3.78
5 150件
4 57件
3 21件
2 9件
1 59件
合計 296
読み あんぱん
放送局 NHK
クール 2025年4月期
期間 2025-03-31 ~ 2025-09-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
“アンパンマン”を生み出したやなせたかしと暢の夫婦をモデルに、生きる意味も失っていた苦悩の日々と、それでも夢を忘れなかった二人の人生。何者でもなかった二人があらゆる荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『アンパンマン』にたどり着くまでを描き、生...全て表示
全 1498 件中(スター付 296 件)1451~1498 件が表示されています。
次ページ> 最後≫

2025-06-29 15:10:03
名前無し

暢さんは新聞記者になりました。脚本家はインタビューに答えてこう言っています。『高知新聞では編集後記を書かれていて、読むと人柄が伝わってきて、いろいろイメージが膨らみます」今後の見どころについては「正義は逆転するという重いテーマと、青春もの、恋愛もの……いろんな要素が入っているので、1つには絞れないです」』さて嵩はどう動くでしょうか。嵩のペースに合わせてゆっくり待ちましょう。

    いいね!(1)
2025-06-29 15:42:37
名前無し

毎日見るのが大変なのでダイジェストで見ている。
今週は次郎の死から新聞記者になるまでだったが、とても見応えがあった。
あの時代の教師は苦しんだと思う。
辞めようと考えた者もたくさんいた事だろう。

暢は新聞記者となったが、自分で考え納得した記事が書けるのだろうか?
その頃は知らないが、今の新聞は組織の思想が絶対だ。
きっと苦しむと思う。

    いいね!(1)
2025-06-29 18:58:27
名前無し

テレビドラマがネット配信されるようになって視聴率が低くなり最近ではせいぜい16~17%程度らしい。あんぱんはここ数週間16%前後を維持している。まずまずだろう。

2025-06-29 19:05:47
名前無し

来週の予告でのぶとラーメンらしき物(うどんかソバかも)をすすっていたのは黒井先生?
うさ子ちゃんと黒井先生は終戦して、今頃みんなから石投げられているんじゃないかと
ちょっと心配だったから、再登場して欲しいような欲しくないような複雑な気持ちなのだけど……
やっぱりどうなったか知りたいのが人の好奇心というもの
戦中までは一等国を目指したどの国の人々も国を富み軍隊を強くしないと、
植民地を取らないと逆に取られると思っていた
ふたりとも間違っていたと身を潜めてばかりいないで、顔を上げて強く生きていてほしい

2025-06-29 20:09:08
名前無し

中園さんはやなせさんとは文通しており会ったこともあるが暢さんとは面識がなく資料ほとんどないらしい。インタビューに答えて「暢さんの資料が残っていないのを逆手にとって、こういう人だったのではないかなと、そこは私のイマジネーションで作らせていただいていて楽しいです。」と言っている。中園さんの筆を通して知る暢さんはどんな女性だろうか。

2025-06-29 20:35:24
名前無し

暢さんがどんな記者になってゆくか、どんな女性になってゆくか、どんな妻になってゆくか、 お話はこれから。

2025-06-29 23:53:11
名前無し

暢さんと書く人は、モデルの小松暢さんを知っている人なのかもしれない。でも、暢と呼び捨てにする人は、単純に間違えてるだけなのか、それともドラマを侮辱しようとしているのか、どっちかなんだろう。
ドラマのモデルは小松暢さん、ドラマの登場人物は若松のぶ。
のぶは、中園ミホさんのパラレルワールドを生きている、暢さんとは別な人物。
嵩を崇と書き間違え続けるのも、のぶ案件よりはましだけど、いい加減気づこう。

    いいね!(3)
2025-06-30 00:00:20
名前無し

毎回内容の濃い名場面が幾つもあるのに週末15分のダイジェストで割愛されて勿体ない。例えば第13週『サラバ涙』ではのぶが亡き次郎に撮ってもらった何枚かののぶの写真を眺めたり、のぶが撮ったピンボケの次郎の写真を見つめ涙を流したり、千尋の戦死を知り悲しむ嵩を慰め励ます伯母千代子や女中しんや、高知新報の面接で霧島局長のダメ出しを制してのぶを推す東海林主任など、重要な名場面を15分のダイジェストに収まり切れず割愛されて残念でした。
忙しくて15分のダイジェストだけしか見られない人は勿体ないです。録画か余裕のある時間にいつでも見られるNHKプラスなどで割愛された毎回の名場面を見てほしいです。

