全 1000 件中 851~900 件が表示されています。

851
名前無し
ID: IMzZcNFV.O 
2015-07-20 05:25:33

批判は批判でも削除されるような批判は見たくないし必要性もありません。本家での批判の多さが論点ではありませんし、ここに参加している大半の人達は批判を書くなだなんて言っていませんよ。

852
名前無し
ID: 4Gs6uKWHT. 
2015-07-20 08:25:21

851さん

仰る事はもっともなれど、批判の数が増えたからこそ質の悪い批判も増えるのでは?
誹謗中傷的、挑発的なものは確かにやってはいけないことだが、それは批判が少ないドラマでもゼロにはできない。増してや批判の多くなるドラマでは飛躍的に増えてしまうのが現実です。
また、ここの存在を知らない新規の人も増えているのかもしれないです。
残念なことではありますが、酷い批判を減らすには投稿者のモラルに訴えるだけでは現実的には効果が薄く、もう少し万人に共感が得られるドラマ作りが必要と考えます。
まれを楽しんでいる人がたくさんいることもわかりますが、反感を
買いやすい要素が多いことも否定できないので。

まあ、そこは我々にはどうすることもできないことですが。

853
名前無し
ID: IMzZcNFV.O 
2015-07-20 08:52:09


万人に共感しているって感想サイトの点数が高ければ万人に共感されているだなんて思いませんよ。
そもそも、万人に共感されているって誰が決めることなの?って感じがしますけどね。万人に共感されていると言う人自体がその人の自己満足でしかないと私は思いますけどね。
このサイトは雑談と議論をすることを認めているのだから、「削除された感想は酷かった」くらいは言ってもかまわないよね。誹謗中傷ではなく雑談の範囲内だよ。
お茶の間だって本家同様に「ゼロトレランス(細分化しての規制はない)」が適用されていると思いますがね。

854
名前無し
ID: IMzZcNFV.O 
2015-07-20 09:01:12

まちがえました。ゼロトレランス(細分化した規制)ですね。

855
名前無し
ID: 4Gs6uKWHT. 
2015-07-20 09:08:00

853さん

誤解があるようなので・・。

851での投稿がいけないなんて言ってませんよ。気持ちはわかるけど私はこう思いますということです。

万人受けするドラマはもう少し万人受けしやすいドラマに訂正します。評価サイトの件数とか点数のことをいってるのではなく、「まれについていけない」と言う批判が少なからずあり、自分もそう感じるところがあるので、もう少しアクを少なくできないかなと個人的な考えを述べただけです。

今のまれが好きな人がいることは承知したうえで、自分の考えをいっただけなので、言葉足らずで不愉快があったらごめんなさい。

856
名前無し
ID: WG4s6OMhB. 
2015-07-20 09:17:13

852さんに同意します。私もそう感じますよ。

857
名前無し
ID: kcF1kCpO5G 
2015-07-20 09:35:10

私も、途中からついて行けなくなったので、
このドラマの突飛なところ等残念に思ってます。
私も、もう少しマイルドにしてもらったら、もっと楽しめたんじゃないかと思うので。
今のままのまれが好きな人を否定するわけでは決してありませんが、
途中からついて行けなくなってしまった人も多いような気がしています。
だけど本家にも書いてあったけど、今日は厨房に入りそうな一般客を止めるシーンがありましたね。視聴者の声が届いたのかな?

858
名前無し
ID: fxbhQRBxHs 
2015-07-20 09:48:00

853さんに同意です。私はドラマの質が悪いから誹謗中傷が多くなるのも仕方ない、なんて言う人もいるのもわかってます。
その上で、私も誹謗中傷はやめて欲しいと言いたいです。

