全 1000 件中 501~550 件が表示されています。

501
名前無し
ID: 0iXJtYxKoZ 
2015-08-09 09:39:02

500さんに同感です。

まれは、まず感覚的な「嫌い」を呼び覚ますのかもしれませんね。
賛否関わらず、「よい批評」が読めることがこのサイトの魅力だと思っているんですが。これも良い悪いではなく、これまでの朝ドラコメントとは質が違うと感じています。

502
名前無し
ID: GSH3hJYb4d 
2015-08-09 10:47:14

うーん、議論スレにも、言い過ぎた酷い表現がありますよ?「目をひんむいてギャーギャー」とか。
お互い様にならないように気をつけましょう。

503
名前無し
ID: qjt2Cke5Tz 
2015-08-09 11:44:09

過激な感想を書く人たちは、まれを視聴するときは目をひん剥いて見いているんじゃないの?マッサンの批判のときはまだ品性と知性を感じさせるものがあったのにね。

504
名前無し
ID: T.up2evb.Q 
2015-08-09 11:54:10

肯定否定の立場に関係なく、個人の発言として酷い言葉はよくないという話では? 「お互い様」って誰と誰? と不思議です。
まさか仮に、肯定派と否定派というものがあって、その両チームの問題に還元しているとか?
否定的な人の中に役者への誹謗中傷するひとがいて、肯定的な人の中で投稿者を嘲笑するひとがいるとして。どちらも不快でけしからんと思うし、少しも「お互い様」なんかじゃないですよ。
違反してるひとがふたりいる。それだけです。

505
名前無し
ID: XcwO56hlKJ 
2015-08-09 12:02:30

マッサンの批判には品性と知性があった?
あるのもあったけど、酷いのもありました。
一緒だとおもいますよ。
まれも過ぎ去ればそう言われるでしょう。

506
名前無し
ID: RRf02xFw5L 
2015-08-09 12:06:10

ヒロインに対する誹謗中傷は明らかに多いと思います。
花アンやマッサンではここまで酷くなかったです。

507
名前無し
ID: 9ZtZvh64L. 
2015-08-09 12:14:52

花アンは知りませんが、マッサンでもひどかったです。
言葉遣いが悪すぎる感想、主役2人に対する誹謗中傷も。
何とかしようよという書き込みがあっても、それもこれも大切な感想なんだから尊重せよ。管理人さんに削除されるかされないかがすべてだとの一点張りで。皆で注意し合おうなんて空気はありませんでした。
そういう場所なんだと最初私は驚きましたけどね。
いつでも注目度が高い朝ドラスレはそうなのでしょう。悲しいですが。

508
名前無し
ID: hN5tz.AE2v 
2015-08-09 13:26:21

シャーロットにはひどかったですね。こちらの本家でも時折出て、正直驚きました。外国人がこの先日本でやっていけるわけがないというのも。演技の感想でもないし、明らかに人種差別につながりますよね。島国根性なのか、うつくしいシャーロットへの妬みなのかはわかりませんが。

『花アン』のたおちゃんがもちあげられることが多かったですが、物言わぬもものほうがわたしは苦手でした。あの境遇を受け入れていなかったのか喜んでいたのか。見落としたのかもしれませんが。黒木さんの存在はきっちり花子と向き合っていた分、残念でしたね。これは脚本のミスでしょうが。まれはキャラクターの心理描写を提示してくれるので、すっきはするんだけどなあ。なんにしても控えめなキャラクターがやっぱり受け入れやすいのでしょうか。

509
名前無し
ID: 9AjcPpnqgK 
2015-08-09 13:32:41

マッサンの本家でシャーロットの日本語力や習得力が出て延々の議論となり警告文がでるくらい酷いスレだったね。でも朝ドラは毎回酷いのかもね、少し慣れたというか今はお茶の間があるから何とかなっているのかもしれない。