    いいね!(3)
2025-06-30 05:05:50
名前無し

私ではないけど、マスコミ関係者じゃないのだから、一般人でない人に敬称なんてつけなくても構わない。歴史上の人物や有名人は本人に直接対する場合を除き普段敬称をつけたりしなくても失礼には当たらない。と思うけどね。

    いいね!(2)
2025-06-30 06:54:20
名前無し

横ですが、ヒロインは若松のぶ
モデルとされているのは小松暢さん

敬称云々とは別の話ですが
今田美桜さん演じるのぶを「暢」と書かれている人がたまにいるので気になります。そこは私も気を付けて欲しいかなと思います。

    いいね!(1)
2025-06-30 08:37:34
名前無し

こんな順風満帆な朝ドラ見たことない!
まるでおむすび並み。

2025-06-30 10:37:36
名前無し

27日(金)視聴率16・2%

ご都合主義でも順風満帆でも棚ぼたでもなく新米記者ののぶが東海林主任の厳しい指導のもと現場に何度も取材に行き原稿を書き、そのたび何度も書き直されてもめげず、写真の亡き次郎を今も想いながら励み努力してのぶが書いた記事が認められるまでを、朝ドラの15分間の制約の中で抜け目なく手際よく描かれて共感しました。視聴率も配信など視聴環境が毎年激変する今どき、視聴率15%台の高水準を保ちながら丁寧に描いて来たことが功を奏し視聴率16%台に乗せて来たのは、前作や他の朝ドラと比べることなく、本作としては上出来だと思います。

    いいね!(1)
2025-06-30 11:57:48
名前無し

16.2%低空飛行には変わりないですね。いくら評判が悪かった作品でも20%前後はキープした時代があった。そんな昔ではないですよ(笑)

ドラマの出来は「おむすび」とどっこいどっこいorそれ以下。「おむすび」は刺激的だったし、冒険がありました。どうしても比較されてしまうんですね。同程度のものだから仕方ないにしても、 「おむすび」が可哀想です(涙)

    いいね!(1)
2025-06-30 12:00:24
名前無し

私も横だけど、さんづけかどうかなんて、話のついでだよね。そこを言う? そこは、各人の感性で好きにすればいいことなのは当然。

ドラマ「らんまん」の主人公を富太郎と呼び続けるくらい、モデルと登場人物をごっちゃにすることが、ドラマに対するリスペクトも実在のモデルの人物に対するリスペクトも無い行為だという指摘だよね。
感想で、暢と書くとアンチと思われるよということ。
「ちむどんどん」の主人公が暢子だったことも伏線だろうし。

悪意のない、アンチじゃない人は直しましょう。
アンチは放置&スルー。

    いいね!(3)
2025-06-30 12:24:42
名前無し

おちょやん以降はNHKオンデマンド始まったし、リアルタイム以外の時間に見てる人だらけなんだから視聴率を指標にするほうがおかしい。録画と配信足して測定する視聴率法が有ったら20%超えてるだろうよ。リアルタイムのみで20%前後はキープした時代から、そんな昔ではない短い間でとっくに視聴環境は変わってるよ(笑、愚、笑)。

エールじゃ一瞬で登場が終わったツダケンさんが良いこと言う目立った役なのがメッチャ嬉しい!。のぶの原稿を新聞の一面を埋める気か、書き直せ、40行だ…。
のぶの書き直した原稿は新聞の最後から2頁目ぐらいの、小さな目立たない欄に載るのだろう。でも、それでいい。

    いいね!(1)
2025-06-30 12:33:53
名前無し

のぶちゃんが、のぶのぶとしてきましたね。
でもあの時代、若い女性二人で飲み屋に行くなんてありえないですね。

    いいね!(1)
2025-06-30 12:50:44
名前無し

前作のおむすびは朝ドラ歴代最低平均視聴率を更新し13.1%だったことに驚くが、中身がその酷い視聴率と比例していたのが凄い。

今作は視聴率も悪くないし、各々の登場人物に共感出来て感情移入出来る。朝ドラらしい朝ドラで満足。

    いいね!(2)
2025-06-30 15:46:40
名前無し

そっか。この朝ドラのヒロインはひらがなの「のぶ」なんだね。
私も最初はひらがなで書いてたんだけど、暢と書く人もいるので、あれ?漢字だったのかなと思いだして「暢」と書いたこともあった。クレジットとかちゃんと見てなくて耳で聞いてるだけなんで、史実重視とかディスるとかの他意はないです。きっと私以外にも多いよね?