859
名前無し
ID: 237.NG2gj3 
2015-07-20 09:53:16

ドラマの質が良い悪い、と、いうより、その時の雰囲気が悪循環を生んでいるという感じ?なのかも。あまちゃんの時は評価点は良かったのですが、若い層が増えた、また新規に来た人も多かったからか、ちょいサイトの雰囲気変わったなという感じがありました。
この時は肯定している人の中に否定感想に対して野次のようなコメや嫌がらせの中傷を入れる一部のマナーが悪い人達がいて、よく議論されてました。あまファンはマナーが悪いと言われて、真面目なファンの人達が迷惑がっていましたね。
一部勘違いした使い方をしている人がいると、増えるっていうか。割れ窓理論ってやつに似ているのかもしれません。
あまちゃんは評価点や、まあ、いわゆる世間での結果ってやつも残しています、それが質が良いとするならサイトの経験上からは質が良い、悪い、万人受けがしやすいがサイトの荒れの原因にはならないかな。あまちゃんも、自分が考える質、からすると、個人的には良質まではいかないなだけど。
感想サイトが前よりもメジャーになってきて、いろいろな感覚の人が増えた、批判が書き込みやすい雰囲気がまた批判を呼んで、内容がより過激さを増し、刺激をさらに求めてエスカレートしている、のはあるかも。

860
名前無し
ID: WG4s6OMhB. 
2015-07-20 10:51:10

自己破産、泥沼、キャバ嬢、対決等々批判覚悟で制作側も下世話に煽っている部分もあり、そのレスポンスとしての下世話な投稿があったとしてもなんらおかしくはないはずです。毎日きちんとドラマを鑑賞できるエキスパートだけが投稿者ではないと思いますし。感想サイトだけお上品にしたいというのは虫が良すぎやしませんか?
だいたいここの常連の方たちは肯定派も否定派も、削除に値する書き込みは感覚で分かっているようですので、削除依頼をしてレスせずスルーする以外なにか方策があるのでしょうか?

861
名前無し
ID: IMzZcNFV.O 
2015-07-20 11:06:08

感想サイトをお上品にしてといっても下品な書き込みはなくならないよ。
本家で比較を書くなと言っても書く人はいるよ。
削除されないものは人がやめてくれ!と言っても書くよ。

このお茶の間だって、どんなにやめろって言っても削除されなければ
書くのはやめないよ。

862
名前無し
ID: SAm3ZBs.A9 
2015-07-20 11:27:44

ドラマの質が悪いから、内容が万人受けしないから、批判の口調や内容が酷くなっても仕方がない、とは思いません。
私も好みに合わない朝ドラがあって、私から見たら到底質のいいドラマとは思えませんでしたが、批判を書く際にも常に表現に気は使ったし、
細かい枝葉のあげつらいのようなことはしませんでした。
批判の質はあくまで個人の資質だと思います。
個人的に「まれ」が誰からも評価される朝ドラとは思いませんが(2年半のすっとばしとか弥生のネームプレートの練習結果スルーとか私もえっ?と思いました)それでもだから何を言ってもいいとは思いません。
そういう欠点があっても全体的作風として私は楽しめますし、みんながみんな酷いドラマと思ってるわけじゃないですよ。

863
名前無し
ID: WG4s6OMhB. 
2015-07-20 11:47:30

書き込みする際の表現の仕方に気を付けなくてはと思う人は粛々と実行するのみ。否定派も肯定派も。肯定派の方が♪などを使うのも気持ちの良いものではありません。

864
名前無し
ID: 4Gs6uKWHT. 
2015-07-20 11:56:51

私は「まれ」では批判的な立場ですが、「あまちゃん」が好きだったので酷い批判をされたときの悔しさはよくわかります。
朝ドラの場合、某サイトもそうなのですが、関東派、関西派、前作固執派等どうやっても批判ありきの人がいて、もうそこはどうしようもないとあきらめました。そういう人は最初から悪いところを探すフィルターで見てますから悪口しかでてきません。
「まれ」の場合、それに加えて良くも悪くも刺激物とか力技が多いのでますます拍車がかかってるのかなとは思います。

私的には先週末のまれの所作や今日の厨房の件や一子の帰郷時の親子の対話、圭太や安西の不吉な伏線等、少しずつ良くなってきている印象を受けました。
まれの所作は今日は戻ってしまってちょっとがっかりしたのですが、もう女子高生ではないのだからスーシェフとしてふさわしい振る舞いを身に付けた設定の方が好感を持てるかなと個人的には思いました。
理想論かもしれませんが、肯定派、批判派双方が妥協できるドラマに少しでも近づいてくれたらいいですね。

865
名前無し
ID: fxbhQRBxHs 
2015-07-20 11:57:27

それなら、否定派のwwwも気持ちの良いものではありませんので、やめて頂きたいです。♪が気持ち良くないなんて思いもしなかったので驚きましたが、なるほど、立場が違うとそういうものなのですね。

