全 1000 件中 701~750 件が表示されています。

701
名前無し
ID: .VbHJAa/U4 
2014-09-28 03:15:25

上の方たちと同じく。
私もドラマ自体の擁護派ではなかったし評価もかなり低いのですが、
「ここがす…す…好き。」とか、ここのアンチ独特の馴れ合いみたいなのは正直ドン引きでした。
アンチ方々は何かとプロ気取りのプライドが高い長文派の書き手もいて、そんな堅苦しさの反動なのか女学生気分ではしゃぎたいのか知りませんが世代の差でしょうかノリが古くさいしアヒル口がわからないとか、そういうのは何処か別の登録制のサイトとかでやって欲しいです。

702
名前無し
ID: uQW4DEL6gz 
2014-09-28 03:43:25

こういう楽しみ方をしてるのはある意味、作品の質が低いから違う角度から楽しんだりしてる方もいると思うし、同じ意見で盛り上がってる方たちのほんの少しの楽しみの言葉(ドラマに対してそれほど批判的な意味合いでもないし、出演者の中傷でもないのに)、雑談の言葉にいちいち、つんけん怒りをまき散らかさなくてもいいのにね・・
ここは誰でも書きこんでいい雑談場所なのに、自分が嫌だというだけで登録制のサイトに行って、だとかいう言葉にドン引きですよ・・言論の自由の意味がわからなくなります。

703
名前無し
ID: .VbHJAa/U4 
2014-09-28 04:02:15

言論の自由?
そういえば、やたら言論の自由とか民主的とか極論をふりかざすアンチもいましたね。
別に私ひとりの意見で貴女方の発見の場を奪うこともできるわけないし大げさすぎる。
ただ、一部の人間しか楽しめない内輪ネタがうるさかったと言ってるだけなのに。
民主主義の安売りはやめてください。

704
名前無し
ID: IHr000lxZD 
2014-09-28 07:09:18

全ての人が満足するようなサイトなんて
自分が立てて規律も規制もルール作りをするしかない
無料のそれも『お茶の間』と言うフリースタイルの中で
古臭いコトバとか馴れ合いと多数派だからとか
それこそ管理人さんが削除する程のルール違反でもないのに
自分達の気分が良くなったと言う理由だけで
書き込むのはどうかと思います
その厳しさが別のスレを立てさせたのだと思うし
それを言うならと 人の意見に対するイチャモン的な
書き込むに派生していきますよね?
特に意見の違いがあって言いたいと言うのでなければ
うるさかったとわざわざ書き込むその神経を疑います


705
名前無し
ID: q65w4lrNq/ 
2014-09-28 07:37:04

なぜだか、アンチを正当化する人間がいたね。変人だからあんまり気にしないようにしていました。

706
名前無し
ID: QoWjV9dqIP 
2014-09-28 07:38:00

最後だから言っちゃうけど

す、好きっ!とか
セエロンテェ、とか
繰り返し繰り返し何度も 我が物顔で繰り出されるのに かなり イラついてました。
イラつかせるために 書いていたとは
あら まあ、って感じです。

こんな 言葉遣いは よろしくないと言うと
「言葉狩り」と 反論されることもあり。

ヒトをイラつかせる目的で わざわさ嫌な言葉・表現を選んでおいて 偉そうに
「それは 言葉狩り。言論の自由だ。」は
ないでしょう。

ここは 公の場。自分だけが楽しければいいという人は 違うでしょう。

多くの フツーに 「花アン」を楽しんでいた人たちが去っていったのは 残念なことです。

707
名前無し
ID: R0XN3fkdSF 
2014-09-28 08:10:51

フツーの感覚ではないですからこういうところ
アンチさんて何さま?って思って去る人は多いと思うよ
私もこれで終わりにします

708
名前無し
ID: rtoJdeiIp4 
2014-09-28 08:24:32

上の感想を読んで一言

結局そういうことだったんかーい。
今まで何か違和感を感じていたのは本性を隠して遠まわしに皮肉っていたわけだ。

(# ゚Д゚) ムッキー  ( `Д´)フォオオオオオオオオオ!  (ノ#`Д´)ノ⌒┻━┻

709
名前無し
ID: 9JrHshLfrw 
2014-09-28 09:42:36

私の経験なんだけど、自分で自分のことをおもしろいと思っていても
まわりの人々はそう思わないって場合が多くて、後でおもしろくなかったと言われて恥をかいたことがあります。
だから、ドンマイもう気にするな。誰しも自惚れはありますから。