東海林さんも、同僚の女の子も、とても魅力的で楽しみ。
脇もしっかりしてるドラマはとても見ごたえがある。

    いいね!(3)
2025-06-30 16:21:05
名前無し

このドラマ面白く見てます。なかなか奥が深いし、これから色々あるみたい、楽しみですね。名前は暢さんでものぶさんでもかまわないけど。

2025-06-30 17:04:10
名前無し

久しぶりに「ちむどんどん」が話題に。あれはかなりハチャメチャだと言われていたようですか視聴率はどうだったのかな。ですが私的には一生懸命なヒロインがけっこうお気に入りでした。

2025-06-30 17:44:43
名前無し

鳴海唯ってあんな顔だっけ?

2025-06-30 19:52:28
名前無し

今週は暢さんの記者ライフ、時代描写ですね。記者時代は何年位描かれるのでしょう。アメリカの正義、民主主義とはどういうもの?女学校出て花嫁候補のまま終戦を迎え新聞社の試験に合格した同僚の彼女は不思議と言えば不思議。

2025-06-30 20:50:23
名前無し

小田琴子、コキンちゃんですね。
ドキンちゃんとコキンちゃんが揃いました。

2025-06-30 21:44:34
名前無し

やなせたかしがアンパンマンがどうやって生み出したかは1時間ぐらいのドキュメンタリーに纏めれば済む話
半年もかけて嫁の嘘の作り話いらない

    いいね!(1)
2025-06-30 21:44:36
名前無し

視聴率がどうのとか暢がどうのとかレベルが低いところでああだこうだとやってんじゃねーよ(笑)中身のないドラマだから、中身のない空疎な言い争いしかないんだよな。お気の毒(爆笑)

    いいね!(2)
2025-06-30 23:11:39
名前無し


人類そのもののアンチ?
人の基本から離れたことを繰り返すとこういう人間もできる。

    いいね!(4)
2025-07-01 00:10:50
名前無し

視聴率20%取れた時代から僅かな年月で配信や
オンデマンドなどの影響で視聴環境が変わり
今は視聴率16%台は高視聴率。
週間視聴率順位も連続首位。
27日(金)16・2%、第13週平均視聴率
16.2%番組最高。

家族愛や主人公は勿論周りの人たちの心情も
丁寧に描き視聴者の心を掴み、暗い戦争を
取り上げたにも関わらず高評価を得て
視聴率も好調。長い戦争が終わり大切な人を
失った悲しみや絶望を乗り越えて希望を持ち
前向きに歩き出したのぶと嵩の新たな
人生が始まり、運命を変える
出会いもあり盛り上がって来た。

    いいね!(4)
2025-07-01 06:30:46
名前無し

はちきんて子供向けの言葉かと思っていたが、どうやら大人にも言う言葉みたいだ。(すべての高知県民女性には当てはまらないかもだが、)女性に対して、と書いてあった。子供時代、天真爛漫?通り越したはちきんおのぶが大人になったらまぁ、言いたい事など半分になったように言葉数が少ない。嵩の前でははちきん、なのに、家族、同僚教師、婦人会メンバー、果ては、入社式挨拶であのような失態に唖然。子供相手にははちきんだが、大人相手だと…呆れ。
どの会社の入社式でもあんなんになるのかもしれない。はちきんが聞いて呆れる。おどおどした挨拶、こんなんだったのが後に凄い活躍する記者になるとでも?
初めて嵩と会った後免与駅で嵩を突き飛ばし謝りもしなかったのぶ。これは最後まで忘れない。親切そうで乱暴で、嵩の前でののぶ。
大人の嵩以外の人にはしおらしく振る舞うのぶ。今はしおらしく振る舞う期間なのか。
のぶに次郎はもったいなかったのかもしれない。
深読み?ってしないし、たんに15分流れるドラマだが今はもう期待も楽しみも減ってしまったなぁ。嵩のドラマになったらもっと面白くなるのかな?