866
名前無し
ID: 237.NG2gj3 
2015-07-20 12:05:26

言っても意味ないと思う人もいれば、取り敢えずひとりでもなにか思ってくれる人がいればと書き込みする人もいますよ。
雑談程度に最近の本家は落ち着いてきたとか、今日は削除が多いとか話しするのもお茶の間です。
そのことに意味がある、なし、効果ある、なしは人によって違うことだし。
本家もお茶の間もいつも同じ人ばっかりが集っているわけじゃないので、とつぜん爆弾だけ落としてあとは知らん顔の人もいますから、全くマナーが悪い人がいなくなるなんてことは不可能だけれど、仕方がないで済ませたり、諦めずにせめて自分はマナーは守ろうと思っていれば少しは改善されるかもしれないし、されなくてもあんな投稿はしたくないなと反面教師に思えば良いかなって。
賛否どちらにしても、読み応えがあったり、違う意見でもやられたー、と唸るような感想って言葉選びがちゃんとしてるなと感じる時が多い。

867
名前無し
ID: SAm3ZBs.A9 
2015-07-20 12:06:16

私も♪に不快を覚える人がいるとは驚きでしたね。
このドラマが嫌いな人は、好きな人が喜んでいるだけで不快なんですね。
wwwは明らかに嘲笑なので誰が考えても頂けないと思いますが
喜びの表現にまで文句を言う方がいるとは思いませんでした。

868
名前無し
ID: 9PaDcdks6P 
2015-07-20 12:14:19

まあでも、ある程度自由に感想を書くことが許されているサイトなんだから、あまり細かく他人のコメントへのダメ出しはどうなんでしょう。
♪をつけたい気持ちもわかるし、wをつけたい人もいるんでしょう。
以前どこかで(笑)も不快だという人もいましたが、
人それぞれ感性が違うんでしょう。
私はルール違反ではないので、その人なりの感想の書き方でいいと思いますけどね。
肯定派から見たら、重箱の隅をつつく、と感じるコメントも、否定派から見たら、そこが気になってるのも事実だし。ここは自分と違う意見も沢山目にするサイトですよね。
嫌な気持ちになるんなら、流し読みとか、あんまり見ない、とか、方法はありますしね。
他人に、自分の思うようなコメントの書き方をしてほしいというのは、何か違う気がします。

869
名前無し
ID: WG4s6OMhB. 
2015-07-20 12:19:00

すみません。私は♪についてはあまり気持ちが良く思わないんです。もちろんwww?もそうでしょうね。あえて入れなくてもいい記号を入れて、相対する意見を煽るような気がするからです。
人それぞれで許せる基準が違う。ということではないでしょうか?

870
名前無し
ID: 9PaDcdks6P 
2015-07-20 12:22:51

868ですが、私の意見はそうですが、
ここであれこれ言うな、という意味ではありません。
866さんのコメントを今見ましたが、一人でも何か思ってくれればと思って書き込みする人もいらっしゃるようなので、それを否定するつもりはありません。
あくまでも、自分はそう思う、ってことを書いただけなので、ご了承ください。

871
名前無し
ID: IMzZcNFV.O 
2015-07-20 12:28:06

このサイトで書かれた投稿に対して黙ってろはないと思いますよ。。書かれた投稿に何か言うなと言われても、書いていい場所で削除されないんだから誰だって書くよ。

872
名前無し
ID: fxbhQRBxHs 
2015-07-20 12:44:39

wwwは煽り投稿になるので削除対象ですし、実際に削除もされていますので、こちらはぜひやめて頂きたいです。♪も煽られている気持ちになる人がいるみたいですので、私はこれからはファンスレだけで書くようにしたいと思います。

873
名前無し
ID: 237.NG2gj3 
2015-07-20 13:04:26

866だけど、868さんの意見には納得出来ますよー。
色々な方がいるからあまり細かいことまで縛りつけても仕方ないし、気になっても流すこともしていかないとだよね。
こういうサイトでは大切なことだと思います。