710
名前無し
ID: /e5EAMc1aP 
2014-09-28 09:50:48

私が常々感じていたことを同じように感じていた方がけっこういたのだと分かり、ほっとしました。

腹心の友とかセエロンティとか、す、好きっ!とか、

いかにも人を小ばかにした独善的な表現に本当に嫌気がさしていました。それが敢えてドラマファンをイラつかさせるための意図的なものだったなんて、正直、人間性を疑います。
いくら雑談でも、ここは公の場なんだから、自分たちだけ楽しければいいというものではないのにね。

711
しおうに
ID: DWUknIjfZR 
2014-09-28 10:32:05

私は意図的に使っていたわけでなく、内輪ウケが楽しかったんですけどね。
言い争いでいやな空気になったとき、私はいつもいつも「仲良くしましょうよ」と書いては、理想論だ、ありえない、と否定されがちでした。

そんな時、上手に冗談を入れて、雰囲気を和らげてくださる方々もいらっしゃいました。私はそんな方々にむけて「す・・・好きっ!」と書いていたように思います。

ともあれ、最終回。これまでありがとうございました。

712
名前無し
ID: /e5EAMc1aP 
2014-09-28 10:53:40

内輪ネタ・・・本当にそうですよね。
楽しんでいたのは一部の内輪だけ。
実は、同じ批判派の方にもかなりそれを不快に思っていた方がいたってことです。
どんなことでも揶揄することを楽しめる人ってそうはいないですからね。揶揄にはやはり意地悪いイメージがあります。まあ、使っている方たちはそういう意識はなかったんでしょうけど。そういうところに無神経さを感じますね。多くの批判派の方が花アンに感じていたのと同じような。

713
名前無し
ID: icm60hsTc3 
2014-09-28 12:00:25

文句あるなら自分で投稿して雰囲気を変えればいいんだよ。
今頃嫌み言っても後のまつり。

714
名前無し
ID: 9JrHshLfrw 
2014-09-28 12:24:08

いや、ほとんどの人間が今まで無視していただけ、この件も少しすれば落ち着くよ。

715
名前無し
ID: jIwv5neLhS 
2014-09-28 13:55:16

こういう場所は誰かの意見で誰かの発見の場を奪うこともできるわけがないのに、あれこれ細かいことを後で言い出す方がたくさんいるからおかしなことになるのでは。
ここがもし誰かのサイトだったりしたら、その管理人さんにあれこれ言われるのはわかります(そういう人もめったにいないけど)
でも、自由書き込みの場で、あれがいやだこれがいやだって、実際に書き込みしてた方の具体的なコメントをあれこれ上から目線で言うのってどうなんですかね。
自分に都合のいいように人の書き込みを悪いように勝手に受け取って、自分の意見は言わずに他人を否定する。悲しいことですよ。
雑談板の意味をわかってますか?普通は嫌だと思ったら見ないで立ち去るか、違う話題で盛り上がるようにすればいい。ドラマの話題のサイトなのに自分からはドラマの話をしないで他の方に突込みばかりしてる方が一部、常に本家の「花アン」スレにはたくさんいたしのも不思議だった。そういう方は「花子とアン」のドラマをどう思っていたんだろう。

本当にここは一部の方ですが誰かのコメントを酷く言う人が多かった。


716
名前無し
ID: QZxJ7AmSRJ 
2014-09-28 16:56:08

ドラマ終了一日で過疎ってますね。
皆さん言い尽くして、疲れられたのかな。わたしもですが。
本家も伸びて無かったですね。
疲れた朝ドラは初めてですわ。

717
名前無し
ID: Cl5uRKrAzv 
2014-09-28 17:07:55

713のような人種にはなりたくないから、内輪ネタで群れたりはしなかっただけなんだけど。
それに、ドラマの感想や意見もちゃんと書き込んでいましたけど。
勝手にツッコミ投稿だけやり逃げしてると決めつけないでいただきたいです。

