ドラマが終わりアンチが去り、息をひそめていた肯定派が戻ってきつつありますね!
なにか、ドラマが終わったら、まるでたがが外れたように、憤懣やフラストレーションが一気に吐き出されたような印象で、それまで自重や自制が効いていた、「他人のコメントにどうこう言わない(荒れるから)」というのが、どこかに吹っ飛んでしまった感がありますが、どうしたのでしょうか。
この板は、ドラマが終わったらそれっきりで閉鎖されるのではなく、これからも同じように続きます。ここを訪れ、ドラマをふり返っていろいろ書き込む人は、これからもあるでしょう(私もたぶんそうします)。
自分がもうこれきりだからといって、不文律を破って憤懣をぶちまけ、この場の雰囲気をかき乱すというのは、どうでしょうか。
いつまでも、やはりここは「公共の場」。書き込む人そのものにクレームをつけるということは、最低限控えるべきです「荒れるから」。(そりゃ、今は人が少なくなったから、それほど大ごとにはならないでしょうが、効果としては同じことです)。
感情は感情ですよ。私だってあるコメントを読んで、むっとしたり、嫌だなと思ったり、ひどいときには「おかしいんじゃないの?」なんて思うこともあります。
でも、それをあからさまにここにぶつけると、顔が見えないだけに、大きな誤解や不快の嵐を呼ぶことがわかっているから、感情にまかせて書くことは、控えるようにしています。
それに、なんだかこの板全体に不満を持っている人というのは、コメント全体をくまなく読んで、いちいち全部に反応しているような気がするのですが、こういう、いろんな人が集まるところって、絶対に意見が一つの方向にまとまることなんてありません。みんなバラバラです。自分の気に入らない、意に染まない意見がたくさん出てくるのも当然。
お茶の間はある意味会話の場所だから、会話を成立させるためにそれまでのコメントを一通り読んでおくことが必要でしょうが、それでも、AさんとCさん、BさんとDさんというように、複数の内輪話が同時に進むこともあるので、自分の参加したいところだけ読む、というやり方もできます。好きな部分に参加してれば、他の人が何を言っているか、気にする必要もない。
ましてや、本家はレビューの場所なので、そこではやり取りというのはあまりなくて、ひたすら自分のレビューを投稿してれば済みます。もちろん、他の人のレビューを読む楽しみもありますが、やっぱり、好きなものだけ読んでいればいい。憤懣をためることもありません。
私も、そのようにしてきました。そうしたら、人の意見は気にならなくなり、自分と同じことを考えている人と、意見交換の楽しみもできましたよ。
私は、こういうレビュー板の利用は今回が初めてで、最初は使い方のスキルができておらず、振りまわされ気味でしたが、だんだんルールにも慣れ、上のようなやり方を身につけて楽になりました。
それが、私がこういうサイトの使い方として学んだことです。
ともあれ、ここは、管理も行き届き、自由にレビューができるせっかくの良サイトですから、雰囲気を乱さないように、これからも活用したいですね。
超長文で失礼しました。
ドラマ終わった後も 本家やここが長きに渡って賑わっていたら 真に 価値あるドラマだったということでしょう
ーなんて言う人がいるけど
まったく 関係ないと思う。
半年、1年経っても まだグチグチと悪口書いてたり
名作、高評価であることを何度も何度も書かずにいられない感覚って 私には 理解できない。
もう 前向こうよ!
そこは 殿堂に入れておいて 更に キラキラを見つけようよ! と思うのです。
たまぁに 戻ってきて コメする程度ならいいけど しつこく ☆入れ続けるのも …ねぇ。
前を向こうよって。
好きなドラマの良いところをいつまでも
語り合うことは、後ろ向きでしょうか?
根強いファンがいるってことでしょう。
やっぱり作品によると思いますよ。
花アンはどうなるかなぁ…
根強い?ファンです
総集編、スピンオフが楽しみです
限界の向こう組もいれば、こちら組もいます
伝様の台詞や、歩くんのシーンがもう一度見たいし、優しい朝市の嫁さんは幸せなんでしょうね
まだまだ楽しめるよ
ドラマの感想以外の超長文が復活してきたね!ごちそうさん以来じゃないかな。本来のここに戻ってきていてなかなかいいぞ!