    いいね!(2)
2025-07-01 08:30:04
マイケル・Jの声は一朗太が好き

逆に、のぶは嵩だからこそ緊張せずに堂々とふるまえるんじゃないですかね。子供の頃は岩男や康太もそういう存在でしたがご近所さんじゃないから、組が替わってそういう堂々と「卑怯もん」言うつきあいは自然となくなった感じ。
千尋のことはずっと嵩のよくできた弟として、特別扱いで見ている感じでしたね。のぶのその他人行儀な一歩引いた感があったから、千尋も想いを伝えられず遠慮してしまったのかも。千尋は逆に何でも言い合えるのぶと兄の関係が羨ましかったんじゃないですかね。

戦争を経た今、のぶが本当に腹を割って話せる相手は嵩だけじゃないですか?。琴子さんは仲良くなったとはいえ腹心の友というより良き話し相手という感じだし、朝田家の家族とは一回家を出たてまえ甘えたくないとどこかしら遠慮してしまいそうですし。うさ子ちゃんや黒井先生は長い間会ってないブランクがありますし。

そう考えると、肩の力を抜いて本音が話せる一番の相手はやっぱり嵩ということになるのです。なんというか、うまく言えませんが男女7人夏物語でさんまさんが池上季実子さんには「緊張するんや」と萎縮してしまい、大竹しのぶさんとは定食屋やコインランドリーでズケズケと言い合う、あの感じに似てると言いますか。
のぶがこれから、それに気付くのか否かが楽しみです。嵩よ、健ちゃんのことを腐れ縁と言っていたけど・・それ以上の腐れ縁を忘れてません・・?。

    いいね!(4)
2025-07-01 09:15:13
名前無し

出征前の勤務先、戦中戦後の混乱で消滅したのか、出征時に退職した扱いになったのか?一切説明が無かった。御免与は実家だから顔を出すのはいいとして、あんな田舎よりは都会の方が嵩に向いた仕事がありそうな気がする。

2025-07-01 09:50:24
名前無し

今日のナレ
とても失礼に感じた。
生き生きと新聞社で働きだしたのぶと比べて、
それに比べてこの人は…と名前でも呼ばずに消沈?嵩をなじるように言ってる風に聞こえたナレ。
一方嵩は…とかで良かったんじゃない?
ナレーターには失望したが、雑誌を読む嵩の顔には何か希望とか願いが湧いたんではないだろうか?と嬉しくなった。

2025-07-01 10:05:57
名前無し

岩清水さんって、どっかで見たことあるような…と思ったら、おちょやんの弟ヨシヲだったのか。
ただ若い兄ちゃんだったあの頃とは変わって、落ち着いた俳優さんになったなあと感慨。
東海林さんとのかけ合いも楽しい。
テンポがいいわ。
ヤムおじさんがいなくなってから、戦争時のシリアス展開もあって、笑いに飢えてるとこに楽しみが増えた感じ。

    いいね!(2)
2025-07-01 11:23:38
名前無し

東海林主任にのぶら少数で夕刊を作ることになるが、史実通りならのちに月刊誌を作ることになる、嵩や健太郎やコン太が始めた廃品回収業で集めたアメリカの雑誌の漫画や挿絵に反応した嵩は再び絵の仕事に興味を持ち、のちに史実通り絵の才能を生かし高知新報でのぶと月刊誌を作ることになるのか。メイコはラジオののど自慢の歌に興味を示したが、以前アンパンを売りながら歌ったり、嵩たちと浜辺で遊んだとき歌っており、もしかして上京して歌手にため予告通り家出するのか、今回はいろいろ先に起こる出来事の布石を打ち面白かった。

    いいね!(3)
2025-07-01 11:25:09
名前無し

僕も凄いいじめはなかったのですが、ポイントポイントでは嫌なことがあって子供の頃、友達の付き合いで駄菓子屋に行って僕は買わないのでボーッと立っていて友達が買うのを待っていたのですが、お店の女性から「今盗った?」と言われて勿論否定してすぐにお店を出たのですが、そのあと友達はゴメンねと言って謝ってお菓子をもらったのですが
僕はどちらかというとお小遣いは本や漫画を買うほうだったのでお菓子はあまり買わなくて

2025-07-01 12:11:54
名前無し

メイコちゃん、本名の朝田メイコを少し変えて浅田美代子になるんですね。わくわくします。少し時代がずれてるけど、ドラマなんだから、気にしません。

    いいね!(1)
2025-07-01 14:55:41
はやぶさ

屋村さんが出なくなったのは選挙に出るからとか?な訳ないか…
チョッちゃんのバイオリン奏者が立候補するから放送休止って、返って関心が高まるでしょう
高知新報の3人の編集部、新しい時代への転機を感じますね
進駐軍は高知のみならず、日本中にいたわけで、もし本土決戦で上陸作戦が行われていたら、それ以上の戦死者が出たことでしょう