アンチの中には感想や意見を書いてから言えとうるさかったが、それで敵(ファン)か味方(アンチ)か、自分にイチャモンつければ全部ファンのしわざと決めつけてかかるし、

さっきも本家でドラマの質とファンの書き込みの質が論理的でないからと馬鹿にした言い方、そんなに論理で説得したものだけが大きな顔で物が言えるのですか?

真摯な感想がない?
どんな内容であろうが投稿者は皆さん自分の言葉を尽くして精一杯書いていたのに…

自分のドラマ批評能力に絶対的な自信があるから態度もデカイのかわからないけど、
ファンにもドラマに愛情がある真摯な態度を求めるなら、まずは自らドラマやファンに対して最低限の敬意を払うべきだったんです。
なのに、はじめから自分の価値観にそぐわないドラマ関係者やファンに対しての容赦ないバッシングが度を越していた

このタイプのアンチが、ここを訪れる大多数の人からからひんしゅくを買っていることに全然気がついてませんでしたね。

中には反論を辞さない勇者もいたけど、大多数の皆さんはあえて他の人の投稿を邪魔したくないから無駄な反論をしなかっただけで、一部の独善的なアンチの横暴にずっと違和感を抱いていたんだよ。

718
名前無し
ID: pBi1hZDthi 
2014-09-28 18:14:13

私は滅多にここに書き込みはしませんでしたが、アンチの横暴なんて感じたこともなかった。このドラマに不満を持つ方が多いのは仕方ないことだし、それをあえてユーモアを交え、場の雰囲気が暗くならないようにされているのは、微笑ましくさえ感じていました。憎悪や嫉妬ばかりが横行しているサイトもありますから。自信を持って下さい!

719
名前無し
ID: ANwcR9B8xS 
2014-09-28 18:21:12

上の方に同意見です! 私はファンでしたが楽しい場所でした!

720
名前無し
ID: icm60hsTc3 
2014-09-28 18:41:11

ここは楽しめました。でも本家に星5をつけると必ずと言っていいほど反論アンチがやってくるようになり、投稿を控えました。

721
名前無し
ID: rtoJdeiIp4 
2014-09-28 18:55:06

北斗神拳奥義天破活殺 あたたたたたたたたたたたたたほぉわぁったぁー

お前らアンチ族はこのケンシロウが粉砕してくれるわ!!!

って一度、言ってみたかったんだよなぁ。最後だし大目に見てね。

722
名前無し
ID: LQ7KKPCY6p 
2014-09-28 19:02:07

ひでぶ……!

私は既に死んでおりました。。。
最後のお別れとお礼に、とここを覗いだだけですのに…。

723
名前無し
ID: QoWjV9dqIP 
2014-09-28 19:02:22

大目にみる!

724
名前無し
ID: 1z2rg81omr 
2014-09-28 19:16:53

720さん、わかる、特に後半ねぇ。

まあ、どうでもいいですよ、本家はときどきで良いって感じです。お茶の間が楽しかった。
ここが出来て最高!
アンチもファンもなく楽しめることがいろいろあってのお茶の間の意味っていうものをちゃんと証明したところがあったよね。
かよちゃんカフェの皆様に御礼と感謝、そしてまた次も朝ドラファンとしてお茶の間を楽しみたい!
個人的な反論につぐ反論で堂々巡りや、サイトの在り方について議論そして議論で息がつまりそうだったここ最近の過去感想欄より今の方がずっと快適です。
お茶の間って身内、もしくはそういう話題でも盛り上がれる、または議論にも応用できる人・・などなどがお茶飲むくらいの余裕の場所なんだと自分ははなっから思って使ってますし、そういう場所として作られたんだと思います。
むしろそのくらいの余裕、幅をもって使ってほしいと思うくらい。
もしかしたら、お茶の間以前のここのこと、知らない人なのかな?