賑わうの意味が違うように思えますが、、ちょっと見ない間に
随分ゲスな場になりました。
残念ですが、、これが『花子とアン』の真実。
人を傷つけない優しいドラマなんて言葉だけでした。
作品の自分の評価と、お茶の間の書き込みの状況を一緒くたにしてこれが「花子とアン」の真実だとか・・まったく違う話でしょう。
ゲスな場とかいうこと自体が天に唾するようなものですよ。
私事ですが、
先日 久しぶりに 実家の母と 弟一家に会い
「じゃあね! 元気でね!」
と 手を振りお別れ
ふと 気がつくと 手の振り方が 完全に 山梨振りになっておった。
そんな 半年だったのね。しみじみ。
優しいドラマという人と残酷だという人と
ここまで正反対に分かれるのは珍しいのかも。
半年間、伝様にドキドキし
半分アンチになりながら
突っ込みを入れ楽しんでみました。
駄作とも思わないし
最低のドラマとは思わないけど
どうしても
優しいドラマと表現する人の感性が
私にはわからなかった。
それ以外なら
自分と正反対の感想でも理解できるほうが
多かったんですけどね。
優しいというのは、汚らしい暴言が少ないので視聴者に優しいと思いました。それでも、おもしろいと思う人とそうでない人と分かれるけどね。
心の機微は深く掘り下げず
格差はなかったことにして
ヒロインをほめたたえる人が多ければ
優しいと感じる人も多いということでしょう。
薄っぺらい、浅いというと感じるか
優しいと感じるかの違いかな。
とりあえず、ここで誰かが以前に書いたコメントを笑ってちゃかすのはやめましょうよ。特段、違反してるわけでもないし、誰かに対して攻撃的、誹謗中傷してるようなコメント以外の、他愛のないようなコメントをあれこれ言ったり非難してると、ここは他の人のコメントに何でも言っていい場所なんだという感じになって、雑談板のレベルも下がって誰もよりつかなくなっちゃいますよ。
優等生的とか書かれるかもしれませんが、自分が嫌だと思ったことを何でも書いていい場所でもないし、賛同者が多ければいいということではないと思います。
優しいと感じる人の中にもどこが優しいのかは人それぞれだと思いますし、残酷さだって人により感じ方は違うから相手のことよりまず自分のことだとおもうよ。
ドラマが終わってから本当に人のことばかりで、楽しめないお茶の間になりさがってるよ。
さいならー
否定派でも肯定派でも人を攻撃するようなコメントはありましたが、どちらも完全に規約違反です。
どちらかにダメなコメントがあるんじゃなくて、一部の利用者にマナーがないだけ。
違う意見にばかりきつくなりがちなのはよくないね。
花アン、最後は落ち着いて観られて良かったよ。
だけどわたしにはいいドラマではなかった。
花子以外の不幸が目立ち過ぎました。
マッサンにドキドキわくわくできて、なんだかすごく嬉しいくらいには、花アンでフラストレーションがたまっていたみたいです。
まだ放送中と変わらないかんじでやりやってるんだね〜このスレは…。
752は
>こういうレビュー板の利用は今回が初めてで…
などと言ってるが
756は
>ドラマの感想以外の超長文が復活してきたね!ごちそうさん以来じゃないかな。本来のここに戻ってきていてなかなかいいぞ!
752は例の大長文アンチでしょう。
何も知らない新参者のふりしてるけど。
何れにせよ自分が正義、正論を言ってるふりしてるけど嫌みな本性がバレてしまうね。
結局、何が荒れる原因か。
それは嫌みたっぷりな自分のレビューに論理的でプロよりドラマの本質がわかってるなどと酔いしれて他人やドラマ蔑む尊大な態度、これですよ。
誰でもはじめはマナーやルールを解って利用してますよ。当然のこと。
この半年間の花アン本家と茶の間のいざこざのきっかけは長文アンチの一派がアンチ多数なのを図に乗って、節度なく言いたい放題だったことに始まったのが真実。
すいません。何が荒れる原因かって、766さんのような書き込みが、一番ここが荒れる原因ではないかと…。
玉子とニワトリの関係??
でも、はじめたのはあちらなのはスレを遡ればわかるはず。
≫長文アンチの一派がアンチ多数なのを図に乗って、節度なく言いたい放題だったことに始まったのが真実。
そうだっけ?