874
名前無し
ID: df70c3XDVi 
2015-07-20 13:33:11

852さんに同意です。

875
名前無し
ID: qnEo4a05Bu 
2015-07-20 13:57:40

ずいぶん前に別のドラマだけどそこで疑問符を書き込んだら常に(笑)か(苦笑)付きで反論めいた文章が帰ってきたことがある。そこは批判許すまじみたいな空気が窮屈でたまらなかったな。。反論はお茶の間でと書いたら本スレでも議論は許されているし否定じゃなくて自分の考えを書いてるだけだよ(笑)と言われてしまった。
そこはアイドルが主演だったし荒れがちなスレだったんだけど、やっぱり(笑)付きでここはこういう解釈なんだよと上から言われたら気分はよくなかった。
そのときはたまたま肯定の方の書き込みだったけど、否定の側でも同じだと思う。相手との議論や違う意見を書き込むときに(笑)は避けた方が無難。
議論の流れには全く関係ない時に(笑)を使うんなら構わないと思うけど。まあ実際は自嘲の意味で使う人の方が多いとは思うけど嘲笑の意味にとられることもあると思うので使うときは十分気を付けた方がいいよね。

スポンサーリンク
876
名前無し
ID: df70c3XDVi 
2015-07-20 14:07:31

874です。
万人が受け入れられやすいドラマって、一つの重要な所だと思うよ。
全員面白いは無理なのは当たり前で、その上での話。
だって視聴者がいるテレビだもの。子どもから大人まで、みんなが見れるものだからこそって思うな。

877
名前無し
ID: LGq1dCtPGN 
2015-07-20 14:48:26

ドラマがおもしろいと言う意味で、「このドラマは超おもしろすぎるぜwww」とかなら大丈夫でしょう。
感想の書き手に向けて「何を言っているのでしょうか?意味わからん(笑)」や「そんな馬鹿なことを言う人はいないだろうwww」こういう書き方は煽りで駄目だと思う。

878
名前無し
ID: LGq1dCtPGN 
2015-07-20 15:03:20

万人受けするドラマだって言うのはその人の主観でしかないんじゃないんですか。ひとつの作品に対して万人受けすると言う人もいればそうじゃないと言う人もいると思う。子供から大人が楽しめて万人受けすると言うことを決める基準なんてわかりません。このサイトをつかっていても点数を不正しようとすればできると思うので最初から信用なんてしていません。ここで参考にしているのは感想の内容だけです、肯定(否定)が多かろうが世間の評価につながっているとは思いませんし、他の感想サイトも同様です。

879
名前無し
ID: tktXNor7jD 
2015-07-20 15:37:29

本家では能登地震の件で盛り上がってますよ。
削除されそうな書込みもあるよ。

880
名前無し
ID: Qnp5lwCrtp 
2015-07-20 15:40:54

878さんに同意です。点数も信用していませんし、感想は主観的なものですので、私の場合は同じ思いの人の感想を見ると嬉しいってだけです。

881
名前無し
ID: LGq1dCtPGN 
2015-07-20 15:55:08

本家の震災の件、相手にたいしての嘲笑の笑いに脚本家にたいして馬鹿と言っているので誹謗中傷でダメだと思うけど違反報告しないでそのままにしておけば?本人たちも書いて後悔させないとダメでしょう。

882
名前無し
ID: fxbhQRBxHs 
2015-07-20 16:08:39

違反報告はしないとダメだと思います。削除されないと大丈夫だと思って、これからも書き続けるだけでしょう。

883
名前無し
ID: dbQbX9nJSs 
2015-07-20 16:31:22

削除対象は嵐認定でいいのかな。ここにも削除上等という方がいたけれど。
万人受けするドラマって存在しないと思うけれど『当たり障りがない』という意味じゃないかな。それはそれでつまらないという人はいると思う。わたしは平坦なドラマを見てみたいけど(でも希も好きよ)視聴率はダダ下がりかな。
是枝監督のドラマが平坦で癒やし系だと思うけれど、地味なせいかまったく視聴率が取れないんですよね。悲しい。

884
名前無し
ID: FmERYLVvU6 
2015-07-20 16:50:05

いまや端末3台くらい当たり前だもんね。評価点はほんとどこも当てにならない。
パソコン、スマホ、仕事用と家庭用、ネット通信できるゲーム機・・・・・数えてみましたが、家族の分もいれたら8台もあった。(苦笑)

