乳がんの人がどう思うかは別として、
いい言葉ではないと思います。
大きい人も小さい人も、コンプレックスを
持ちやすい身体の部分でもあるし、
母乳というワードをドラマで出したために、
母乳で悩んでいる人も気になる言葉でもあると
思います。
こんなにもひつこく連呼する必要がある
言葉には思えないし、ドラマにとって
重要であったとも思えません。
整合性のないことをシュールというのは、ちょっと違うと思うな。
ナレーションが人間でないもの、というのは普通にドラマにあることだし。「ごちそうさん」なんて糠だし(笑)
人物造形も、別にシュールではなかった。徹はダメ人間に描かれていたけど(なんでも脚本家さんのお父さんを投影させたとか)、あとは、みんな真面目に普通に人生を送る人たち。もちろんドラマとしての個性づけはされているけど。
まれ自身も、基本、まじめでひたむきで明るい女のコ。その半生。
何もシュールなところはない。
一家がダーツで行き先を決めて、居候を決め込む、というのは少し奇想天外だけど、のちの群像劇、ローカル劇に導くためのイントロと考えれば、それほど不思議はない。
設定自体には特にシュールさはないよね。
だけど、その枠組みの中での人物の動き方は、おかしかった。突飛で突然、というのが多く、しかもその理由や心情が十分に示されない。
こういうのは、普通、ドラマ作法ができていないという。
これも、シュールとは言わない。
仮に、あえてそんなことをしたとして、いったい何のために?
そんな基礎の基礎をわざとおろそかにして、作ったドラマを電波に乗せたい作家がいるんだろうか。
これについてこられる視聴者だけついて来ればいいなんて、この作家さん、そんな野心家なのかしら。
同じチャンネルレビュー内の歴代朝ドラスレとの比較でも「まれ」への批判数が突出してるのは事実。かなり高視聴率だったけど批判も多かった花子よりも批判数が相当多い。
例え複数投稿する人がいたとして、それは他の朝ドラも条件は一緒。同じ条件、ルールの中でそうなるのだから嫌われ度が高いことは否定できないと思う。
別サイトでもまだ最終回も迎えていないうちから、あまちゃんの投稿数を早々に超えて中身は概ね否定的なものばかりだし。
それでも好きな人がいることはわかるし、否定はしません。
投稿数が多いのは突っ込みやすいドラマだったのもあるんじゃないでしょうか。批判の内容を見てたら、そんな感じがします。私はちょっとダメなところも含めて大好きでした。まれロスになりそうです。
このレビューサイトの利用者が増えてきているのも確かだから、どの朝ドラも同じ条件とは言えない。
あまちゃんの時の人数とは大違いだと思う。
このドラマが面白くないって声もあるのは確かだし、自分もさほど面白いとは思っていないけど。
ここでの批判件数、それが突出して多いからだけでこのドラマが酷い出来、そうはならないと思うな。
他サイトのことだから、あまり詳しくは語れないけど、朝ドラの評価にはあまり大差なく信憑性はない。評価方法が変わる前なら「ごちそうさん」の評価はまれより低かったし。
結局はサイトの感想を書くことに、熱心な人達が多い方が優勢になる傾向にあると思う。
整合性があるかないかで批判される数が違うとなったら大変だ。この朝ドラはまれとは違い整合性があるから批判が出るのはおかしいとか他の朝ドラの本家で言わないでね。人の作品に対する好き嫌いでも当然に批判は出ますのでね。
505さん
おっしゃることはわかるのですが、直近に放送されたマッサンと比較すると投稿数はもう2倍近いんですよね。もう放送中旬くらいから逆転してたのでビックリしたのを覚えてます。
某サイトでも投稿数の割にはポジティブな反応である「みたい」は一番少ないですし。
ネットの評価は一つの指標に過ぎないとは思うのだけど、突出具合が凄かったので。
「サイトの感想を書くことに熱心な人が多い方が優勢になる」には同感ですが、その熱心な人を呼ぶ要因がドラマの内容であるという側面も否定できないとは思います。
批判が多くてとても嬉しいし、自分の考えもたくさんの人とあっていると思うと嬉しくて仕方ないんじゃないの?