最初から見てるけど、
そんな断言してるような理由じゃなかったよ。
どっちもどっちだった。
誹謗中傷でもない感想にまでけちつける人も当初からいたし。
どっちが先でどっちが悪いって決めつけられるのも客観性を欠いていてどうかと思うよ。
ごめんなさい、定期的に現れる766さんのようなコメントこそが結果的に「荒らし」なのだと、思っています。
私は、花アンは突っ込みどころが多いドラマだと思いながらも、それを含めてとても気に入って愛していますので、ドラマについての議論、意見はどんなものでも楽しめます。
でも、ひとのコメントへの個人的な反感、攻撃だけは苦手です。
もしかして、長文でまじめな批評が「論理的であることを鼻にかけている」「正論ぶっている」と感じられてお嫌いなのだと思うのですが、それは本当に個人的なことかと思うので、共感しようがなくて。ドラマのことだったら、例えば残酷優しさ論争(?)も面白いけれど、このスレの雰囲気がどうとかあのコメントが気に入らないとか、とても困ってしまいます。。。
もしかして、ご自分好みのスレにしたいだけなのかな?…とまで感じてしまいます。。。
だって、少なくとも「私」は、賛否に関わらず誰かのドラマ感想のあれが嫌だこれが嫌だとか思っていなくて、共感するものがあれば「おお!」と思うし、そうでなければスルーしているだけなので。
ああ、このようなコメントをすることが自体が違反かと思います。ただ、私は花アンについてあれこれ話すこと読むこと自体が好きだったもので、削除されるかもしれませんが、どうしても言いたかったのです。ドラマについての感想まで口出しされるのか!! それは嫌だ!やめて!!……と。
769さん。
どっちもどっちでいいんです。
公平な見方をすればいい。
なのに、これまで一部のファンだけが悪いと決めつけて自分たちを正当化してるからエスカレートする。
誹謗中傷じゃないから何を言ってもいいというのもおかしいし、傷ついた人悔しい思いをして去ってしまった人も実際少なからずいたわけだし。
茶の間にファンスレがたった経緯も元はといえばこの一部アンチがきっかけだった。
正直に純粋に レビューを書いてきたか はたまたそうでないかは
ご本人が 一番 わかっているでしょう。
そして 管理人さんは すべて 見ているハズですよね。
こんな時代ですから 自分の投稿履歴が ダダ漏れになることだって 否定できません。
自戒。
771さんはアンチが悪いとしか言ってないように見えますが、そういうコメントも良くないと思います。どっちもどっちなんだから、アンチもファンもなくマナー違反する人が悪いのでしょう。
実際、管理人さんによる削除はファンらしき人たちのコメントにもありましたし、逆にアンチ側の削除は明らかな荒らしのものがほとんどでしたよ。
つい最近も本家で史実と違うことや不倫のことを言う感想を滑稽だなんて言ってる方がいましたね。そうやって自分の意見と逆のものがさも間違いのように書いてしまうのはよくないこと。
ファンが正しく、アンチが悪い。
ファンサイトならそれでいいですが、ここは感想サイトであるとハッキリ記載がある以上、規約を守らない人が悪いのだと思います。
766さん(もう見ていらっしゃらなかったらけっこうです)
図に乗って、尊大な態度、新参者のふりをしている、嫌みな本性がばれる……
ドラマの感想とは何も関係なく、書き込みを行う「人」に対してこのような表現を投げつけるのは、下に書いてある「誹謗中傷」に抵触しませんか。
ちなみに、私は名指しされた752ですが、ここに初めてきたのは本当のことで、7月から参加です。データが残っているでしょうから、何だったら証明してもらうこともできますよ(笑)
まあ、たかがネット上のこと、そんな大げさなことにはしませんが、単なる憶測によって、あることないことを個人に対して言うのは、現実社会では、ひどくすると「名誉棄損」にあたります。たとえネットとはいえ、これは言われた本人にしてみれば、非常に不快です。はっきりと、やめていただきたい。
なぜこのような個人攻撃、あるいは自分が対立している(と考えている)陣営に対する攻撃をされるのか、理解に苦しみます。
ともあれ、ドラマ中は平穏だった雰囲気を、書き込み者に対する公平を欠いたクレームによって壊さないでいただきたいと思います。
反論は受けつけます。私の言うことが間違っていると思われたら、言ってください。ここは「議論」ができる場所ですから。
お茶の間は正として、
本家の長文はスクロールの際、本当に邪魔。
興ざめしてしまいます。
よくさ、カーネーションがでてきてベタ褒めしている人間がいたけど
カーネは駄目だ!という意見がでたとき異常に反応していたよね。
しかも、ここは花子とアンの感想欄でカーネーションなんて関係ないのにね。
結局さ、自分の好きな朝ドラをけなされると人は怒るんだよね。他の朝ドラを引き合いに出すときは覚悟しないといけないよね。
ここはアンチサイドが優勢だといった人がいるけど悪い評価が多かろうが最初から勝ち負けなんてないよ。
>腹心の友を
ここでは本当の意味で使ってる人はいませんよ!
