全 390 件中 151~200 件が表示されています。

151
名前無し
ID: DAeVL8kb3p 
2015-05-15 20:27:32

本家で知能の回復という表現をされる方がいて、些細なことが知能の向上ですよね。原作はどうですか。

152
名前無し
ID: Fsmgz7wtSA 
2015-05-15 21:08:23

そうですねー、原作(翻訳)のなかで私が一番しっくりきた表現は、
「知能の人工的増大」
「人為的に誘発された知能」
などという表現でしょうか。

153
名前無し
ID: DAeVL8kb3p 
2015-05-15 21:16:30

152さん、ありがとうございます。

154
名前無し
ID: c9uHM2covQ 
2015-05-16 19:53:37

上でも議論されてましたけど、やっぱりどこどこまでも科学者サイドに居続ける遙香がヒロイン(エリナ先生やキニアン先生)のポジションっていうのは、ちょっと無理が生じて来てるような気がしますね…
元々の信頼関係が無い浅い関係性でも、恋に落ちる程度には十分魅力的な女性だし、始めはそれでも良いかと思って観てきましたが、せめて咲人がズタズタになる前に、蜂須賀の呪縛から離れる決心をして欲しかったです。咲人が遙香を拒絶し始めてからも、言い訳がましく「嘘」の綺麗事でごまかそうとしてて、咲人に親身になる献身性が疑われます。今更、咲人へ愛情を示したところで、私は今までずっと蜂須賀の言いなりになって、咲人がズタボロになるまで変な方向に導かれていくサポートをし続けてきた遙香に、感情移入出来ません。(本人は疑問を感じて、蜂須賀に色々抵抗していたみたいですが、結局全て言いなり)
りおより、遙香との関係を深めて欲しい!とずっと願ってきましたが、遅きに失した。私的にはここで失速。残念でなりません。

155
名前無し
ID: Y6amP5od8T 
2015-05-16 20:30:14

予告編見ましたか。はるかがさくとを愛してるといってキスしてました。皆さん母親との再会があっけなさ過ぎて、残念との感想が多いようです。でもまだ妹の伏線もあるので、知能もまだ天才レベルまで行ってませんよね。どこから落ち始めるのか、アルジャーノンはいつ死んでしまうのか教えて下さい。

156
名前無し
ID: .I.DL6rMAG 
2015-05-16 20:36:31

うーん、そうですね。やっぱりメインキャラの設定にちょっと無理があるのかもしれません。特に原作もの(それもクラッシックな名作)を映像化する場合、引き算足し算の案配が非常に大切なんだなーと。ユースケ版の岡田脚本では、ヒロインと主人公の関係を表現するにあたって、フェイにあたる女性を削除して(まぁ13年前ではセフレという観念が今ほど受け入れにくかったのかも)女性側に婚約者を加えた。こうやって「プラトニックな恋愛」に専念して描いていくことで、視聴者の年齢層を広げたと思います。さらにヒロインに同じ障がいを持つ弟を持たせてやることで「性愛」の関係に代わる強い絆を二人の間に持たせてやる。こうして原作のチャーリィとアリスの間にある愛の強さに匹敵するものが出来たと思います。
一方、このドラマでは、ヒロインが科学者サイドという離れた(ある意味敵対する)関係にあるからこそ、まずはじっくりと主人公と心を重ね合わすまでのプロセスだけを描くべきだったかと。蜂須賀とヒロインの恋愛関係をプラスして失恋やジェラシーをスパイスにしようとしたんでしょうが。では後の主人公の窮地を救うのは誰か、ということになると私はそれこそ上でコメントされた方がおられたけど、もうお父さんくらいしかいないんじゃないかとw彼が唯一純粋な愛を主人公に捧げ、美化されたまま死んだ人じゃないですか。なんか、次回ゴースト化?して登場されるみたいですよね。