725
名前無し
ID: LQ7KKPCY6p 
2014-09-28 19:26:14

ファンとアンチって、くっくり境界線があるもんなんでしょうか。「伝様まじ天使!」と浮かれ、ときには「白蓮それは鬼畜の所業!」と突っ込み、「もしや醍醐さんは安東一族にしか見えない妖精さんなのかも知れぬ?!」と驚き。全体として、へーんなところいっぱいだな、と思いながらも楽しんで見ていました。
同じ釜の飯を食った、ではないけれど、同じドラマを見ているのだから、ファンやアンチの境界線なんで無駄無駄無駄アと思っていた私は、甘ちゃんなんですかね。

朝ドラ歴極浅で、どちらかというとマニアでおバカな映画・漫画好きなので、「私なんて場違いかも?変なことやっちゃわないかしら?!」と恐るおそるお茶の間にもこっそりたま~に参加させていただいてました。でも、ついぽろっと漏らした映画やら漫画ネタにも反応いただいたりもあって、とても嬉しかったのでした。
ちらっとのぞくほかネットの掲示板とかって、憎悪と悪意の罵詈雑言があふれかえっていて、そういうのが怖かったので余計に。

そりゃ人間だから自分と違う意見のひとが多かったりすると、否定されたような気がしてきてイライラもするし、「もしや大きな勢力の組織的陰謀なのか?!」というようなあらぬ疑念なんか湧いてきちゃうこともなきにしもあらずですが、(いや、これは私のことですよ・笑)ここはとても良い場所で居心地がよかったと思う者としては、最後は笑ってお別れしたいです。

ありがとうとざいました!

スポンサーリンク
726
名前無し
ID: LQ7KKPCY6p 
2014-09-28 19:28:47

最後まで、おバカでした。ありがとう「ご」ざいました!です……。とほほ。。。

727
名前無し
ID: v.VNWzRY.u 
2014-09-28 20:11:55

いつでも仲良しこよしなんてできる訳ないし、意見の真逆の人同士が、無理矢理歩み寄る必要もないと思ってます。
でも、そうは言ってもギスギスしたやり取りだけじゃ疲れる。だから一時の休憩所として、ここが機能してくれたことは嬉しかったです。もちろんそうじゃない時もたくさんあったし、それでOKの間口の広い場所だったというのが一番良い所だったと思います。

そして私以外にも、ここを憩いの場所として認識している方が複数いらしゃったことが嬉しいです。ファン、アンチ関係なくね。

728
名前無し
ID: icm60hsTc3 
2014-09-28 20:22:03

戦い敗れて山河ありって感じのところでした。
お茶の間がなかった前作までは、一度荒れだすと大変でしたね。
次作でもこういうところがあればいいのでしょう。

729
名前無し
ID: /bS4RHqNwp 
2014-09-28 20:37:46

書き込み頻度の高い方達の間で仲間意識ができるのはよくあること。外側からそれを眺める私からは全く意味不明なやりとりなど(セエロンティー他)ありましたが、それはそれで流して読んでました。あまりネガティブに取る必要はないと思います。

730
名前無し
ID: Cl5uRKrAzv 
2014-09-28 20:52:31

>もしかしたら、お茶の間以前のここのこと、知らない人なのかな

ほら、そういう排他的なところがギスギスしてくる素地になっているんだと思う。
そんなこと誰でも知ってるわけないじゃないですか。
そんなに常連じゃないとここで発言もできないんですかね。

731
名前無し
ID: 2Zq5wIaCc9 
2014-09-28 20:57:41

お茶の間なんだから、そのときに不満は言おうよ。
家族でもそうだけど、あとであのときはとか、頂けないよ。
お茶のと言うからには、それなりにお茶する仲間って思ってるんだからさあ。
なんだか、寂しいぞっ!