510
名前無し
ID: WM0y7G6MnG 
2015-08-09 13:57:31

「まれ」は構造・構成、人物造形云々で真面目に論じるようなところがない、とでもいうか。基本のものがちゃんとないものに対してあれこれちゃんと論じる言葉すらない、というところじゃないかしら。
「まれ」の主要の登場人物の不快な言動や行動が前面に出るから、感想を書く方もそういう不快さの原因について書きたくて書いてます私は。
例えば徹・藍子の行動があまりにも変だったりする場合が多い割に何故そうなったとか、過去・原因・心理描写などがほとんどあいまいなために、こういう行動をするのは何故か?という疑問を持ってるのが私を含め多いのではないかしら。
ただ、土屋さんのことをあれこれ書くことはあまりないですが、本家でやたら主演役者さんをバッシングする人とは一緒にされたくないな。朝ドラは視聴者も多いから、それだけヒロインに対してバッシングが多くなりやすいのかもと思いつつ、土屋さんに対する言葉が厳しいコメントはもう少し考えてから書いて欲しいです。

511
名前無し
ID: q0y2QLUgAM 
2015-08-09 14:50:03

何だかんだ言ったって世の中、一筋縄ではいかないよ。
理不尽な人間ってどこにだっているものさ。明らかに相手が悪くてもじっと我慢をしなくてはいけない時もある。客相手の商売をしたことのある人達はよーく分かっていると思うよ。それをいちいち納得出来ないからといって相手をしたところで火に油を注ぐようなもの。よほど自分に被害が及ばない限りじっと我慢するしか手立てはないんだよ。理不尽なことを言う人間はその時点でまともではないと判断すべきだね。そういう人間に限ってプライドだけは人一倍、強いから始末に負えない。そうヤクザのような存在と思った方がいいい。相手をすればするほど馬鹿を見るのは目に見えているからね。ここで言うところの批判文もまともなコメントもあれば、こいつ馬鹿なんじゃないと思うようなコメントもあるからそういうコメントは相手にしない方が無難だね。そのうち相手もつまらなくなって参加しなくなると思うよ。

512
名前無し
ID: T.up2evb.Q 
2015-08-09 15:26:46

構造、構成、脚本などについて、自分なりに考えて書けば、「このドラマを肯定するひとはいつもこうだ」「関係者なのか」「理解不足の視聴者に解説してやるつもりなのか」と怒られるというね。
なんで私はこのドラマが嫌いなのか不快なのかを考えていて。いちど、賛否から離れて考察してみたら。
叩かれましたね〜。まずは肯定派と決めつけられて。内容に対する反論ではなく。
自分も否定派だっただけに、ああ少しでも好意的に書けば、ここまで反感かうんだと怖かったです。「だからこの作品はダメ」という結論以外の読み解き、解釈は御法度なんだな〜とはじめて肌で感じ取りました・笑
そういう意味で、今回の朝ドラの批判する層は、なんか花アン、マッサンとは違うなと感じます。

513
名前無し
ID: CVCT35LV4a 
2015-08-09 15:36:37

510さんに同感です。
ドラマの内容が本家の嵐を呼んでいると思います。

まれ=土屋さんではないから女優への攻撃はよくないと思うけど。

514
名前無し
ID: T.up2evb.Q 
2015-08-09 15:53:07

ドラマが悪いので、酷い言葉で罵倒されても当然だ。苛められる原因はお前にあるんだ、ってことですね? たちの悪い奴を引き寄せているのも、ドラマが悪いからだ、と。

515
名前無し
ID: taUOpFRZNe 
2015-08-09 15:56:47

横浜編で不潔だとか、トイレから出た後に手を洗ったのかという批判がありましたが、全く気にならない者もいます。批判されてるところが面白いって言う方もいましたし、不快か深いかぐらいに見方や感じ方は違うと思います。純と愛ほどの険しさは感じません。

516
名前無し
ID: CVCT35LV4a 
2015-08-09 16:08:05

それがよい悪いの話ではなく、現実としてドラマの内容がたくさんの批判を引き寄せていると思います。
4月末頃から質は様々とは言え、批判が飛躍的に増えたことは事実ですから。

517
名前無し
ID: T.up2evb.Q 
2015-08-09 16:51:52

見方や感じ方は人それぞれ。批判が悪いとか何故多いのか、という話ではなく。
投稿者のマナーや質についての話をしているのかと思ってましたが。
ドラマの内容が投稿者の質を下げ、役者の誹謗中傷などマナー違反を呼んでいるということでしたら、それは多少論理の飛躍かと思いますので、検証の余地ありではないでしょうかね。
ドラマ内容をよいと思っているひともいるのですから。