157
名前無し
ID: .I.DL6rMAG 
2015-05-16 21:01:21

母親と主人公の再会場面は、原作でもユースケ版でも重大な扱いなんですよ。それを知っていると余計にもの足りなくなるのかも。原作は終盤のクライマックス部分、ユースケ版は序盤に母親の心情を描写した後の中盤の場面でしたか。ハルが母親の家でドア越しに会話するんです。いしだあゆみさんとユースケさんで作り上げた名場面だと思います。妹はね〜母親とセットで語られるべき人物なので、母親の描写が甘い限り出て来ても意味がないかなという感じです。

アルジャーノンのその後ですが、原作ではすでに医学会議の時点で科学者たちの過ちを主人公が見破ってアルジャーノンと逃亡しちゃうんです。逃亡先で徐々に凶暴化してきます。このドラマの主人公は科学者サイドのマインドコントロールがかかってる状態なんで〜アルジャーノンのその後も予測つかないですね。

158
名前無し
ID: J6yrc8/.5l 
2015-05-16 21:14:52

ユースケ版では、ハル自ら知能の低下に気づくのが、学会発表の前だったかな。
学会でそれを暴露して大騒ぎになるんですよね。
そこから、元の暗黒の世界に戻ってしまうことの恐怖やもがき、そして心の平安や手術の意義を見い出していくプロセス、先生との心の通いあいのプロセスがじっくりと描かれるわけですが、いま思えは過不足なく破綻なく、よくあれだけまとめられたな、と思いますね。

159
名前無し
ID: c9uHM2covQ 
2015-05-16 21:17:01

単に母親に拒絶されましたー、フタしましたーってだけでは、せっかくの見せ場を削ってるようなものですね。繊細な心理描写より、ドラスティックなジェットコースター感を重視してるんでしょうかね。
母親より、友達パートに時間をかけてる感じですね。りおパートも長すぎた。
ユースケ版より1回分少ない上に、オリキャラエピも盛ってるから色々駆け足になっているのかしら???

160
名前無し
ID: J6yrc8/.5l 
2015-05-16 21:22:08

どう考えても、あと4回ですべてを回収して、納得できる形でおさめることはできないでしょう。
どこかをはしょるか、あるいは、全部短時間にしてぎゅうぎゅうに詰め込むか。
最後を見るのが怖いような。

161
名前無し
ID: Y6amP5od8T 
2015-05-16 21:23:55

156.157さん、ありがとうございます。お花屋さんが舞台だから、お花持っていったんですね。ばらまかれた花がこれからのさくとを、表わしているようでまたつらくなりそうですね、。

162
名前無し
ID: 69MnEgA9R4 
2015-05-16 21:52:08

咲人は嘘がきらいだけど山Pは嘘つきだ。

163
名前無し
ID: Y6amP5od8T 
2015-05-16 22:10:53

162さん、ここに書き込むことではないと思いますよ。

164
名前無し
ID: maLBIb9MPa 
2015-05-16 23:52:07

山下君の演技はともかくとしてそれより私もはるかの存在が疑問です。今から咲人の味方になるとしても今さらにしか感じられないしアリスに代わる存在としても弱い気がします。母親からの愛を得られず生きることの意味を失いかけてた主人公に生まれてきたことの意味を教え与えるほどの重大な存在なはずなのにはるかからそれを感じられそうにはないんです。友人達を絡めての複数恋愛もいいけどそれよりもふたりの絆とか心のふれあいとかをもっとゆっくりと深く描いていくべきだったんじゃないかなあ?
咲人とはるかの深い絆や愛情がいまいち感じられなかったり感情移入、共感ができないのは致命的な気がします。

165
名前無し
ID: LsOqvyzTMz 
2015-05-17 05:10:56

そもそもの発想として、主人公をつねに支える一人の存在、というものは考えていなかったんじゃないですか。
原作や前作では、それが一人に集約されていたけど、今作では、サポート役を、友人・ハルカ・リオに分散し、だれか一人、というふうには定めていない。
ハルカの主な役割は、主人公を実験に導くこと+健常状態になったときの恋の相手、にすぎないようです。表面的には最後まで主人公に関わる存在であり続けるでしょうが。

サポート役を分散(言葉を変えると、主人公を原作よりも「寂しい」存在にする)、というコンセプトは、オリジナリティを示そうとしたか、主演俳優の「魅力」の見せ場を増やそうとしたものでしょう。
しかし、百歩譲って、このようなドラマ化で、原作の改変自体は責められることではないとしても、問題は、それが全くうまくいってないことです。