2025-07-01 15:20:13
名前無し

私も今日のナレの「この人」呼ばわりはえ?となった。嵩が可哀想過ぎます。対比を表すにしてもあんまりです。嵩はマイペースなだけなんです。嵩頑張れ。のぶも好きなのにあの表現はなんだかなぁ。

2025-07-01 15:44:48
名前無し

むろん多くの人に喜ばれて見てほしいどしょうが、けっきょくドラマは脚本家のもの。まあ、時には、あれ?これは?というのありますが、脚本家はあれこれ考えた上ですから。 何か言いたい向きにはどうぞ。

2025-07-01 15:53:31
名前無し

駄菓子屋さんの外で待っていればよかっただけのことなのですが

2025-07-01 17:53:27
名前無し

15.8% また下がった(涙)

相変わらず視聴率が上向かないですね。せめて20%位あって欲しいものですが、このドラマ完全な失敗作でしょう。責任は脚本家先生にあります。焦点が定まらず、いったい何を描きたいのか。ヒロインをなんでこんな嫌われキャラにしてしまったのか。視聴者を心をつかむ訳がない。

2025-07-01 18:42:06
名前無し

たしかに最近の傾向からすると20%ほどあるとすごいですね。でも16%前後はまずまずらしい。焦点が定まらないように思えるのも脚本家の狙い通りでしょうね。 それを興味深く見るかつまらんと思うかはお客さんの感性次第だから仕方がないかな。ヒロインの受け取り方も嫌うか面白がるかで違うかな。このドラマ何にしても気に入って見てる人が圧倒的に多いようですね。

2025-07-01 19:02:17
名前無し

せめて20%だなんて、エール以来どの朝ドラも出してませんが。
ただ貶したい為だけにしか思えない発言ですね笑

2025-07-01 19:03:05
名前無し

ドラマは脚本家のものって、そのとおり。お客さんはそれを見ていろいろ考えるでしょう。それで良いじゃないですか。視聴率が何%でもソンナノカンケーネー。私的には、ん?な時もままあるが、ソンナノ他の人にはカンケーネーでしょう。 😉 まあまあいいドラマです。

2025-07-01 20:08:48
名前無し

登場人物がいつもいつも視聴者の予想どおり期待どおりの言動をするお話を面白がって見続けるかな?退屈でしょう?いやいやそれはそれで良いかな? その辺りの塩梅が肝心か!ともあれ大多数のお客さんがあーだこーだと言いながら「でど~なるの?」と興味を持って好意的に見ているのだからこの物語はまずは成功です。

    いいね!(1)
2025-07-01 20:54:54
名前無し

感想の感想ばっかりでホントつまらんね~
己のドラマの感想書けないもんかい。

2025-07-01 21:21:24
名前無し

感想の感想、面白いね。

2025-07-01 21:46:23
名前無し

東海林がいい。
破天荒で、ひとりで突っ込みとぼけの天然キャラ。
特に、記者は、仮令間違いをしてしまっても、世の中に問い続けるのが使命だというのぶの心意気のスピーチに、涙目になっちゃうピュアなところが最高。
時に制御不能になってしまいそうな二人を、緩衝剤のように石清水がフォローしていきそうだし、このチーム、どでかいことをやってくれそう。
でも、阿部サダヲさん・竹野内豊さん・江口のりこさん・吉田鋼太郎さん・河合優実さん・松島菜々子さん・妻夫木聡さん・津田健次郎さんといった錚錚たる演技派が、決して主役の二人の前に出ようとせず、最終的に引き立て役に回っている。そういうチーム力が、ともかく何よりもいいドラマをつくるんだというトータルな意気込みが、このドラマが朝ドラの王道を行く所以なのだと思う。

2025-07-01 23:18:39
名前無し

週初16%を割るのはいつものこと
これから20%超えて行くでしょう。
視聴環境の多様化で今の相場では
16%前後はほぼ大成功。

敗戦で信じていた正義が逆転して悔い改め
逆転しない正義とは何なのか問いかけたり
探したりするテーマが明快に描かれて面白い。
嵩が町で拾ったアメリカの古雑誌の漫画を見て
再び絵の仕事に意欲を見せたことにより、
のぶと嵩が同じ出版社で再会する伏線を張り
盛り上がって来た。



スポンサーリンク


全 1498 件中(スター付 296 件)1451~1498 件が表示されています。
次ページ> 最後≫
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。