(笑)のことですけど、前にも他朝ドラの雑談でこんな話しになったのを想い出します。
ここは文字だけのやり取りになるので、相手の気持ちが文字からしか読み取ることができせん。なので私の場合は、きつい言い方に取られないように友好的な内容ですっていうことを表すときによく使います。
顔文字の (^^)/ な、感じでしょうか。あとは(苦笑)は自嘲的な感じや、えー、それってどうかなぁ?みたいなんー?って感じでしょうか。私は違う考えだけど、判る判るみたいな雰囲気ですかね。
相手のことを傷つける意味で使うことはまずないですね。
でも、違う意味に使ったり、イヤな気持ちになるって人もいるっていうことを知り、そうなんだ、でした。でもきっと内容で判ってもらえると思ってそのまま自分の思うとおりの意味でいまも使っています。
Wも自嘲気味なときに使ったり、(笑)の意味でなにげなく使っている人も結構いると思いますよ。
本家の感想に使ったことはないですが、♪にも煽りを感じる人がいるとはちょっと驚きでした。
否定的に見ている時でも、その人はきっとすごく楽しく観ているんだなくらいにしか感じていなかったので。

885
名前無し
ID: LGq1dCtPGN 
2015-07-20 17:04:21

そんなことを言う人は変ですね♪こういうのは頭にくるのかな?
(呆)こういうのもあるけど、投稿した相手に向けなければ大丈夫じゃないかな?「ほんとこのドラマには(呆)ですね」は大丈夫だと思うんだけど。

886
名前無し
ID: ZYHWnr4WfC 
2015-07-20 17:07:56

まれの評価点はあてにならないってことですか。
一人で何台も端末を扱っている事が多いから
何回も評価しちゃうんですか。
そんな人が実際いるんでしょうか。

(苦笑)も個人的にはあまりいい感じがしません。

887
名前無し
ID: Qnp5lwCrtp 
2015-07-20 17:14:51

はい、いくらでもいると思いますし、実際、5、6台で操作しているって書いていた人もいますよ。まれだけじゃなく、どこの評価点もあてにはならないって思ってます。

888
名前無し
ID: 237.NG2gj3 
2015-07-20 17:32:43

まあ、他の方もおっしゃるように、書いてある内容が大切だと言うことだと思います。
自分が気に入らない記号だからと言ってむ禁止には出来ないし、ここでいろいろな考えの方がいてさまささまな意味があると判ったのですから、お互いに誤解されそうな時は使うのを気をつける、また読む時に相手がどんな気持ちで使っているなか読み取るように気を付けてみる、とか。
歩み寄りですよ。私も使ってますけど、本家感想にはなるべく使わないように、それからは気を付けていますよ。
このお茶の間は、考えを発信する場なだけではなく、吸収する場でもあると思って使うように心掛けています。
評価点は、やろうと思う人がいれば出来る、だから鵜呑みにはしていない、ってことです。
まれは肯定の人には申し訳ないけど、これだけ評判がいまひとつだと低いと言うこては否めないです。ごめんなさい。でも、最低な評価にしてやりたいと悪意がある人がいたりすると、不当な手段で酷く下げられてしまう可能性もこれまた否めません。逆もあり得ますけどね。一言感想星評価が可能ですし。私も乾燥内容を、重要視しています。

889
名前無し
ID: 4Gs6uKWHT. 
2015-07-20 18:03:21

このサイトでは「あまちゃん」以降、おおむね高得点だけど一番視聴率が高かった「花子とアン」は2点台と必ずしも視聴率には連動しないみたいですね。
やはり良くも悪くも物議を醸したようなドラマは嫌う人間の思い入れが強くなって、星一の量産という不正が増えるのでしょうか。
逆に好きという思い入れが強いドラマは逆の現象が起こる?
なんだかよくわからなくなってきました。

まあ、上の方で仰ってるように投稿の中身が大事ですね。

890
名前無し
ID: IMzZcNFV.O 
2015-07-20 18:09:54

好き嫌いはほんと主観なんですよ。前にここのあまちゃんスレにも評価点がもう少しで4.00になるからがんばって上げようと書き込んでいた人も実際にいますからね。
自分の好きなドラマの点数が高いと嬉しいや自分の嫌いなドラマの点数が低いと嬉しいと言っているのを見ると自分は苦笑しかでませんね。