話がばらばらで焦点が捉えづらくなり、主人公があちらにもこちらにも総花的に関わりを持つために、当然、一つ一つの話にじっくりと時間を割けず、描写が浅く表面的なものになってしまう。この問題は、もう、最後まで変わることはないでしょう。

ドラマのプロたちが集まっているのですから、構想段階で、それは当然予測がついたはず。それをGOをかけた、ということは、それでいい、という判断を下したわけです。
つまり、今回は、「アルジャーノンに花束を」という名作をリスペクトしてなんとか再現したい、ではなく、その中にある「面白そうな」素材をつまんで利用して(おそらく)アイドルのためのドラマを作りたい、ということだったと思われます。今までの回の作りからは、そうとしか取れません。



166
名前無し
ID: LsOqvyzTMz 
2015-05-17 05:34:35

ごめんなさい、言葉の訂正。最後は「そう取られてもしかたありません」の間違いです。

167
名前無し
ID: ol4w22MDed 
2015-05-17 07:43:13

遙香=エリナ先生やキニアン先生じゃなくて、支えは友人達ということだとして。
その仲間の一人であったリオの治療のための実験台第1号という衝撃事実。これからこんなことが明らかになったら、どこの誰かも知らない赤の他人じゃないですからね。さらにギクシャクしてしまったりしないのかしら。
知能が元以下になるっていうだけでも絶望的なのに、さらなる追い討ち。咲人のフォロー体制が全く無い形。壱成の幻くらいしか、咲人の心の拠り所が無いですね。
このドラマはちょっと…いろいろと都合よく咲人に自己解決させ過ぎ。

168
名前無し
ID: 3dpznFceGi 
2015-05-17 07:43:32

アイドルどうこうで出ているようには見えないな。山下がこのドラマに出て何かメリットあるの?普通は障害者役なんてやらないでしょう、恋愛の映画にでも出ていたほうがいいものね。みんなが言うように窪田がやればよかったんじゃないの?でもさ誰が出ても評価は変わらないと思うよ。原作も今更感が漂っていて原作通りだったとしても視聴率はとれんでしょう。執拗に本家で批判しているのも原作ファンかジャニとして山下が嫌いな人達くらいじゃないんですか。ここの感想もジャニの山下だから盛り上がっているようなものだと思う。他の人が主演だったら少数の原作ファンとユースケファンでこじんまりやっていて、しかも低視聴率だと嘆んでいたと思うよ。山下は仕事はいっぱいあるからこんなドラマに出ないほうが良かったと思う、たぶんこのドラマは何らかの賞はとるとは思うけどね、とったところで何のメリットがあるのかは素人にはわかんないけどさ。

169
名前無し
ID: ol4w22MDed 
2015-05-17 08:13:15

3dpznFceGi
あなた場違いですよ。
そういうドラマそっちのけ議論はよそでやってください。

170
名前無し
ID: LsOqvyzTMz 
2015-05-17 08:13:36

>このドラマはちょっと…いろいろと都合よく咲人に自己解決させ過ぎ。

それが狙いでもあるでしょう。そうすると主役が(理屈上は)際立つから。
でも、矛盾していると思うのは、そうやって、役目を分散して脇キャラを増やせば増やすほど、そして、そこに芸達者をおけばおくほど、主役の存在感は薄くなる。その点は、計算外なのかどうなのか知らないけど、大きく失敗していると思う。

でも、それよりなにより、これだけ膨れ上がった人員やら題材やらを、これからどうやって収拾つけるつもりなのか。前コメにもあったように、ラストでバタバタ、視聴者おいてきぼり…ということにならないためには、相当の手腕が必要だと思います。