732
名前無し
ID: Cl5uRKrAzv 
2014-09-28 20:57:52

≫729
そんな常連に都合の良いことばかりでいいんですかね。
ここの規定にない部分まで常連に気をつかう必要はないよ。

733
名前無し
ID: TrI8YgcbnO 
2014-09-28 21:22:33

え?! この発言のどの辺りが排他的なんですか? !???横からごめんなさい。でもびっくりしちゃって!!ちなみにお茶の間成立の経緯を知らない一ヶ月前後の新参者です。

734
名前無し
ID: 44wFdFOb/9 
2014-09-28 21:27:17

下の説明書きに「書いてくれた人を誹謗中傷する書き込みは禁止します」というのと「ファン同士の対立を煽るような書き込みは行わないでください」というのがあるよ。
他の方の意見に後からあれはいやだったと文句を言うのはこれに当たるんじゃない?

ここの場所は誰のものでしょう?アンチとか常連とか関係なく現在進行形で書きこんでるひとたちのものでしょう。

こういう場所は多少の仲間意識や内輪ねたはよくあること。誰か特定の方の誹謗中傷ではないコメント、自然発生的に生まれたコメントにあれこれ言ってどうなるものでもないでしょう・・
そういう方のコメントに文句をつけてる方はどういうものを望んでるんですか?理想のコメントなどあれば披露してくださるとありがたいです(私はあくまで感情的にならないように、歩み寄っています)

735
名前無し
ID: TrI8YgcbnO 
2014-09-28 21:53:50

好きなときに覗き、好きなときにちょこっと書き、話が合う方とたまに出会えば嬉しくて、フリースペースとして楽しませていただいてました。1人で来て1人で帰り、話がわからなかったりすればだまっているし気がむけば、話し掛けたりもする。何人かが内輪受けかもしれないノリで盛り上がっていたとして、だから何なのだろう? 場の空気を和ませてくれてるんだな、とありがたく思うぐらい。どちらかというと、投稿者同士の嫌味とか悪意っぽい言葉の方がお願いだからやめて!と思ってました。空気悪くなると、さりげなく話題を変えてくれたりしていた方、ありがとうございました。

736
名前無し
ID: Cl5uRKrAzv 
2014-09-28 23:04:46

以前にも花アンの本家やこのスレでたびたび今はお茶の間があるからまだマシだから我慢しろみたいな事でアンチ擁護があったりしていたから言ってるんですが。
とにかく、花アンアンチは冷静で誹謗中傷しないからいいとの一点貼り。
他所のサイトや過去の朝ドラスレでの経緯とか別に関係ないです。
このスレで起きてることで、私がずっと一部の鼻持ちならないアンチの行き過ぎた振る舞いについて疑問点や違和感、不快感を述べただけです。
半年間、私もドラマの感想は否定的な意見を多く書いてきました。
と、同時に本家やお茶の間には誹謗中傷はないかもしれないが、一部の長文アンチのまるで学級委員のような取り澄ました優等生がファンの文章が論理的でない説得力がないと見下すような時代錯誤な陰湿さ図に乗った態度にファンではないが見て見ぬ振りができず今までこうして反論してきました。
今日でここを去りますが最後なので思い残しのないように全部言い残しておきます。


737
名前無し
ID: r2sipDbF/j 
2014-09-29 00:26:43

明日はもう、マッサン!楽しみです。ここで会えたひとと、またマッサンスレで会えたりもするのかな。
堤真一が好きなので、ワクワクです。広島生まれであるし、昨日、「ブレイブハート」も見たし、スコットランドについての予習もばっちり! 北海道の友人とも盛り上がっています。

「花子とアン」というドラマの一番の収穫は、この掲示板を知ったことにあったりもします。「ごちそうさん」からの朝ドラ視聴ですが、ファンアンチに関わらず、読み応えのある嘘のない真摯な感想を読めて幸せでした。楽しかったです! 最後はみなさんへの祈りをこめて、
「ごきげんよう さようなら」

738
名前無し
ID: 1SfEA6ACF6 
2014-09-29 00:44:50

〉花アンアンチは冷静で誹謗中傷しないからいいとの一点貼り。

そう、それは言えると思います。
何を根拠に?と、いつも思ってました。
まあ、
自分が面白くないものを貶すくらい、楽しいことないだろうから、いつでもアンチは元気なものです。匿名で言いっぱなしのできる場ですからねえ。
しかたないな、と、思ってます。