私は花アンの薄い仲良しごっこを象徴する言葉を揶揄して使っています、しっくりいかなくて当然ですよ!イラついて下さい!
ここは雑談の場なのだから、会話的にある程度内輪ネタで盛り上がるのもいいかもしれませんが、ここで盛り上がっているのはほとんどアンチの方だし、上に引用したように、あからさまに悪意で用いている方もいます。
だからそれを快く感じない人も結構いるんですよ。
この場を健全な場とするためにも、そういうことを指摘するのは他人のコメへの不当な干渉とは違うと思います。
間違いだと指摘より違反報告すればいいと思う。
自分が正義のようによくわからない上から目線の
指摘は同じように不快だから。
雑談の場もファンだけの場所じゃないんだし。
ドラマのちゃんとしてない部分を語り合うのもアリの場所。
長文の感想に文句つけるのもルールからは
外れてる。ただ面白いとかつまらないと一言しか書かないのではなく、どこが面白いかつまらないか書いてくださいとサイトの使い方のところにもあるよ。
>腹心の友を
ここでは本当の意味で使ってる人はいませんよ!
私は花アンの薄い仲良しごっこを象徴する言葉を揶揄して使っています、しっくりいかなくて当然ですよ!イラついて下さい!
腹心の友とか書いてた方は何人もいるわけだから、この上の方だけの意見を全部の方がそう思っていたと解釈するのはどうかと思う。だって、こういう明るい使い方をしてた書き込みのほとんどは悪気があるようでもなかったし、このような意味の書き込みをしてる方はほとんどみかけなかったので。そんな感じの人たちが上のようなコメントをするのは逆に不思議なので当事者でもない方がわざと炎上を楽しんでるようにも見えます。あ、個人的に想像の翼を広げすぎちゃいましたね。
例の腹心の友とかセイロンティとかいうキーワードが、ここの雑談板が荒れた時に和ませようという感じで気を使って出してくれてる方が多い感じだったので、自分も1回その言葉を使いました。誓って嫌がらせの意味はなかったつもりです。
「最後まで盛り上がろうぜ!」って言葉も書いたけど、アンチ的な意味はなく、このキャラが良かったとか出てきてないキャラで最後に見たいのは誰?みたいな良い方向でここでもっと盛り上がればいいな、と思っただけなんですよ。
>だって、こういう明るい使い方をしてた書き込みのほとんどは悪気があるようでもなかったし、このような意味の書き込みをしてる方はほとんどみかけなかったので
でも実際、どちらかというと批判的な立場の方でもこの手の内輪受け、馴れ合い的な雰囲気に不快感を覚えていた方はいると上のほうで書き込みがありましたよね。
実際に、そういうものを快く思わない人が相当数いたのです。使った本人に悪気があろうとなかろうと。
相当数いたと断定できるのですか?
嫌われてましたけど、わたしのような議論派もいました。
いろんな流れがあっていいと思います。
花子とアンの話をしましょうよ!ツマラナイ!!せっかくドラマが終わって、最後に盛り上がる時なのに!ひとの悪口とか嫌味とか、もういいです!! 悪意や反感を煽られちゃダメだ!!
あ〜、朝市が結婚してくれた時、嬉しかった。最終回でみなが赤毛のアンを読んでいるの、よかった!蓮子宮本の夫婦対談の記事、なんか感激しちゃったな。花アン、楽しませてくれてありがとう!
長文さん議論派さん、大好きでした。だってたっぶり花アンについて書いて下さったから。ファンの賛美も心癒されました。蓮子伝助が好きだったので、最後伝助の登場を期待してました!
ハナちゃんって!