171
名前無し
ID: c548UQxTpV 
2015-05-17 10:06:24

各登場人物すべてに入れあげてないから咲人に感情移入できてるけどな。
原作は中盤からフェイにかなり話を使ってる。
このドラマは登場人物多いけど、それぞれ時間的にはさして使ってないし
どれもが咲人との関わりで描かれてる。
檜山と梨央の場面が余計なだけかな。
母とはこれからでしょ。感情押し殺してアンドロイド化するきっかけとしての
母と咲人の描写はあれで十分伝わるけど。
取りあえず、その回の咲人は次回には見れないというのが
ドラマならではで、すっごくおもしろい。
手術の欠陥を本人自ら見つけるのとアルジャーノンとの逃亡とその中でアルジャーノンが変わり果てる様子は入れてほしいなあ。

172
名前無し
ID: ol4w22MDed 
2015-05-17 10:13:49

蜂須賀のマッドサイエンティストシーンは面白いですが、蜂須賀マッドを強調すればするほど、それに追従するヒロインの印象も下がり、今更、遙香咲人の恋愛事情にはまれません。
始めは、優しくて綺麗な遙香が好きだったのですが、今では偽善キャラになってしまいました。

ところで、私の見落としがあったかも知れないのですが。
遙香は咲人の母親に会ったことがありますよね?だから蜂須賀に咲人に母親住所を教えろと指示された。そして遙香は蜂須賀に、咲人が母親と会うことを反対している。せめて咲人に同行すると言って、咲人に断られている。遙香には、白鳥家の親子関係が厳しいという認識が既にあったんですね。
なのに、竹部社長に咲人の母親との対面は「マズイなぁ~」と言われてキョトン顔→事情を聞いて慌ててダッシュで母親宅を訪問したのは、何故でしょうか?
この流れが噛み合わないのですが、どなたかご教示いただけますでしょうか?

173
名前無し
ID: xDnqJkO2Qn 
2015-05-17 11:04:48

母親の件、遙香は咲人の手術の了解をもらうために会いに行きましたが、精神的な病にかかっていることは知らず、咲人のことを拒否していることだけを理解していました。
咲人に知的障害がある、そのことだけが問題であり、それが解決した今なら受け入れられるのではないか、と感じていたと思います。
だから急激に変化した咲人がひとりでいくことへの不安はあったけれどもうまくいくのではないかと思っていた。
しかし、社長は母親が精神的に病んでいることを知っていて、もしかすると咲人も母親との関係が余計にこじれてしまう可能性があることを遙香に示唆した。
「まずいなぁ」の後にそのシーンはありませんでしたが、咲人を訪ねていったときに竹部社長から「長い間不安定な状態が続いていて臥せってしまうこともあり、咲人に対して罪悪感があるかもしれない・・・ことを聞いたことを話しています。
母親が突然の再会によって、通常以上の反応や錯乱状態に陥る可能性があることから、その反応に対して「お利口になったら受け入れてもらえる、ママは好きになってくれる」と思い込んでいる咲人がその反応に対してどんなことになってしまうのか心配になったから飛んで行ったのでしょう。

174
名前無し
ID: 9lZrghG8N1 
2015-05-17 12:56:33

すみません、ここは原作ネタバレOKのサイトです。今版の疑問、返答等はすでにあるお茶の間で話して頂きたいと思います。

175
名前無し
ID: iejoVVZI2t 
2015-05-17 15:12:28

ネタバレオッケーは、このスレはネタバレしても構いませんってことで、ネタバレオンリー、ではないと思うけど。まあもうひとつあるから、そっちを使った方が良いかもしれないけど、スレ違だからあっちと言うほどのことでもないかと。
あちらはネタバレが嫌も人が使ってるから、もし聞きたいことの回答にネタバレの内容が含まれる可能性もあるかも、とこちら使ったのかもしれないし。
違反とか完全にドラマと関係ない内容でないときは、臨機応変で良くないですか?