花アンのときもここにいましたが、その時の批判は読み応えのあるものが多かったですね。好きだったので、悔しい〜と思いながらもなんか楽しかった・笑

518
名前無し
ID: taUOpFRZNe 
2015-08-09 17:02:26

このサイトが書きやすいからって、他から流れて来た方もいるようです。

519
名前無し
ID: taUOpFRZNe 
2015-08-09 17:29:44

意見を変えます。陰で書かずに、程々に共存して行くのが良いと思います。

520
名前無し
ID: 0iXJtYxKoZ 
2015-08-09 17:48:43

肯定も否定も、そのひとの大切な感想なので、誰かへの攻撃や悪意でない限り、自由に書けるといいな~と思っています。

いま、このドラマを好意的に見ているひとの声が本家では少ないですが、勇気をもって(……というのも変ですが、やっぱり気後れしてしまう…というのも事実なので←私の場合)自分の感想は書いていきたい、と思います。すかさず「頭大丈夫?」とか「関係者?」とか言われると、さすがに凹みますけどね~。

そういうのはやめてね、というぐらいのことです。

521
名前無し
ID: XcwO56hlKJ 
2015-08-09 18:01:25

花アンの批判は的確で面白かったけど、
マッサンの批判は読み応えのあるものが少なかった、って書かれると嫌な人もいると思います。
(実際そうだってことではないですよ。
例えばです)
読み応えは、人によって、そのドラマを好きか嫌いかの立場によっても違うと思います。
昨日の本家もここも賛否ともに読み応え、ありましたよ。

522
名前無し
ID: 0iXJtYxKoZ 
2015-08-09 18:18:19

うーん。単純に「最近の本家では、批評にもなっていない役者さんへの攻撃や、投稿者への暴言が増えている」ってことだったんじゃないかな、と思うのですが。

もちろん「花アン」でも「マッサン」でも「まれ」でも、読み応えのある批評は、賛否関わらずあります。
だけど相対的に「違反」的なコメントが「まれ」では多いのでは? という疑問なのかと。
「まれ」のすべての批判のクオリティーが「花アン」なり「マッサン」なりとと比較して低いとか、そういうことじゃないと思いますよ~。

523
名前無し
ID: hN5tz.AE2v 
2015-08-09 20:28:38

本家がまるで怒号のようなので、やっぱり書き込むときは意識してしまいますね。ほかのドラマのスレッドとは違う文体にしています。やたらな事は書けないなと。なんでこんなにプレッシャーがかかるんだろうと首を傾げるけれど。

面白ければいいじゃ~ん、と軽いノリでいきたいんだけど、集中砲火が目に見えてるので、真面目に書かざるを得ない。なにかが違うと思う。そういう人が多くて肯定文の書き込みが少なくなったのかな。残念。

524
名前無し
ID: l.PEs1AN12 
2015-08-09 20:33:58

アンチかファンかによっても立場が違うよ。批判が出て当たり前だ的に言われてもねぇ。この朝ドラが好きな私にはなんのこっちゃだわ。アンチがまれが店をやめて、このドラマの目的がわからないって言うのがいるけどただパティシエになればいいってわけでもないでしょう。大梧や輪子は再婚同士だし桶作家と津村家は家主と借主関係で仲良くやっているなど、他人とのつながりの大事さもこのドラマは描いていると思う。

525
名前無し
ID: WM0y7G6MnG 
2015-08-09 20:41:24

「ごちそうさん」の時は肉を担いだり、震災で避難してる女性がさんまを食べたとか、ヒロインが疎開した際に女中の人にお礼をいわなかったとか相当細かいような批判が多かったよ。後の「花子とアン」「まれ」での非常識描写に比べれば、本当に小さなことで怒ってた批判者が多かった。
「花子とアン」は私も苦手だったので批判は何度か書きましたが、「まれ」と同じような批判、例えばたなぼたで何でも手に入れるヒロインとかいう疑問が多かった。吉高さんの容姿などに関しての文句は少なかった。ただ、演技の未熟さは良く指摘されてた。
「マッサン」はそれほどドラマ自体をみてなかったのでここの本家には、たまにしか来なかったけど、批判文も絶賛してる文も長めで丁寧な文章が多かったような印象。ただ批判してるコメントは冷静な文面だけど相当怒ってるな、というのはひしひし伝わった。
どれが良い悪いというより、本家の盛り上がりはドラマへの突っ込みどころの数や深さがポイントなのかも。