739
名前無し
ID: T2d5w2gzS. 
2014-09-29 01:02:16

2014年9月29日深夜1時ジャストの総括。
本家板 11459
お茶の間板3738
合計15197コメという反響は希有。
(皆さん漠然と比較している某作品は未だ11383コメ、星は急上昇でも)
好きも嫌いも関心の高かった作品だったんだということでしょう。
いい作品って、誰が何言っても残るからね。

740
名前無し
ID: 0S11xAjJfl 
2014-09-29 01:17:17

前もそんなことを書いた人がいたけど、「あまちゃん」でさえ計9867ですからね。朝ドラの好評が続くに連れ、ここの知名度がだんだん上がっていったんでしょうね。

741
名前無し
ID: J06dQ/62.5 
2014-09-29 01:30:07

例えそうでもやっぱスゴかったってことでしょ。
嫌でも現実は認めないとね。
マッサンがこれを越えるといいな。

742
名前無し
ID: ehKWThFZb2 
2014-09-29 02:08:00

アンチが多くて一括りにされてもなぁ〜とも思いますが
このドラマは 本当に酷かった(笑) 基本的に合わないと思ったら
サクッと視聴を止めるタイプなのですが
あまりの事にウッカリと最後まで見てしまったよ(笑)
これは我が子の学芸会を見守る親心なのか?

このお茶の間や本家での見も知らない方々との
コミュニケーションがあったからこそ 終了出来た
馴れ合い上等じゃないですか 無関心より素敵です
もの凄くアンが好きなんだろうと思われるコメを
見るのも実は好きでしたよ
皆さんお疲れさまでした ありがとうございます
さぁマッサン見よ〜

743
名前無し
ID: WElJNF7au. 
2014-09-29 03:46:24

終わっちゃいました、ちょっとさみしいです
ドラマに関する全ての人にお疲れ様でした、有難う御座いました
と伝えたいです

ここでは色んな考え方の人がいて面白かったです
自分の知らない事をたくさん教えてもらいました
有難うございました

最後にちょっと言っておきたいことが・・・
私は基本的にどんな意見でもどんどん書いて
いいと思ってるんですけど
早く終わればいいのにという意見は
わざわざ書かれる事がイヤでした
それをわざわざコメントされると
そんなにいやなら放送スケジュールはわかってるんだから
見なきゃいいのにと何度か思ってしまいました

あとどらえもんもタイトルにのび太が入ってないとダメなのかな?
などとくだらないことを聞いてみたかったです

744
名前無し
ID: LtSePBLSFv 
2014-09-29 05:34:19

匿名サイトとしては平和な場所だったと思います。花アン板。お茶の間も。
とは言え嫌な気持ちになることはあるもんでしょ。匿名になればリアルじゃ言わないことを言えたり、リアルならする気遣いをしなかったりするんだし。

こういう書き込みはキライ!
みたいなコメントって、ルール違反のひとつなのかなーと思います。他のコメント書いた方を悪く言うのはルール違反と記載もされてますからね。

さー。終わったね!
半年間、ここのおかげで乗り越えられたかも。
視聴率の良さが信じられなかったので、ここで同じように疑問を持つ方々のコメントにわたしだけじゃなかった!とホッとしたもんです。

新作は楽しめるか、そうじゃないか。
それがわからない今が一番楽しいのかもしれない。

745
名前無し
ID: NFwoZrLDyb 
2014-09-29 09:23:17

736さん、ありがとう。
私もファンでもアンチでもない中間的視聴者ですが、一部の批判派のファンを見下したような横柄な態度には嫌な感じを覚えていました。批判するにしても、どうしてこんなにいちいち嫌味な言い方をしなければならないんだろうって。ここでの一部の内輪ウケも、それを場を和ませるためのユーモアと感じられるのは同じ批判派の方だけでしょうね。私にはとてもそうは感じられませんでした。批判するにしても誠実に書こうと心がけました。
人によって感じ方も違うのだろうけど、こういう感じ方をしていたものもいるということです。