星付感想の総数がまず違いますよね。まれは2287件に対してマッサンは1456件、純と愛では1103件です。
それで単に批判がまれだけ突出して多いというのはやはり偏りを感じる。
純と愛は940件の批判、まれは1684件、純と愛の相投稿数はまれの約半分ですから、単純にまれの批判も半分にすると、846件、さほどの差があるようには感じないが。
話が少しそれるのですが、以前はこのサイトは感想内容重視の人が多く、星付を入れることは二の次・・そういう傾向があったと思う。自分も何か月も星いれてなかったりしたし。
でも、今は星付感想を入れることに熱心な人が多いように感じる。
それが悪いとは言わないが、つまらないこの一言で星ひとつとかなんのために入れてるんだろうと不思議に思うこともある。
賛否、どちらにしても、なるほどと思うような感想が減ったのは、評価の上がり下がりの方が気になる人が増えたのかなとちょっと感じる。
最近、こちらに投稿された肯定さんの感想は否定派ながらとても興味深かった。
以前はそんな唸るような感想が沢山あったのに残念。
本家で、明らかに悪い点は皆さんガン無視ですよねとか書かれているけれど、じゃあ皆さん良い点もガン矛盾ですよねと言いたいです。大体人によって良いところ、悪いところは違う物だし、受け取り方の違いで何も思わない人もいると思う。
本家で反論したいけど、議論雑談かなと思いますのでこちらに書きました。
申し訳ありません、ガン矛盾→ガン無視の間違いです。
純と愛とそんなに変わらないということだけでも凄いことだと思います。ちなみにマッサンの星1はまれの星5と同じくらいの数というのも凄いと思う。マッサンだってずいぶん批判されたと思ってたので。
馬鹿馬鹿しい。本当にカルト朝ドラだ。
でも純と愛には熱心なファンの方もかなりおられ、なんとかロスのはじまりは純愛ロスが元です。
ファンの方々は批判の精力が凄すぎて感想を入れることを断念された様子もありました。あのころはお茶の間もなく厳しい環境でしたから。
まれはファンスレの中だけにいて、本家はみない人もいますからね。
510さん
書いた本人じゃないですけど,では一徹のブログの件だけでも,
「良い点」を挙げてみて下さい.
私は何も思わないとかはなしですよ.
あと,良い点を無視してるんじゃないようですよ.
それを帳消しにする悪い点がある,って書いてあるでしょう.
でもあのコメントは、ドラマを好きな「人」の感想の書き方を否定するもので
利用規約違反にあたるんじゃないの?
510さんの言いたいのはそういうことでしょ?
じゃあただ利用規約違反と書けばいいでしょ.
論点をずらしたり,人によって違うで何もかも曖昧にしたり…
もううんざりだ.
516さんの言われる通りです。
反対に悪い点があっても、私的にはそれを帳消しにする良い点がありますから。
良いと思うところ悪く思うところって感性で違ったりしますから、肯定者の感想を否定するようなことはやめて頂きたいですね。
一徹は徹を想い、探し出したい一心なだけでょう。ブログを書いて徹からのコンタクトを取れないかと一生懸命な一徹がいいなと思ってます。
どこが悪いのか私にはわかりません。
>一徹は徹を想い、探し出したい一心なだけ
それは分かってますよ.
ならばそのためには他人のコメントは無視扱い (描写が無いので) にしても良いと?
そのためだけなのに「釣る」発言?
それを他人を踏みつける描写と言うんですよ.
コメントは描写が無いだけで、書いてないかどうかわからないし、男の子が多少口が悪くても私は気になりません。
それより一徹の一生懸命さに心をうたれますね。だからこうして人によって受け取り方が違うので、他人の意見を否定するのはやめましょうと言ってます。私はこう思うと感想を書けば良いのです。否定意見を書くのは少しも問題ありませんから。
↑すみません、518です。
店のブログの感想コメントを見て返事を書き込むのは店主の希でしょう?
一徹はそうではなく、今はただ徹へのメッセージを発し、その返事を期待して見ているのですから、他のコメントは無視で自然じゃないでしょうか?
「釣る」発言もべつに不適当とは思えませんね。
釣る相手は身内の徹ですから。
私も話題になっている書き込みで「明らかに悪い点」と指摘されている部分に特に問題はないと思いました。
全て希望的観測。
ほんとだね、もう終わりだしファンスレに書くほうが多いかもね。本家で乳がんがどうだといったのをまともに相手になんかしたくないからね。削除されなくてもよくそんな的外れなことを書けるよなと思う。次の朝ドラで肯定する側だって気持ちよく本家で感想は書けないことは言えるよ。仮に今いるまれのファンが次の朝ドラでもファンになったとしても上手くお茶の間をつかって本家でドラマの批判があっても上手くかわすと思うな。
乳ガンより、次の朝ドラでもどうのこうのと言うコメントやめてほしいです。
まれに関係ないし、感想でも議論でもない。
やつあたりみたい。
こういうサイトはどんなドラマでも肯定的意見と否定的意見との対決が避けられない宿命であると思います。
でも余程の事がなければ今ほど酷くはならないと推測します。
都合のいい解釈しかない.