「ウェルかめ」や「てっぱん」などの時代はドラマレビューサイトも今ほど賑わってなかっただろうけど、このあたりの頃は淡々とした平坦で昔ながらの朝ドラというか、それほど掲示板で盛り上がるような話ではなかった記憶が。「純と愛」以降は急激なまでに朝ドラのコメント数が増えたように感じます。だから「まれ」は時代に添った最強の突っ込みドラマなのかも。ドラマを見た後は他のコメントが気になってしまうので。

あくまで私の感じ方なので他のかたとは意見は変ると思いますが。

スポンサーリンク
526
名前無し
ID: taUOpFRZNe 
2015-08-09 21:18:00

523さん負担になるなら書かなくてもいいでしょう。好きなドラマを見るのに苦しむことはありません。私はあまちゃんの時に苦しんで書いていたのを後悔しています。楽しむことが一番。

527
名前無し
ID: q/HR9UroZb 
2015-08-09 21:29:04

本家某サイトみたいな書き込みが増えたなぁ……。さっきもブログについて自己弁護とかあったし。赤枠なくなったみたいだけどブログについて書くのはありなんだろうか?

528
名前無し
ID: CVCT35LV4a 
2015-08-09 21:52:13

どうも、某サイトで飽き足らなくなった人が流れてきているような気がします。女優への攻撃内容が似ているし、最近ルール無視が増えてきたのは向こうのルールで投稿する人が来たせいではないかと。

529
名前無し
ID: PiyrFLDxkM 
2015-08-09 22:08:49

もう削除されましたが、そのような事書いてる投稿がありましたから、多分そんな方達が流れてきてるかと。文面も似てる感じです。

今日も、「油の浮いた顔のドアップの連続」とかの誹謗中傷もありましたね。

530
名前無し
ID: l.PEs1AN12 
2015-08-09 22:32:39

某サイトはプロバイダー側が名誉毀損となるような発言をこれからは厳しく規制すると言っているので今までのようにはつかえなくなるみたいだね。「こっちのほうがいい」だなんて言っているのもいたよ。ほんと削除対象外でも怒号みたいなものは見ていて不愉快だ。

531
名前無し
ID: J1ET.Fmcon 
2015-08-09 23:36:17

ドラマの出来が悪いから、内容がハチャメチャだから、感想も攻撃的でいい、何言ってもいい、というのは詭弁ですね。
要するに感想を書く人の人間性の問題だと思います。
それだけ。
どんなドラマを見ても冷静な感想を書ける人はいます。
「まれ」を見て不快になる人の気持ちが私は理解できませんが、
不快だからと言って思いつく限りの悪口雑言を、
特に登場人物個人に対して書き込む投稿のほうが私には遥かに不快です。
「花子とアン」や「マッサン」の時と比べたら
そういう感情的・攻撃的批判はかなり多いと思います。
他のサイトから流れてきたというのも実際あるんでしょうが
この感想サイトを楽しんできた人間にとっては非常に残念ですね。

532
名前無し
ID: ZelRqk5LGe 
2015-08-10 00:36:23

ここはお茶の間もたくさんあるし「まれ」好きの視聴者の皆さんも他のドラマ掲示板より多いような気がします。実際、「まれ」好きの人ってこんなにいるんだ。もしかして、探せばよい所が見つかるのかも。って気になってきてますし。
日によっては「まれ」の良い部分をたくさん書き込まれたコメントが多く、否定的なコメントよりも目立つ時もあるし、一部の変な投稿者はそこまで気にしなくてもいいのではないかと。
私も楽しく賛否両論の意見を読ませてもらっています。
今でこそ「あまちゃん」「ごちそうさん」は評判がわりかし高い作品っぽいけど、ここのレビューサイトでも凄まじいまでの批判の嵐だった時もありますから。
こう書いたら「前はもっと酷かったから我慢してね」云々との意味をとられそうですが、そんな単純なことではなくて、自身が前、好きだったドラマ(多分、今までで一番本家が凄まじい状態になっていたドラマ)のファンでここで踏ん張ってた経験があるものとしては、人の意見にカリカリしたり嫌な気持ちになる時期はあるけど、ある程度、余裕が出てきて自分の意見が大事とか、他人は他人、みたく吹っ切れたら、そういうのとかあんまり気にならなくなるようになっちゃう時もありますよ~ということで。
自分と意見が似てる人がいたら、純粋に嬉しいな、って思うんで、ここのちゃんねるレビューは貴重です。