スポンサーリンク
176
名前無し
ID: 9lZrghG8N1 
2015-05-17 15:27:45

イエ、ネタバレOKで原作を語ろうと立ち上げてくれたサイトです。最初を読んでくれればわかると思います。原作のネタバレが終わっていれば、本家でいいと思います。臨機応変で作られたサイトではないのです。ご理解下さい。175さん、気分を害したらごめんなさい。

177
名前無し
ID: PUL3yYQeEv 
2015-05-17 15:44:34

えっと、別にこれが正しいと主張するわけでもないですし、気分を害してもいませんが、お茶の間はある程度の幅余裕があっても良かろうに、と思った次第なだけです。
理由は前述通り。
ここが出来た経緯としては、ネタバレとなる原作やユウスケ版の内容を知りたくない人もいて、また原作ネタバレが削除されたから、それ含みの感想書く場が必要だからですよね。
もし、トピ主さんの意向が他は絶対だめなら理解は示します。

178
名前無し
ID: EiD6ugLxqm 
2015-05-17 15:50:03

基本的には177さんに同意だけど、176さんの言うように明確に分けてほしい気もします。
なぜならこちらもドラマの感想疑問ありにしちゃうと無用に荒れる危険性も高いから(笑)
だから原作のみの討論の場であってほしいという希望はありますが、本来は177さんの言うようにかっちり分けず臨機応変であっても良いのかもしれませんね。

179
名前無し
ID: 9lZrghG8N1 
2015-05-17 15:55:40

はいそうです。私が立ち上げたものではありませんが、お茶の間で原作のネタバレが多く削除されて作られました。だから議論する場ではないと思います。それでもう一人注意された方がいたと思います。

180
名前無し
ID: 9lZrghG8N1 
2015-05-17 16:33:09

連投すみません。162さんのように、さくとは嘘が嫌いだけど山Pは嘘つきだの感想には最初から参加しているものにとっては違和感しかないのです。

181
名前無し
ID: xDnqJkO2Qn 
2015-05-17 16:50:00

180さん、162に書かれている内容は、多くの人からして、どう見てもドラマの感想からは逸脱していると感じるものと思います。
本家に書かれたら削除の対象になるようなものです。
理由は「〇〇はウソつきだ」というのはタレントへの中傷に値すると思いますから。
こちらでも、メールで削除依頼も出来るのですが私は面倒で無視するのが一番と思いそのままにしていますが。
そういう書き込みは嫌がらせと思ってスルーする、もしくは我慢ならネェ、、、と思えば報告してみる、それしかないと思います。
こんなことを言って申しわけないですが、ルールだ言ったところでそういう書き込みする人は関係ないんです。
そのために、細かいルール決めを強要することは、正しく使っている人達が却って迷惑することになるのではないでしょうか。

182
名前無し
ID: 9lZrghG8N1 
2015-05-17 18:50:10

はい、元に戻りましょう。また原作の事を語って下さい。そしてまた知らない事を教えて下さい。

183
名前無し
ID: 7L0FjLT4/8 
2015-05-17 19:32:40

少しネタバレの話題から離れただけなのに怒るなんて、器がちいさいですね。

184
名前無し
ID: EiD6ugLxqm 
2015-05-17 19:43:27

原作寄りのラストになるかユースケ版寄りのラストになるのか。もうアップしたなら世間の反応を見ながら決める…というわけではなく最初から明確に見取り図があってストーリーが展開されているようですね。
としたら最初の風船のシーンにちゃんと脚本家の意図が表れてたと見るべきなんでしょうね、きっと。
あとは遥香がどうするのか。ここもキーポイントですよね。あと4回で上手くまとめられるのか不安です。

185
名前無し
ID: ZgEAeNASNT 
2015-05-17 19:48:06

あまり厳しく仕切らないで
まったりいきましょ

私はユースケ版で吉沢悠がやっていたハルヒコが好きでした。
エリナ先生の婚約者であるだけでなく、主人公のハルの友人でもあったと思います。
今回のドラマでの柳川や檜山にあたる役割もはたしていたような。
天才になって変わってしまったハルに、厳しいことも言っていました。

186
名前無し
ID: EiD6ugLxqm 
2015-05-17 19:56:36

私は176さんの不安もよくわかりますよ。

ユースケ版と今作ではずいぶん人間関係も立ち位置もそれぞれの役割も違うんですね。
特に母親と菅野美穂さん演ずる先生の存在がとても重要な位置を占めていたように読んでいて感じました。
咲人の方は母親や遥香の存在よりも職場の仲間や友人たちの役割の方に重点が置かれているのでしょうか?
それと父親?
女性(愛と性)よりも男性(友情?)に救われる?のかな?