まさにカルト朝ドラ.
492さま
どうぞ。
あなたには話してないけどね(笑)
真面目に意見言ってアラシなんてすごいのう。
どんな意見だって価値観なんて千差万別なんだから良いじゃん。
私はまれはすごくつまらなかったよ。
まれがお菓子作りが好きでパティシェ目指すところなどキャラぶれはないし,大悟の作ったケーキがまれの原点だというのが最終週になってわかってくるのだから,整合性のある温かいドラマだと思います。
シュールなのはあまちゃんのほうに感じます。震災や鉄道の復興など現実的な面があるけど,ヒロインの生き方やドラマの世界はクドカンワールドそのものです。
まれは夢によって壊れた家族が夢に向かって再生していくドラマなんでしょうが,根底に温かいものを感じました。
528さん
自分は492さんじゃないけど、ファンスレに否定意見書き込みするのはスレ違だし、マナー悪い行為でしょう。
ファンスレの人舘は批判を見たくないから、わざわざスレを作ってるんだから。
批判は構わないけど、書く場所をわきまえないとね。
一回注意されたのに、またファンスレに批判を書き込みしたんだったら、それはアラシと取られても仕方がないと思うけど。
こちらの意見でも、他投稿者をストーカーとか怖いとか、書いてある。それってマジメな意見ではないよね。
一徹のブログの描写は父親を探すというものに留めるべきでしょう。返信するシーンなんて入れたらドラマのテンポが悪くなる。
・一徹がパソコンの前に座る
・起動ボタンを押す
・ブログページを開く
上に書いた事をシーンに入れるのと一緒ですよ。
こんなことやっていたら話が進まないですよね。
ドラマのみならず、削れるところは削っていくのは当たり前なんでは。書き込みの返信ってブログが普及しているせいなのかしら。コメントがたくさんつくと返信を閉じてしまうところがほとんどなのはみなさんご存じだと思うのですが。
・
本当にNHK?
今回の朝ドラからは何も得たものはありませんでした。
途中であっちに行ったりこっちにきたり。
食事中もしっぱいおっぱい。
お客さんに蹴りを入れたり。
作った人はどんな生き方をしてきたのだろう?
地道にコツコツはどこへ行ったのだろう?
色々な登場人物のそれぞれの大切な思いをおざなりにして、
主人公の意味がわからない生き方を見せられても本当にイライラするばかり。
パティシエならもっと毎日精進しなよ。
ただ一度、一徹かまれがコメントがたくさん来てることを嬉しい、と言う。
それだけの描写で充分。返信しろなんて最初から誰も言ってない。
その上で、徹のコメントはないと知り落胆する。
それがないから、徹のコメントしか大事じゃないのかと誤解される。
簡単なことでしょ。
そういう配慮がないから他人を踏みつける。
>徹のコメントはないと知り落胆する。
一徹はそもそもブログを立ち上げた理由は徹探しだったと解釈していますが。
徹がコメントが集まり嬉しいと言ったのだとしたら、
ブログが注目をされたから。
父親がブログをみつける可能性が高くなった可能性に喜んだという演出を示唆しています。
だからまれとは気持ちが違う。
それなのにほかのコメントを見て一徹がほっこりなんてしたら
(しかもこの現状で)話ブレまくり。キャラクターの崩壊ですよ。
ダメだこりゃ、そもそも無理なんだな。
まれは確かに一応パティシエは目指したけど、そのプロセスにおける演出が拙かったせいで真面目に修行してないと受け取った人が多かったと思う。一例としては大悟に無理やり押しかけ弟子になり無理やり辞めてしまったり、不器用な新人ほったらかしにして能登に帰ったり、変な恋愛でフラフラしたりetc・・。
夫の実家が大変という大義名分で能登に帰った割には借金して店を開いたり、その直後に無計画な妊娠、かえって職人の仕事を増やしてしまった。借金の返済意欲も疑わしくなった。
とても真面目にパティシエを目指したとは思えず、「世界一のパティシエ」という言葉ばかりが先行し、最近になって無理やり整合性をとろうとしてるだけ。でもプロセスがいいかげんだったから今更納得できない人が多いんでしょう。
まれの行動や行動する理由づけをもう少し丁寧に作ってればこんなに嫌われなかったのではないか。
連投ですが534さん
533さんはわざわざブログに応えてくれたその他大勢のコメントに対して感謝する気持ちをチラッとでも見せる演出があれば、視聴者が感じる好感度もかなり違ったものになったのでは?と言っていると思うけど?
