GMRwGkJw 
2025-05-22 18:10:39

圧倒的に学園ストーリーは
昔と違う。
現代って複雑❗

611
名前無し
ID: BTNqyfnRj3 
2025-05-23 19:01:01

砂場でみんなが相撲を取っているのに、一人で磁石で砂鉄を集めている少年。
何か心に響くものがある。

612
名前無し
ID: YiIfAvmXPN 
2025-05-24 09:13:34

朝ドラチョッちゃんの再放送を見て気づいた。
昭和の男性は女性を君という台詞が多かった。
今の若い人たちって、君とか、あなたとか言い合うのだろうか?

613
名前無し
ID: hbMuLvLVmk 
2025-05-25 23:03:40

先生に相談をする生徒。
今は、学校カウンセラーさんにするんですね。

614
名前無し
ID: GgkOLZFlNb 
2025-05-27 15:21:12

重いコンダラで、一年生野球部員がグラウンドを整地しているシーン。

615
名前無し
ID: 9Hsr5uPh25 
2025-06-03 07:50:31

今は、「歩きスマホ」全盛期ですが、昔は、「歩きスマ屁」をしている人が多かった。歩きながらすましておならをしたようです。

616
名前無し
ID: ZhjsPaFFIn 
2025-06-03 12:44:26

コロッケを歩きながらみたいな感じだったかな
今はからあげクンかなと

617
名前無し
ID: yYzPQge1jK 
2025-06-04 09:30:54

歩きスマ屁は今も多いです。朝の駅の昇り階段で、前の人に顔の位置でこかれると、一日が重苦しくなります。

618
名前無し
ID: fgEhXY8g50 
2025-06-14 06:42:47

私は地方なのでコンビニの全国展開はそれこそ平成(1990年)になってからなのかなと 昭和の時代は関東圏や大阪名古屋など都市部を中心に展開されていたのかなと 

619
名前無し
ID: 0aWYkG5X0d 
2025-06-14 13:57:36

缶切りで缶詰を開けている子供。桃缶とか汁まで飲んじゃうんだよね。

620
名前無し
ID: nVUCiEZCnz 
2025-06-14 16:48:46

結局おふざけなシーンは
なくなったのでしょう。
こういう感想書き込みは
自粛警察👮ばかりで、
ドラマの出演者のイメージアップ
イメージダウンに繋がるSNSです。
良い部分は有りますが、
全部が全部良いとは思いませんね。

621
名前無し
ID: AbdFbk98E2 
2025-06-22 13:02:12

エビで鯛を釣るシーン。昔一回だけ見た。コントじゃなくてドラマで。

622
名前無し
ID: le8KTrywuK 
2025-07-01 01:04:33

地方はコンビニは平成になってからできはじめて、その当時の街の感想はあそこにもコンビニできてる、あそこにローソンが出来てる、ファミリーマートも出来てるが感想でした 子供の頃は、駄菓子屋中心に遊びにいっていたかな

623
名前無し
ID: 4mr.dwP8Co 
2025-07-16 18:27:06

鷹狩のシーンで、鷹匠の手を離れた鷹が、一直線に小動物をとらえるところ。
動物愛護などの問題だろうが、鷹狩は世界中で行われてきた文化でもある。

624
名前無し
ID: 1293tgloPu 
2025-07-22 17:44:00

遊んでいて肥溜めに落ちる子供。肥溜めの役割を知り管理できる人も、大分少なくなってしまった。

625
名前無し
ID: IUTyfB0Fk6 
2025-08-08 21:50:41

自分で投げたブーメランにぶつかり痛がっているシーン。これは、自分も実体験している。誰にも文句が言えない現実があるのだと思いました。

626
名前無し
ID: gOU1W9tqFi 
2025-08-12 06:31:23

不思議と平成になってからはあれですが、その時期にレンタルビデオ屋もぞくぞくと出てき出さしたような気がします 

627
名前無し
ID: KXTQErlgcr 
2025-08-12 11:10:28

実際に車を運転するシーンが少ない
昔はレッカー車などで
車を牽引して撮影した。
今は交通事情で出来ないのか。

628
名前無し
ID: 7E7DR3.Ltk 
2025-08-13 20:14:33

米穀通帳を扱って米の売買を行うシーン。あれって身分証明書にもなったんだよね。

629
名前無し
ID: WEg9ReIsOB 
2025-08-22 20:14:23

昔のドラマは、モノクロのものが多かった。今はカラーのものばかり。たまには色のないドラマも観たい。

630
名前無し
ID: AtZAPRhRFG 
2025-08-30 14:25:16

ありをじっとながめている少年。



スポンサーリンク


全 630 件中 581~630 件が表示されています。
次ページ> 最後≫
名前
本文
※雑談や議論はドラマに関連する話題にしましょう。
※誹謗中傷や他のサイトのヲチ(ウォッチ)行為は禁止事項です。
※感想やレビューを元に議論するのは問題ありませんが、感想を書いてくれた人を誹謗中傷する書き込みは禁止します。
※ファン同士の対立を煽るような書き込みは行わないでください。
※他サイトへのリンクは宣伝書き込みとして削除される場合があります。
※スレ違いの書き込みが増えてきたら、別スレッドを作成しましょう。
※同じ趣旨のスレッドを複数作らないようにしましょう(継続スレッドは除く)。
※違法にアップロードされた動画のURLや閲覧方法は書き込まないでください。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。