187
名前無し
ID: CGsAjNcByC 
2015-05-17 20:35:11

咲人に手術前の自分も価値ある人間だったとハルカが気付かせるのか、ハルカが咲人を救うきっかけとなるようだ。
原作では手術前も人間だったとチャーリーが憤る。
洗脳が溶け、知能の低い者に価値はないとする博士に反発するのはアルジャーノンの変化に気付いてからかな。
アルジャーノンとの逃避行は絶対入れてほしい。

188
名前無し
ID: LsOqvyzTMz 
2015-05-17 20:41:05

私もハルヒコは、何気によかった。また吉沢さんが、暖かくハルを見守る人柄をよく演じていたと思います(今あんまり見ないけど、いい俳優さんなんですけどね…)。いま考えると、ユースケバージョンは、ほんとに主要人物が、だれもかれも暖かかったなあ。
今作は、野島さんの好みもあり、「美しい残酷さ」というのを狙っているような気がします。私は表面的で好きではありませんが、今までの彼の傾向からいって、そのへんで落とすのではないかと予想。
例えば、リオは助かるが、サクトは助からない。リオの代わりにサクトが花になる。原作と同じように、アルジャーノンが死ぬとしたら、サクトも同様に、死まで含み込まれているかもしれません。最後は夕陽だそうで、オープニングの、風船を握って空に昇る、というのも、何か象徴的ですね。
ともあれ、結末に至るまで、うまく話を進めてくれたらいいのですが。

189
名前無し
ID: LsOqvyzTMz 
2015-05-17 21:07:52

連投すみません。もし、悲劇的な結末にするなら、闇に落ちていくサクトを救う存在を必ず置いて、支えるようにしてもらいたいと思います。
心に傷を負ったまま一人闇に落ちるなんて、あまりにも非人道的(というのもおかしいけど笑)だし、見る方にも傷になる。
それがハルカでも友だちでも母親でもだれでもいい、うまくなくてもいいから、とにかく彼を救う話にほしい。
若年層向けだというから、あまりひどいことにはしないとは思いますが、野島さんの耽美的な嗜好を考えると、ちょっぴり心配。

190
名前無し
ID: 9lZrghG8N1 
2015-05-17 21:11:52

出演者のコメントで、6,7,8と期待して見てほしいと言ってました。その辺にキーワードがあるのかも知れませんね。こちらの思いに沿ったものであってほしいと思います。

191
名前無し
ID: EiD6ugLxqm 
2015-05-17 21:42:56

悲劇的な結末でもいいんです。どこかに希望があれば。
でも野島さんの脚本は悲劇であることがどこか美しいみたいな美学があるようでどうも私の好みには合わないんですよね。。
今回は監修ですしあまり過去作品を引き合いに出してどうこう言いたくはないですが綺麗な台詞で装飾して美しく悲劇を描く、という展開はなんとなく嫌だなあ。。
もうこれは好みの問題ですが。
美しく描くとか要らないから原作の、もしくはこの新アルジャーノンの伝えたい主題をきちんと捉えて納得できるように見せてほしいです。

192
名前無し
ID: oBviZ8MQrN 
2015-05-17 22:03:40

咲人、このドラマで死ぬんじゃないの?予告で出て行けと言われていたし知能がさがれば、死んだ子供に興味をしめさないあの教授なら咲人がつかえなくなれば興味なくなりそうだし、仲間も見放し花屋にも戻れなく母親のところへも行けなく梨央も死亡、残るは遥香くらいだけど。知能を失うごとに死へ向かう薬の副作用とか、10代向けなら全部失うのを見させてショックをあたえても何とも思わなそう。逆に大人がクレーム局にいれるかも、いちおう改変した物語だからいくらでもいじれるよ。