746
名前無し
ID: xaGXPSaPZ/ 
2014-09-29 10:36:41

>それを場を和ませるためのユーモアと感じられるのは同じ批判派の方だけでしょうね・・・

そうなのかな。私はどっちかっていうと肯定派で、なにがなんでも批判屋の皮肉めいた攻撃は嫌いだったけど、ここで場を和ませようとしてくれた方達に悪印象はなにももっていないです。
ドラマの好き嫌いはあれども、朝ドラのファンとして、もしかしたら次回作は意見を同じくする同士としてなるべくお互いの会話を楽しんでいこうという姿勢が感じられました。
賛否、どちらの意見にしても最初から敵意丸出しで、突っかかってくる歩み寄る姿勢がないコメの方がむしろ苦手でした。
でも、最後になってす・・好きっとか厭味で書いていたなんて捨て台詞みたいなものも出たりして正直がったりもしました。
でも、きっと皆さん楽しくやろうと思ってくれたんだと信じています。
マッサンでも議論などに疲れたとき、なにかドラマにはもううんざりした時、今度はウイスキーちびっとなめたり、ポンボン頬張ったりしながら、朝ドラ好きさん達がまったり出来るサロンがあっても良いんじゃないかと私は思っています。

747
名前無し
ID: PXbTDKgnUs 
2014-09-29 19:13:34

ここはあくまで雑談の場であって、誰の意見が嫌だったとかああだったとか愚痴る場所ではないと思うんだけど。思うところは色々あるんだろうけれど、相手の駄目な所ばっかりあげつらっていては、その相手と同じ土俵にあがっちゃうってことですよ。

いや最後の最後にその言いたい相手が誰なのか不特定多数の相手に対してその人たちや、それらと関係ない人がそういう文章を読んでどう思うか気持ちも考えず自分の言いたいことだけ言って今日で去るってのは、どうなんでしょうね。

こういう負の感情というか、長文アンチはどうとか、賛否がどうとかそういうのを考え出したら深みにハマっちゃうと思うわ。揚げ足取りしだすとキリがないし。また次のドラマレビューでも同じ感覚なのだろうし。
そういうのより、自分の好きなドラマの良さを伝えれるレビューを日々書いていくとか、ドラマを見ていて違和感が出てきたらそれがなぜなのか具体的に分析する、とか、そういうのがドラマレビューサイトの基本なんじゃないでしょうか。
雑談板はあくまで、ほっとするやりとりが出来たり、本スレで収集いかない程、作品に対しての議論が巻き起こったら緊急に雑談板を使うとか、そういう場所なんじゃないでしょうか。

748
名前無し
ID: 5.umr2fbrs 
2014-09-29 22:18:02

747さん ホントにそんな場所になったら 嬉しいですよね。ですが そうならないのが 現実で 悲しいですよね。

マッサン始まりました。次の半年も楽しめそうです。
もしも マッサン最悪! となっても
(それは たぶんないと思われますが)
「わたしゃ 健全なアンチだぞー」と
大声出したりしない、というのは
この数ヶ月で 学んだことです。

誠実な レビュー、いついかなる時も 忘れずに。

749
名前無し
ID: CjWuFdlMlY 
2014-09-29 23:06:38

健全なアンチだと言うのは無視するしかないよ。
現実に不愉快だと思っている人もいるのだから。

750
名前無し
ID: WiJq0oliR6 
2014-09-30 00:05:22

論理的じゃないと叫んでいたアンチさんは、
自分が論理的じゃないとわかっていたから、
先に叫んでいただけ。
人間、他人を刺すときは、自分が痛いところでくるから。
このような感想サイトで、主観ぬきの意見などあるわけもなく、
あるとしたら、それは「為にする」もの。
でも、嫌いだという人たちが、最後まで行くぜ、などと言い合っているのを見て、
ぷぷぷ・・・と、ほほえましく思ったのも事実です。
ホントに、人と人のつながりを描いた、良きドラマでした。



スポンサーリンク


全 1000 件中 701~750 件が表示されています。
このスレッドは書き込み上限に達したため、これ以上は書き込みできません。