891
名前無し
ID: BAfi4JmgNZ 
2015-07-20 18:25:43

このドラマは好き、嫌いがはっきりしているようですね。
まあ、よくあることですが、どちらにせよあまり
神経質にならなくても良いのかなとも思います。

自分がよければそれで良いし、
嫌いなそれは仕方ないし。
ただ不快な書き込みをした方はいつか反対の立場になった時に文句は言えないとは思います。

892
名前無し
ID: WG4s6OMhB. 
2015-07-20 18:29:32

テレビの視聴率に貢献している層と、こちらなサイトの評価点に貢献している層が違うだけなのでは?両方高得点のドラマが本物かもしれませんよ。

893
名前無し
ID: is5yF36qNx 
2015-07-20 18:32:13

今本家を見たら、天○の料理番との比較の書き込みがあったので驚いてしまいました。ここを見てる人がわざと書いてる?さすがにそれはないかな?

894
名前無し
ID: dbQbX9nJSs 
2015-07-20 18:51:11

視聴率が高くて評価の高いドラマをちょろっと確認してきたのですが、☆ひとつもけっこうありますね。納得できるものもあるんですが(嵐ではなく本音なんだろうな)最終回がどんでん返しがあったドラマ評価は真っ二つで、まっとうな意見にみえました。

朝ドラはなんだか特殊な気がします。肯定と否定する視聴者がまっぷったつに別れるのが多いような。毎日放送ということもあるせいかもしれません、入れ込んでしまうことは自分もあるし。なるべく俯瞰でみるように心がけてはいるのですが。

895
名前無し
ID: j5i5C.9m.J 
2015-07-20 18:56:41

頑張って上げようと書き込んでた人がいるってどうして分かるんですか?

896
名前無し
ID: IMzZcNFV.O 
2015-07-20 19:14:43

ここで視聴率が高くて評価が高いのもありますが、朝ドラと比べたら書き込みの数が桁違いだから比べてもねーどうなのでしょう?最近で民放ドラマで書き込みが多かったのはアルジャーノンくらいじゃないかな?だってさ書き込みが多いのはお茶の間の書き込みも凄く多いからね。書き込み少ないのと比べて意味ある?

897
名前無し
ID: IMzZcNFV.O 
2015-07-20 19:18:55

895さん、実際にあまちゃんの本家スレに書いてありました。あまちゃんが全部おわってからのスレを探せば削除されてなければあるよ。というよりその時はお茶の間がなく雑談も普通に書いていたのであると思うよ。「もうすこしで○○になる」とかとも書かれていたよ。

898
名前無し
ID: d7uZaINdtz 
2015-07-20 21:17:53

本家で好評だった今日の一子親子の話にしても、話が少し良くなった時は、本家の雰囲気が良くなるので、結構、まれに疑問を抱いてる方たちはただダメ出しをしてるとかよりも日々のストーリーの展開とかでちゃんと評価してくれる人が多いのだな、という感じはありますね。
他の夜ドラマとかで、どんな話になろうと評価を変えないみたいなぐらいの強固って多いですから。
他の感想サイトとか見てたら、高評価だったらそれに近い意見ばかりとか低評価ばかっりだったりでコメントしにくい所もあるけど、ここは「まれ」本家では長文で丁寧にどこが悪いのか等々ちゃんとコメントしてる方が多いし、わりあい意見が書きやすいし、色んな意見が反映しやすい、投稿のフォント(字体)の大きさも読みやすしい、あと書き込みやすい雰囲気があって、わたしは凄く貴重なサイトだと思っています。

899
名前無し
ID: Je0XvwyZ6L 
2015-07-20 22:22:03

898さんに同感です。
今日は、厨房に入りそうなお客さんを止める、というシーンがあり、1つでも改善されていた点を評価する人もいましたね。一子のお母さんの演技も、さすがという感じでした。
やはり、ドラマの内容を皆さんちゃんとみて評価されてるんだな、と思いましたよ。

900
名前無し
ID: zIaadqFndi 
2015-07-20 22:48:09

あれっ?本家で天皇の料理番のことを書いている人に説教を言っていた人たち消されちゃったんだね。



スポンサーリンク


全 1000 件中 851~900 件が表示されています。
このスレッドは書き込み上限に達したため、これ以上は書き込みできません。