193
名前無し
ID: 9lZrghG8N1 
2015-05-17 22:18:50

この実験は原作でも前作でも失敗だった訳ですよね。その時博士らはどんな立場になったんでしょうか。

194
名前無し
ID: xDnqJkO2Qn 
2015-05-17 22:20:07

教授は亡くなった自分の子どもに興味を示さないのではなく、わざとその死に触れないようにしていると感じています。
咲の父親になりたがる心理は、その子供の分身として扱いたいのか・・そのあたりがつかめませんが。
あの感じ、今の咲人と同じように、何かから逃げ、他のことに没頭することで呪縛から逃れているそんな感じに映ります。
どんな最後になるのかは判りませんが、なにか希望の持てる最後になるといいなと私は思います。

195
名前無し
ID: S69AduzMt2 
2015-05-17 22:27:51

野島作品は耽美主義といえば聞こえはいいけど、ラストはセンセーショナルな出来事をいきなりぶっ込んで死を呼び込む〜!っていう展開が十八番ですからね。

明日ママも監修したけど、あれは大騒動になってラストを例外的に改変したし。これも原作の流れからして、主人公に悲劇的なカタルシスを与えてくるのは必至ですよね。そこに希望を入れ込むか?は微妙だなぁ。

196
名前無し
ID: LsOqvyzTMz 
2015-05-17 22:43:55

可能性として、サクトが自ら死を選ぶというのはあるかもしれないですね。
ただ、その場合は、「美しく」何らかの引き換えとして自らをささげる形にするんじゃないかな。リオの手術のために自分を検体にするとか、延命の薬をリオに譲るとか。
そして伝説へ…じゃないけど、人々の心にいつまでもサクトの記憶が刻まれる、あるいは、心の中で永遠に生きる。

まったくの予想ではあるけど、わざわざ同類の二人を出してきたということは、それを共倒れに終わらせることは、まずない気がします。
死なないにしても、リオは助かり、サクトは助からない…の線が濃厚じゃないかな。
まったく外れてるかもしれないけど(笑)
しかし、こうして考えていくと、野島さんが何をやりたいのか、なんとなく見えてくるような気がしますね。

197
名前無し
ID: oBviZ8MQrN 
2015-05-17 23:06:29

知能がなくなる前に自らの愚かさを呪い自ら死を選ぶ咲人か~かっこいい♪でも、そこに見覚えのある光輝くイヤリング、母を思い出すその時遥香の手が・・・めっちゃ妄想や。

198
名前無し
ID: oBviZ8MQrN 
2015-05-17 23:19:43

教授の咲人の父親になりたいがひっかかるんだ。興味があるのは咲人の知能だけなんじゃないかと思うんだよ。ま、これは次回の放送を見ないと真意は分からんけど。

199
名前無し
ID: jdkjfgx3uc 
2015-05-18 14:45:31

予告だとリオの治療に使うためにさくとに治験した薬には、欠陥があることがわかるみたいですよ。壇上にいるとき亡き父の幻影を見ることから、このあたりから知能の低下が徐々に表われてくるのでしょうか。まだ理性があるから誰も受け付けない。上の方の通りさくとかリオのどちらかしか、生き残れないのかもしれません。

200
名前無し
ID: xA1CaIOGMq 
2015-05-18 16:54:03

196さんの予想展開は、私にはシンドイなぁ。
咲人はそれで良くても、自己完結すぎて、やり切れなさしか残りません。
父親からあんなに愛された咲人が自己犠牲エンドでは、父親も浮かばれないでしょう。
ドラマティックじゃなくてもいいし、大どんでん返しもいらないから、暖かいラストが良いです。
咲人にこれから訪れる運命がすでに悲劇的なのだから。



スポンサーリンク


全 390 件中 151~200 件が表示されています。
名前
本文
※雑談や議論はドラマに関連する話題にしましょう。
※誹謗中傷や他のサイトのヲチ(ウォッチ)行為は禁止事項です。
※感想やレビューを元に議論するのは問題ありませんが、感想を書いてくれた人を誹謗中傷する書き込みは禁止します。
※ファン同士の対立を煽るような書き込みは行わないでください。
※他サイトへのリンクは宣伝書き込みとして削除される場合があります。
※スレ違いの書き込みが増えてきたら、別スレッドを作成しましょう。
※同じ趣旨のスレッドを複数作らないようにしましょう(継続スレッドは除く)。
※違法にアップロードされた動画のURLや閲覧方法は書き込まないでください。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。