あのう、711さんのコメをよく読めば
一連の論争は誰かひとりだけ、
またはどちらか一方だけが悪いとは言ってなくて、
どちら側も悪いと言っていますよ。
喧嘩両成敗を望んでいると思いますがどうでしょう・・・
だから、
たぶん人のコメントや個人的なことにまで干渉してるのがルール違反だと知りつつ、
それでもこの場のためにドラマが終わってひと段落ついたタイミングで
指摘したんだと。
想像の翼を広げ考えてみました。
悪意のある長文、批判感想なんかほとんどなかったと思う。
好きな方からしたら嫌なのでしょうけど。
管理サイドが削除したのは肯定否定、短文長文問わず明らかに誹謗中傷だったから納得できたよ。
学芸会論争もあったね。
大根って書いたり、棒読みって書いたり、脚本が稚拙と書くのも誹謗中傷だ!みたいな方もいました。感想サイトであることと、向こうは演技のプロ、脚本のプロであることを思えば、その土俵内で低評価されることは当然あること。
容姿を悪く言ったり、経歴をけなすことは誹謗中傷だけどさ。
なんとなく、細かくきにする方が多い印象があって、否定的に見ている側でも本家で感想は書きにくくなりましたね。
ファンはファン雑談、否定派は雑談があって救われたとこあるだろうと思う。
だからこそここでもアンチだ!と言いつつ気遣いをたくさんしてる書き込みが多かったんだと思う。
争いが続くとセイロンテーでも!とか、お茶でも!とか修正してくれたのはそんな自称アンチさんたちだったんじゃないかな。
視聴者の数だけ感想はあり、正解もある。
だから変に責めたようなコメントはお門違いのマナー違反ってのがここの規約ですもんね。
優しいアンチさんたちがいたから、お茶の間で感想を書いていられました。ありがとうございます。
あと、気になったんですが、
昨日本家で削除になったやり取りの中で
サイトの匿名性を利用すればいい、とか
1人◯役する人がいたとか・・
そういうことがもしあったとしても
ルール違反だと思いますが
わからないならやってもいいのか
公然の秘密なのか
こういう事言うのはタブーなんでしょうか
実際、どうなんですかね。
すみません。785です。
711さんのコメではなくて
771さんでした。
大変失礼いたしました。
787さん
利用規約にこんだけ書いてあるんだからダメに決まってるでしょう。
評価を不正に操作する行為。
過度な連続投稿によりレビューの方向性を誘導する行為。
他者になりすましての書き込み。
789さん ありがとうございます。
やっぱりダメですよね。
前もPCやスマホやタブレットを駆使して
1人で複数人なりすまして投稿とか
話題になっていた事もあったようなので。
花子とアンの話でなくてすみませんでした。
放送が終了し 数日が過ぎました。
3つの スレがそれぞれ気になって あっちをウロウロ こっちをウロウロしています。
どこに なにを 書き込んだかな?
夜、晩酌しながら カキコすると 翌朝には ???
です。
そろそろ ひとつに まとめて いいよね。
何処に? 本家に 戻るのが 妥当でしょうか?
本家でも雑談OKなんですか?
ドラマ終わったから?
でも、ずっーーと赤字の警告でてますよ!
こっちでもどこでも好きな所に書けばいいんじゃないでしょうか?
ドラマ終わって、本音が聞けて良かったです。
新しいドラマは面白いけど、キャパの違いを感じますね。。。
吉高ちゃん紅白司会内定したんだって?
おめでとう!!
司会者として、また吉高さんの素敵な着物姿が見られそうですね。
楽しみ!
美輪さんは「愛の賛歌」歌うのかな?
紅白の司会は仲間さんに内定したと書いてあったのに、この大どんでん返しは何なんだ?
確かに仲間さんは民放のドラマで忙しいのは分かるけど先走ってあんな記事を書くなんて、ほんとマスコミの書く記事なんて信用できないよ。
しかし、これで吉高さんの顔も立ってよかったけど、せめて仲間さんとダブル司会を実現してもらいたいけどダメなのかなぁ・・・
仲間さんには、紅白の司会としては新味がないから、妥当な選択ではないかと思う。
たぶん、先輩が応援に来ました〜、と、途中で顔出しはするだろうな。
マッサンのレビューを見ると、いちいち花アンを引き合いに出して(もちろん、けなして)マッサンをほめる感想が多くてうんざりする。花アン批判者の器の小ささ、底意地の悪さを感じますね。せっかく「マッサン」を楽しんで見ているのにそのせいで悪印象を受けて嫌いになりそうだから、よしてほしいよ。
↑マッサンのスレに直接書けばいいと思います。
毎度のことなので気にならなくなりました。
そうそういますね、いい加減してくれって感じです。そういうのに限って本家では大したコメ内容になってないし。本家をいくら褒めても軽すぎて読む気にもならない、というより邪魔でしかない。
ああ、それって、最初のころ花アンを褒める人がよくやっていた手だよね。必ず前作の「ごちそうさん」をひとこと貶さないと気がすまないんだ。そういう人たちが途中でどんどんアンチに回ってしまったけど。
スポンサーリンク