533
名前無し
ID: fhn8eMPovd 
2015-08-10 03:10:15

とりあえず他人が書いた感想とりあげまんま否定するのはやめて欲しいですよね。主張はいいけど他人を巻き込まないで欲しい。本家を見てきてびっくりしてしまった。

泣けなくてもいいよ。
でも泣いた人を否定しないでね。
人の文体に文句つけないでね。

わりきって楽しんでいる人がいることを、理解しろとは言わないけど知っていて欲しい。

ドラマの出来だけを見ているのではないのだけどなあ。
出来を重視するなら、朝ドラはパスするわ。

一週間でまとめるという企画なんだろうからこれが限界だと思う。
丁寧に作るのなら、地道にコツコツ、まったくもって退屈な代物になる。わたしは少なくとも朝ドラでは嫌。十五分でやるんだもの。ぶつ切りになるのは目に見えている。

地味なドラマも好きですよ。映画なんてむしろそのほうがいい。あえて作られた退屈さを賞味し作品をむさぼれる隙間を与えてくれるものは傑作だ。

いろいろな人間がいるんです。
自分しか見えない猪突猛進では、どこかのヒロインと同じですよ。わたしは作品としてまれちゃんは好きですけどね。

534
名前無し
ID: fG.ZUKeYFF 
2015-08-10 05:35:03

なんか今見たら、昨日の朝私が投稿したあとのコメントが一つか二つ削除されてるみたいですね。私の記憶では批判的内容のものが続いていたと思うけど、何かヒロインに対する誹謗とかあったのかな?
結局、ここで何を書いても、問題提起しても、毎日のように削除されるような問題投稿があるのはガッカリですね。
批判意見がこれだけ多いと、数の勢いで何を書いても大丈夫みたいな大きな気持ちになっちゃうんでしょうか。
べつに数が多ければ正しいわけでも何でもないのにね。
その辺を勘違いしている方が多い気がしますね。

535
名前無し
ID: 8DMp5PJhwH 
2015-08-10 07:53:02

お茶の間で不満を議論せずに、本家に汚い煽りに汚い中傷をわざわざファンに見せつけるために書き込んで削除されるんだからほんとアホとしかいいようがないよね。

536
名前無し
ID: zZia9fpFN9 
2015-08-10 08:02:14

531さんや532、533さんほか、みなさんに同意です。
まれ、私は好きだよ〜。 素直に先週は泣けた。
いいところ、たくさんあるドラマだよ。
意外に奥が深いと思うしね。これまでの朝ドラでは、ごちそうさんが好きだったけど、それとはまた違うところでたのしんでます。

537
名前無し
ID: vGe8ln46zV 
2015-08-10 08:04:14

じっくり批判も肯定も埋もれてしまうような、勢いだけなのが増えて行くばかりで残念です。ドラマは残念だとは思いません。

538
名前無し
ID: 63mIQEvPSG 
2015-08-10 09:31:44

出演されている役者さんたちをどうこう言うのはいけませんね。
演技の感想・・感情の表現がちょっと残念だった、とかそういうのは感想としてあると思いますが、容姿がどうとか、これで消えるだろうとか、名指しでダメな女優とか、そういうのは止めて欲しいですね。

今日はまたまた本家で色々書き込まれそうなネタ満載でしたね。
面白かったけど。

539
名前無し
ID: vGe8ln46zV 
2015-08-10 09:46:04

話がそれますが、ヒロインを貶す方の心理を考えてしまいます。好きな人をいじめる心理なのか?女性の妬みなのか?ふみかちゃんのファンが書いてるのか?ジャニドラでも俳優がかなり叩かれてるし、朝ドラヒロインの宿命とでも考えるものなのか?注目されてる事は確かですね。読んでて気持ちがいいものではありませんし、人気者はつらいでしょう。

540
名前無し
ID: vGe8ln46zV 
2015-08-10 09:56:15

539です。ファンを困らせて喜んでるだけならかまわないほうが得策だと思います。

541
名前無し
ID: OZb0OHtpDw 
2015-08-10 09:57:27

いろいろ喧々諤々してもらうためにネタを仕込んでいるのですね。荒れればラッキーであるならば、批判するのはかわいそうだと思うのは制作側の意に反しているかもしれませんね。
これが今回の朝ドラのスタイルなのだから、これまでの朝ドラと、視聴者層もドラマの感想も変わってきて当然でしょう。