一徹の思いはそれとして、表向きはお店のブログとして発信しているんだからね。
まれの店は完全に軌道に乗っていて、経営は順調すぎるほど順調で、客の反応を見る必要は全くないのかな?
お店のブログを徹探しのツールに使う、コンクールのために長くお店を閉店する、ずっとこんな調子。
お客さんを大切にしようよ。
まれの店が好評なのは喜ばしい、でも、一徹の本心は…。って流れの方がいいよね。
あのシーンは今、徹を何とかして探したい、一徹の切羽詰まった感じ、一生懸命さを表しているんでしょう。だから敢えて、他の人のコメントが嬉しいとか表現していないのだと私は解釈しています。
それが今は「釣る」。
好意的に解釈したのがバカらしくなると思いませんか?
思えないのならいいですけどね。
徹を探し出す最後の手段として,まれの結婚式をブログで知らせるってことでしょ。それでいいと思います。
まれの店のブログが家族のことしか書かれていないわけではないでしょう。
別になりませんけど。それぞれ物事の捉え方が違うだけなので。だからこそ肯定派、否定派がいたりする訳ですから。
釣るを否定するか肯定するかは見方によるでしょうね。それでいいと思います。
私も最初は事情を考慮して肯定的に捉えたんですよ。
だけど裏切られた。
今は脚本家の良識が無いのだと思っています。
以上、独り言。
「釣る」っていう言葉で怒るって意味不明だよ、おれからしたらね。おお怖い。
釣るとかおっぱいとか言葉に反応しすぎてるように感じてしまいますね。失敗おっぱいからどうして乳がんに結び付けるのかがわかりません。これがケーキのプレートになったってことは,世界一のケーキだってことを子どもたちは言いたいんじゃないのかな?母親を励ます意味でやってることだと私は思いましたし,夢嫌いだったまれの子どもの時代と双子ちゃんたちが世界一を目指すまれを応援する違いがわかりやすいです。
私のお母さんは世界一になる夢ばかり見ていて,コンクールではいつも負けてしまいます,だから私は夢が嫌いになりました。コンクールに出なくても地道にコツコツおいしいケーキを作り続けてほしいです。なんて変な作文を書くような子どもたちではありませんね。思えば夢が嫌いなちびまれは私の嫌いなキャラでした。
連投するが、今日の一徹の徹への「釣れたら・・」にたいしてそんなに怒りが湧くものなのか?
感想は自由だと言う人がいるけど、それでも少し怒りの沸点が低すぎると思います。
そんな方々とは最初から議論と雑談ができる場所であっても話になんてなりませんよ。
そういう人達がいるのだから、この先も本家お茶の間が荒れるのは当然のことなんだよ。
釣りについて。
製作してる人がそういう感覚で生きているからそのセリフになると思う。
釣りって。。
今時の人が作ってるのかな?
うちの母なら海や川の釣りだと思うよね。
乳ガンと「しっぱいおっぱい」ですが、過剰反応と言い切ってしまうのはあまりに冷たいと思います。
病気で乳房を切除しなければならない人の気持ちは計り知れないです。
北斗さんのニュースはタイムリーでしたが、他にも乳ガンで苦しんでいる方は多いです。
余談ですが、よく過剰反応と言われる不妊の問題がありますが、不妊の辛さも当事者にしかわからないと思うし、悪気なく言った言葉がひどく突き刺さることがあると思うのです。
目や耳が不自由な方、障害のある方、その他いろいろな人がいろいろな痛みを抱えて生きています。
私も幼い頃から吃音に悩んでいて、芸人さんなどがちょっと噛んだりしたときに「はっきり喋れ!」と突っ込まれたりしているのを見ると心がズキッとします。
悪意がないことはわかってますけどね。
話が反れてすみません。
このドラマでは乳ガンの人を傷つける意図がないことはみんなわかっていますが、それでも公共放送としてこの表現で問題はないか慎重であってほしいと思います。
子どもが無邪気に言うからなおさらひっかかるというのもあると思います。
過剰反応と言われればそうかもしれません。
でも、伝家の宝刀とか、言葉狩りとか、そういう言い方は傷ついた人をさらに傷つけると思いませんか?
549さんに賛成です。
スポンサーリンク