542
名前無し
ID: fG.ZUKeYFF 
2015-08-10 10:25:46

「荒れればラッキー」ってよく言う炎上商法ってことですか?
「まれ」はそんなつもりは決してないと思いますよ。
ドラマの展開に翻弄されつつも、キャラにも展開にも全く不快感など覚えず、素直に楽しんでいる視聴者もちゃんといるのですから。
批判的な方がどうとらえようと勝手だけど、このドラマの根底には人間への温かみがあると思います。
徹の生き方を批判せずに受け止めているドラマファンを非難するようなコメントがたまにあるけど(「こういうのを楽しめる人って…」みたいな)やめてほしいですね。
ドラマ世界のことと割り切って見ている人もいるんですから。
とにかく批判を当たり前とするような主張は傲慢だと思います。

543
名前無し
ID: 8DMp5PJhwH 
2015-08-10 10:38:59

このドラマの人間関係は複雑だよね。一徹の元治や文を守りたいやほんとうの孫じゃないから言えなかったなんて一徹や桶作夫婦は他人でも心に響く何かがあるし、長い間一緒に住んでいたからこそ一徹もこういう気持ちなったのかもしれないね。徹は先週の予告を見ると何かありそうだね。

544
名前無し
ID: JZNhvlK/xG 
2015-08-10 12:42:15

ドラマファンを批難するのは、ほんとやめてほしいですね~。

例えば「まれには毎朝元気もらってます!」という素朴な感想に対して、「元気もらうとかもらわないとか、もう、そういう次元じゃない」とか返すのって、なんか違うと思う。どういう次元なんだろう、っていう。

でもきっと、視聴者を否定しているという自覚はなくて、「こんなドラマを楽しんで見ている人間は、間違いを犯している! 目を覚ませ!」ぐらいの、これまた素朴な正義感からなんだろうな~と、思う。自分の感覚が多数派であり、だから正しいという思い込みなんだけど、それに気づくのはなかなか難しいですね。人間だもん。

545
名前無し
ID: fhn8eMPovd 
2015-08-10 12:55:19

人間だもん、イイ言葉ですね。
ドラマを愛する寄り合い場所の形をとっていますが、愛する形の違い、また個々の性分が浮き彫りになり、人間ってそれぞれだと本当に思います。

多数になると価値観に優位性を感じるのが人間の特徴なのかもです。
納豆にたれかけたほうが美味しいとごり押しされた事がありました。確かに悪気はないんですよね。そういう単純な事なのかも。

546
名前無し
ID: YWhDj41Qbc 
2015-08-10 13:03:31

ですね、最近は以前よりは気にならなくなってきました。なので本家に肯定意見も書ける様になってきました。
でもやはり肯定者批判みたいなものはやめて欲しいですね。

547
名前無し
ID: vGe8ln46zV 
2015-08-10 14:48:53

こんなドラマを見てるのは皆同じだよ。楽しめればラッキー、イライラしたら、不満を吐き出せばいい。大差はないと思うよ、人間だもの。

548
名前無し
ID: Fez0aL9Dt1 
2015-08-10 15:27:05

547様に同意
お茶の間だけが正義みたいな空気。

肯定を批判してるのではなくてほめた内容が
こちらは不快と思った部分だからこっちはこう感じた
と書いただけだと思うよ。

549
名前無し
ID: YWhDj41Qbc 
2015-08-10 15:40:49

肯定者に対して 関係者? まともな神経してる?
制作者? とか書かれることに対して言ってます。
書かれた人達の気持ちを考えて頂きたいと思います。

550
名前無し
ID: pb0SSOaUtc 
2015-08-10 15:55:48

投稿者を否定するコメントについての話ですよ。

ドラマ内容について、それぞれ違う意見があるのは全然いいと思います。「このドラマが好き(嫌い)です」という投稿者に対して、「好き(嫌い)とか思うひとって、どうかしている」などそういう否定コメントをするのは、やめてね。……という話です。

547さんの「こんなドラマを見てるのは皆同じ」は、肯定も否定もそういう意味では違いがない、だから、それぞれの感想はそれぞれでいい、ということなのかと思ったのですが~。



スポンサーリンク


全 1000 件中 501~550 件が表示されています。
このスレッドは書き込み上限に達したため、これ以上は書き込みできません。